ゲームとしての終わりは、物語の始まり―――。


キャッスルヴァニア



オススメ度



悪魔城シリーズといえば、これまでかなりの数のソフトが出ているわけですけど、そのため時代の時系列が混乱してたような部分もあったようです。
今作、「キャッスルヴァニア」では、一度設定をリセットし、新たなベルモンド一族のドラキュラとの因縁を描くべくスタートしました。


【グラフィック】
これまで2Dだったのが3D空間に。大きく変わったグラフィック環境でしたが、実際のプレイで違和感はあまりありませんでした。
雰囲気的には、カプコンの「デビルメイクライ」のような感じに仕上がっていますが、カメラワークがリアルタイムで変わるため、見易さとしてはこっちの方がずっと上じゃないでしょうか。
まぁ、たまにカメラワークの追いかけ方が変になったりしますけど……。
少なくとも、3Dになったからダメというわけではないです。

あえて難点つけるなら、ポリゴンムービーのキャラ表情が固いこと。中でもヒロイン(笑)。
それと、背景が暗めの中で、黒色の細いムチを振り回すため、武器のリーチが把握しにくい事。
もう少し、エフェクトを使って、振っているムチのリーチを分かりやすくすると良かったかなと。


【音楽】
イイですねぇ。
悪魔城の不気味さと、ピアノ・クラシック調の澄んだイメージを上手くミックスさせて、中世ホラーの雰囲気がすごく出ています。
あと目立たないですが、オプションで日本語←→英語の切り替えも、雰囲気選択に大きく貢献していると思いました。


【システム】
探索型のマップ制覇、装備やアイテム選択などの要素は、「月下の夜想曲」のシステムを踏襲しています。
ただ、全体的にそういうRPG的な要素は少なくなっていますね。個人的に残念。
レベル制も廃止されましたし、特に装備・アイテム数が一気に「月下〜」から一気に減っていたので、装備品による恩恵をあまり感じませんでした。「月下〜」は武器やアクセサリーの組み合わせで、難易度が大きく変わるほどの変化があったのに……。
これは、アイテム収集のやりこみ要素の低下にも繋がっていると思います。
あちらはあちらで、レベル上げやアイテム集めがめんどくさいという人もいたので、単純にマイナスと言えないかも知れませんが……。

アクションのレスポンスは上々。このへんが3D可の違和感が無かった点にも通じる事でありまして、全体のアクションは変に重々しい事も無く、軽快にキャラを扱えます。
こだわる人は、攻撃スキルで連続技を組み込んでいく事も可能ですし、苦手な人でもサイドステップと弱攻撃連打でも何とかなりますので(笑)。
また、サブウェポンは基本攻撃の他、オーブと組み合わせる事で攻撃バリエーションが一気に増えていきます。
これまで「ナイフ」はあまり使えないウェポンだったりしましたが、オーブと組み合わせれば十分雑魚掃討に使えるウェポンになったりして。
アクションゲームのキモの部分として、これらは評価してしかるべきでしょう。

その一方で、けっこう雑魚が強いです。こちらの攻撃手段も増えているからなのか…………周囲を囲まれると、ボコられたりすることもしばしば。
ボス戦での切り札というわけでもなく、雑魚戦からして上手くサブウェポンも使っていく必要があります。


このシステム面で苦言を。
先に探索型のマップ制覇要素が減ってるといいました。今回のステージ構成は、部屋−通路−部屋−通路…………というのが延々繰り返す感じで、構成がとにかく単純なんです。
なので、最初の方を除いて、どうしても新鮮味が薄れてしまいます。そのため、マップ簿広さの割に、ボリュームが少ないと感じる人も多いのでは。
これは、3Dにした際のグラフィック容量の限界だったんでしょうか。


【ストーリー】
いわゆる「悲劇系」なんですが、新しいシリーズの導入としてはいいんじゃないでしょうか。
ただ、そういうシリーズとしての導入を踏まえておかないと、ラストの展開に少し肩透かしを食うかも。
冒頭の、ゲームとしての終わり、物語としての始まり、はそういう意味をこめてみました。

あと、ボスごとにもう少しやり取りが増えればなぁと。
サキュバスなんかはけっこう長いやり取りがあるのに、ゴーレムやアンデットパラサイトなんかはいきなりバトル突入ですから(汗)。
全体的にアクション風味が強くなり、ストーリー背景が薄くなっていたので、こういうボス戦でのストーリーフォローで、もう少し補えなかったのか……と。


【まとめ】
良作までもう一歩だった―――というのが素直な感想です。
アクションをベースにRPGの味付けをしているのですから、もう少しアイテム収集要素、ストーリーの肉付けを増やしていれば、ボリューム感を損なわなかったと思います。
特に私はRPG好きで、上手くミックスされてた「月下〜」がツボにはまりましたからね。余計そう感じたのかも(苦笑)。

アクションゲームとしては及第点。1周のプレイ時間は10〜15時間ほど。
プレイする場合は、あまりRPG的な事は頭に入れず、軽快なホラーアクションとして楽しむが吉。






・軽快なアクション。3Dになっても違和感なし。
・サブウェポンの攻撃バリエーションの増加。



・武器・アイテムの少なさ。
・マップバリエーションが少ない。探索要素の低下に?


戻る