○「合肥の戦い」

董卓軍
イベント名 発生条件 発生後について
伏兵 その1
ステージ開始から4分が経過。
プレイヤー武将が、マップ中央の民家が立ち並ぶ辺りに(一度でも)進入している。


マップ北西に太史慈部隊が出現する。

猛将への挑発。
プレイヤー武将が呂布で無い場合。
呂蒙が健在な状態で、呂布本隊がマップ中央に進入する。


呂布がさらに南進する。
董卓軍の士気がランダムで低下。

伏兵 その2 「猛将への挑発」発生後、呂布がマップ中央よりさらに南へ進む。
マップ中央広場付近に甘寧、周泰部隊が出現する。

伏兵 その3
「猛将への挑発」発生後、呂布、またはプレイヤー武将がマップ南の橋(孫策本陣へ通じる橋)付近に進入する。


壊れた橋の近くに陸遜部隊が出現する。

貂蝉の跳馬
プレイヤー武将が貂蝉の場合。
貂蝉が、マップ南東の壊れた橋付近に、騎乗状態で接近する。


壊れた橋の向こう側に渡る。

呂布の敗走 呂布が撃破される。
董卓軍全軍の士気が低下

大覇王 董卓本隊が孫策本隊と接近する。
董卓部隊の士気が上昇。

袁紹軍
イベント名 発生条件 発生後について
北西の伏兵 ステージ開始から2分が経過。
マップ北西に甘寧の追加部隊が出現する。

呉軍の後詰め
ステージ開始から4分が経過している。
董襲or蒋欽を撃破している。


マップ南東の橋周辺に、魯粛部隊が出現する。

美将への挑発。
プレイヤーが張コウで無い場合。
呂蒙が健在な状態で、張コウがマップ中央広場へ進入する。


張コウがさらに南進する。
袁紹軍の士気がランダムで低下。

南蛮軍
イベント名 発生条件 発生後について
夫との合流 祝融が孟獲に接近する。
孟獲部隊の士気が上昇。

呉軍の後詰め その1
ステージ開始から3分が経過

or プレイヤー武将が、マップ中央広場の中心付近まで進む。


マップ北西に、呂蒙・韓当部隊が出現する。

呉軍の後詰め その2
ステージ開始から10分が経過

or プレイヤー武将が、南東の橋に近づく


マップ中央に孫尚香部隊が出現する。

呉軍の後詰め その3
ステージ開始から15分が経過。

or プレイヤー武将がマップ南東の橋を渡りきる。


マップ南東の橋、手前に、大喬部隊が出現する。

陸遜軍、進撃開始 ステージ開始から17分が経過。

陸遜部隊が進軍を開始する。



点心
マップ南西広場の、北西の関から延びる小道と合流する辺り。

干吉仙酒
中央の広場から、マップ北東の広場に続く小道の半ば。


<董卓軍でのプレイ時>
それほど難しいマップでもありません。特にプレイヤー武将が董卓ならば、敵将を討ち取っていけばいいだけ。
他の武将でプレイする場合は、マップ北西の本陣近くに現れる増援に気をつけます。
とは言え、極端に孤立しているわけでもないので、早めに駆けつければ十分に間に合いますけど。
早めに馬をかっぱらっておけば、広いこのマップもスムーズに対処できます。できればすぐに用意したいところ。

注意するのは呂蒙の存在。
呂布への挑発イベントでおびき出すのももちろんですが、呂蒙本人がスーパー武将化しています。
士気差が開いているようだと、呂布があっさり負けてしまうので、彼を敗走させたくなかったら、プレイヤー武将が積極的に戦いを進めましょう。
もちろんスーパー武将という事で、耐久力・攻撃力もかなりのものがあります。真乱舞書の携帯は忘れずに。
その他には、孫策本陣の弩兵対策などが重要です。

<袁紹軍でのプレイ時>
大ピンチです。敵のど真ん中に置き去りにされてます、御大将が。
防御つきの武器を装備しているとやられやすいので、それが無い武器を事前に用意しておいた方が吉。もし玄武甲も装備していたなら、ここでは外しましょう。

