<「どっぷり」攻略の手引き・PSPリメイク版>

〜システム編〜


【再び、魔の領域へ踏み入れる当主へ】

PSPへリメイクされるにあたって、いくつもの変更点が行われた「俺屍」。
そのため、オリジナル版と異なる攻略法が必要な点、同じ攻略法が通じる点を、ここで取り上げようと思います。



【項目別】
1.変更があまり感じられない点。
2.戦闘面での「陽炎」の弱体化。
3.装備品、道具の重要性。
4.金! 金! 金!
5.時よ、戻れ!
6.戦勝点〜太鼓の達人編〜
7.防具・雑貨品の最終固定。




1.変更があまり(または全く)感じられない点。
◎ボス・雑魚の攻撃方法。
◎交神オススメ月。
◎ダンジョンの仕掛け(相翼院・九重楼の近道発生、鳥居千万宮のワープ法則等)


この三つに関しては、体感的にはほとんどオリジナル版と変わりません。
ですので、上記の内容につきましては、オリジナル版を参照してください。
(ダンジョンについては、
 ・親王鎮魂墓の金色館で「戦闘中の術使用不可」、
 ・紅蓮の祠で、「火の術威力大幅増加(1.5倍程度?)」
 ・地獄巡りの亡者砂漠で、「味方のみ物理攻撃力半減」

 という、新たなデメリットが生じているので、この点には注意)


交神については、寿命が一カ月延びた事で、奉納点節約の点から、交神間隔を4ヶ月にしようと思いました(例:1月・5月・9月等)。
……が、訓練による奥義の継承や、訓練者がいなくなる可能性(家族が少なくなるので、討伐4人+赤子のキツメの家族構成)、及び、同じく家族が少ない事から、当主が討伐隊=当主の指輪強制装備=たすきがそうびできない、などが考えられ、管理人的には結局3ヶ月パターンに落ち着きました。
今回も、このパターンで十分通用します。




2.戦闘面での「陽炎」の弱体化。
まず、基本戦術の練り直しに直結するこの点です。
オリジナル版で猛威をふるった回避術「陽炎」ですが、今回はその利便性がかなり低下しています。
具体的には

(1).重ねがけ時の回避率が低下。最大でも1/5程度?
(2).習得ステータスの上昇。基礎ステータス「どっぷり」では、大江山前に覚える事が困難に。


以上の事から、ステータスが低く、ボス級の一撃の重さが非常にキツい「どっぷり」では、「とりあえず開幕から掛けとけ!」というわけにはいきません。
実用性はまだ高めであるものの、一部の敵を完全に無力化できるほどの確実性があるわけではなく、俺屍で重要な「万が一の事態」を考えると、戦術から外す必要性が出てきます。
特に、大江山前は覚える事自体が難しいため、攻略法の手段から除外して構わないと思います。


ただし、移動時になると話が変わります。
今回、「くらら」「寝太郎」で相手の動きを止めてから、背後に回っても、先制攻撃を取れる確率が7割ほどと、結構低くなっています。
正直なところ、完全に真後ろから接触してもダメなので、グラフィックとプログラム上の接触判定で何か「ズレ」があるようにしか思えません。
しかし、「陽炎」で相手を遠ざけつつ背後から接触した場合、相手は「必ず対角線上に逃げようとする=グラフィック以上に、完全に背後から近づけるようになる」システムから、9割以上の確率で先制攻撃を取れるようになります。
親王鎮魂墓道場など、速やかに敵を排除して戦闘数を稼ぎたい=戦勝点を稼ぎたい場合、先手を取ってくららを使い、安全、かつ確実にお宝を取りたい場合、「くらら」より「陽炎」の方が圧倒的に便利となっています。



3.装備品、道具の重要性。
陽炎に頼れない、となればどうするか…………自然と、次のステップに思考が行くと思いますが、現時点では一つしかないと思います。
「商業復興を優先させ、装備を整える」

