○ 「215年 合肥の戦い」


孫権軍
イベント名称 発生条件 発生後について
張遼の罠
プレイヤー武将が太史慈以外の場合。
張遼が健在な状態で、太史慈部隊と張遼が接近する。


太史慈部隊が消滅。
孫権部隊、南東の壊れた橋の手前に移動を開始。

孫権の跳馬
孫権部隊が壊れた橋の手前にいて、プレイヤー武将が騎乗状態で近づく。


孫権、プレイヤー武将が対岸に移動。

遼来々! 張遼が健在な状態で、「孫権の跳馬」発生後、2〜4分ほど経過。
張遼部隊が孫権本隊近くに出現、強襲を開始する。
孫権軍各部隊の士気がランダムで低下。
曹操部隊の士気が上昇。

魏の張遼、呉の甘寧
ステージ開始から14分が経過。


曹操本隊南に甘寧部隊が出現。
甘寧部隊の士気が上昇。

呉軍、反撃開始
「遼来々!」発生後、強襲してきた張遼を撃破。
その後、プレイヤー武将が孫権に接近する。


孫権本隊、魯粛本隊が北西へ向かって進行開始。
孫権軍全軍の士気が上昇。

援軍の到着 「呉軍、反撃開始」発生後、約2分が経過。
マップ北東と南西に曹操部隊の増援出現。
曹操軍全軍の士気が上昇。

孫権軍、合肥の関を突破。
孫権が北東の関より北にたどり着く。

※他の味方部隊が健在で、北東で密集している場合は孫権の進軍が途中で止まることが多く、イベントが起こりづらい。

無条件で孫権軍の勝利。
魏軍
イベント名 発生条件 発生後について
張遼の罠
「次なる作戦準備」前に、張遼が健在な状態で、太史慈部隊と接近する。


太史慈部隊が消滅。

次なる作戦準備
ステージ開始から一定時間後、プレイヤー武将が中央広場付近で張遼に接近する。

※太史慈の生死は関係ない。


張遼が一時的にマップから撤退する。

遼来々! 張遼がマップから撤退後、4〜5分ほど経過。
張遼部隊が孫権本隊近くに出現、強襲を開始する。
曹操部隊の士気が上昇

魏の張遼、呉の甘寧
「遼来来」発生直後。

or ステージ開始から15分後。


曹操本隊南に甘寧部隊が出現。

呉軍、反撃開始 「魏の張遼、呉の甘寧」発生直後。
孫権が北西に向かって進行を開始する。
孫権軍全軍の士気が上昇。

援軍の到着 「魏の張遼、呉の甘寧」発生後、2分が経過。
マップ北東と南西に曹操部隊の増援出現。
曹操軍全軍の士気が上昇。

孫権軍、合肥の関を突破。
孫権本隊が北西の関より北にたどり着く。


無条件で曹操軍の敗北。



点心
北西の魏軍拠点付近

干吉仙酒
マップ北東の端。

武器
<両軍>
敵将から3つ。

アイテム
<魏軍>
敵将から2つ。

<呉軍>
敵将から3つ。


<孫権軍でのプレイ時>

このマップでポイントとなるのは敵将張遼です。
彼が健在な状態が続くと、太史慈がやられたり、孫権本軍がピンチになったりと、戦場を引っ掻き回される恐れが大。
マップ中央広場にいる彼を早々に討ち取ってしまいましょう。そうする事で、張遼関係のイベントは以後一切消滅するので、自分の進軍に集中できるかと。
あとはマップ南西と北東の部隊を撃破し、曹操本陣に攻め込む事になります。

張遼が生きている場合、いろいろ面倒くさくなります。
まず「遼来々」のイベントですが、これは「孫権の跳馬」が発生していない(=孫権が壊れた橋の北側で留まっている)状態では起こりません。
ですから、張遼に本陣を脅かされて欲しくなかったら、孫権に近寄らないようにしましょう。
特に呂蒙、陸遜などの、『孫権部隊の配下にならない、敵武将を倒しても孫権部隊の士気が上昇しづらい武将』でプレイする場合に有効です。
ただし、この場合は「呉軍、反撃開始」のイベントも起こらず、孫権急襲後の張遼が落とす「角鬼腕」が手に入らなくなります(別にフリーモードなどで、後から取れますが)。

