<「どっぷり」攻略の手引き・事前知識>


【ようこそ、魔の領域へ】

「俺の屍を越えてゆけ」は、ご存知のとおり難易度調整ができます。
中でも焦点となるのは、やはり「どっぷり」。
その苛烈な難易度は初回プレイ者は本気で泣きを見る(!)ものであり、「あっさり」「しっかり」をクリアして、ゲームの流れをつかんだ者ですら挫折しかねないレヴェル。


・・・・・・ですが、クリアは不可能ではありません。
確かに長時間プレイは必要ですが、苦労を重ねればちゃんと進んでいけるバランスとなっております。
ここでは、管理人が体験した事を元に、「どっぷり」クリアを目指す方たちへの指標となりそうな事を記していきたいと思います。
ただ、あくまで管理人の主観も入った一例ですので、そのまま受け止めるもいいし、一つの参考程度にするもいいでしょう。
そのへんは文章を読んだプレイヤーの方々次第という事で。

ちなみに、解説やボスステータスは全編「どっぷり」のケースで話を進めている事を前もって了承をお願いします。
(これ以下の難易度で挑む人の場合、少々勝手が違うところがあるかもしれませんが、参考になるところはあると思います)



取り扱い項目。
・「どっぷり」の特徴。
・一年のスケジュール。
・職業について。
・術について。
・復興&お金稼ぎについて。
・赤い炎は超重要!
・交神について。
・「装飾品」の装備。


※装備品等、個々の詳細データについては、こちらのサイトで膨大なデータを扱ってらっしゃるので、リンク先を参考にしてみてください。
紹介について、リンク先管理者様の了承は得ています




・「どっぷり」の特徴

まずこのモードの特徴として、
1.雑魚敵の体力が高い(ボス戦は難易度が変わっても不変)。
2.戦闘後に得る資金が少ない。
3.同じく、得る戦勝点が少ない。
4.初期ステータス(=家に0歳0ヶ月で届いた時)が低い。
5.成長時のステータス限界値が低い(=レベルアップ時の、ステータスアップ鈍化が早い)
6.戦闘経過時間が遅い。

・・・・・・という事が挙げられます。
他の難易度に比べて長所といえるのは、6番目ぐらいでしょう。

どっぷりのハンデのわかりやすい例として、4番目の0歳0ヶ月・初期ステータスについて、交神直前にモードを変更してみて、それぞれの難易度による数値差を表にしてみました。
交神ごとに能力遺伝の誤差はありますが、全体の傾向としては問題ないと思います。

ケース1 : 大江山で石猿田衛門を倒しているレベルの一族男子(同一人物)が、【木曽ノ春菜】を相手に交神。

あっさり しっかり
254 270 271 145 150 164
254 241 315 140 143 207
251 239 313 156 135 191
243 231 278 144 135 166

じっくり どっぷり
82 96 125 45 52 88
84 81 153 46 54 125
97 89 153 55 58 109
90 101 123 52 56 88


ケース2 : 物語後半・ダンジョンボス(赤猫お夏など)を打倒し始めているレベルの一族男子(同一人物)が、【苗場ノ白雪姫】を相手に交神

あっさり しっかり
276 280 303 246 255 269
297 295 364 269 264 316
286 313 353 266 277 305
299 305 318 275 252 279

じっくり どっぷり
148 158 177 81 65 114
173 195 240 92 72 155
156 139 229 90 120 145
155 123 189 73 68 96


ケース3 : 地獄巡りに到達しているレベルの一族男子(同一人物)が、【大照天昼子】を相手に交神。


あっさり しっかり
293 301 318 296 297 316
299 328 360 290 274 360
298 316 353 299 293 347
288 275 320 297 280 322

じっくり どっぷり
271 278 299 157 154 184
274 272 336 150 184 223
265 272 331 160 177 207
277 249 298 158 136 107

・・・・・・じっくりも結構低いですが、どっぷりの貧弱さには本気で泣けてきます。



さて、話を戻して。
先の「どっぷりモードの特徴」の中では、3・4・5の制約が厳しく、早期解決できるような近道もありません。
特に戦勝点の少なさには、「あっさり」「しっかり」あたりに慣れてしまった人ほど頭を抱えてしまうのではないでしょうか。
よって―――
戦勝点(奉納点)の溜りが悪い
→交神相手のランクが低いまま
→遺伝子情報が良くならない
→実力がつかず、強敵と戦えない
→戦勝点の溜りが(以下略、

