<地獄巡り>
各迷宮に散らばる7つの「〜髪」を打倒すると、最後の決戦場「地獄巡り」が出現します。
流石に終盤だけあって道のりは長く、何より敵の強さも相当なもの(特に修羅の塔周辺の敵は尋常じゃない)。
その一方で、非常に強力な武具、ステータスアップ系や時昇りの笛といった希少アイテムはそこら中に転がり、戦勝点も今まで以上に稼げるようにもなっています。

じっくりと歩を進め、朱点打倒への最後の仕上げを行いましょう。
戦勝点を稼ぐにも、全体として技力消費、健康度減少が激しくなりがちなので、養老水・神明丹の準備はしっかりと。

また、ここでは優秀な軽防具が手に入ります。強力な属性散弾銃が手に入る事も併せ、大筒士の実力を遺憾無く発揮させられる事になるでしょう。
基礎ステータスが低い「どっぷり」で、これまで使っていなかった人でも、パーティー内に入れる事を検討してもいいように思います。




「黄泉坂〜三途の川」

地獄巡りとしてはまだまだ序の口。とは言え、いきなり飛空大将が群がり、時に軽足大将、天魔大将までいる時もありますが。
三途の川ではいきなりボス戦があります。初陣者がいる場合はキツイ戦いになるので、黄泉坂・三途の川周辺にいる敵は片付け、少しでも初陣者のレベルを上げておきましょう。体力が300以下だと危ないです。

この先、氷針地獄、血の池地獄のルート選択があり、既に一回以上、両方のルートで亡者砂漠へたどり着いておくと、ここから砂漠へ直通で行けるようになります。

入手したい戦利品:美剣飛鳥 草薙ノ鉾 アミダの兜
最初に言っておきますが、地獄巡りではコレまでとは比べものにならないほど強力な戦利品が手に入ります。
こと、「どっぷり」においては、これらを駆使しないと深部の敵に対抗するのは難しくなるため、「赤い火が出るまでリセット」を心がけ、早い段階でお宝を揃えるようにする事をオススメします。

美剣飛鳥は強力な属性剣。ただし女性専用なので注意。
草薙ノ鉾は男性薙刀士が装備できるものとしては最高級品です。
アミダの兜は女性用の頭防具。中装備なので、多くの職業で通用します。


脱衣婆  体力1800 技力200 攻撃900 防御500 敏捷900
主な特殊攻撃 速鳥 梵ピン 石猿 矛折り みどろ 春菜 
三途の渡し  体力3000 技力30 攻撃800 防御500 敏捷500
主な特殊攻撃 かばう 列攻撃


二人でワンセット。
役割は、脱衣婆が様々な補助術を使い、三途の渡しが列攻撃で押してきます。
注意するのは、三途の渡しが「最も体力が低い一族を集中的に狙う」という事で、特に初陣者いる場合は危ないです。
脱衣婆の梵ピンがかかった後の状態ではまず耐えられないでしょう。かかっていなくとも、体力250〜300弱は持っていかれます。
初陣者がいる場合、まず賽の河原周辺の敵は一通り倒し、レベルをそこそこ上げておく事が肝心。
あとはいつも通り、陽炎で回避率を上げて戦いましょう。矛折りで攻撃力が大幅に下げられる事もあるので、萌子、できるなら梵ピンを使える状態にしておくとラクです。

このボスは例外中の例外で、毎月必ず復活します。つまり、地獄巡りに入る度に戦える事になるわけです。
また一度「壱与姫」「七天爆」などの術を取ってしまうと、絶対に「☆三つ」が揃う事になります。
その結果、どっぷりでも6000、あっさりなら15000の戦勝点が稼げるので、ムチャクチャ美味しい相手。毎月倒せるこのボスがいるだけでも、終盤の戦勝点稼ぎはここで決まり!





