M嬢「パンチよ、ゼプツェン!」 
ゼプ『ガオォォォン!(違)』
・・・・・・やっぱりジャイ○ント・ロボですよね、これ。

Xenogears


オススメ度


壮大なストーリーとSFチックな展開で、熱狂的なファンを獲得した本作品。人によっていろいろ評判が別れますが、私こと備前錦もレビュってみたいと思います。


まずグラフィック面。パッと見がFFとはうって変わって、ポリゴン主体の背景となっています。画面を360度回せるようになっていて(FFのフィールド画面と同様)、それを駆使しながら街やダンジョンを進んでいくこととなりますね。そのためというか、若干進みにくい場所があるのは残念。
特にバベルの塔には泣かされました。
話題になったアニメーションは・・・・・・・少し少な目かな?


システムでの目玉は、やはり人間同士、ギア(ロボ)同士の2種類ある戦闘システムでしょう。それぞれ前者はコマンド入力による技の「連殺」、後者は「燃料」と「ギアのHP」がカギとなっており、普通のRPGとは一味違った戦術性があります。
ギア戦は、ロボ好きな人ならかなり燃えます(笑)。エ○ァやらGガン○ムやらジャイ○ントロボなどの著名なロボットアニメネタがてんこもりで、思わず「おおっ!?」と思うこともしばしば・・・。

熱中度は・・・・・・正直、人によってはっきり別れると思いますね。ここから少し長くなりますが・・・。

この作品、とにかくいい意味でも悪い意味でも「一般性が非常に薄い」んですよ。
このあたりは製作者側の確信犯だと思いますが。

次々とでてくる難解な単語、先のストーリーを焦らすような展開、アクが強いキャラクタ達。そして先にも述べたロボネタ・・・。
これらは、ハマる人にはかなりハマる要素である反面、受け付けない人には興醒めさせる、諸刃の剣。特に前の二つの要素は、ライトユーザーがこの「ゲームだけ」の知識から作品を理解しようとする場合の、大きな障害となっています。
しかし、これを補えるだけのSF的な予備知識があれば、ものすごく奥深いストーリーに豹変することに。

あくまでも個人的な感想ですが、そこには製作者側の「このストーリーにノれる人だけついてきて」というメッセージが込められているように思います。
一般性を犠牲にしたからこそ構築できた、話を魅せることに特化させた作品(特にDisk2などは)。
熱中度が低くなっているのは、以上の点からと捉えてください。
まさにマイナスともプラスとも受け取れますので、人によってはもちろん印象の受け方は大幅に違ってきますよ。


繰り返しになりますが、正直言ってプレイしやすい、わかりやすいRPGではありません。プレイする側もそれ相応の身構え(?)が必要かと。
プレイヤーに求められる予備知識、我慢は大きいものがありますが、それらを越えたあとには今までにない、(いい意味で)複雑な魅力が姿を表すでしょう。
時間がある方は2度目のプレイの方が、より理解できると思います。まだの方は、再プレイを考えてみてもよいのではないでしょうか。

おわ、今回はオチなしか(爆)!?



・練りこまれたストーリー、設定。
・特徴あるギア戦の導入。


・練りこまれた分、展開が難解。高校生以上でないと、理解そのものが難しいか?
・↑の年齢に加え、SF的な知識も必要。とかく敷居が高い。
・一部のダンジョンは、細かい操作が求められる。


戻る