洗練された建築美。


ICO



オススメ度



知らない時代、知らない場所での、少年と少女の脱出行―――。
一言で表すとそんなアクションゲームが「ICO」。
内容もシンプルなゲームなんですが、「削ぎ落とす」部分と、「作り込む」部分、双方の絞込みが奇跡的なバランスで成り立っている、それがプレイの第一印象でした。


【キャラ・グラフィック】
舞台となった古城に見入り、思わずため息をつく……。
おそらく、プレイした人のほとんどが、同じような事を経験するのではないでしょうか。
それほど、二人が冒険する古城は圧倒的な存在感を示します。
人間の数倍の大きさを持つ、壁、段差、各種のオブジェ。しかも単なる背景という感じではなく、それらの存在感はただ事ではありません。
高所から下を見下ろすと、マジで眩暈を覚えそうなほど(汗)。高所恐怖症気味の人は、最初ビビるんじゃなかろか……。

また、各所のオブジェとそれらが織り成す仕掛けは、よくよく計算されたもので、「あの時の仕掛けがこう作用するのか」と思わされる事もしばしば。ただ道をふさぐ物、という以上のものがあります。
実は、(詳しくは知りませんが)今作の製作段階で、この古城を設計するにあたり、実際の建築技術者を製作スタッフとして招いたらしいです。
だとしたら、単なるグラフィックの綺麗さではなく、凄みを持った舞台設計と感じた事も頷けます。

登場人物は極めて少なく、語られる物語も決して多くはありません。が、それでも不足を感じる事は無く、ゲームプレイ中心の中でいくらかの想像を働かせる要素として、適度に組み込まれていると言っていいでしょう。

1つ気になったのは、少年の少女に対する手の引っ張り方。身長や走行速度が違うから、と言えばそれまでなんですけど、連れて走ると言うより、無理やり引っ張りまわす(笑)というスタイルが、どーにも痛々しい。
つか、一歩間違えれば誘拐っぽく見え(略


【音楽】
キャラのセリフは異国語という設定なので、理解不能です。ただ字幕は出ますけれど。
他は基本的に効果音中心。セーブ時、影が出た時などに多少の音楽が流れる程度。
キャッチコピーが「静寂の脱出アドベンチャー」というように、これらの点で不満を感じる事はありませんが、突出したものも無い、という感じで。
逆に頻繁にBGMが流れていると、世界観壊しそうですしね。


【システム】
ほぼ全て、主人公の少年が自らの力で道を切り開いていかなければならない、アクション最重視となっています。
その分、少年のアクションは多彩。物を引っ張ったり、鎖に飛びついたり、火を使って爆弾を爆発させたりetc……。
ただ、反射神経を問われる場面はそれほど多くないです。影との戦闘か、飛び移りのタイミングを計るときぐらいでしょうか。
どちらかというと、各種アクションを組み合わせる思考の柔軟さの方が要求される、と言っていいでしょう。
なんで、その古城の美しさに見入りながら、のんびり散策範囲を広げていく、というプレイスタイルが合うのではないでしょうか。

全体的に謎解きの難易度は低いとは言え、それらのヒントがほとんど無いというのも、今作のひとつの特徴。
(一応、少女が指差しなどで教えてくれる部分もありますが)
普段のA・ADVだと、ファイルとか書類、そのまんまなカギなどの発見、あとは戦闘でボスを倒せばストーリーが進むなど、外部情報が導いてくれる要素が多いのですが、ICOではそれっぽい仕掛けのところで思考錯誤をしながら、アクションで乗り越えていく作業が必要です。

この、プレイヤーの能動的苦労が、やもすればシンプルな印象になりがちな、ICOの世界の絶妙なスパイスになっていると思います。


システム面での難点といえば、視界に関することでしょうか。右スティックでの見回しが上手く出来ない場面もあれば、逆に視点がグリグリ変わりすぎるところもあり、その辺の落差が不便に感じることも。
また、ゲーム中のゲームオーバー判定も容赦ないです(汗)。足滑らせて落ちたら一発死なんて日常茶飯事ですし、足場が悪いところもかなり多め。
まぁそのへんは、良いタイミングで設置してあるセーブポイントのおかげでやり直しが何度も効く事で、だいぶ助かってはいるんですけどね。


あと、最終局面のみ、最後のセーブポイントからの道のりが長かったです。途中のやり直しはそのセーブポイントの後にも区切られていて、繰り返しプレイは緩和されていますが、セーブは出来ないためゲームをやめる事ができなくて……という感じでした。


【世界観】
システムなどがシンプルなため、語り足りない部分もあるので最後にこの点を。

このゲームは、最初に述べたとおり、削る部分は徹底的に削っています。
登場人物は、少年、少女、女王、影(達)の4種類。敵は女王と影の2種類、そして最低限に抑えられたセリフ、説明などなど。
本来であれば、ADVドラマとして重要視されるこれらは、他と比べても相当少ないといっていいでしょう。
ではつまらないのか―――そう言われると、答えは「NO」。
理由として、そのあたりのドラマ・設定は最初から濃く説明するつもりはないですよ、という製作側のメッセージが伝わってくる事、そしてそれらを濃く描いてなくても、物語として、二人の冒険としてはキチンと描かれきっている事が挙げられるでしょう。

その点で、好き・嫌いが真っ二つに分かれる事は、私も同意します。
細かなテキストや、キャラの掛け合いから、濃密なドラマを優先したい人には、全く向かない類のゲームです。
逆に雰囲気から内容を読み取ったり、想像を広げる事が苦にならない人は良い方に評価が反転するでしょう。
私の場合は後者でしたので、この作品に対してかなり好意的。


【まとめ】
何度もプレイできるスタイルではない(おそらく、初回プレイ+1〜2回繰り返しプレイで満足でしょう)し、視点の問題、何よりシンプルさを追及したシステムなど、人を選びがちな作品である事は否定しません。

それでも―――地味な作品ではありますが、クリア後の余韻も含めて、私的に良作だと思います。他人にもオススメしたい作品。
少年と少女、二人が「手をつないで」繰り広げる静かな冒険譚は、古き良き昔話のイメージを掘り起こしてくれるものだと感じました。
なんというか、「雰囲気がステキ」という言葉があてはまるかなぁと。




・建築物の存在感。背景に圧倒される。
・シンプルな雰囲気ながら、最後までプレイヤーをプレイさせる独特な魅力。



・ゲームオーバーになりやすい。
・シンプルゆえ、好き嫌いが分かれるのも確か。


戻る