バ〜ン、バ〜ン、バ〜ンとォ♪

俺の屍を越えてゆけ


オススメ度



えぇ、久しぶりにサルになりました、私。ここまでプレイに時間費やしたの、「ダビスタ99」以来かしら?
朱点童子に短命の呪い・人との間に子を残すことが出来ない呪いをかけられた、ある一族の戦記。異色作「俺の屍を越えていけ」です。


基本はRPGなんですよ、うん。でもこんなRPGはじめて見ました。開始早々、数時間もすれば主人公は死ぬ。あとはその子孫で戦い抜いていく・・・・・・設定からして、イキナリ度肝を抜かれます。流石は桝田省治氏のプロデュース。一筋縄じゃ行きません。


まずグラフィック・・・・・・ちと古っぽい。いや、東洋的な雰囲気はバリバリで敵の鬼もいい味なんですけどね。いかんせん、SFC時代のRPGと同じレベル、斬新さが感じられません。

ただ! 交神の神々のグラフィックはイイっす♪
特に女神関係は萌え系多数。女性プレイヤだったら憧れる男神もいるでしょ〜。

音楽もこれまら東洋風の雰囲気が出てるのはOKかと。また、特に黄川人役の高山みなみさん、凄まじい熱演です。いや、ホントに。

この方、少年役や少女役が多いんですけど、私の中ではこのゲームをプレイした後に、この黄川人役がムチャクチャツボにはまったんじゃないかと、再認識させられました。病んだ青年役・・・・・・マジでいいですわぁ。
惜しむらくは、イツ花がフルボイスじゃないこと。ここがすこし残念ですね。

もうこれから先は触れたい部分がありすぎて、何から話せばいいのかわかんないのです(笑)が、かいつまんで。
基本は月ごとに行動できることが区切られ、ダンジョン探索→子作り→ダンジョン探索を繰り返すことになります。
主人公たちは短命の呪いを受けているので、寿命が来るとホントに死んでしまいます。復活はありません。ですから、子孫を残していかなければならないのですが、これが非常に中毒性が高い! いろんな試行錯誤を重ねながら、少しずつより強い子孫を残すために努力していくこととなります。これはなれてくると非常に面白いですね。
というか、女神との子作りに萌え。

ダンジョン探索においても、一月という限られた時間でどこまで探索するか、その見極めが非常に重要です。ムリをするとあっという間に死亡→一族衰退になりますし、かといって安全策過ぎてはまともな探索が出来ない・・・・・・このへんも、プレイヤーを悩ませます。
ただし、努力すればキチンとクリアできるバランスの妙は流石ですね。

この繰り返しでゲームが進むのですが、その単純作業のなにが面白いの?と思うかもしれませんね。でも、一族が徐々に力をつけ、子孫が繁栄していく様子は、何事にも代え難い達成感があります。

そして・・・・・・私がシビれたのはそのストーリー。とは言っても、普通の「表」のストーリーはそこまで感銘を受けたわけではありません(悪くはないのですが)。しかし、
その裏にもう一つの(?)エピソードがあることがわかった時、やられた!と思いました。ちょっとわかりにくいんですけどね。
ただ、ゲーム中にいくつかキーワードがあり、それを繋げることで明らかになる・・・・・・なにか、パズルのピースがはめていくようでな感じ。そのエピソードの内容も、ゲームの印象をがらっと変えてしまうような事実。あー、やられたよ、ホント(苦笑)。

他にゲームの難易度をプレイ中に任意に変えられたり、術の応用で戦闘をズンズン回避できたり、システムに慣れてくればストレスを受けにくいのも○です。
あと、説明書が無駄に面白いし、役に立ちます。プレイ前にはぜひ一読を。


次に気になったところを。
まず・・・最初のとっかかりが悪いです。いきなり最終目的だけ聞かされて、ゲームの世界にポ〜ンと放り込まれる感じ。ですから、ゲームに慣れるまで結構時間がかかります。チュートリアルみたいなところはしっかりしてるんですけどね。
雑魚とボス戦の難易度の差が激しいのも気になるところではありますね。とにかくボスが強い! 相当の準備をしておかないと、返り討ち→全滅→衰退の三連コンボになります。
細かいところでは、子孫の顔があまりにかけ離れているのが数種類(笑)。もうちょっと美形どころを揃えても・・・・・・。
他、家計図が見づらかったり、メモリーカードデータが大きく必要だったり、システム周りで小さい不満も見受けられました。


とにかく、色んな意味で独特。一般性と言う点では万人に受けるか正直「?」とは思いますが、その魅力はかなり強烈です。
育成系が好きな方なら、ハマることは間違いなし!


「貴方もバ〜ンとぉ! プレイしてみましょ♪」



・オリジナリティ溢れるシステム・ゲーム性。
・アイテム収拾などやりこみ度も高し。
・裏のストーリーには参りました。
・女神様萌え。


・初回プレイに不親切。
・戦闘がキツイ。