一度、中央広場に向かって袁紹と合流すればOKですが、この後、袁紹は単騎でも突進しがち。
安全を第一とするなら、プレイヤー武将は袁紹の護衛兵と化し、寄ってきた敵兵・将を蹴散らすという方向で。
そうでないなら、やはり最初のうちに馬をかっぱらっておいて、散らばる敵将をピンポイントで撃破していきます(将のいなくなった敵部隊(=実質士気最低)には、まずやられないので)。
袁紹をプレイヤー武将に選んでいる際は、ステージを駆けずり回って武将を撃破していきましょう。自分が死ななきゃ良いので、気分的にかなりラク。

南東の橋前にいる呂蒙はやはりスーパー武将状態。耐久力がかなり高くなっています。
また終盤では、こちらも孫策本陣周辺の弩兵の群れに気をつけて。

ステージ通して、とにかく袁紹の無事を如何に確保するかがカギとなっています。

<南蛮軍でのプレイ時>
こちらもまた同じく大ピンチ。
士気差が開いてしまうとあっさり孟獲がやられる事もあるので、とりあえず彼の元に急行し、ステージ開始から交戦し始めている董襲だけでもKOしておきましょう。
プレイヤー武将が祝融なら、孟獲に接近するだけで、旦那の部隊の士気が一気に上がるので有利。

その後は、やはり散らばる敵将を討っていくことになるのですけど、うかつにマップ中央〜南西に出向くと次々に増援が出てきます。戦況が落ち着くまでは南進せず、北東、北西、南西の部隊を蹴散らす方が得策。
増援で北西の関近くに現れる呂蒙。彼はここでもスーパー武将化している厄介な相手。
彼一人に北西の部隊が壊滅させられる危険もあるので、出現したら出来る限り早期に討ち取りたいです。
真乱舞書、活丹などの装備はお忘れずに。

最後に出てくる大喬部隊は、プレイヤー武将で無いと討ち取ることはできません。直々に出向いて、退ける必要があります。




○「樊城の戦い」

袁紹軍
イベント名称 発生条件 発生後の効果
水没間近
ステージ開始から5分が経過。

or プレイヤー武将が孫権か関羽に接近する。


水没の警告表示。

水攻め、阻止!
「城内水没」発生前に、甘寧、関平を撃破する。


「城内水没」イベントが起きなくなる。

城内水没
「水没間近」が発生してから2分経過。
プレイヤー武将が、いずれかの高台にいる。

プレイヤー武将が水没予定エリア(マップ中央付近)にいる限りは、イベントは発生しない。


水没エリアにいた兵、武将は、敵味方関係なく消滅。
マップの一部が変化。

連合軍総攻撃
「水攻め、阻止!」 or 「城内水没」発生直後



特になし。

呉軍援軍
「水攻め、阻止!」発生直後。
プレイヤー武将が、孫権か関羽に接近する。


マップ南西に呂蒙部隊が出現する。

袁紹の呼びかけ。 関羽以外、全ての武将を撃破する。
袁紹軍全軍の士気が上昇。



点心
関平の初期配置場所から南へ突き当たるところまで行った場所。

干吉仙酒
張コウ部隊が展開する低地(橋を渡った先)の北西の端(水没前のみ)。


<袁紹軍でのプレイ時>
まずこのマップでは味方拠点がありません。味方の場合、初期配置の兵力が全てです。
持久戦は(水没イベントもあり)圧倒的に不利なので、ピンポイントで武将を撃破していきましょう。

まず目の前の甘寧、その後はやはり関平を倒し、水攻めを防ぐのがセオリーでしょうか。真無双の炎があれば、許チョのような極端な鈍足武将で無い限り、5+2分=水没リミットの7分までには間に合うはず。
ここで一旦南に戻り、増援の呂蒙、そして孫権を片付けておくと良いかと。
本陣(袁紹)に近いですしやや危険な場合も。その間は張コウに踏ん張ってもらって、関羽を足止めしてもらいます。
武将数は少ないので、武将対策をしっかりできれば、案外苦労しないかもしれません。

