備前錦とは?



私のHNでもあり、PNでもある『備前錦』
これは、私の心の名馬『ビゼンニシキ』号から使わせてもらっています。
時々、岡山産のお米とかお酒の銘柄ではないかとも言われますが(苦笑)。
お酒は本当にあるそうです。
・・・とはいうものの、今となってはあまりメジャーとはいえないこの馬の事です。
よほどの競馬
マニアファンでもないかぎり、「その馬、なんですか?」と聞かれるのは目に見えてますんで、簡単に紹介を。


ビゼンニシキ クラリオン系 1981〜1999
1984年クラシック前半を賑わせた快速馬。10戦6勝、うち重賞で3勝2着2回という堅実な成績を残しています。
連対しなかったのは距離が長かったダービーと、レース中に骨折し引退の引き金となったスワンSのみ。
まともに負けた相手は、『皇帝』シンボリルドルフ。

この馬を語る時、よく「シンボリルドルフさえいなければ・・・・・・」と言う声を聞きます。
ですが、私はあまりこの言い方が好きではありません。
確かに皐月賞ではルドルフに先着を許しただけで、3着以下を5馬身ほど離してゴール板を駆け抜けています。後に日本競馬史上最強馬と呼ばれるこの馬と一緒でなければ、堂々の皐月賞馬となっていたかもしれません。

だからといって、ルドルフを否定してまでこの馬を持ち上げるような事はしたくないのです。
やはりそれはルドルフと彼を支持するファンの方に失礼だと思うんです。
また、3度闘って勝てなかったということは、(ファンとしては悔しいですが)やはりどこか敵わない部分があったのでしょう。

むしろ、適距離である1600〜2000のローテーションを歩み始めようとした3歳秋(旧齢4歳)の緒戦、スワンSで故障し引退の道を歩まざるを得なくなったことの方に同情したいです。
このころに活躍していた、遅咲きの快速馬ウィンザーノット、日本歴代短距離馬でも最高の1頭と称えられるニホンピロウィナー・・・・・・もしビゼンニシキが無事であったなら、これらの名馬とマイル路線で名勝負を繰り広げたのではないか、と思えちゃうんですよね。


・・・ともあれ、志半ばで引退を余儀なくされたビゼンニシキは種牡馬生活に入ります。サンデーサイレンスやノーザンテーストのように、名馬を量産・・・というわけにはいきませんでしたが、マイルCS二連覇のダイタクヘリオスをはじめ、幾頭かの重賞ウィナーを輩出しました。
また、ダイタクヘリオスはスプリンターズSを制したダイタクヤマトを出し、サイアーラインを伸ばしてくれています。

余談ですが・・・正直、ビゼンニシキの血はダイタクヘリオスで止まってもおかしくはなかったんです。だって活躍馬が年々少なくなっていましたから(苦笑)。
ところが半ば諦めかけていた時に、ダイタクヤマトが最低人気でスプリンターズSを制覇! 
そしてそれまでの
スーダラぶり不振を振り払うかのように、スプリント戦線で大活躍。重賞もさらに2つ制し、マイルCS4着、翌年のスプリンターSもレコードタイムの3着と実績を上積みして、見事種牡馬入りしました。
正直、外国種牡馬の多数導入等で、内国産の種牡馬は厳しい状況ですが、細々とでもいいからなんとかサイアーラインを伸ばして欲しいものです。


最後に・・・・・・ビゼンニシキが活躍したのは1984年、私はまだ年齢が一桁です(笑)。当然彼の活躍も知らなかったし、そもそも競馬自体を知る良しもありません。
何故、私がここまで好きになったのか?
それ以降の馬でも、多数の名馬や魅力的だった馬はいるはずなのに・・・。

答えは自分でもよく分かりません(苦笑)。
・・・ただ、きっかけらしきものは次の事だと思います。
一つはダビスタをやり始めた(=競馬を少しずつ知るようになった)ころ、『ダービースタリオン公式ガイドブック(アスペクト出版)』にあった「ビゼンニシキ、南へ」という読み物。
そして雑誌の名前は失念してしまったのですが、同時期に読んだ悲運の名馬の紹介。

これらでビゼンニシキという馬に興味を持った、山梨のとある競馬初心者。ハイ、そのまま「三つ子の魂百まで〜」という言葉を体現してしまったようです(爆)。


いつのまにかビゼンニシキとその一族を愛し、その名前まで借りるようになった管理者。
ホント競馬バカですね。




戻る。