というようなエンドレス状態になったのか、と思えてしまうことがしばしばあります(特に後半戦突入後)
とは言え、交神する事で(現時点よりよほど下位の神と交神しない限り)、少しずつですが能力・遺伝情報の底上げは成されていきますので、諦めずに一族栄進を信じて鬼討伐に赴きましょう。



・一年のスケジュール

色々なスタイルがあると思いますが、常にパーティの新陳代謝を行いながら年月を進める必要があるため、だいたい3〜4ヶ月に一度がちょうど良いペースです。
以下、管理人が確立していたパターン。

まず、交神のオススメは「1月、4月、7月、10月」という、3ヶ月ごと。
行事をよく見てみると11月、12月は大江山解放、3月、8月は選考試合開催と、中盤でイベントが入る月があります。これを避けた場合、自然と交神に向いた月が限られてくるので。

上記の交神時期を考慮した一族の流れとして、
0ヶ月〜1ヶ月=訓練(自習は厳禁!)
2ヶ月〜1才=討伐部隊。0歳10ヶ月の時に交神。
1才2ヶ月=ここで討伐部隊から引退。
        あとは休息、または後進の訓練を指導。
1才3ヶ月以降=後進の訓練を指導。これ以降の時期に当主交代多し。永眠。


初陣の月
2月・5月
8月・11月

討伐メンバー=0歳11ヶ月、0歳8ヶ月、0歳5ヶ月、0歳2ヶ月
(これまでメンバーにいた最年長・1歳2ヶ月を引退させ、出陣可能となった0歳2ヶ月を交代で入れる)

この月は初陣者を鍛えるため、雑魚相手の戦勝点稼ぎに専念する。

成熟の月
3月・6月
9月・12月

討伐メンバー=1歳0ヶ月(=今回が最後の討伐)、0歳9ヶ月、0歳6ヶ月、0歳3ヶ月

メンバーの変更はなし。
先月、初陣者育成に専念していれば、ある程度の実力は備わると思われる。
迷宮深部(敵が強い)のレア戦利品取得、最深部の迷宮ボスを打倒などを目指す場合は、このタイミングがベスト。

また、この月には前回交神した際の子どもが一族の家に届く。
職業は今回で引退する親とできるだけ同じモノにしたい(実子が同職業で、親が指導すると奥義継承が起きるため)。
こうする事で、実力の差は多少あるものの、パーティ中の職業バランスを崩すことなく、討伐を続けることができる。

交神の月
1月・4月
7月・10月

交神者=0歳10ヶ月
交神のため討伐はお休み。

気をつけるのは先月届いた子どもに、1歳1ヶ月になった親が訓練を受けさせるということ。これは来月から実戦投入&奥義継承のため。



こうすることで、一人抜けたらまた次の新米が入るという風に、スムーズに討伐部隊の入れ替えができていくハズ。
永眠の時期の誤差はありますが、0ヶ月〜交神までは、序盤からゲームクリア時までこのパターンでほとんど通用します。下手にローテーションを壊すと、全員極端に若い(or年寄り)=実力がない討伐部隊を編成しなきゃならん羽目に陥ることも・・・・・・。ズラすとしても、(討伐の月をもう一回入れて)4ヶ月周期あたりで。
ちなみに上図のパターンだと、交神のチャンスは年に4回。
よって、初代当主が4人子供を作り、それぞれで子孫を伸ばしていくと管理がラクです。順番順番に交神していけばいいので。


おまけ:当主交代の件。
先代当主が亡くなる時、私は、その時点での最も年長者(=既に討伐隊から退いている者)に継がせていました。
というのも、絶対装備となる「当主の指輪」のおかげで「〜たすき」が装備できなくなる点が理由の一つ。
もう一点は、各種ステータスの底上げがはかられる事で、訓練を与える側としてメリットが出てくるため。
討伐隊を引退していれば、訓練に専念できますから。
あとは個人的に、当主には自宅でじっくり構えていて欲しかった、という部分も少なからずあります。



