○ 「汝南の戦い」

黄巾軍
イベント名称 発生条件 発生後について
討伐軍の伏兵 劉備、曹操、孫堅の本隊が、黄巾部隊と戦闘を開始する。
マップ西部、曹操部隊周辺に曹仁、曹洪の両将が出現する。

南蛮軍
イベント名称 発生条件 発生後について
火矢の渦中に
ステージ開始から10分が経過する。

or プレイヤー武将が周瑜部隊に接近する。


マップ西部に多数の火矢部隊が出現する。
自軍全軍の士気が低下。

落石の策 味方部隊が、マップ東の司馬懿本隊へ繋がる坂を昇りはじめる。
坂に落石トラップが発生。
司馬懿を倒すと、トラップ停止。

猛将、呂布現る!
ステージ開始から13分が経過する。

or 味方部隊が、マップ中央・諸葛亮本隊へ近づく。


呂布が出現する。



点心
城内部の北西、川によって区切られた一角。

干吉仙酒
城内部の南東の隅、城壁に上る階段の脇。

武器・アイテム
猛将伝では、基本的にノーマル無双2と同じ仕様で、ステージが同じなら、手に入る場所も同じになっています。


例:長坂の戦い・武器=敵将から3つ
  合肥新城包囲戦・武器=砂浜南西の木箱、風の間、北東の拠点近くの木箱など。

ただし、
この他に幾人かの親衛隊長も武器・アイテムを追加で所持しており、最終的にはどのステージも最低、「武器五個、アイテム五個」が手に入るようになっているのが大きな違い。

ですから、まずはノーマル無双2のデータを参考にしつつ、積極的に親衛隊長も撃破してみてください。


<黄巾軍でのプレイ時>
マップ中央と、北西部に陣取り、その周りをグルリと取り囲まれた状態で始まります。
マップ北から時計回り、もしくはマップ西から反時計回りに進みつつ、順番に敵将を倒していけば、それほど難しくないでしょう。
既に川は凍結しているため、孫堅軍が背後からコッソリ侵入してくることもあります。その点には注意。
総大将は、曹操、孫堅、劉備の、最後に残った武将が対象となります。残った武将は一気にステータスが高くなっているため、近づく際は念のために注意。

また、これはどのステージでも変わりませんが、「民」は耐久力が低く、士気差が開いた状態で襲われると、あっという間に敗走します。
彼らの全滅も敗北条件になっているので、できるだけ早めに敵将を撃破し、民が襲われるのを防ぐのか、黄巾シナリオに共通する重要な要素なので、くれぐれもお気をつけて

<南蛮軍でのプレイ時>
こちらは南蛮・孟獲軍の最終決戦場。
士気は相手の方が上で、かつ味方が分散しているので、各個撃破されやすいです。
特に、南西と北に展開している部隊が危ないので、早めに救援に向かいましょう。
オススメは、前面の曹休部隊を撃破した後、北に回りこんで曹操を一掃するパターン。
西に回ると途端に火矢部隊が出現し、味方士気低下→味方の敗走、となりやすくなるので。周瑜部隊は後から改めて料理します。
ここでも諸葛亮、司馬懿、周瑜のうち、最後の一人が総大将化=ステータスアップするので注意。

諸葛亮に近づくと、突然呂布が出てきます。流石に強敵なので、体力が低い状態で近づいてやられないように。





○ 「虎牢関の戦い」

董卓軍
イベント名称 発生条件 発生後について
関羽と華雄の対決 関羽と華雄が接近する。
連合軍の士気がランダムで上昇。

関羽と呂布の対決
プレイヤー武将が呂布の場合。
「関羽と華雄の対決」発生後、関羽と呂布が接近する。


特になし。

呂布と劉備三兄弟の激闘
プレイヤー武将が呂布以外。
呂布と劉備部隊が接近する。


呂布部隊が迂回する?