「氷雪針地獄」

三途の川から分岐するルート、その1
途中、宝箱のある場所はかなり道が狭く、敵をやり過ごしにくいです。例え寝太郎で動きを止めても、左右で触れてしまう事があり、先手を打てないまま戦闘に入る事があります。
めんどくさいと思ったら、野分で敵シンボルそのものを消しましょう。
途中の針トラップはダメージ+毒効果。すぐに仙水酒で回復を。

敵の数は多くありませんが、飛空大将はともかく、天魔大将、おどろ大将と強敵ばかり。確実に先手を打って、こちらの被害を少なくする事。
おどろ大将が神さる笛を引き連れている場合は注意してください、おどろの華厳、神さる笛の雷獅子or印虎姫連発で、何も出来ないうちに瀕死寸前まで追い込まれることもアリ。
天魔大将+空穂のコンビもかなり危険です。
全体的に雑魚が強い代わりに、中ボスは血の池地獄より若干弱いです。

入手したい戦利品:吉焼ノ長刀 左目ノ薙刀 古弓あさひ 名槍雫石 昇竜ノ爪 鬼潰し 戦艦大和 火神招来 戦艦阿蘇 鶴姫の鎧 玄武甲 ついなノ面 持国の兜
吉焼の長刀、名槍雫石、昇竜ノ爪、大筒各種の属性武器、そして防具関係の入手は最優先で。
手に入れる旅に、パーティの力がグッと底上げされます。
この他、国士無双弓、剛剣男山、美剣白凰など、貴重な武具がゴロゴロ。

どうせ、この先で時昇りの笛はいっぱい入手できるので、時昇りの笛使用→無理矢理赤い火を出す、で戦利品を稼ぐのもいいでしょう。
わざわざリセットして、赤い火を出すのも時間かかるので。


大百足  体力3800 技力100 攻撃750 防御800 敏捷600
主な特殊攻撃 赤地獄 不動明 常夜見(列対象) 美津乳


ステータスとしては、これまで戦ってきた各種髪と同程度です。ただ、特殊攻撃が豊富でなかなかイヤらしい。気を抜かないで下さい。

やはり怖いのは、「常夜見」で混乱させられての同士討ち。
手元にある武器も相当強いはずなので、同士討ちの被害も大きくなりがち。特に属性武器を装備しているとかなり危険で、一撃で仲間に大ダメージを与える事も少なくありません。

万全を期すなら、戦闘開始前に全員の武器を外してしまいましょう。武器は戦闘中に装備し直せます。
赤猫お夏の「手招き」と違い、「常夜見」は術力が尽きれば、使ってこなくなります。なので、相手の術力が尽きてから、装備すればOK。これだけでも、同士討ちの危険性はゼロに等しくなるはず。

同士討ちが怖くなくなるとは言え、全員混乱状態になってしまうと、相手の物理・術攻撃のダメージを回復もできず流石に危険。
前衛、後衛を二人ずつにして混乱被害確率を分散させてから、「陽炎」で回避率を上げていきます。
敵の主要攻撃ですが、「赤地獄」のダメージは300前後、「不動明」は300〜350ぐらいになると思います。
それぞれ、「卑弥子」または「春菜」×2、「円子」で回復させていきます。仲間二人が混乱しているうちは回復に専念するといいです。
使用頻度は低いものの、「美津乳」の毒効果も地味に厄介。使ってきた場合、これはもう「仙酔酒」で回復させるしかありません。
陽炎も効果も消えるので、改めてかけ直しましょう。

混乱がこないうちは、「魂寄せ」で積極的に技力を吸い取っていくべき。技力が尽きればもう怖くありません。攻撃力を上げて攻撃準備を整えて、いざ反撃開始です。


「血の池地獄」

三途の川から分岐するルート、その2.
イヤらしい仕掛けもなく、道のりも平坦。有寿ノ宝鏡でマップを確認していけば何も問題はないと思います。ただ、少々道が狭いので、敵シンボル横を通る時は、変な形で接触(戦闘開始)にならないように注意。

