<183年 道術書争奪戦>


道士軍
イベント名称 発生条件 発生後について
心証値上昇
複数の条件があり、それらは以下の通り

・「初期位置付近の雑魚兵を全て撃破した」

・「北西、北東位置付近の雑魚兵を全て撃破した」

・「撃破数が一定数を越えるごと」

「『道阻む烈風』のトラップを消滅させた」

・「城内エリアに最初に進入した」

・「『特別の試練』で出現した、他の軍団長を撃破する」

それぞれを満たすごとに心証値が上昇する。
上昇した心証値は、「鬼神の幻影」で出現する、呂布の強さに関係する。
道阻む烈風 プレイヤー武将が、東西どちらかの間道の中ほどまで進む
間道に風のトラップ発生。
前進速度が極端に遅くなる。

一定距離を進むと、風のトラップ消滅

太上老君の幻影 プレイヤー武将が、城外いずれかの門に接近する。
城門前に、副将2人と太上老君の幻影が出現する。

太上老君の幻影を撃破すると、城門が開門する。

三英雄の幻影 プレイヤー武将が城内に進入する。
劉備、曹操、孫堅の幻影が、城内外郭の3箇所に出現する。

撃破すると、城内内側の門が開門する。

特別の試練 プレイヤー武将が城内内側に進入する。
プレイヤー武将が所属する軍団以外の軍団長(張角、左慈、ホウ統)の2人が出現。
優先的にプレイヤー武将を狙ってくる。

妖術の真髄 プレイヤー武将が、太上老君の下へと繋がる門に接近する。
所属する軍団長と同じ武将(張角、左慈、ホウ統)が2人出現する。

撃破すると、最後の門が開門する

鬼神の幻影 プレイヤー武将が、太上老君に接近する。
太上老君が消滅する。
呂布が出現する。

呂布の強さは、これまで上昇した心証値に関係。
心証値が高ければ高いほど弱体化する。




点心
城内中央門に出現する幻影武将の一人が所持。

干吉仙酒
城内中央門の南側

武器
城内中央門に出現する幻影武将の一人が所持。
中央正門の南側。
城外西門付近。
城外東門付近。

アイテム
城内西門付近。
城内東門付近。
城内中央門外側の、やや東側。
中央北、太上老君がいる場所の東側。
中央北、太上老君がいる場所の西側。


【道士軍】

外伝モード・最初のステージ。
……とは言え、難易度はかなり強烈です。
ステージ内の、トラップ的効果の数々が非常にいやらしい上、一人で進軍しないといけません。
更には、他の道士軍より先に進んでいかなければならず、事実上の時間設定まである始末。
プレイする際は、必ず羽扇タイプの護衛武将を連れて行きましょう。

まず、
「心証値の上昇」の各種イベント、これらは必ず遂行していきましょう。
でないと、ただでさえ厄介な最後の呂布の強さが、更にトンでもないものになってしまいますので。

序盤〜城内に入るまでは、ほとんど雑魚との戦いになります。このへんはそう苦戦するほどでもありません。
ホウ統=西側、張角=中央部、左慈=東側から、それぞれ進軍していきます。
他のルートを通ってもいいですが、他のキャラの進軍路上の敵シンボルを消すことは、それだけライバルの進軍を早める事になります。
ここは、自分のルートを進む事に専念しておくべきかと。

城内・外郭に入ると、
「三英雄の幻影」により、新しく敵武将が出現。
出現場所は離れているので、各個撃破すればいいでしょう。それより、この外郭部分は毒の沼状態で、そこに留まると体力がガンガン減っていきます。むしろそっちの方が厄介。
なるだけ、毒の沼になっていない部分におびき寄せ、そこで撃破していくようにしましょう。
一方、
「特別の試練」「妖術の真髄」の幻影武将は、自分の周囲に現れます。とりあえず、どちらか片方だけでも倒し、二人の武将に集中砲火を食らわないように。

最後に、
「鬼神の幻影」で現れる呂布。
まず、太上老君に接近したら、すぐに再び外(落石エリア周辺)に出ましょう。
そうすれば、呂布は落石エリア部分に出現する筈です。
極力、このあたりで戦うように。

というのも……
太上老君がいるエリアは、プレイヤー武将を追尾する竜巻トラップがあります。これに当たると一気に体力が減る上、追尾してくるので避けるのも容易ではありません。
呂布を相手にするのと同時に対処するのはハッキリ言って無理。

これに対し、落石トラップはそれほど命中率があるわけでもなく、追尾してこない分、竜巻よりずっとラクなはず。
ここで戦えば、呂布を相手にする負担もある程度軽減されると思います。

……まぁ、難易度が高過ぎるので、アイテム収拾やキャラ育成するステージには向いていません。
ユニーク武器取得や、デフォルト武将でとりあえずクリアするぐらいしか、遊ぶ機会は無いでしょうが……。



←ステージ一覧に戻る。