最後の関羽は総大将という事で、ステータスが高め。
自分の残り体力にはキチンと目を配っておきましょう。





○「定軍山の戦い」

董卓軍
イベント名称 発生条件 発生後の効果
坂に潜む蜀兵。
ステージ開始から5分が経過。

or プレイヤー武将、もしくは呂布が中央山道の半ば、東山道と合流してるポイントより南へ進む。


東山道に関羽部隊が出現する。

老将、奮闘す。 中央山道で呂布と黄忠が接近する。
黄忠部隊の士気が上昇。

本陣の挟み撃ち!
ステージ開始から5分が経過。

or 呂布が撃破される。

or 黄忠を撃破する。


マップ北、本陣の東西の道に、趙雲・張飛部隊が出現する。



点心
マップ南端、蜀軍拠点からやや西に行った場所。

干吉仙酒
東の山道、中腹付近。


<董卓軍でのプレイ時>
最終的に出現する敵武将は12人。30分マップとしてはかなり多いです。中でも黄忠はスーパー武将化していてさらに厄介。
しかも増援の出現場所がイヤらしいので、移動を迅速に行わないと包囲撃破されてしまうことも。

まずステージが開始したら、まっすぐ坂を駆け上がりましょう。
中ほどの、東山道との合流地点を過ぎたら、関羽の伏兵が出てくるので、すぐに東山道に入り、関平→関羽、と撃破してしまいます。
腕に自信があるなら、再び坂を登り始め、法正を撃破した後、続いて黄忠とのタイマン勝負。
先にも述べた通り、スーパー武将化しており、総大将並の強さを誇るので気をつけましょう。
関羽を倒した時点でちょっと自信が無い人は、一度麓まで戻り、2回目の増援に備えて、本陣の東西どちらかで待ち受けるのがいいと思います。

いずれにせよ、黄忠を撃破したか、5分経過の時点で本陣近くの増援が出るので対処しなければなりません。出現場所は董卓のすぐ脇で、士気差がある場合は非常に危険。
黄忠を撃破した後ならば、プレイヤー武将はまだ坂にいるはず。急いで戻りましょう。

趙雲・張飛を片付けたら、改めて登山開始。
まだ黄忠を倒していなくて、スーパー武将化している彼が面倒くさいと思ったら西の山道から回るのもオススメです。




○「夷陵の戦い」

董卓軍
イベント名称 発生条件 発生後について
前線からの援軍依頼
プレイヤー武将が張遼で無い場合。
張遼が健在な状態で、張遼部隊と黄忠部隊が交戦を開始する。


張遼部隊の士気が低下。

前線、崩壊寸前
プレイヤー武将が張遼で無い場合。
張遼が健在な状態で、張遼部隊の士気が☆1つになる。


張遼軍、自動的に苦戦状態に。

味方の逃亡
「蜀軍陣地、大炎上!」が発生していない。
張遼が撃破される。


李カク、郭部隊が無条件で消滅。

蜀軍の増援 その1
ステージ開始から2分が経過。

or 沙摩柯を撃破する。


マップ西、黄忠部隊の近くに黄権部隊が出現する。
蜀軍の士気がランダムで上昇。

蜀軍の増援 その2 ステージ開始から4分が経過。


or 黄忠を撃破する。


マップ北西に魏延部隊が出現する。
蜀軍の士気がランダムで上昇。

蜀軍の増援 その3
ステージ開始から6分が経過。

or 馬超を撃破する。


マップ東に趙雲部隊が出現する。
蜀軍の士気がランダムで上昇。

火計準備
高順が健在な状態で、ステージ開始から4分が経過。


高順部隊が火計の準備に入る。

蜀軍陣地、大炎上!
高順が健在な状態で、「火計準備」発生から3分が経過。


蜀軍全軍の士気が低下。

火計成功せず
「火計準備」発生後、3分以内に高順が撃破される


自軍全軍の士気が低下。

石兵八陣 プレイヤー武将、または董卓軍がマップ南の正方形エリアに接近する。
石兵八陣に劉備部隊伏兵が出現。
董卓軍側に限り、石兵八陣内では画面左上の簡易マップ表示不可。
スタートボタンで呼び出せるメニューの全体マップは閲覧可能。