山道の伏兵
プレイヤー武将がマップ中央やや北の山道に入る。


顔良部隊が出現する。

総大将同士の対峙。 曹操、孫堅、劉備を撃破し、董卓と袁紹が接近する。
残った連合部隊が消滅。
袁紹部隊の士気が低下。

連合軍
イベント名 発生条件 発生後について
関羽と華雄の対決 関羽と華雄が接近する。
無条件で華雄部隊が消滅。
連合軍の士気がランダムで上昇。
董卓軍の士気がランダムで低下

呂布と劉備三兄弟の激闘 呂布と劉備部隊が接近する。
連合軍全軍の士気が上昇。

呂布の怒り 呂布が健在な状態で、貂蝉を撃破する。
呂布軍の士気が上昇。

呂布の猛威 袁術軍と呂布が一定時間戦闘を継続する。
袁術軍が無条件で消滅。
連合軍全軍の士気が低下。

曹操の独断追撃。 プレイヤー武将が曹操で無い場合。
呂布を撃破する。

曹操部隊が無条件で消滅。
連合軍全軍の士気が低下。

董卓の伏兵
プレイヤー武将が、マップ南東(貂蝉部隊初期位置の南あたり)に進入する。


マップ北東に李催・郭部隊が出現する。

南蛮軍
イベント名 発生条件 発生後について
孟獲の苛立ち
「水関開門」が発生していない。
孟獲本隊が、水関に近づく。


孟獲の進路が北の山道方向に変更される。

水関開門 プレイヤー武将が東から水関に近づく。
水関が開門する。

呂布=化物? 孟獲本隊と呂布本隊が接近する。
南蛮軍全軍の士気が低下。

虎牢間開門 李儒を撃破する。
虎牢関が開門する。

都侵入への詰問 祝融本隊と貂蝉本隊が接近する。
特になし。

呂布の怒り 呂布が健在な状態で貂蝉を撃破する。
呂布軍の士気が上昇する。



点心
マップ南東の拠点脇。

干吉仙酒
マップ西、数えて一番上にある連合側拠点脇。


<董卓軍でのプレイ時>

かなり分断されてしまっている状態からのスタート。
多くは虎牢関前からのスタートとなるので、孫堅部隊から順に討ち取って行くことになると思います。
袁術軍は呂布が何とかしてくれるでしょうから、東門の公孫サン、劉備、次いで水関の方に向かって曹操、と倒して行くことになるでしょうか。
華雄を助けるのは、よほど早く関羽を倒さないとムリですが、マップ西と北西の部隊と合流を果たせば、随分とラクになるので、まずはその目的達成を。

北の山道を北西の山道を回ろうとすると伏兵が出るので、面倒くさいと思ったら他のルートで袁紹の元に向かうといいと思います。

<連合軍でのプレイ時>
呂布がスーパー武将化しています。
彼を放っておくと、袁術部隊を蹴散らした後に暴れ始めるので、できるだけ早め早めに討ち取るか、配下の将と兵を削りまくって士気を下げるか、どちらかの対処を取りたいところ。
貂蝉を早めに撃破してしまうと、呂布の士気があがり、更に面倒なことになるので、彼女撃破の前に呂布対策を施しておくのがベストです。
呂布を撃破する際は、「曹操の独断追撃」発生はしょうがありません。気にせず他の部隊の殲滅に移った方が吉。

呂布、貂蝉を倒せば(張遼も撃破か、撤退しているでしょうから)、強敵は董卓のみになっているでしょう。
一般武将はさっさと撃破して、虎牢関に乗り込めばOK。
虎牢関後ろの拠点を潰せば、味方の将軍とともに董卓を一方的にボコれます。
囲んでしまったら、後はもうお好きなように。

ただ、袁紹以外の武将でプレイしている場合、北東に現れる敵の伏兵が何気に士気が高く危険。
袁紹本隊の士気がある程度高くないと、攻められて袁紹本人がピンチになる事もあるので、万全を期すなら一旦戻り、李カク、郭の伏兵を率いている将を倒しておくと、より安全です。

<南蛮軍でのプレイ時>
最初に関を開くように命令する孟獲ですが、うかつには開けない方がいいです。
ステージ開始後、すぐに開けてしまうと、呂布が接近→「呂布=化物?」イベント発生→全軍の士気低下、となりますので。
水関を開ける際は、まず呂布を討ち取ってしまいましょう。
この時、呂布はスーパー武将化しています。残り体力には気をつけて。
無事倒してしまえば、あとは東から近づけばOK。

孟獲と合流した場合、まず北の張遼、徐栄、董卓を討ち取り、マップ北部を綺麗にしてから、東門→虎牢関と回ると、上手く全軍を合流させる事が出来ると思います。
ここまでくれば揃って虎牢関を目指し、全武将を討ち取るだけです。