……身も蓋も無いほど、超基本的な事ですが。

大江山クリアの一つの指針ですが、ステータス的には
「体力=450 防御力=350〜400」
「商業復興レベル5(できれば6)」

が目安となります。

以下、根拠として。
※ステータスは、オリジナル版より高く見積もっています。というのも、リメイク版での大江山朱点の「ヒップアタック」が、物理属性ではなく、「列対象の術扱い」となっているっぽいからです。
「防御力350の時点で試験的に打倒挑戦」
「防御力400の時+仁王水×2で底上げ」

物理防御力に明らかに差異がある、このいずれの場合も、、ヒップアタックは前列に250前後のダメージを与えてきたのがその根拠です。
お地母一回程度では、とても回復量が間に合わず、お雫等も絡めた全力での回復行為が必要であるため、基礎体力も450程度はあった方が安心です。
※商業復興は、レベル6になると、「力士水」「仁王水」という、パーティ全員の攻撃力・防御力を上げる、超便利アイテムが並び始めます。
特に、「どっぷり」ではその恩恵が非常に大きいので、「陽炎」が使えない段階として、このアイテムが使えるか否かで、(大江山を含めた)ボス攻略難易度が大幅に変わってきます。




4.金! 金! 金!
「赤い火を任意に出せない(装備品の荒稼ぎができない)」
「選考会の支度金が少なくなっている」

という、金策関係の下方修正があるのに、
「装備品の重要性の向上」
から、オリジナル版より復興を優先させなければいけない―――。

そのため、リメイク版ではお金の稼ぎ方に、とても頭を悩まされます。
以下、その金策法として。

1.物品を売る。
まず、出陣前は必ずセーブ。
その上で、「交神以外の月」「討伐選考試合」以外の月で、赤い火が出たら、
(大江山前)
序盤=鳥居千万宮・無限鳥居百で「岩石落とし」狩り。
中盤=相翼院・奥の院で「岩清水ノ槌」狩り。

に繰り出しましょう。特に相翼院は、後述するように戦勝点の宝庫でもあるので、主要なアイテム・術収集、神様開放も一段落し、大江山攻略に乗り出そうとするタイミングでは、遠征先はほぼココに固定されると思います。
その他、「七光の御玉」や「朱の首輪」もバシバシ売り払いましょう。

2.相場
ややギャンブル性は高いですが、通常の手段ではお金稼ぎに苦労する中では試す価値があります。
勝負は単純で、相場価格が「81〜87」の時に、最大の99枚買っておきましょう。

3.選考会
リメイク版では、一本勝ち&優勝時の支度金が大きく減額されています。
とは言え、赤い火に左右されず、(ある程度の実力があるなら)安定して稼げる選考会は、時期によってはけっこう便利。
リメイク版の特徴として、オリジナル版と違い、アイテムが使用禁止になっています。
その代わり、術の併せが強化されているので、大江山前では、「白波」が全員使えるようであれば、これの4人併せでほぼ一掃できます(大野原魔術団以外)


・大江山後
鳥居千万宮の「唐よし花入れ」の売却価格が大幅に減額されているので、怒涛の金稼ぎはここでもできなくなっています(39000→9000ほど)。
それでも後半戦直後は、基本は、鳥居千万宮に行くのが、最も安定しているでしょう。

理由として、
(1).無限鳥居・百では、1400〜1700両、無限鳥居・千では、1700〜2200両入った宝箱が複数手に入り、一回の遠征で安定して15000程度の収入が見込める事。
(2).同じく無限鳥居・百の鉄クマ大将、狩足大将から、高額で売れる「緋色の金槌」「モリメの衣」「トネリの衣」「唐よし花入れ」を手に入れられる事がある。