難路に迷う
プレイヤー武将が石兵八陣内に入り、一定距離を移動。


特になし。

石兵八陣突破
プレイヤー武将が、石兵八陣を北側から西側へ、もしくは西側から北側へ抜ける。


特になし。

馬鞍門開門 沙摩柯を撃破する。
馬鞍門が開門する。
マップ南西に諸葛亮部隊が出現する

黄巾軍
イベント名称 発生条件 発生後について
民、南進 ステージ開始7分が経過する前に馬超を撃破する。
民が南に向かい始める。
黄巾軍の士気がランダムで上昇。

民、西進 ステージ開始7分が経過する前に趙雲を撃破する。
民が西に向かい始める。
黄巾軍の士気がランダム上昇。


進軍、順調に推移
「民、南進」発生後、民部隊が石兵八陣への山道を登り始める。

or 「民、西進」発生後、民部隊が西に通じる小道に入る。


黄巾軍全軍の士気が上昇。

進軍路、分裂 馬超、趙雲を撃破していない状態で、ステージ開始から7分が経過。
民が南と西、双方に分かれて進み始める。

蜀軍伏兵 その1 ステージ開始から3分が経過。
マップ北東、橋の北側に沙摩柯部隊が出現する。

蜀軍伏兵 その2
ステージ開始から一定時間が経過する?

or 民が西のに通じる山道の半ばまで進む。


西に通じる山道の東側に、通路を塞ぐように馬良部隊が出現する。

蜀軍伏兵 その3
プレイヤー武将、もしくは民が、馬鞍門を抜けた辺りに進む。


馬鞍門付近に黄権部隊が出現する。

蜀軍伏兵 その4
プレイヤー武将、もしくは民が、石兵八陣内をある程度進む。


石兵八陣内に呉蘭部隊が出現する。

黄巾軍の混乱 張角が石兵八陣内に進入する。
特になし。

石兵八陣突破
プレイヤー武将が、石兵八陣を北側から西側へ、もしくは西側から北側へ抜ける。


特になし。

蜀軍伏兵 その5
プレイヤー武将、もしくは民が、マップ南西の広場に進入する。


マップ南西に諸葛亮部隊が出現する。

民の脱出完了 民のいくつかの部隊が、マップ南西の拠点に到着する。
黄巾軍全軍の士気が上昇。

南蛮軍
イベント名 発生条件 発生後について
呉軍の伏兵
ステージ開始から3分が経過。
or 朱桓を撃破する。


マップ北西に諸葛謹部隊が出現する。

火計準備 ステージ開始から5分が経過。
マップ北東の小船に陸遜部隊が出現する。

南蛮軍陣地、大炎上!
陸遜が北東の橋半ばほどまで渡る。
or 「火計準備」から3分が経過する。


南蛮軍全軍の士気が低下。
陸遜部隊が進撃を開始する。
南東の董荼那部隊が進撃を開始する。

諸葛亮の計を破る 陸遜が橋に来るまで、もしくは3分以内に撃破する。
呉軍全軍の士気が低下。
南東の董荼那部隊が進撃を開始する。

諸葛亮、現る。 「南蛮軍陣地、大炎上」もしくは「諸葛亮の計を破る」発生直後。
マップ南、石兵八陣出口付近に諸葛亮部隊が出現する。
呉軍全軍の士気が上昇。

諸葛亮の幻術
「諸葛亮、現る」発生後、諸葛亮が健在。
一定時間以内に、董荼那部隊が石兵八陣を抜けられなかった時。


董荼那部隊が無条件で消滅する



点心
マップ北東、端にある拠点付近。

干吉仙酒
石兵八陣、西の入り口から入り、すぐ北にある区画。


<董卓プレイ時>
油断すると、「前線からの援軍依頼」→「前線、崩壊寸前」→「味方の逃亡」まで、連鎖的にイベントが起こってしまい、こちらの形勢が急に不利になります。
いずれにせよ、張遼が撃破されると、火計を準備する高順が、黄権、黄忠、魏延の猛攻に晒される羽目になるので、出来る限り彼を助けるようにした方が得策。