・職業について

剣士
攻撃対象が前衛一体というのがツライ。また店に並ぶ「剣」の威力が、中盤で伸び悩んでしまうのも難点。大江朱点討伐までは、槍使いの前に存在がかすみがち。

ただし、後半になると多少流れが変わるかも。
店の最強武器「トツカの剣」の一撃はそれなりに魅力的で、重防具が装備できるのも地味ながら心強い(頭・体合わせて、大防具より30以上防御力が高くなる)。
地獄巡りで手に入る「群雲の剣」の威力もかなりイイ感じ。
基礎的な身体能力が低く、装備品で補うところが大きい「どっぷり」ならでは、という事を強調しておかないといけないが、死に難く、また単一のボス戦では悪くない職業。

薙刀士
縦一列攻撃可能というのは大きな利点。防御も特別劣るというわけではない。
商業レベル7になると一気に武器がパワーアップ。大江後でまだそこに至ってないのなら、一刻も早く復興レベルを上げていきたい。
全体的に攻撃力は低め……とは言え、武器の火力もそこまで低いわけでもなく、体の「火」が伸びれば、十分に渡り合える。

威力の高い属性薙刀が、全て女性用なので男性陣には少々辛いかもしれないが、何のかんの言って、ラストダンジョンまで、使いでのある職業ではある。

弓使い
商業レベル8で購入可能な「トキの弓」が目玉。購入可能な最強の槍と、ほぼ同等の攻撃力が美味しい。逆にレベル6、7の弓はイマイチ。
問題は防御力。中防具までしか装備できないので、陽光の小袖が装備できる女性はともかく、男性の場合、店の防具では常に不安が付きまってしまう。

幸い、
「鎮西の法衣(後半 鳥居千万宮・無限鳥居万 飛空大将)」
「天狗の法衣(紅蓮の祠・13ノ宴 天魔大将)」
「八葉の帽子(後半 相翼院・天女の小宮右側 飛空大将)」
「梵天の帽子(紅蓮の祠・13ノ宴 天魔大将)」
という、大防具に見劣りしない専用防具が存在するので、大江討伐後は早めに手に入れる事。

奥義「連弾弓〜」は非常に強力。親からの指導で、訓練時代に奥義継承を済ませたい。

槍使い
最後まで使える職業。攻守ともに頼りになり、中盤では完全に剣士を上回る使いやすさを誇る。
後半では、どちらの性別でも使える属性武器も手に入りやすいのも○
欠点は奥義がどれもイマイチ、って事ぐらい。

拳法家
基礎能力が低い「どっぷり」では、装備品の基礎攻撃力・防御力の低いこの職業は使いづらい。
またいくら回避率が低いといっても、中防具までで前衛に出っぱなしなんて怖くてなかなかできない。
女性なら「陽光の小袖」が装備できるのでまた話が違うが・・・・・・。

壊し屋
いざプレイしてみるとわかるが、体の「風」が低いどっぷりでは、他の職業でもけっこう攻撃をはずしやすい。
よって、輪をかけて壊し屋が攻撃を外す事外す事(汗)。
堅実にいくなら、剣士を使用をお勧め。
ただし、女性なら「天の羽槌」がかなり強力なので、そっちの性別なら使ってみる価値はある。

また職業特徴として、
レベルアップ時の技の伸びが目に見えて悪い。
中盤の奉納点10000前後の神と交神していても(=素質がそこそこ良くなっていても)、若年期だとレベルアップしても「+0」となる事も多い。
術の覚えがかなり遅い上、ボスの強力術はもちろん、雑魚の術でも、食らうと他のメンバーより大ダメージを受けるので、常に注意しておきたい。

大筒士
踊り屋

どちらも後半のみながら、使い勝手が難しい。

基本は、散弾&扇の属性あり列攻撃での雑魚殲滅。
・・・・・・ただ何度も繰り返しているように、基礎ステータスの低い「どっぷり」では、散弾・扇そのものの攻撃には期待できないし、一族の力が弱いうちは技の値が低く、
属性攻撃もあまりダメージが加算されない。
迷宮深部の強力な雑魚、大将クラス相手になると、泣きそうなダメージしか与えられない。
大筒士は、単発の強力な武器(大砲岡鯨など)も持ち歩き、敵によってこまめに装備を変えよう。