と考えています。

後半戦直後に戦える敵の強さや、ワープゾーンの法則さえ知っていれば、迅速に目的の場所(無限鳥居・百)に迎えるお手軽さを考えれば、ここがベストだと思います。
無限鳥居・千では、エリアが狭い上に、強力な金トラ大将がうろついていますので、ここの宝箱を空けに行く時は、少し注意が必要です。

赤い火モードの時は、九重楼・七天門の通路へ遠征変更。ここの首切り大将のグループは必ず「丑寅の木槌(一万両以上で売却)」「タタラ槌(六千両以上で売却)」を持っているので、思う存分狩りましょう。
複数の赤い火が出た月ならば、一ヶ月で10万両以上の資金を手に入れる事も珍しくありません。


その他では、相翼院の天女の小宮の宝箱が、リメイク版では全て「2000〜3000前後のお金」に変更されているため、歓喜の舞×4を楽に倒せるなら、ここに遠征するのも手です。50000〜80000程度のお金が平均的に入るので、安定して復興が加速します。



5.時よ、戻れ!
上記の、金策の項目とも密接に関連するんですが、何度も言うように、リメイク版では「赤い火がリセットで狙って出せない」仕様になっています。


つまり、貴重な術や装備を手に入れるために、「使用すると、強制的に赤い火が出現する」効果がある、「時登りの笛」の重要性が、相対的に上昇したと言ってもいいでしょう。


この「時登りの笛」の効率的な入手方法ですが、(最終盤の地獄巡りを除くと)後半では白骨城が、最も適していると言えそうです。体感的に、旧作より入手頻度が上がっており、10ノ丸、15ノ丸から、だいたい1個は、多い場合は3つ手に入るケースもあります。
中ボスの恨み足、右カイナ・左カイナを倒す手間はありますが、ランダム性が強い選考会よりは、効率性はかなり高いと思っていいでしょう。
当サイトの、年4回交神パターンでは、「6月に中ボスを倒しつつゲット」、「(初陣者がいる)8月は中ボスがいない状態でサクサク登ってゲット」という遠征パターンがいいと思います。



6.戦勝点〜太鼓の達人編〜
大江山前については、オリジナル版より遥かに戦勝点を稼ぎやすくなっています。
具体的には「太鼓持ち」のおかげなんですが。

主に稼げるのは二か所。
・九重楼:6階
ここの紅こべ大将グループは、紅こべ大将+太鼓持ち+大般若or藍馬鬼のグループがうろうろしています。
この、太鼓持ち+大般若or藍馬鬼だけで、多量の戦勝点を持っているため、ガシガシ倒していきましょう。ぶっちゃけ、紅こべ大将は逃げられてもかまいません(笑)。
太鼓持ちが後列にいる場合でも、槍の貫通、弓や拳法家の後列攻撃で確実に仕留めましょう。

・相翼院:奥の院
ここで、一番奥の広間ではなく、奥の建物に入ってすぐ(二階の宝箱部屋へ通じる階段があるエリア)のところから左右の通路、及び広間の一個手前のエリア、この三か所の悪羅大将グループに、大勢の太鼓持ちが含まれています。
上手く倒せば、一回の戦闘で400以上の戦勝点が稼げる事も。
大江山攻略直前の稼ぎどころは、ココをおいて他にありません。

なお、太鼓持ちは少量でもダメージを受けると、その次のターンにはほぼ確実に逃げていきます。
一撃で倒せない場合、太鼓持ちの行動順番が終わってから集中攻撃するか、全体術の併せで倒すか、やや工夫が必要です。


管理人の例なんですが、大江山クリアした時点で、どっぷりでも奉納点の貯金が95000以上になっていました…………太鼓持ちすげぇ……。


※大江山後については検証中です。
太鼓持ちについては、大江山クリア後に大幅に戦勝点が減っています(オリジナル版と同じ)。
つまるところ、親王鎮魂墓のお世話になると思います(戦勝点変更無し)。
ただし、まずは商業復興を優先させましょう。
商業復興レベルを8まで上げた後、親王鎮魂墓、というパターンで。



