【その他の知識】


・プレイヤー武将のステータスが与える影響。
・画面外(視界外)の戦闘について色々。
・士気の上下について。
・優先して無双モードをクリアしておきたい武将。
・キャラ育成における、フリーモードのオススメステージ
・武器、アイテムの質、及び収集について



<プレイヤー武将のステータスが与える影響>

基本は、プレイヤー武将の
・攻撃力が上がると、敵・味方の通常、弓、騎乗の各防御力が上がる
・防御力が上がると、敵・味方の通常、弓、騎乗の各攻撃力が上がる

となります。
これらの修正分は完全に比例するわけではなく、修正分はプレイヤー武将の能力上昇の何割かに過ぎない(プレイヤーの能力上昇の方が、上昇幅が大きい)ので、ステータスを上げ、強い武器を装備した方が有利になるのは間違いありません。


ただし、通常攻撃だけでなく、弓・騎乗の属性まで修正がかかる点には注意。
※ 例えばプレイヤーの弓防御はアイテム等で補わない限り固定値です。ところが、通常ステータスの防御を上げていくと、次第に相手の弓攻撃力が上がるため、相対的にダメージが増す場合が出てきます。
かといって、防御力を一切上げなければ、弓や騎乗の攻撃が痛くならないか? と言うとそうでもないようです。
初期ステータスと最高ステータス、この二つでフリーモード合肥新城に挑んだ場合、相手の弩兵攻撃による減り方は、明らかに後者の方が少なくなっています。
これは何故か―――推測すると、

1.普通の攻撃の場合
  通常攻撃−通常防御=最終的な通常攻撃のダメージ

2.弓攻撃の場合
  【(通常攻撃−通常防御)+(弓攻撃−弓防御)】÷2=最終的な弓のダメージ


となっている印象を受けます。
つまり、通常攻撃によるダメージも加算されているため、ある程度は防御力がないと、弓攻撃の最終的なダメージも大きくなってしまうのでしょう。
よって、序盤のステータスが高くない場合は、玄武甲をつけるのは有効です。
しかし、防御力も十分に上げている状態で、更に玄武甲などで防御力を上げても、今度は―――
相手弓攻撃>自分の弓防御(固定値)

相手弓攻撃(防御アップによる上昇修正)>>>自分の弓防御(固定値)

という風に差が開いてしまい、防御を上げれば上げるだけ弓が痛くなるという事態になってしまいます。
感覚としては、本来のステータス最高値(キャラ選択画面のバーが右端まで上昇している状態)になれば、玄武甲、もしくは武器の付加能力による、それ以上防御上昇は必要ないと判断しています。




<画面外(視界外)の戦闘について色々>
○ 戦闘している部隊の優劣を決めるのは、純粋に「士気の差」
士気の差が☆二つも違えば、部隊同士の消耗にかなりの差が出てきます。
ただし、敵の総大将だけは、どんなに士気が下がってもプレイヤー武将以外に討ち取られることはありません。

また、プレイヤー武将のステータスは、
「攻撃の値が高い場合」
=敵軍&自軍の防御力が高くなる。
=互いの兵力が消耗されにくい。
=士気の変動、将軍の撃破が起こりにくい。

「防御の値が高い場合」
=敵軍&自軍の攻撃力が高くなる
=互いの兵力が消耗されやすい
=士気の変動、将軍の撃破が起こりやすい。

という影響を、戦局全体に与えています。(上記の「プレイヤー武将のステータスが与える影響」と関連)


検証:「難しい・合肥新城包囲戦(呉)」 プレイヤー武将=呂蒙
装備 「白虎顎」+「玄武甲+40」=攻・防の差:「防御+48」のケース。
東の拠点=ステージ開始から1分08秒、西の拠点=ステージ開始から1分42秒で陥落。
装備 「白虎顎」のみ=攻・防の差:「防御+8」のケース。
東の拠点=ステージ開始から2分05秒、西の拠点=ステージ開始から2分31秒で陥落。
装備 (3武器)「虎顎」のみ=攻・防の差:「攻撃+45」のケース。
東の拠点=ステージ開始から3分16秒で陥落。西の拠点=ステージ開始から5分経っても陥落せず。