出て来る敵は飛空大将、軽足大将、それと新規の水虎大将。ただ水虎大将も、軽足大将よりやや強い程度ですから、それほど怖くありません。
ステータスが上昇する合体、「常夜見」の特殊攻撃に留意すればOK。
むしろ、大量に出てくる事の多い「ぬるり」に気をつけて
高い頻度で「白浪」を使い、一発はそう痛くなくとも、5〜7体で連発されると、かなり厳しくなります。さらに何体か倒しても援軍で数を元に戻してくる始末。
先手を打つ事は当然として、ぬるりの入った敵グループならば、さっさと水虎大将を倒して戦闘を終わらせた方が賢明かと・・・・・・。

ここのボスはかなり強いです。三途の渡し+脱衣婆を倒し、戦勝点を稼いでいるとは言え、初陣者がいると少し厳しいかもしれません。
できれば、初陣の次の月で倒した方がいいかも。

ここの軽足大将が連れている死に神が変身対象の鬼で、お蛇仏になります。
が、出現頻度はかなり低い(一回の遠征で、死に神には一回遭遇できるかどうか)ので、あまり気にする必要はないと思います。

入手したい戦利品:群雲の剣 名弓雲破り 豪槍吠丸 戦艦武蔵 青竜甲 螺髪の帽子 
氷雪針地獄に比べるとやや小粒ですが、それでも役に立つものばかり。
これらに及ばずとも、強力な武具がいくつか手に入るのはこちらも同じ。装備品と確認し、使えるものが手に入ったらすぐさま交換しましょう。


大八手  体力4800 技力100 攻撃750 防御600 敏捷600
主な特殊攻撃 真名姫 夢子 寝太郎(列対象) 列攻撃


まず注意すべきは「真名姫」。400、技の土が低いと、450以上のダメージを被る事になります。もちろんすぐに春菜等で回復を。
さらに「寝太郎(睡眠)」+列攻撃は、氷ノ皇子で紹介したように回避不能のコンボ。とにかくダメージが蓄積しやすいのがキツイ。
前後衛に二人ずつ分けたとしても、「寝太郎」でどちらかが眠らされた後に「真名姫」が来ると、残り二人の「春菜」ではカバーしきれない恐れがあります。できるならば、「卑弥子」を使えるようにしておきたいところです。
「どっぷり」で、ステータスが足らずに憶えきれていないのなら、(蔵にあるならば)大甘露を用意しておくといいでしょう。この先、修羅の塔で手に入るので、ケチケチする必要はありません。

「寝太郎」で寝てしまったら、すぐに「仙水酒」で回復。これで仮に「夢子」を使われていても効果を消す事もできますし。「陽炎」や「石猿」は使用せず、最初のうちは列攻撃は受けきる覚悟で臨んだ方がいいです。
とにかく、4人全員が行動できるような状態にし、誰に攻撃順番が回っても回復できるような状態を保つのが重要。「真名姫」は二発、もしくは三発で打ち止め。
そこからは改めて「陽炎」をかけて列攻撃を回避するようにしてから攻撃を仕掛けましょう。

最も体力が低い一族でも、550ほどは無いと苦戦必至だと思います。





「亡者砂漠〜修羅の塔」

地獄巡りも後半。
ここから先は、「時昇りの笛」が宝箱から、戦闘では「大甘露」・「養老水」等がいくつも手に入ります。

血の池地獄or氷雪針地獄を抜けると、だだっ広い四方形の砂漠に出ます。
ここは上下左右がループしていますが、実際は宝箱のある場所×2、何もない場所×2の計4区画が並んでいるだけです。
修羅の塔に行くには、各地獄の穴から落ちた場所(『亡者砂漠』の地形表示が出るところ)から、右下に一画面移動(宝箱がある場所)。そこから、あとは右上方向に直進すれば、修羅の塔入り口にたどり着きます。

