一応ザッピング……?


デビルメイクライ2



オススメ度


手堅くまとまった、というところなんでしょうか、どーにもスッキリしなかった作品。
スピーディなアクションが売りの、3Dアクションの続編。
魔界の住人を、剣や無制限に使える銃(短刀)でガンガン蹴散らしていく仕様は健在。
そもそも主人公が純粋な人間じゃないという設定を生かして、縦横無尽にステージ中を動き回る、そういうゲーム性です。


今作の特徴はまず、主人公が2人用意されており、それぞれディスクの違うストーリーで展開されるところ。
それぞれを遊ぶことで、互いの話がクロスしていく……ハズなんですが、どうにも中途半端。
その原因として、前作よりさらにストーリー性が薄くなっている点が挙げられます
前作もストーリー性が強くはありませんでしたが、今回はボス戦前のセリフもあまり用意されておらず、ストーリー上の説明もあまりありません。ザッピングは、互いの話を掘り下げる過程でクロスするから面白いのであって、基本のストーリー部分が薄いと、魅力が伝わらんでしょう。
それ故に、ダンテとルシア、2人がやり取りするシーンでも唐突さが否めず……。
また、マップも攻略の順番が違う以外、重複する場所が多かったのも残念。
2人が同一時間軸で話を進みながら、ところどころで交錯する―――という形にするなら、もっと別々の場所を歩ませた方がよかったのでは。


グラフィックについては、「視点が固定される仕様のため、肝心な場面で画面が切り替わった際、操作方向性が変わる」という致命的な欠点が、(前作より多少見易さで改善されているものの)変わらないので、素早いアクションを求められる際に大きな足かせとなっているのはやはり残念。
これはもう、フルポリゴンの全包囲視点稼動させるシステムに変更させた方がいいと思うんですけどね(無双や地球防衛軍のような)。
少なくとも、操作の不自由さが逆に魅力となっているバイオハザード系とは、アクションの質が違う以上、同じ形態でするのは無理―――過剰にストレスがたまる分、明らかにマイナスではないかと。


細かいミッションを次々とクリアしていく制度は今回も健在。
ある程度、自分の好きなところでプレイを区切る事が出来るので、このシステム自体はOK。
クリア条件を満たせばサクサク進んでいく一方、難を言うなら、場面が飛び飛びになっているって事ですか。
古城のようなところを進んだステージかと思えば、次は高層ビルにいったりと、ポンポン場面が変わります。
このへんもストーリーの薄さに拍車かけてるようにも……。

肝心のバトルは銃中心にならざるを得ないでしょう。
宙を舞う敵が多く剣が届かないケースが多いのと、どうも剣撃→特殊能力のキャンセルコンボが、繋がりにくくなっているのがその原因。
後者はともかく、前者は攻撃そのものが当たらないので、遠距離から飛び道具で撃ち落す対処になるのがほとんどです。
敵が多くなった割には、一度に巻込める攻撃が少ない&敵が散発的に散らばっている事から、爽快さは余り増していません。
結局のところ、背後を取られないようにしながら各個撃破、という形になりがちなので。
また、ボス戦はやたらと攻撃範囲が広かったりする場合が多く、こちらも銃中心。
接近してからスタイリッシュなコンボ、というのは難しいです。


全体的に、前作と変わり映えする点が少ない割には、細かく変わった点がむしろことごとく改悪だった事、これが最初に「スッキリしない」と評した理由です。
決してレベルが低いわけじゃないとは思うんですよ。出来自体は手堅くまとまっているのは、これも先に述べた通り。
ただ、視点の問題、ストーリーの唐突さの問題など、遊ぶ側に立って楽しめるか、という視点が、製作時に欠けていたんじゃないかなぁと。
楽しめた作品ではありますが、「無双」や「バイオ」、「サイレントヒル」のように長く熱中できるか、と言われると微妙と言わざるを得ません(作品の好みもありますけど)。
ちまちまと悪い点を挙げていったレビューの通り、なんと言うか一通りクリアして、どーも消化不良が残った作品でした。

正直、こういうソフトが一番レビューに困る(えー






・細かいシナリオで成立されたゲーム性。
・銃が便利。



・相変わらず不親切な視点設定。
・セリフ無さ過ぎ、それによるストーリー薄過ぎ。
・銃が便利、つーかそれだけでなんとかなるゲームバランス。
 剣パワーアップの意味合いが……。


戻る