【まとめ】
プレイごとにいくらか誤差はでますが、基本的にプレイヤー武将ステータスの与える傾向はこのように決まっています。
検証では相手士気の方が高いステージのため、防御を上げると味方がより不利になっていますが、逆に敵より味方の士気が高い場合は、反対に防御が高い方が相手を圧倒しやすくなります。
単純に「プレイヤー武将の防御が高い=味方不利になる」ではなく、
士気の状況によって変わるという事をお忘れずに。



○ 拠点から出る増援は、「拠点兵長が撃破される」「対応する部隊が消滅する」事で止まる。
例:ステージ「虎牢関の戦い」
マップ南の拠点は、「拠点兵長が撃破される」or「呂布が撃破される(事で呂布部隊消滅)」のどちらかを満たした時点で、増援発生停止。


○ プレイヤー武将が、そのステージの総大将である場合、敵は普段とは違う思考で攻めてくる。
具体的には、プレイヤー武将=総大将の場合、(特殊な敗北条件が無い限り)「自らが死なない限り敗北にはならない」というメリットがある反面、「敵部隊は最優先で、プレイヤー武将を狙ってくる」という戦略を立ててきます。
敵将がガンガン群がってくるので、早め早めに討ち取っていかないと、複数の敵将に囲まれるという危険な事態に陥る事もあります。普段のプレイより注意が必要。

例:「劉表奇襲戦(孫堅軍)」
ここは「孫堅の落命」イベントで、ステージ途中で孫堅から孫策に総大将が変わります。
ステージ開始時に、孫策をプレイヤー武将に選んでいると、総大将が孫策にチェンジした瞬間から、本来は砦内に留まっているハズの、劉表・カイ良・蔡瑁・陳生といった敵将が、砦を出て孫策の元へ向かい始めます(=総大将を最優先で狙ってくる)。
マップ南のほうで待っていると、最後には砂浜まで降ってくる事に。

例:「合肥の戦い(魏)」
ここで曹操をプレイヤー武将に選び、ステージ開始直後からマップ南西の夏侯惇の方まで行きます。
本来ならマップ中央付近でウロウロする周泰、程普、下手すればマップ北東の陸遜といった部隊までマップ南西を目指し始めるという変化が。




<士気の上下について>
○士気上昇の要素
・武将が兵士を50人ごとKOした時、総大将から「お前こそ万夫不当の豪傑〜」、「他の者も後れを取るな〜」のどちらかを言われた場合、所属する部隊の士気がアップ(しない時もある。また他のセリフや、友軍の激励では×)。
・敵武将を撃破する。
・特定のイベント達成。
・プレイヤー武将が1000人KOを達成(無条件で、自軍全軍士気最大に)

○士気下降の要素
・一定数兵士が撃破されると、それらの兵士が所属していた部隊の士気がダウン。
・味方武将が撃破される。
・特定のイベント達成。



<優先して無双モードをクリアしておきたい武将>

関羽=「関羽千里行」で特殊アイテム「真乱舞書」入手。

黄蓋=「劉表奇襲戦」、「石亭謀略戦(呉)」のステージがフリーモードに追加。

典韋=「石亭謀略戦(魏)」のステージがフリーモードに追加。

趙雲=「成都制圧戦」のステージがフリーモードに追加。



総大将、スーパー武将と戦う際に役立つ「真乱舞書」は真っ先に手に入れたいため、関羽からチョイスしておくといいでしょう。
特に蜀陣営では、全ステージでも最も難易度が高いとされる「夷陵の戦い(蜀)」で、これが有ると無いとでは大きく差が出てきます。
次いで、黄蓋、典韋をクリアしておくと、アイテム・武器収拾に便利な「石亭謀略戦」の両陣営が追加されるので、早めに選んでおきたいところ。



<フリーモードのオススメ(「難しい」モードでの説明となっています)>

・序盤 「劉表奇襲戦」(孫堅側)
敵兵が弱くかつ拠点が多い。ステータスアップアイテムを稼ぎやすいため、初期において、短時間でのステータス上げにはもってこい。
陳生、呂公、蔡瑁と6箇所の拠点兵長を8ヒット以上のコンボで倒しておくと、
「攻撃+8 防御+16」分のステータス上昇が見込めます。

・中盤 「成都制圧戦」(劉備側)
何といっても武器が5個も手に入るのが美味しい。
またステータス上昇も、最低で「攻撃+12 防御+12」が見込め、基本上昇分はこれ以降の30分ステージと遜色ありません。
そこそこプレイヤー武将が育ち、中盤で手ごろな3武器を手に入れたい時はここで。