【図例】
  
■ ←修羅の塔・入り口
□ □
 □
↑スタート地点

迷ったと思ったら、まずは『亡者砂漠』の地形表示が出るスタート地点に着くまで、画面を切り替えていくといいでしょう。

ちなみに、三途の川から直通で来た場合は、いきなり修羅の塔入り口に立っています。

ここは水虎大将、おどろ大将、そして最強の茨城大将が出現。
おどろ大将グループは氷雪針地獄と同じく、神さる笛を引き連れた戦闘では要注意。
水虎大将は華厳を使用する縁切りに注意しましょう。戦勝点稼ぎなら、水虎大将は無視し、おどろ大将に絞った方が○。

茨城大将は非常に強いです。素早い、硬い、痛い、の三拍子揃った相手で、体力も高い。更には技の値も高いらしく、半端な実力では属性武器ですらダメージ増加の恩恵を受けられません。特にどっぷりではかなりツライ戦いとなるでしょう。
合体の特殊能力を使い、ステータスアップされたらもう大騒ぎ。防御力が800を越えていたとしても、一撃で400以上のダメージを与えてきて、下手したら昇天する恐れも・・・・・・。
こんな強敵なのに、戦勝点はおどろ大将より低いってんですから嫌になります(笑)。
とりあえず、亡者砂漠ではあまり相手にしない方がいいかと。

戦う場合は、くらら、寝太郎からのバックアタックの先手取りは必須。これができないと、相当な被害を覚悟する事になります。
そして戦闘に入ったら真っ先にくらら(寝太郎)で行動不能に。これは一番怖い「合体」の使用を防ぐためです。
あとは周りの雑魚を片付け、茨城大将をしとめる方向で。体力・防御力が高いので、こちらの攻撃力が低いと思ったら、梵ピン使用もためらわずに。



修羅の塔に入ると大詰め。敵は全て茨城大将、引き連れている雑魚の強さも相当なもの。気合を入れて戦いに臨みましょう。
ここは最大の戦勝点稼ぎのスポットで、狙うは3〜4階の蛇喰らい。
一体につき、あっさりなら2000、どっぷりでも800の戦勝点を得る事ができ、茨城大将×1、蛇喰らい×5のグループなんかは美味し過ぎます。
その代わり防御力、素早さが高いので、まずはバックアタックで先手を取り、梵ピン→属性散弾、薙刀でのダメージで一気に倒していきましょう。
とにかく、蛇喰らいが一体でもまぎれている戦闘では、最優先でこいつを倒したいところです。

三途の川から修羅の塔へ直通、すぐに3階〜4階で戦闘を繰り返し、「時登りの笛」で1〜2度、遠征時間を延ばせば、たとえ「どっぷり」一月分の遠征でも、20000以上の戦勝点を稼ぐのは難しくありません(ただし、地獄巡りの戦利品による、装備の充実は必要ですが)。
また、中では「絶倫体〜」のアイテムが比較的容易に、かつ狙って手に入れる事ができます。ステータス上昇が止まってしまっても補完できるので、できるだけ手に入れたいところ。
特に補完するところが無くても、子孫達のステータスの伸びが悪かった時に使えるので、持って帰っておくと良いかと。
それぞれの場所は、
「絶倫体火肝」……1階〜2階
「絶倫体水乳」……修羅の塔門前、2階〜4階
「絶倫体風精」「絶倫体土根」……3階〜4階

初陣者がいる場合は気をつけつつ、みっちりとこの最終迷宮で一族を鍛え上げましょう。

修羅の塔を7階まで昇りきるとラストバトル。
一族の実力に手応えを感じるようになったら、一ヶ月使って育成を仕上げ、月を改めてボスに挑みましょう。
その際は、神明丹、神泉水、そして修羅の塔内部で集めてきた大甘露を携帯袋いっぱいに詰めて、決戦を挑むのみ!

