チャプター5
アークダインの遺跡
言わずと知れた、無限レベルアップ場所(笑)。入り口に戻って入りなおしても内部の敵は復活しますが、ボス前にもっとラクに敵が復活する場所がある(しかもセーブポイントがすぐ側に)ので、そちらの方がオススメ。
宝箱では「レヴェリー」に変換できる「ダーク」のスキルを逃さないように。
また先に述べた復活場所のセーブポイントですが、切れた天井の端に晶石を作り、そこに隣のハシゴからジャンプする事で利用&先に進めるようになります。
ボス:レイバーロード×3
攻撃力が高いのがポイント。まぁ、それだけなんですが・・・・・・。
聖杖ユニコーンズホーンがあれば楽勝です。決め技×2〜3から、セレスティアルスターあたりを使えば一掃できるんで。
取得AF 『スター・ガード』 『聖杖アドヴェンティア』 『聖衣ブリタニア・ガーブ』
敢えて欲しいのはブリタニア・ガーブでしょうか。ユニコーンズホーンがあれば、アドヴァンティアは必要ないですし。
炎の城塞
数箇所、炎が降ってくる所が厄介ですね。ダメージ受けるはなかなか前には進めないわ・・・・・・。ムリヤリにでも進んでいくしかないでしょう。
ここにも紅蓮の宝珠があります。
一番奥に行ってもボスがいないので「?」と思う人も多いのでは。
ボスを出現させるためには奥の部屋にあるツボを抱えて、少し前に戻ります。しばらく戻ると天井から炎が降っているところがありますので、そこでツボを抱えたままツボに炎を入れていきます。むろん度々こちらにダメージもきます(苦笑)。
ある程度中に炎が入ればボス出現。
ボス:ファイアエレメント
変換の宝珠を二種類用意できていて、強力な武器があるなら苦戦する事はありません。またアイシクルソードがあるなら、瞬殺できます。
出現手順が厄介なわりには歯ごたえないのね。
取得AF 『久遠の灯火』 『紅蓮剣インフェルナス』 『ミトラの聖水』
どれも使えません(汗)。献上するなり、持っておくなり何なりと。
チャプター6
水中都市
ここは敵がなかなか強く、ザコ戦闘で苦戦する事があるかもしれません。着実に決め技×α→大魔法を繋げて退けていきましょう。
注意するべき所は二箇所。
一つは水中で凸型のくぼみがあり、近くに開かない扉がある部屋。ここは床の上で晶石を作った後に剣で砕きます。破片が出来たらそれを持って水中へ。くぼみの真下で離すと破片が浮いて、水中頭上のスイッチにあたり扉が開きます。
もう一つはレーザーを三箇所の目印に当てる場所。ここは晶石で跳ね返して当てますが、天井で作った晶石に晶石を当て、細かな結晶状態になったモノでも跳ね返せるので、それを利用します。
紅蓮の宝珠アリ。
ボス:レイス
強いです。大魔法を駆使してきますので、まさに殺るか殺られるかの短期決戦になると思います。こちらも確実に決め技×3→大魔法(セレスティアルスター)でキメにかかりましょう。
取得AF 『鏡鎧リフレックス』 『裂刀ファーウエル』 『銀河の雫』
『鏡鎧リフレックス』は鎧としては高級な部類に入るので、戦士系に装備させたいところ。
亡失都市ディバン
まずバルバロッサと戦闘後、城内に入り過去にワープする事になります。
過去に行った後は街の中で話を聞き「城の中に隠し部屋がある」との情報を聞けるので、城内北西方向の奥の部屋を見つけ出す事に。後はイベント進行で現在に戻ります。
現在に戻ると、城内を自由に行き来できるようになっているので、敵と戦いながら宝箱を回収しましょう。「首の無い人形」は上級配列変換で「生成の珠」に変わるので取っておくと良いです。
入り口近くのセーブポイント上方向にステンドグラスがあると思います。ここがボス戦入り口。晶石を床と壁に組んで昇り、グラスを剣で割って中に入ります。
ボス:ガレス ダイン ウォルザ
攻撃力もさることながら、ハンパじゃない防御力が厄介。特に仲間を復活させるダインのそれは特に高いです。
ただし、お約束となった決め技×3後の大魔法(聖杖ユニコーンズホーンを装備するのが前提)ならかなりHPを削れますので、それを2回ほど繰り返せば倒せます。
他にはレデュースガードで防御力を下げてから、決め技を集中させるのもアリ。
取得AF 『吼槍ドラグーン・タイラント』 『鈍色の冠』
特に必要はありません。槍は「閃槍クリムゾンエッジ」の方があれば十分ですし。
戻る