・終盤 「石亭謀略戦」(両陣営)
アイテム探しなら呉軍、武器探しなら魏軍側でプレイ。
呉軍だと木箱&武将でアイテム6個(!)、魏軍では武器が5つ手に入ります。
基本的なステータスアップも「攻撃+12 防御+12」分が取得できるため、最終的な武将の育成はここがオススメ。



<武器、アイテムの質、及び収集について>

・年代が後期のステージで手に入れた
・難易度 「易しい」<「普通」<「難しい」 で手に入れた

ものほど、付加能力数の多い&能力値の高い武器、能力値の高いアイテムが手に入りやすくなっています。
結論から言うと、『難易度「難しい」、年代は228年の2ステージ、234年の2ステージ』で収集すれば、質の高いモノが手に入るはずです。
また七星玉、武器の付加効果で「運」の値を上げておくと、出てくる武器の質が若干良くなる模様。

◇検証してみました。
<条件>
キャラ=ステータス最高の劉備。
武器:真黄龍剣  アイテム:赤兎鐙 活丹 真空書 真乱舞書 七星玉(アイテムの補正値はどれも最高)

以上の全く同じ条件で、「難しい」モードの石亭謀略戦(魏)と合肥新城(呉)の双方でプレイし、100個分の武器を手に入れて、それを元に独自の計算を加えてデータを統計。

「能力平均値」は、それぞれ付加されていた能力値をその能力の最高値で割り、これも武器100個分足したあとに100で割った数値。
平均して、付加された能力が最高値の何%を満たしたか(どれくらいの質の良さを示したか)を表すパーセンテージです。
例 攻撃範囲+18(最高値+20) 体力+36(+同60) ジャンプ+12(同+16)が付加された武器の場合。
【(18÷20)+(36÷60)+(12÷16)】÷3=0.75
=「平均すると、最高値の75%ぐらいを満たした能力が付いた武器」


ちょっとややこしくなりましたが、簡単に言えばこの数値が高ければ高いほど、「その一つ一つの能力値も高い」武器が出やすいという事です。
最初に述べた条件が当てはまるなら、年代が最後期である合肥新城ステージの方が、石亭謀略戦より優秀な武器が手に入る傾向が出てくるはずなのですが……

合肥新城(呉) 石亭謀略戦(魏)
能力平均値 約69% 約68%

能力平均値はほとんど変わりません。ほとんど同じようなレベルの武器が手に入ると思っていいようです。
こうなると、石亭の方が一回のプレイで手に入る武器が5つと多いことから、武器収集に関して石亭謀略戦(魏)が最も効率が良いのではないか、というのが私の結論です。


以下は、実際の武器収集する場合の参考に。
装備アイテムは共通で、
「七星玉・活丹(単騎突入する事が多く、割り込みに無双多用)・朱雀翼(同じく単騎突入のため体力の保険が欲しい)・真乱舞書・赤兎鐙or神速符(移動速度向上)」
が良いと思います。

武器収集法・一例


「オリジナル・石亭謀略戦(魏)」 
1.(足の遅い武将は赤兎馬に騎乗し)東の砦に急行。ピンポイントで大喬を撃破。

2.中央砦北(甄姫がいるあたり)で、赤兎馬から降りこのへんで待機させておく。
  その後、徒歩で南進し、朱桓→孫尚香と撃破。

3.南の拠点兵長を撃破し、敵増援の停止。そのまま孫権の体力をギリギリまで削る。
  余裕があるなら、諸葛謹・陸遜も撃破しておくと後々ラク。
  (このあたりで一度セーブしておくと良いです)

4.周魴裏切りのイベントが起こったら北上。無人の東砦あたりに避難。
  (ここまで上手く行ったら、一応セーブを)

5.曹休が撃破されたら行動開始。西から来た小喬の体力を1/10ぐらいまで削っていったん放置。以後、孫権・小喬配下の兵は可能な限り減らしておく。

6.他の兵士がほとんどいなくなったら北の関の前に行き、周魴の体力を削りながら兵を散らしつつウロウロしておくと、小喬・孫権が関の前まで来る。
周魴と、近寄ってきた小喬を近い位置で撃破し、武器箱を出現させた状態でセーブ。セーブの際に無双ゲージを溜めきった状態だと更に良い。
 くれぐれも孫権を撃破してしまわないように注意。

