転がりまくるストーリー、アナタハ理解デキマスカ?

メタルギアソリッド2


オススメ度



FFやバイオハザード、PSで3D作品が増えるにつれ、映画的な表現が増えたと言われてきています。
ですが、やはりこのシリーズほど「長編映画風ゲーム」が似合うモノはまだでしょう。


まずキャラやグラフィック関係。なんと言うか、圧倒的な存在感。
銃の構え一つ取っても片方の手でちゃんと手を添え、歩く時は銃を向けたまま「カニ歩き」。
走る時は胸を張らずに常に猫背で、素早く動けるようなモーションを取る―――。
ゲームにありがちなはっきりとしたアクションを排し、「このような場面ならどうすべきか」という事にこだわったリアル感は、前作よりさらにアップしているでしょう。
また敵の動きも、増援を呼ぶ際は銃を構えつつ片方の手でハンドアクションをするなど、組織を意識した場面が数多く見られます。
どのキャラも「単一」では動いてないんですよね、決して。

そしてセリフやイベントでの素振り。

シビれた。

もう渋すぎる、みなさん。怒鳴り、泣き、絶望し、そしてほんの少し安堵する姿を見せる。
カメラ配置等も含め、演出では素晴らしいものがありました。


システム面では相も変わらず「見つかったら終わり」なのですが、今回は若干見つかりやすくなってる気がします。
敵の数が多いですし、画面外から遠望カメラで覗いてる事もあって、進んでたら突然発見された!という事も少なくない。
反面、「麻酔銃」のおかげで、敵からアイテムを回収しやすくなっており、難易度ではまぁ現状維持といったところでしょうか。
クリア後の評価を特に気にしなければ、何度もコンティニューできるのが、初心者には嬉しいですね。セーブ回数も特に制限は無い。
やられても何度か繰り返すうちに突破できるようになる、そんな下地ができています。

今回、途中で思いっきり主人公が変わってしまいますが、それでも終盤に進むにつれ「ソリッド」としてのストーリーがちゃんと組み立てられるところにも納得。
こういう別の視点から構成する話にも目新しいところがありました。
その他、他の3Dゲームにはっきりと特徴わけされている武器、現代科学の要素をふんだんに取り込んだ小物などもいい感じ。
特に武器に関しては、「要らないモノ」がありがちなこの手のゲームとは一線を画し、それぞれの見せ場がちゃんとあるようになっています。
一方で、それ以外の場面では武器の使いようによって、プレイ戦略が大幅に変わる自由度も兼備。
このあたりはプレイヤー次第で、けっこうな差が出てくると思われます。


では最後に気になった点を。
このシリーズでは、予想もしないストーリー展開がウリですが、今回はそれがあまりに強過ぎる。
特に終盤においてあまりに話が二転三転してしまうため、当初の目的および自らがおかれている立場について、プレーヤーが混乱する恐れが多分にあります。
つーか、自分も最初にプレイした時よくわからんなったし(汗)
ストーリーに関してもう一点、「こんな終わり方でいいの?」という部分も。
当面の危機は回避されたものの、話があまり進展してないし、主人公にとってもあまり救われない内容だったのが疑問。

それ以外はゲームとしての欠点はあまりありません。見つかったら終わりという点はストレスもたまりがちですが、それがこの作品のウリでもありますし。
あぁ、最後にコレだけ言わせて下さい。

ヴァンプ、あんたは人外の極みです。
鉛玉何発もブチ込まれて、その度に生き返ってくるのってどういう事ですか。


正直、難易度は低くありません。
最初にプレイする時は、「やられプレイ(やられる事前提で話を進め、とにかく内容を頭に叩き込んでいく)」が必要になってくると思います。昔のファミコンACTゲームみたいに。
それさえ乗り切れば、演出等の質は非常に高い。
映画の雰囲気を十分に味わえるソフト、そう思いました。






・キャラの群像劇。明らかに出色の出来。
・仕草の一つ一つがリアル感に満ちている。
・二人の主人公で描かれる、一本のストーリー。


・話の展開が激しすぎる。ついていけない人も・・・。
・ヴァンプ怖すぎ。


↑戻る