○ 「劉表奇襲戦」

黄巾軍
イベント名称 発生条件 発生後について
落石の計 張梁軍と劉表軍が戦闘を開始する。
特になし。

落石返し!
「落石の計」発生後、自動的にイベントが起きる。


張梁軍の士気が上昇。
劉表軍の士気が低下。

避難終了 民が4組とも砦に入る。
特になし。

民を待ち伏せる影
「避難終了」が発生していない。
プレイヤー武将が砂浜南へ進入する。


マップ中央、砦に向かう山道にカイ良部隊が出現する。



点心
マップ西の山道、劉表の初期位置から南に行ったところ。

干吉仙酒
砦内部の北西、自軍拠点の少し右のあたり。


<黄巾軍でのプレイ時>
砦の南で、民達が討伐軍の攻撃に晒されています。
彼らが撃破されると、敵軍士気アップになるので、すぐに南下して救出しましょう。
とりあえず手近なところにいる黄蓋を撃破し、彼の部隊を消滅させておくだけでも展開がだいぶ違うので、まずはこいつから。
全ては救えなくとも、民が砦内部に入るまでは、砂浜南に進むのは避けた方が。増援のカイ良部隊が荒らしまわる事になりますから。

民が砦に入ったら反撃開始。とりあえず西に回って、ほぼ孤立している劉表を叩くとよいです。
その後、孫堅たちと戦うわけですが、この時、張角部隊の大半は防衛に回り、張梁・張宝しか南進しません。基本はプレイヤー武将がバリバリ戦う事になります。
砂浜では、南の船の拠点から弓兵・弩兵が際限なく復活してくるので、籐甲鎧を前もって装備するか、拠点を早めに潰しておくとラク。
敵は南に集中しているので、砂浜に着けば戦いに専念できるでしょう。






○ 「宛城の戦い」


董卓軍
イベント名称 発生条件 発生後について
南門開門
胡車児を撃破する。
呂布が南門の南側に到着。


南門が開門する。

退路を確保せい!
「南門開門」が発生する。

or プレイヤー武将が董卓に接近する。


董卓本隊が移動を開始する。
董卓軍全軍の士気が上昇。

一人で勝てるのか?
プレイヤー武将が呂布の場合。
張飛と呂布が接近する。


特になし。

決着をつけてやろう。
プレイヤー武将が呂布の場合。
関羽と呂布が接近する。


特になし。

董卓の脱出。 董卓が北東の拠点に到着する。

条件を満たした時点で、董卓軍の勝利。



点心
マップ中央を北に突き当たるところまで行った場所。

干吉仙酒
南門の南側、階段下のすぐ右。


<董卓軍でのプレイ時>

ステージ開始からほぼ完全に囲まれた状態。 
董卓と合流したいところですが、プレイヤー武将で無い限り、呂布は勝手に北に進んでしまう事が多く、「南門開門」のイベントが起きにくいです。
とりあえず、プレイヤー武将は、北からさっさと董卓のところに回り込み、「退路を確保せい!」で士気を上昇させるといいでしょう。
余裕があるなら、南の胡車児を倒してから北に向かうと、貂蝉の敗走する確率がグッと下がります。

一旦、董卓と合流を果たしても、敵が多いのは相変わらず。
北東に向かおうとするので、趙雲・関羽の部隊を中心に、プレイヤー武将自ら積極的に敵を叩きのめし、前進していく必要があります。
また、弓兵が結構な数で配置されていますから、弓防御の弱いキャラは要注意。






「呉郡攻略戦」


南蛮軍
イベント名称 発生条件 発生後について
締め出された南蛮軍 ステージ開始直後。
北の砦・東門、中央砦東門が閉門する。

北の砦・開門 陸遜を撃破する。
北の砦・東門が開門する。
南蛮軍が北の砦方面に進路変更。

砦の伏兵
プレイヤー武将 or 味方部隊が、南西の砦に進入する。


南西の砦に太史慈部隊が出現する。



点心
マップ西、拠点に繋がる、逆L字型になった通路の途中

干吉仙酒
中央砦東門、東の外側付近


<南蛮軍でのプレイ時>

ステージ開始時に門が閉まってしまうため、余計な回り道をさせられる事になるステージ。
スタート場所でウロウロしても始まらないので、東に向かい呂蒙→陸遜と撃破していきましょう。
陸遜まで撃破すれば、北の砦か開門します。そうしたら、道を戻って、北の砦から道なりに諸葛亮の元へ。
移動距離こそ長いですが、進行ルートはほぼ1つなので、迷う事無く進軍できると思います。

狭いステージの割に、走破距離は長くなりがち。足の遅い武将は赤兎馬鐙を装備しても良いかもしれません。
まぁ、ある程度武勲があれば、最初の呂蒙を倒して、馬を奪えば済む話なんですが。



←戻る