しかも防具は軽装備。踊り屋は専用防具があるのでまだ救いがあるものの、大筒士ではとにかく被ダメージが大きくなりやすい(特に男性)。

基礎ステータス……「技」の値が高い「あっさり」あたりなら中盤からでも十分に役に立つ。
「どっぷり」だと装備が整わないうちに選択すると、痛い目を見ること多々。
属性武器を上手く活用していくべきだが、とにかく「どっぷり」では、属性攻撃のダメージ加算を過信しないように。

あとは、ある程度交神相手のランクを上げてからにしたほうがいい。



○個人的なお勧め
序盤〜槍×2、弓、薙刀
中盤〜槍×1、弓、薙刀 +気に入った者を1つ。
終盤〜槍×1弓、大筒or踊り屋 + 気に入ったものを1つ



・術について。
とにかくこのゲームは補助系の術が大活躍します。攻撃系より、使う機会は多くなると思います。
オススメの術を以下に。

○絶対必要。
「陽炎」・・・・・・この術には何度助けられることか・・・・・・。
3〜4回ほど重ね掛けすると、まず物理攻撃は当たらなくなります。
混乱による同士討ちも防げるので、物理攻撃主体のボス戦、混乱効果を多用してくるボス戦(赤猫お夏、大百足など)で非常に有効な技。補助術の中では、比較的序盤から使えるのも嬉しいです。
ただし、100%回避できるわけではありません。体感的には、回避率は95%程度で、ターン経過による、「陽炎」効果消滅前にも、まれに攻撃が当たってしまうことがあります。
また、睡眠中は自動的に回避率がゼロになるので、その状態では陽炎はまったく無意味となります。
最終的には、確実にダメージを減らせる「石猿」の方が安全な場合もあります。上手く使い分けましょう。

「お地母」「春菜」……全体回復魔法として、とにかく使う機会が多いです。
早目に大江山、後半の親王鎮魂墳でそれぞれ手に入れておきましょう。

「速瀬」「速鳥」……これまた、ダンジョン攻略時間短縮のために必須。
特に後半ダンジョンは「速鳥」とダッシュを併用することになります。

「くらら」「寝太郎」……くららは短く、寝太郎は長く相手を足止めできる効果。とにかく使う機会が多くなるでしょう。
これを使っている間に戦闘を回避するか、後ろから接触して確実に先制攻撃を狙うのが「どっぷり」の常識です、ハイ。
またこれらは戦闘中に使うと相手を眠らせることもできますが、なんとボスでさえも効果アリ(成功させるにはある程度高いステータスが必要ですが)。
戦闘に入って余裕があるなら、一度使ってみてください。相手によってはかなりラクに……。

「武人」「萌子」「梵ピン」……ボス戦で必要。
「どっぷり」では、必要なステータスの関係から、「梵ピン」は覚えにくいですが……どれを使うにせよ、必ず重ねがけを。

○できれば揃えたい。
「白鏡」「黒鏡」……ダンジョンのスムーズな移動ができるように。
「有寿ノ宝鏡」で代役は効きますが。

「石猿」……中には陽炎で回避し辛い攻撃パターンを繰り出すボスもいます(特に氷ノ皇子。他にも九尾吊りお紺、大八手など)。
こっちなら防御力そのものを上げますので、陽炎より安心かと。
ただ、入手時機が遅く、石猿は必要ステータスが高いのが難点。重ねがけで効果大。

「魂寄せ」……相手の技力を吸い取る術。
「敦賀ノ真名姫」「二ツ髪」のように、『術攻撃は高いけど、技力が低い』ボスに有効。
技力を吸い取って全体術を使える回数を少なくすれば、間接的に被害を少なくすることができます。

「仙酔酒」……仲間全員のステータス以上を回復する技。
ただし、最初から持ってる割に、使えるようになるのは大江山討伐後になるでしょう。
また、梵ピンや石猿、陽炎などのステータスアップ系を使った後も初期値に戻してしまうのに注意!