「遼来々」のイベントが起こったら、すぐに孫権本陣へ。
この時に再登場する張遼は、中央広場にいた時と違い、スーパー武将化しています。孫権部隊の士気が、張遼が属している曹操部隊より劣っていると、あっさり倒されてしまう事も。
孫権がやられる間に張遼と対峙できたら、いつも通り真・無双での削りモードへ。
「呉軍、反撃開始」まで発生させたら、その後は全軍で曹操部隊の元へ。

南西、北東(中でも北東の方)には多数の弩兵が配置されていて、かつ倒しても拠点からドンドン復活します。
弓防御が低い武将でプレイする場合は注意。

<曹操軍でのプレイ時>
またもや、って感じですけど、ここでも曹操軍は時間に追われた戦いになります。
ステージ開始15分後に、甘寧の奇襲イベントが起こると、すぐに孫権が北上を開始。道中、彼を止める者がいないと、あっという間に曹操本陣にたどり着いてジ・エンド、です。

これを防ぐには、
1.「遼来々」のイベントを起こす……プレイヤー武将が曹操配下ならば、敵武将を倒して士気が上がった張遼が孫権の目の前に現れ、結構な時間足止めしてくれる。
2.「自軍全部で足止めをする」……南西、北東の敵部隊を撃破すれば、そこにいた夏侯惇(典韋)、曹仁、曹丕、曹洪部隊は、中央広場に向かった後に孫権本陣へ進もうとします。
非常に忙しい戦い方になりますが、南東の呂蒙部隊、次いで北東の陸遜(周瑜)部隊、を倒し、更に中央広場の周泰、程普部隊を掃除しておけば、画面中央やや右下の橋あたりで、味方部隊が密集状態になるはず。
そうすれば孫権といえど突破する事はほぼ不可能になりますから、あとは味方とプレイヤー武将でボコるだけ。一連の行動を15分以内と、時間制限が厳しいので、赤兎馬あたりに乗っておく事をオススメします。
3.「プレイヤー武将直々に、途中で孫権を待ち受ける」……ま、これが最も手っ取り早いです。他の部隊をいくつか撃破しておき、15分経過が近づいたら、中央やや右下の橋の辺りなど、通路が狭く脇を通り抜けられにくいところで待ち受けます。
彼と親衛隊のみならば、プレイヤー武将一人でも何とかなるでしょう。
難点は、時間的に他の全ての武将を倒せないため、ステージクリア後の武勲が少なくなったり、ステータスアップアイテムをあまり回収できなかったり、とそんなところ。

いずれのやり方にせよ、孫権本隊の動向には注意しておく事。
また傾向として、中央広場付近にかなりの数の弩兵が集まる事が多いです。
念のため、籐甲鎧や弓防御のついた武器を探して装備しておいたほうが無難。






