ヨツンヘイム宮殿
はっきりいってラクなダンジョンです。目立つトラップは炎のところ。赤と青の炎を掛け合わせて「紫苑の炎」を取った後に、別の部屋で煉獄の炎を取ります。これを持ったまま、通路を戻っていくと、画面奥通路をふさいでいた通路が溶けているのでそこを進みましょう。
煉獄の炎は短時間で消えてしまうので、道中はつららや敵に触れないようにして下さい。ディメンジョンスリップがあれば敵を無視できるのでラクです。
ココとアスガルド丘陵の特徴は、画面を切り替えればすぐに敵が復活する事、仲間が全員戻っている事(レベルは別れた時のままですが)、アイテム作成がいつでもできる事。
なので、最終決戦に向けて存分に準備する事が出来ます。経験値稼ぎにオススメなのはミスリルゴーレム。
もし神界に送ったやつで育てなおしたいキャラがいれば、じっくり育てなおすのも良いでしょう。

ボス:ブラッドヴェイン
ラスボスより強いです(汗)。直前にセーブポイントがあるので忘れずに。
物理防御力が高く、戦士系の攻撃はかなり軽減させられます。HP50%以下になると3連続攻撃、30%以下で全滅必至の大魔法を使ってきます。
倒し方とすれば、まずHP50%直前まで減らし、マイトレインフォースで攻撃力上げ、次のターンで決め技×3→「セレスティアルスター」(魔法防御力は高くないので効果大)でトドメ、が最も安全性が高くオススメ。
倒しきれなった時のことを考え、スキル「ガッツ」をつけていた方が良いでしょう。
そもそもこのルートでは倒さなくとも良いので無視するのも一つの手です。
倒すと、本編最強の剣「レヴァンテイン」入手可能。


ラスボス:スルト ヴァン神族×3
HPこそブラッドヴェインより高いものの、攻撃がそれほど激しくなく奴さんを倒せるなら苦戦はしないと思います。
こちらもHP30%を切ると大魔法を使ってきますが、一撃でやられる事はまず無いのでご安心を。マイトレインフォースをかけて、決め技から大魔法に繋げて押し切りましょう。
炎の魔法を多用するので、前衛の戦士系は炎の効果を軽減するスタンチェックを装備するとより安全。


アスガルド丘陵
エンドルートAのラストダンジョン。
道は本当に一本道なので、迷う事は皆無です。目に付くのは雑魚がヨツンヘイムの方より若干強くなってる事ぐらいでしょうか。
こちらでは、ヨツンヘイムでは無視できるブラッドヴェインを含め、3体の強力ボスと強制戦闘アリ。そこだけは気を引き締めましょう。

ボス:ブラッドヴェイン
ヨツンヘイムの説明と同じ。

フェンリル
ブラッドヴェインほどの強さは感じません。ただしHP30%以下で強力な攻撃を放つので、ギリギリまで削って→マイトレインフォース→決め技&大魔法で決着、のパターンが有効です。

ロキ
一度目はイベント戦闘、二回目が本番。
HPはかなり高いのですが、この戦闘に限ってヴァルキリーがかなり強力なイベント武器を手に入れるので、ムチャな苦戦はしないはずです。
やはりHP30以下で大魔法連発。ギリギリ削り→マイト〜→決め技四連発で勝負、の構図は変わりません。一応、保険としてスキル「ガッツ」はつけておくべきでしょう。


戻る