<護衛武将システム>


【特徴】
・初期雇用人数は4人、無双モード・フリーモードでステージをクリアすると、時々「仕官」という形で最大で8人まで増える。
 人数が満員の場合は、新規仕官武将と入れ替えることが可能。

・戦場に連れて行けるのは一人だけ。ステージクリア後、いくつかの要素を元に武勲が入り成長する。
 成長にはパターンがあり、また特殊能力を覚える事がある。

・武将の装備武器タイプによって、サポートしてくれる手段が色々変わる。




【成長タイプ】

神童
いわゆる早熟タイプ。
初期能力は高めだが、成長度がだんだん鈍くなる。

秀才
成長タイプとしては一般的。
初期能力、成長度ともに普通。

傑物
いわゆる晩成タイプ。
初期能力が低い反面、高い成長力が見込める。

奇才
天才型?
初期能力が高めで、成長力が最も高い。


※「一国」「二国」という部分は、国の数が多いほど、高い成長率が見込める。



【特殊能力】

回復
護衛武将の体力が減った時に、自分で体力を回復する。

猛攻
語彙武将の体力が減った時に、攻撃力がアップする。

鉄壁
護衛武将の体力が減った時に、防御力がアップする。

鼓舞
兵士数減少などによる、味方部隊の士気下降が起こりにくくなる。

心眼
少ないコンボ数で、アイテムランクが上昇する。

推挙
ステージ終了後、必ず新規護衛武将が仕官してくる。

献品
ステージ終了後、獲得アイテムが1つ増える。

探武
ステージ終了後、獲得武器が1つ増える。


ほか、成長に従い、炎、氷、陰、陽の各属性攻撃法を覚える。
決定条件は以下の通り。

「ステータスのいずれかが傑出していると、属性が付加される」
「複数の属性付加の条件を満たしていると、氷 > 炎 or 陰 > 陽 という優先順位となる」



【参考】 一部例外もあり?

「体力」がMAX近く(MAX)になる……陽属性
「無双」がMAX近く(MAX)になる……陰属性
「攻撃」がMAX近く(MAX)になる……炎属性
「防御」がMAX近く(MAX)になる……氷属性



【攻撃タイプ】

タイプ 特殊サポート 激・無双乱舞
剣(女)・槍(男)
無双乱舞で周囲に大ダメージ。

同じく無双乱舞発動。
弓(女)・弩(男)
チャージ弓攻撃で援護。

複数の矢を特定方向に連打。
杖(男のみ)
広範囲のチャージ攻撃(属性攻撃)で援護。

打撃を数回繰り返し、広範囲に落雷。
羽扇(女のみ)
武将の体力を50回復。

全包囲の衝撃波。

※個人的に羽扇タイプがオススメです。
  こまめに体力を回復させてくれるので、プレイヤーが少々無理しても上手くフォローしてくれます。



【成長について】

称号 必要武勲 成長時の変化

強者

無し

達人

1000 ステータスアップ

修羅

2000
ステータスアップ
回復 or 猛攻or  鉄壁 の中から特殊能力が1つ追加。


〜将

4000
ステータスアップ
一定以上のステータスに達していると、属性が決定。


〜王

7000
ステータスアップ
鼓舞 or 心眼 or 推挙 の中から特殊能力が1つ追加


無双
or 真無双

10000
ステータスアップ
「無双」の場合、特殊能力がランダムで1つ追加。
「真無双」の場合、特殊能力がランダムで2つ追加。


最も特殊能力が多くなる称号:「真無双」を得るには、10000の武勲を溜めた時に、4つのステータスがMAX状態である必要があります。
逆に、武勲を上げきって「無双」の称号を得た時、
ステータスがどれもMAX状態になっていない場合、能力が2つしかつかないケースがあります。

また、ステータスアップ&特殊能力獲得については、同じキャラでもある程度のランダム性があり、武勲達成ごとに変動するようです。

よって、同一キャラを使ったとしても、育成の際にリセットを繰り返すと、違ったパラメータ、能力を所持したキャラになっていきます。
(ステージ途中からの中断セーブは×。あくまで、ステージを始める前のデータから繰り返すこと)。



【備考】


タイプが「奇才」であれば、一国でもステータスMAX=真無双=特殊能力4つのキャラに成長する事があります。
……というより、奇才でないと「真無双」の称号は得られないようです。

もちろん、三国、天下の素質であればより有利ですが、「奇才」であるなら一国、二国でも最強キャラになり得る事を確認しました。
※管理人の護衛兵
  羽扇タイプ・一国・奇才 称号=真無双
  パラメータ・ALLMAX 能力「回復」「鼓舞」「探武」「推挙」

また、上記のように、称号がアップした時の能力上昇・追加にはランダム性があるので、気に入らない能力がついた時などはソフトリセットでやり直す……という手段が有効です。

繰り返せば、「回復」「推挙」などのオススメ能力が揃った護衛武将に成長するので、より頼もしくなること受けあいかと。



護衛武将に「待機」命令を出した場合、もしくは馬で移動中の場合、それらを要因として、護衛武将がプレイヤー武将の視界外に出る事があります。
その際、
・「待機」指示で、敵の赤丸シンボルと接触する。(攻撃、防御の指示で移動するだけなら良い)
・攻撃拠点の側を通る(指示は関係なし)。

と体力が減りやすいです。

この時、画面外戦闘については、プレイヤー武将が所属する部隊(=護衛武将が所属する部隊になる)と、交戦する敵部隊の士気に、戦闘の勝ち負けが委ねられます。
自部隊士気が勝っているならば問題ありませんが、
同等、もしくは劣っている場合、画面外戦闘の法則に従い、護衛武将はドンドン体力を削られ、いずれは勝手に戦線離脱してしまいます。
※『五丈原 魏側・難しい』、『下ヒの戦い 呂布側・難しい』あたりの、味方士気が劣っている状態で始まるステージで、敵軍の中で護衛武将を待機→孤立させてから画面外に置くと、その影響がわかりやすいかと思います。

敵軍を突っ切る際、危ないと思ったら、時にはシフト移動などを駆使し、「護衛武将を視界内に置きながら移動する」ようにしておいたほうが無難でしょう。




情報提供者:斑鳩さん HALさん petit-17さん




更なる詳細がわかり次第、説明の追加、修正をしていく予定です。


←戻る