・復興
しつこいですが、よほど終盤にならない限り、「どっぷり」の一族は基礎ステータスが貧弱。
なので、これを装備品で補う必要性が出てきます。復興はとにもかくにも商業部門へ。
また、戦勝点が溜まらない=奉納点も少ない事から、奉納点節約のためにも宗教部門への投資もお忘れずに。
宗教レベルを挙げ、建物が建立されていけば、最終的には必要奉納点が最初期の75%前後まで減少します。
1000必要なところが750、6000必要なところだと4500となると、節約分がバカにならないのでお気をつけて。
目安として、大江朱点討伐前は商業レベル6(投資額300000)、宗教レベル5(120000)まで上げとくと一安心。

もちろん大江山討伐後は、できるだけ早くMAXまで上げましょう。


・お金稼ぎ。
上と関連して・・・・・・戦闘後の資金入手が少ないどっぷりですが、お金稼ぎそのものは、それほど大変ではありません。
なぜかというと、アイテムの売値と選考会の入手金は変わらないからです。
具体的には、

「大江山討伐前」
選考会以外の月=鳥居千万宮・無限鳥居百の首切り大将が落とす「岩石落とし」を刈る。
(もちろん、討伐の際には熱狂の赤い火が出るまでリセット。一回の出陣で2〜3個は手に入る(売れば合計6000〜9000)はずです)。

実力が伴うなら、相翼院・奥の院の悪羅大将グループを相手に。
「青銅ノ短甲」「ニニギの剣」などの高価な武具が(赤い火で)多く手に入るので、岩石落とし狩りよりさらに効率が良いです。
選考会=ありったけの雷太鼓の符を購入し、毎回一族4人で使って優勝する。


「大江討伐後」
選考会以外の月=同じく鳥居千万宮・無限鳥居百の首切り大将が落とす「唐よし花入」を刈る。熱狂の赤い火リセットは言うまでもなく。
選考会=綿津見の符、暗鬼散、それぞれを状況に応じて連発で優勝(〜髪を倒すまで)。


これらを心がければ、(赤い火を出すリセットの手間はかかりますが)サクサクとお金が稼げます。
この程度のもの、遺伝情報や戦勝点の問題に比べれば、「どっぷり」モードでも苦労というほどではないかと



・赤い炎は超重要!
ランダムで出てくる赤い炎ですが、この時間帯はご存知の通りスロットの優先順位が反転。普段は手に入りにくいものがガッポガッポ手に入ります。
はっきり言って、探索に入る前にセーブしておいて、これが出なかったらリセットしましょう。たぶん、3〜5回ででてくるハズ。それぐらい繰り返す価値はあります。

こと、「どっぷり」の序盤では、普通にお金を稼ぐより、この時間帯に手に入る武器防具を売り払った方が、よほど効率がいいです(唯一武具は売らないように! 上記のデータを参照して)

また術や特殊武器、指南書はこれ以外の時間帯で狙うのは至難のワザ。
こだわる人は、狙い目のモノが探索場所のどこにあるか把握しておいて、そこまでに到達する時間と炎の位置を計算して、「好みの時間帯に、出現させましょう」



・「飾」の装備。
討伐中のオススメは「〜たすき系」
体力の減少がそのまま健康度に影響=下手すりゃ死、に直結するシステム上、そして体力が全体的に低い「どっぷり」では、雑魚敵のチマチマした削り―――例えそれが10〜20程度のダメージでも、厄介なもの。
それだけに、自動的に体力を回復してくれるこの装備はありがたいです。
回復のための術や道具も節約できますし。

お店で扱ってるのは
・「蛍ノたすき」(商業部門復興レベル4から登場)
・「雪ノたすき」(同じくレベル6から)。

前者の戦闘中回復度は小。ダッシュ移動時の体力減少は半減(歩けば微小回復)します。
後者は回復度は中。なんとダッシュしても体力が減りません(歩けば小回復)。
つまり、体力の減少を気にせず思う存分走り回れるわけです。
雪のたすきにもなると、戦闘中の回復量(「現体力」の6%前後。「最大体力」ではありません)も馬鹿にできません。
ちょっとしたザコの攻撃は回復分でほぼ無効化できます。

「星ノたすき」「月ノたすき」はさらに効果が大きいですが、最終ダンジョンまで行かないと手に入りません。あしからず。

この他、「心」上昇系、「技」上昇系の装飾品は別の使い方があります。
それは「交神の月の術取得」。
どっぷりでは、術取得にステータスが足りないという事が珍しくありません。
そういう時は交神の月(=討伐に出ない月)において、交神の前に討伐メンバーの『装飾具のアップ修正分を加えれば覚えられる』術をチェックし、この月だけ対応する装飾品と取り替えます。
こうすれば、労無く交神の翌月にはいくつか術を覚えられる、というわけです。




←戻る