7.ゲーム再開。目の前の小喬と周魴が落とした武器箱×2をゲットし(武器2個入手)、側にある、北の関前の木箱から3個目の武器入手。

8.ギリギリまで削ってる孫権を無双乱舞等で撃破。
  納得いく武器が手に入らなかったらソフトリセットして7〜8番目を繰り返す。



備考:7〜8の中断セーブ再開からクリアまで、条件を整えれば1分もかからずに終わります。これで武器3つゲットは美味しい。
曹休を「撃破させ」、小喬と孫権を体力を減らした状態で、周魴の側まで上手く誘導できるかどうかがカギとなるでしょう。
周魴裏切りイベントの後、東砦にいる間にセーブしておくと、上手く誘導できなかったり、誤って孫権を倒してしまった時などにやり直しが利くので便利。
白虎牙を装備したり、「攻撃」の能力がついた4武器を装備すると、曹休が撃破されづらくなるので、ここでは白虎牙ナシ+攻撃のつかない3武器にしておいた方が良いです。



「オリジナル・合肥新城包囲戦(呉)」
1.すぐに許チョを撃破。

2.西に回り、西の魏軍拠点を封鎖。矢の罠の間の敵兵士を一掃。

3.赤兎馬に乗ったまま城内進入。南大門前にいる張コウ、徐晃を撃破。

4.中庭を北に進み、満寵・曹叡の増援が出たらすぐに来た道(西側)から南に戻る。
  満寵・曹叡を撃破する。

5.再び西から城内へ進み、中庭の北あたりで赤兎馬を降りる。張遼側から司馬懿本陣高台へ進行。
  高台の司馬懿部隊を一掃し、司馬懿本人の体力も瀕死状態まで削っておく。

6.高台から中庭に戻り、赤兎馬を駆って西側からマップ南西の木箱付近まで移動。
  木箱付近で中断セーブ。

7.セーブ再開。南西の木箱→北西・風の間中央にある木箱→北東・張遼部隊がたむろしているエリアの木箱から、それぞれ武器を3つ入手。

8.司馬懿本陣へ再度突入。瀕死の司馬懿を撃破。
  納得いく武器が手に入らなかったらソフトリセットして7〜8番目を繰り返す。  



備考:7、8のゲーム再開後の手順は少ないです。所要時間は4〜5分ほど。
ただし、その部分をスムーズにするための「仕込み」がややこしいのと、広いマップを行ったり来たりするため、赤兎馬騎乗状態でも結構な時間を費やします。
全て西側のルートを通っていますが、東側では許チョのいた細い通路が馬では進めないのが大きな欠点なので無視しています。

アイテム収集・一例


「オリジナル・石亭謀略戦(呉)」 
※アイテムゲットはどの武将でも変わらないので、使用キャラは甘寧あたりをオススメ。赤兎馬はいらないかもしれません。
1.東山道を進み胡質の体力を削ったところで中断セーブ。

2.ゲーム再開、胡質撃破(アイテム1個目入手)後、南に戻り中央山道西端の肉まんが入っているツボの、横の木箱から2個目のアイテム入手。

3.砦南の木箱から3つ目のアイテム入手。砦南東あたりにいる満寵を撃破(アイテム4個目入手)後、砦中央の曹休撃破(アイテム5個目入手)。

4.周魴を撃破し関の門を開け、北の真ん中拠点横の木箱から6個目のアイテム入手。

5.司馬懿を倒してクリア。
  納得いくアイテムが手に入らなかったらソフトリセットして2〜5番目を繰り返す。



備考:単騎で駆け上がる必要があり、素早く武将を倒す事を念頭におけば、無双乱舞で蹴散らせる甘寧が一番向いているでしょう。
4武器に神速符、活丹などでカバーすれば、中断再開後からは4〜6分でクリアできるかと思います。


※ちなみに、入手武器、アイテムの種類は「拾った瞬間」に決定されます。
ですから「拾った後」にセーブしては、何度繰り返しても武器・アイテムは変化しません。あくまで「拾う前」の状態でセーブし、そこから繰り返しプレイするのが重要です。


←戻る