入手したい戦利品:鬼切り丸 天ノ日槍 古扇日の丸 ウズメの舞 降三世の鎧 霊亀ノ兜 聖天ノ兜 御鏡の兜 星ノたすき 月ノたすき 

修羅の塔内部では、扇関係、頭防具関係が充実しています。
また地味ですが、修羅の塔1階の宝箱に時々入っている星ノたすきは、是非とも4人分揃えたいところ。遠征ごとに修羅の塔1階「の宝箱を確認し、入手できないか探っていきましょう。
戦闘中の回復量はかなりいい感じですので。
月ノたすきは唯一品ながら、さらに回復量の高いたすき。こちらは修羅の塔3階の宝箱に入っている時があります。


朱点童子  体力9000 技力400 攻撃――― 防御――― 敏捷―――
主な特殊攻撃 剣舞(単体物理攻撃) 呪いの封印(全体の術封印) 雷獅子 笑っている(何もしない)
八ツ髪  体力9000 技力200 攻撃――― 防御――― 敏捷―――
主な特殊攻撃 寝太郎(列対象) 各種ブレス攻撃

泣いても笑ってもラストバトル。
まずは朱点と最後の「髪」のコンビとの対決。
朱点の攻撃で怖いのは呪いの封印。高い確率で術が封印されます。何の準備もしていないと、初手にこれを喰らってジ・エンド・・・・・なんて事もありえるかも。
回復手段として神泉水をいくつか用意し、パーティの誰かに使う→状態回復したキャラが、術の仙水酒で改めて全員回復、とすればOKです。
雷獅子は朱点の攻撃で最もキツイ。高位の神様と交神している一族でも、300〜400前後のダメージを覚悟しましょう。剣舞も単体攻撃ですが、なかなかに厳しい一撃を放ってきます。
時々笑っていて何もしない事があるので、この時は攻撃or態勢を整えるチャンス。

八ツ髪は朱点に比べるとやや攻撃の程度がゆるいです。ブレス攻撃は、火、煙、氷などの形態の違いこそありますが、おおよそ200〜250前後のダメージと見ていいでしょう。
寝太郎で眠らせてくるのは流石に注意。敵の攻撃が激しいだけに、こちらの行動回数が減るのはかなり危ないです。梵ピン等の補助効果が消えてもいいから、仙水酒で起こした方が無難。

朱点の雷獅子、八ツ髪のブレス攻撃が同一ターンで来た時が危ない。一族の耐久力に全てがかかっています。
打倒の目安としては、体力は700程度欲しいですね。奥義「連弾弓〜」が使えると有利。梵ピン、卑弥子といった補助、回復系の術に、大甘露、神泉水、神明丹をたくさん用意しましょう。

このバトルでは、どちらか一方を倒した時点で終了します。ただし、それぞれのダメージ累計は別個になっているので、片方に集中攻撃するのが得策。
また、相手の技力も相当なものがあるらしく、こちらの(対応する)技力が800前後でもない限り、属性武器でのダメージ加算もアテになりません。若干、水属性に弱い印象もありますが・・・・・・。
却って、古弓あさひや鬼切り丸といった、無属性で単純に攻撃力の高い装備の方が、結果的に総合ダメージは高くなるケースも多いです。

阿修羅  体力10000 技力800 攻撃――― 防御――― 敏捷―――
主な特殊攻撃 凰招来 雷獅子 真名姫 狂った光(術属性全体攻撃)


朱点戦と連戦の形になります。ただし、戦闘開始直後に、イベントで全ての能力が回復するので、前の戦いで技力がすり減っていても一応大丈夫。
物理攻撃も強力な上、使ってくる術はどれも最上位のもので、ダメージもでかい。凰招来だけは後列ダメージ半減なので、最も体力の高い一族以外を後列に下げる事で、若干余裕が出来るでしょう。
狂った光は特有特殊攻撃ですが、術攻撃に比べ少しダメージが劣ります。

これだけ技力があると、技力を尽きさせるなんて悠長な事も言ってられません。
ただ、二体を同時に相手にした朱点&八ツ髪戦よりは、総合的な被害は少ないように思えます(混乱や眠りもないようですし)。
梵ピンでの攻撃力上げ、そして卑弥子等での回復を怠らなければ、前の戦いを勝ち抜いた一族ならこちらも打倒できるかと。
これを倒せば遂にエンディングです。



←戻る