○ 「219年 樊城の戦い」


関羽軍
イベント名称 発生条件 発生後について
矢の雨
マップ中央付近のホウ徳本隊に、プレイヤー武将が接近する。


マップ中央エリアに、弓兵が多数出現。

戦場での答礼
プレイヤー武将が関羽の場合で、徐晃本隊に接近する。


特になし。

城内水没
「間もなく城内に水が進入!」のセリフが発生してから2分経過。
プレイヤー武将が、マップ南の魏軍側階段を登り、南から西に広がる高台エリアに進入する。

プレイヤー武将が水没予定エリア(マップ中央付近)にいる限りは、イベントは発生しない。


水没エリアにいた兵、武将は、敵味方関係なく消滅。
マップの一部が変化。
関羽部隊、関平部隊の士気が上昇。

呉軍の挟撃 「城内水没」発生後、マップ西側の高台付近に進入する。
呉軍が出現。
司馬懿部隊の士気が上昇。

司馬懿軍&呉軍
イベント名 発生条件 発生後について。
戦場での答礼
プレイヤー武将が徐晃の場合で、関羽本隊に接近する。


特になし。

城内水没
「間もなく城内に水が進入!」のセリフが発生してから2分経過。
プレイヤー武将が、いずれかの高台にいる。

プレイヤー武将が水没予定エリア(マップ中央付近)にいる限りは、イベントは発生しない。


水没エリアにいた兵、武将は、敵味方関係なく消滅。
マップの一部が変化。
関羽部隊、関平部隊の士気が上昇。

呉軍の挟撃 「城内水没」から1分が経過。
呉軍が出現。
司馬懿部隊の士気が上昇。

関羽軍の後詰
「呉軍の挟撃」から一定時間経過。
プレイヤー武将が関羽部隊と接近している。


マップ南に周倉部隊が出現。

魂は兄弟と共に…… 関羽を撃破。
魏、呉軍の勝利。



点心
北西の関羽軍拠点から北に行ったところ。

干吉仙酒
マップ西、司馬懿軍拠点の同じ高台で、ずっと南に進んだ先。

武器
<両軍>
マップ東側の広場、北東の角周辺の木箱(水没後入手不可)。
西側の司馬懿本隊がいる高台から、すぐ東側に下りた低地の北端(水没後入手不可)。

<関羽軍>
敵将から1つ。

<司馬懿・呉軍>
マップ南の高台付近から1つ。

アイテム
<両軍>
マップ東やや北、階段から高台に上がったところの木箱。
中央の低地、北西にある木箱(水没後入手不可)。
マップ南の低地部分にある木箱(水没後入手不可)。

<関羽軍>
敵将から1つ。

<司馬懿軍・呉軍>
上記の3つのみ。


<関羽軍でのプレイ時>

豪雨の中での戦いとなり、かなり視界が悪いです。
左上のレーダーは全体マップと、近辺マップを細かく切り替え、敵位置の把握及びスムーズな移動、追撃を心がけましょう。

目玉の城内水没イベントですが、これは見事に味方も巻き込んでしまいます。階段を登る際、護衛兵が階下にいても、その護衛兵もアウト。
かといって予防法も無いのですが、いきなり味方兵力が減っても慌てないように。

プレイヤー武将が関羽の場合は深く考えずに、ひたすら司馬懿本陣目がけ突進すればよいです。終盤、呉軍が現れて関平部隊がピンチになるかもしれませんが、ステータスアップアイテムが欲しくない限り、わざわざUターンして助けに戻らなくてもいいでしょう。
一方、フリーモードで遊ぶなど、関羽以外の武将で戦う際は、関羽がやられないよう気を配らないといけません。
「難しい」などでは、呉軍に追い詰められる事もあるので、その時は戻って群がる呉軍武将を片付ける必要も出てくるかと思います。マップ自体は広くないので、早めに水没イベントを起こしていれば、時間切れになることも無いはず。

ここには水没エリアの木箱にも、武器・アイテムがあったりしますが、水没イベント後はもちろん取れなくなります。無理する必要はありませんが、どうしても欲しい場合は、水没イベント前に拾いに行きましょう。

<司馬懿軍でのプレイ時>
イキナリ冒頭から出し抜かれる司馬懿。彼の無双2におけるヘタレ伝説がここから幕を開けます(えー
マップ中央のホウ徳舞台を救う手はまずありません。一定時間後、高台に移動するだけで水没イベント発生なので、その際に消滅する運命です。
敵軍は少ないので、狙いは絞りやすいはず。関平→関羽と撃破していけばいいのですが、周倉部隊には注意しておきましょう。
近辺の味方部隊を次々と蹴散らす事も少なくないので、気になるなら周倉部隊が出たらそっちの撃破に回るも良し。
関羽は総大将なので、攻撃・防御に優れます。
元々、リーチが長いなど戦闘能力が優れる彼。油断するとあっという間に体力半分削られたりする事もあるので、戦う際は慎重に。マップ北西の拠点を潰しておくと、援軍が途切れて多少ラクになるかと。

こちらも武器やアイテムのいくつかは、水没イベント前にしか取れません。






○ 「219年 定軍山の戦い」


蜀軍
イベント名称 発生条件 発生後について
黄忠、遠矢を放つ
ステージ開始から2分が経過し、黄忠本隊が定軍山を降り始める。


夏侯淵部隊の士気が低下。

曹操軍本隊到着
プレイヤー武将が中央やや北の広場(夏侯淵の初期位置)に進入する。

or ステージ開始から5分が経過。


曹操軍全軍の士気が上昇。

老将、未だ衰えず
黄忠が騎乗状態で、中央やや北の広場に進入する。
夏侯淵が健在でないと起きない?


黄忠部隊の士気が上昇。

股肱の武将、死す 夏侯淵の撃破。
特になし。

逆落としの成功
張コウ→夏侯淵の順に部隊を撃破。
先に夏侯淵を倒してはダメ。


曹操軍の士気が低下。

山上からの進撃 張コウ、夏侯淵の遼部隊を撃破。
劉備軍本隊が進行を開始する。

魏軍
イベント名 発生条件 発生後について
黄忠、遠矢を放つ
ステージ開始から2分が経過し、黄忠本隊が定軍山を降り始める。


夏侯淵部隊の士気が低下。

曹操軍本隊到着 ステージ開始から5分が経過。
曹操軍全軍の士気が上昇。

老将、未だ衰えず
黄忠が騎乗状態で、中央やや北の広場に進入する。
夏侯淵が健在でないと起きない?