ほとんどの武将は画面中央付近からスタートとなるはず。
まずはすぐに高順の方に向かい、その辺りにいる厳顔をとりあえず撃破。次にグルっと北西を回るように移動し、黄忠まで撃破します。
その頃には、経過時間的に黄権がすぐ近くで出現しているはずなのでこれも速攻撃破、そして(黄忠を倒した後に出てくる)魏延まで片付けておきます。
こうすれば、張遼の無事も確保でき、高順の火計もまず成功するでしょう。
あとはステージ中央に戻って、馬超部隊、趙雲部隊と蹴散らせば俄然有利になるはず。火計成功は本当にダメ押しです。

大将である呂布は画面南東に引っ込んでいるので、余程の事が無い限り危なくなる事はないはず。
ステージ開始からの2〜4分ほどで、張遼を救いながら各武将を速攻撃破できるかがカギです。
早めに馬を奪って移動をスムーズにしたり、真乱舞書装備での炎ダメージを有効活用したりと、プレイヤー武将の速攻性を第一にして立ち回りましょう。

<黄巾軍でのプレイ時>
まず、ステージが開始したら馬超か趙雲に絞って、速攻撃破を狙います。
彼らのどちらかを倒せば即座に民の移動方向が決まり、二度の士気増加まで狙えるので非常にオイシイ。
逆に「進軍路、分裂」が起こってしまうと士気増加のチャンスがパーです。気をつけましょう。
個人的には西の趙雲を撃破しておいたほうがラクなような感じがします。

何度かある伏兵イベントは「その1」の沙摩柯、「その2」の馬良部隊に注意。
どちらも民の背後をつくような感じで現れるので、民が壊走する危険性もあります。特に沙摩柯は早めに出現し、民が進軍していない間に出てくるので危ない。
とりあえず趙雲or馬超を撃破したら、北東のほうに行き沙摩柯を待ち受けるのも1つの手。

その後、安全を図るなら民と一緒に一旦西へ向かって、幾度か出る伏兵を倒しておくといいと思います。
民が無事脱出したら、東に行って劉備を倒しクリア。

<南蛮軍>
どちらかというと、マップ西が危ないです。こちらも早め早めの行動が必要。
最初に画面中央の朱桓を撃破すると良いです。次に、彼が乗っていた馬を確保して急いで西へ。
西の船建造場所についたら、朱然、そして朱桓を倒して出現した、諸葛謹と彼の配下武将を撃破します。
(選択武将(蜀、呉陣営)によっては、最初から西にいる時もあるので、その場合は朱然を倒し、諸葛謹が出るまで待機しておきます)
時間が足りないと思ったら、諸葛謹の配下武将は無視し、諸葛謹を狙うのみでもいいかと。
首尾よく朱桓、朱然、諸葛謹を撃破できたら、マップ西はほとんど安全地帯に近くなるはず。

これらの武将の撃破作業が途中でも、ステージ開始から4分ほどが経ったら、馬に乗って北東へ向かい、陸遜の出現を待ちます。
で、5分経過で陸遜が出現したら一気に撃破。
この時、陸遜はスーパー武将化しています。耐久力が高いので、やはり真乱舞書装備での燃やしコンボが効果的。
彼を倒して火計を防げば、とりあえず安心できる状態になると思います。
あとは、出現した諸葛亮部隊を始め、散らばる部隊を倒していくのみ。

逆に火計が成功したら危険。孟獲は画面中央にとどまるため、(火計成功後)士気が下がった状態で囲まれると、ガリガリ兵力を削られていきます。
本陣ピンチになる事も少なくないので、やはり火計は極力防ぐべきでしょう。



←戻る