ついにタイムトラベルへ。


鬼武者3



オススメ度



これまでのシリーズも、和風バトルに西洋要素をいくつか組み込んでいた鬼武者。
開き直っておフランスとミックスさせた話を展開させた本作が、その一応の完結作となりました。


【ストーリー関連】
話は、二作目の柳生十兵衛が織田信長を倒したものの、その後復活したところを、一作目の主人公・明智左馬ノ助が最後の戦いを挑むところから始まります…………が、幻魔の技術に巻き込まれ、いきなりのタイム―――というか時空スリップ。
現代のパリに送り込まれるわけですが、代わりに、パリの人間・ジャックが戦国時代に送り込まれます。
彼ら二人を、妖精のような子供天狗・阿児が取り持って、お互いの時代で戦いを挑んでゆく……というもの。

読んでて「……?」と首をかしげた人がいると思いますが、私もそうです。
実際にプレイしていて、最後まで消えなかった疑念。

『この時空スリップ設定、敢えて入れる必要があったのか?』

いやね? 製作側も頑張ってはいると思うんですよ。なんとか話の整合性をつけようとして努力した後は見受けられますし、一応の起承転結の形、それとシリーズとしての決着もついています。
しかしながら、こんな突飛な設定を設ける必然性が、どうしても薄く感じられます。
ぶっちゃけた話、俳優のジャン=レノ(ジャック役)を出すために設けられた設定、であるように思えます。
こうなると本末転倒じゃないでしょうか、先に設定ありきで物語を作るのではなく、(本来、追加要素であるはずの)出演キャラありきに後付の設定を作る―――これが、本作最大の疑問符ではないかと。

【グラフィック】
今回は先に毒を吐いちゃいましたが。
グラフィック関連はいつも通り、力が入っています。イベント演出等もいいんじゃないですかね。
気になったのは、現代パリに跳んだ左馬介が、車に乗る時や現代機械を目にした時なんかごく自然にいること。
見た事もないはずなんですから、もっと驚いたりした方が自然だったと思うんですケド(笑)。

また、ムービーがほとんど少なくなっている一方、ポリゴン劇が大半を占めるようになっています。現在では、ポリゴンも綺麗で、これがイベントを占めていても、特に不満・不自然には思いませんでした。
変に幕間が途切れない分、逆に快適に感じた部分も。


【音楽】
まず挙げるべきは、左馬介の演技のパワーアップ(笑)。

1をやった人ならわかると思いますが、完全脱力属性だった演技がかなり上達しています。
……まぁ、プロの声優に及ばないのも確かなんですが、聞いてて普通に思えるレベルにはなっています。
打撃武器による「バッサリ感」は今回も秀逸ですね。重めの効果音が主体となり、剣劇の雰囲気を十分に表しています。
あとは、戦国時代に跳んだジャックが、阿児の手助けを借りて日本語を喋るようになる、その若干の違和感が気になるかどうか、というぐらい。


【システム】
今回、スティックによる移動が可能となっており、操作性が格段にアップしています。これは素直に良かったですね。
また、前作にあった、仲間のシステムはほとんど排除されました。
一部、ジャックと左馬介が共闘する場面があるぐらい。ま、アクション中心に原点回帰した点は評価していいんじゃないでしょうか。

一方、今回はオプション的に阿児が飛び回ります。彼女(?)の装備する各種の羽織効果をいかに有効活用するかがカギ。
特に体力回復のやつ、鬼力節約のやつなんかは重要ですね。
この阿児を活用すれば、雑魚戦は結構簡単になっています。

ボス戦は……後半、ちょっとストレス溜まります。
なんというか、避けまくるやつ多過ぎ。
ほとんどが、「攻撃のスキを見せたときだけ有効、通常攻撃はほとんど完全回避」とのバトルになるので、パターン化になりがち。
このへん、もうちょっとパターンにはめる以外の戦い方も通じる戦闘にしてほしかったなと。

バトルに関して苦言を一つ二つ。
まず、敵への半端なサーチロックが残っているのが残念でした。
別な方向の敵を狙いたいのに、サーチしてしまった敵の方へ勝手にクルっと振り返って武器をぶんぶん。その間に背中を攻撃されたりして、余計なダメージも食らったのも少なくありません。
せっかく、スティック操作による自由な移動が実現していたので、こちらも自由な攻撃をしたかったですね。

もう一つ。新アクションの重要性がイマイチ。
十連撃とかありますが、そんなん使う暇無かったし、連鎖一閃も難しい。ジャックのムチアクションも、一部の仕掛け、ボス戦で使うぐらいで、あとは普通に振り回して戦うのがほとんどでした。
多用したのはこれまで通り、体力回復狙いの弾き一閃ぐらいでしたね(私の腕がヘボいのも含め)。


あと個人的に、条件を満たすと、1、もしくは今作の冒頭で使えた雷斬刀、炎龍剣、疾風刀が使えるようになるのが嬉しかったです。
手に入れれば、鬼力ゲージで使える必殺技回数も増えるので、単純に協力ですしね。……そのぶん、ジャックの方にも何らかの追加パワーアップがあっても良かったかな? 例えば現代の重火器とか。


【まとめ】
全ては、時空スリップの展開を受け入れるかどうかで、評価が激しく分かれる作品だと思われます。
それさえのぞけば、アクションなどの要素は鬼武者1〜3の中で最も完成度が高く、またユーザーに親切になっていると言っていいでしょう。
話としては、一つの区切りがついているので、1からの流れが気になる人は手を出してみていいかと。
その際、上記の気になるところは、前もって心構えしておいたほうが良いかと(笑)。




・金城氏の演技上達
・アクション製の良さ。操作性が大幅工場。
・阿児のおかげで、全体的な難易度が低下。操作性の向上も含め、プレイしやすい環境に。



・時空スリップの必要性はあったのか?
・後半のボス戦はちまちまし過ぎ。とにかく防御・回避しまくり。


戻る