黄忠部隊の士気が上昇。

麓の伏兵 ステージ開始から8分〜9分が経過。
中央山道から分岐している東側の山道に、趙雲部隊が出現。

股肱の武将、死す 夏侯淵の撃破。
特になし。

山を攻め上る 黄忠の撃破。
曹操部隊が進行を開始する



点心
北の曹操本陣近くで、3股に別れている山道の左端の道。

干吉仙酒
マップ中央の山道、中央と東側に分岐しているところを東側に進んだところ。

武器
<両軍>
夏侯淵本隊がいる場所の関から、東に行った所にある木箱。
敵将から2つ。

アイテム
<両軍>
北の曹操本陣近くで、3股に別れている山道の真ん中の道にある木箱。
マップ南、劉備本陣近辺の木箱。
敵将から1つ。


<蜀軍でのプレイ時>

これは曹操軍にも言えますが、トラップの逆茂木に気をつけてください。馬で接触すると無条件で振り落とされ、徒歩で触れるとダメージを受けてしまいます。

劉備軍側では、「逆落としの成功」を起こすとかなり有利になります。このイベントは、部隊を撃破する順番が決まっているので、やや面倒ですが、南から西の山道に回り、張コウ部隊の迎撃に向かいましょう。
ほとんど全ての武将が中央山道前からのスタートですので、まず目の前の夏侯尚を倒し、かつその馬を奪って西に回ると、移動がスムーズになると思います。
逆落としが成功させれば、あとは残るは曹操部隊だけです。北に向かいながら敵を排除していきます。
ところどころの櫓にはイヤらしい具合に弓兵が配置されているので、雑魚相当に夢中になっている間に射抜かれないように。
先に弓兵を弓で射倒しておくとよろしいかと。

<魏軍でのプレイ時>
こちらのプレイでも逆茂木トラップにはご注意を。
張コウ部隊がやられやすいので、まずはそっちのフォローに回りましょう。張飛(関羽)とその配下武将を倒しておけば、すぐにやられる事はなくなります。
彼らを倒した後は麓に戻り、改めて黄忠部隊などの迎撃に向かった方がいいでしょう。
中央山道は下から登る場合、移動速度が極端に遅くなる上、弓兵・弩兵が多くいて危険。
なので、東側の分岐山道から途中まで登り、相手部隊に割り込む形で戦っていく方をオススメします。移動時間の短縮にもなりますし、(時間的に)途中で現れるであろう、趙雲部隊を迎え撃つにも、東山道ルートの方が向いていますので。

黄忠・趙雲部隊も倒せば山道を登って劉備部隊を蹴散らしていくべし。途中でいくつかの弩兵集団もいますから、一応注意を払っておくべきでしょう。

移動速度に制限がかかる中央山道に関してですが、シフト移動ならばシフト移動のスピードそのままで登れます。よって、こちらの方が結果的に早く山道を登り切れる事に。
向きの制御も簡単で、逆茂木に触れる危険性もグッと減るので、山道を進む場合はシフト移動、を常に頭に入れておいた方がいいでしょう。






○ 「222年 夷陵の戦い」


蜀軍
イベント名称 発生条件 発生後について
火計の準備
ステージ開始から2分が経過。

or プレイヤー武将が孫権本陣に繋がる橋を半ばまで進む。


マップ中央やや西の山道に朱然部隊が出現。
東に向かって進行開始する。

蜀軍陣地、大炎上! 「火計の準備」発生後、朱然が山道を東に抜ける。
蜀軍全軍の士気が低下。
劉備が石兵八陣を通ってマップ南西に退却開始。
陸遜部隊が進行開始する。