7.防具・雑貨品の最終固定。
復興レベル8まで上げると、投資が終了してから、最初の「1月、4月、7月、10月」を迎えた時点(または、投資が終了した翌月?)で、商品の最終入れ替えが行われ、店頭商品の品揃えにロックがかかります。
以後は、品物の変更が無くなります。

武器・装飾品については、最上位のモノが並びますので、ほとんど注意が必要ありませんが、防具・雑貨については、やや注意が必要となります。

まず防具ですが、店で買え、かつ、性別無く防御力が高い(+194)わりに胴体・中防具と、男の弓使い・拳法家を使う人には重宝する「勾玉ノ鎧」が、最終的な入れ替えで品揃えから消える可能性があります。
一度購入しておけば、売却しない限り大丈夫なので、2個ほどストックしておくと安心です。


それ以上に気をつけなければいけないのが、消耗品である雑貨の方。
まず、無くならないのは
「若葉ノ丸薬」「常盤ノ秘薬」「万金露」「神仙水」
「ナマズの符」「綿津見の符」「裏返しの符」「春眠散」「暗鬼散」「影縫いの針」「退魔の御札」「引波の御守」「有寿ノ宝鏡」「火渡りの石」
です。

そして、最終入れ替わりの対象は、
「雷太鼓の符」「力士水」「仁王水」「火立〜土立の、4種類のそれぞれの御守」
で、この7種類から、5種類が残った状態で、品揃えの最終ロックがかかるようです(検証中)。

この中で、やはり残したいのは、「力士水」「仁王水」でしょうか。
特に今回、「梵ピン」「石猿」の、二大全体強化術を覚えるための必要ステータスが、オリジナル版よりさらに上がっています。
必然的に、「じっくり」「どっぷり」では、習得難易度がより高くなってしまっているだけに、この「力士水」「仁王水」のお世話になる事は多くなるでしょう。
そのため、この二つは店頭に残しておきたいところです。

品物の最終ロックがかかるタイミングは、先述のように、

・「投資が終了してから、最初の『1月、4月、7月、10月』を迎えた時点」
・「または、投資が終了した翌月」


いずれかと思われるので、少々手間はかかりますが、
『3月、6月、9月、12月に商業投資を終了させセーブ。休養して翌月に目的の品物が雑貨屋から消えていたらロード』
というようにすると、その後の攻略がラクになるかと思います。




・その他、細かい修正点。

1.「雪のたすき」の、移動中の回復量が若干減っている。
オリジナル版→ダッシュしても体力減少無し。
リメイク版→ダッシュするとわずかに減っていく。
戦闘中の回復量は変更無し(「現体力」の6%程度回復)


2.戦闘による健康度減少判定の変更
オリジナル版→体力が一定以下になると、ターン経過でも健康度減少。
リメイク版→死亡、奥義使用が無い限り、戦闘中は健康度減少無し。戦闘後に移動せず体力回復すれば、健康度に関してはあまり心配無し。


3.ボスの復活は、3月・9月の年二回制に変更(ボスの復活周期が半年に)


4.エリアの雑魚復活パターン。
オリジナル版では、1エリアの雑魚を全滅させると、エリアを切り替えてもほとんど復活しなかったが、リメイク版は、エリアを切り替えるとそのエリアの固定雑魚数が全て復活する。
戦勝点稼ぎの時は、エリアを掃討したら、一度エリアを出てすぐに元のエリアに戻るとよい。


5.祖霊丹・養老水の非売品化
今回は、商業復興を最大にしても、祖霊丹・養老水が店頭に並ばなくなっている。
そのため、迷宮の中での、術力・健康度回復が難しくなっている。
健康度は大幅に減り辛くなっているので、オリジナル版とは一長一短というところですが、術力に関して無駄遣いは避けたいところ。


以下、追記予定。


←戻る