陸遜の計を破る
「火計の準備」発生後、朱然が山道を抜ける前に朱然、もしくは陸遜を撃破


蜀軍各部隊の士気がランダムで上昇。

石兵八陣
呉軍がマップ南の正方形エリアに接近する。


石兵八陣に劉備部隊伏兵が出現

諸葛亮の救援。 「蜀軍陣地、大炎上」発生後、約2分が経過。
マップ南西に諸葛亮部隊が出現。
石兵八陣に劉備部隊伏兵が出現。
蜀軍全軍の士気が上昇。

孫権部隊の奇襲。
マップ西、マップ南東の呉軍拠点長をプレイヤー武将が倒す。


マップ南西に孫権部隊が出現。

形勢逆転
劉備軍がマップ南西に退却している状態で15分が経過。
甘寧、呂蒙、陸遜を撃破している。


一部を残し、蜀軍全軍が孫権本陣に向かって進行を開始する。

呉軍
イベント名 発生条件 発生後について
火計の準備 ステージ開始から1分30秒が経過。
マップ中央やや西の山道に朱然部隊が出現

蜀軍陣地、大炎上! 「火計の準備」発生後、朱然が山道を東に抜ける。
呉軍全軍の士気が上昇。
蜀軍全軍の士気が低下。
陸遜部隊が進行を開始する。

火計成功せず
「火計の準備」発生後、5分以内に朱然部隊、もしくは陸遜が撃破される。

or 「火計の準備」から5分が経過し、朱然部隊が山道を東に抜けていない。


呉軍全軍の士気が低下。

石兵八陣 プレイヤー武将、または呉軍がマップ南の正方形エリアに接近する。
石兵八陣に劉備部隊伏兵が出現。
呉軍側に限り、石兵八陣内では画面左上の簡易マップ表示不可。
スタートボタンで呼び出せるメニューの全体マップは閲覧可能。

難路に迷う
プレイヤー武将が石兵八陣内に入り、一定距離を移動。


特になし。

石兵八陣突破
石兵八陣を北側から西側へ、もしくは西側から北側へ抜ける


特になし。

馬鞍門開門 厳顔を撃破(撤退)。
馬鞍門が開門する。
マップ南西に諸葛亮部隊が出現。



点心
石兵八陣、東のエリア。

干吉仙酒
石兵八陣、南西のエリア。

武器
<両軍>
敵将から3つ。

アイテム
<両軍>。
敵将から3つ。


<蜀軍でのプレイ時>

全ステージ中、最も難易度が高いと噂の夷陵の戦い・蜀軍側。
ここでは、甘寧(周瑜)、呂蒙、陸遜の3人がスーパー武将化しています。後期のステージという事もあり、その攻撃力・防御力も尋常じゃないもの。連続技一つでもごっそり体力を持っていかれます。
さらに、蜀軍が炎上するとあっという間に各部隊が敗走していきます。下手すると、乱戦の中でスーパー武将化した三人に常に追い回されるハメにも……。

まず装備ですが、「真乱舞書」は必須。それと無双乱舞を連発するために、活丹、無双増加が付いた3武器(ユニークアイテム)はぜひ装備したいところです。スーパー武将化した三人は、とにかく真無双の炎で燃やし削りましょう。
また孫権本陣は尋常じゃない弩兵が待機しています。
クリア直前までこぎつけて射殺されるのはあまりに悲しいので、良質の籐甲鎧・朱雀翼も欲しいですね。

イベントでは、火計は何としても防ぐように。
士気上昇云々より、スーパー武将の一人・陸遜が初期位置から進軍しなくなるのは非常に大きいです。山道で朱然を待ち受けましょう。
火計を防いだあとは、武将を一人ずつじっくりと討ち取っていきます。中央にいる呂蒙を早めに片付けると後がラクになるかと。
このステージでは、他のステージ以上に味方はあてになりません。プレイヤー武将が各地を転戦する事になると思うので、早い時期に馬をかっぱらって移動をスムーズにしましょう。
最初から赤兎鐙を装備しておくのも手です。

<呉軍でのプレイ時>
こちらの陣営では火計を成功させる事がカギ。
味方の士気が上がり、相手の士気が下がるので、かなり戦局が有利になります。
ただし、朱然部隊が進む山道には前もって張苞部隊が待ち構えており、彼がいる限りまず火計は成功しません。
よって、プレイヤー武将は山道に向かい、張苞と親衛隊を蹴散らして、朱然部隊の進軍路を確保しておく必要が出てきます。
火計が成功させたあとは、味方と一緒に攻め入るのみ。
味方が討ち漏らした敵将をフォローするような感じで立ち回ります。マップ南東の馬超(関羽)部隊が暴れている事が多いので、彼らを相手するケースが多くなるのではないでしょうか。
蜀軍側でのプレイ時と違い、相手にスーパー武将化した武将がいないのはありがたし。

石兵八陣内、マップ南西の劉備軍本陣には、結構な弩兵が配置されています。
やはり籐甲鎧を装備しておけば転ばぬ先の杖、という事になるでしょう。



←戻る