
05/16
昨日の雑記であのような事を書いたところ、幾人かの方から同じよーなアドバイスを頂きました。
『芳香剤使えって』
・・・・・・ごもっともですね、ハイ。
管理人はてっきり、中のスポンジ状の緩衝材を水で丸洗いしようかと思ってました。いや〜、ここまで来ると短絡的思考を通り越して、単なるおバカさんですね(汗)。
つーことなので、近日中にさっそく芳香剤を購入&使用してみようと思います♪
・・・・・・ですけど、あのスポンジ状の所に、汗自体はずっと吸収されたままなんですよね。
やはりいつかは水で洗わないと!!
05/17
ベガ様のダブルニープレスを見て、
「それはニープレスぢゃなくて、
ヒールプレスだろ!?」
とツッコんだ人が、管理人の他にもあと5人はいますように。
だって、どー見てもねぇ・・・・・・。
05/18
ふー・・・・・・、
妹は出かけたな、今は誰も家にいない、
さぁ、見ますか。
『東京ミュウミュウ(録画)』を!!
あー、ちょっと待って! 引かないで〜〜〜!!
あくまでも、実験的にですよ? これまで見たコトないんだから。
これは・・・・・・そう、ちょっとした出来心好奇心なんです。なんだかネット上でも話題だから。そこらへんはどうか理解してください!
では、ビデオスイッチをポチっとな。
・
・
・
・
(鑑賞中)
・
・
・
・
萌え燃え尽きました。
す、すごいですね、これわ。
ネコ耳ほか、動物少女の戦隊(?)で、
決め言葉が『地球の未来にご奉仕するニャン♪』
「なかよし」読者他、低年齢のおぜう様方と大きなお友達に受けるのも頷ける気がします。特撮シリーズ「○○戦隊」に近いノリですね。
しかし、これを見たコトが妹に知られたら、
どんな誤解を受けるやら。
来週も見ようかなぁ・・・・・・・<え?
05/19
昨日の雑記の反響に、軽い目眩を憶えそうな管理人の備前錦です、こんばんは。
・・・とゆーかですね、『東京ミュウミュウ』を見たということに意見するスレッドが、
今までの掲示板利用で、
最大のスレッドになった、
という事態は、いったいどーいうことなのでしょうか(汗)?
おかげで、みなさんが私に持っている印象がどのようなものであるか、なんとなくではありますがわかった気がします(哀)。
断っておきますが、私が目指しているものは「萌え系」ではないですよ?
キャラ的にはシリアス&渋いおやぢ系が大好きなんです。
前々から言ってる気がしますけどね。
ですから、こんなキャラやこんなキャラ、はたまたこんなキャラに「好きだ〜っ!!」とか「ラヴ☆」なんて心を奪われるなんてありえないことなんです!
・・・、
・・・・・・、
・・・・・・・・・・・・すいません、最後はちょっとウソつきました。
いやっ、ですけどね、本当は(以下略)。
05/20
これは昨日のコトでした。
近くにある本屋さん、その駐車場で4歳ほどの男の子が「トイレ、トイレ!」とお母さんに訴えてたんですよ。
お母さんはというと、車の中に何か落としたのか、座席の周りを探している様子。男の子には「ちょっとまってて」と言ってました。
すると、次の瞬間。男の子はいきなりその場でズボンを脱いで・・・・・・その、つまり・・・・・・小用を足し始めたのです、駐車場内で。
お母さんは探しモノが見つかったのでしょうか。小用を足し終えた子供と、何事もなく本屋の中へ入っていきました。
管理人はそのコではありませんから、どういった具合なのかはわかりません。もしかしたら、もう我慢が出来ないほどの状態だったのかもしれないですね。
しかし、
この一連の行動は、やはりどうかと思うのですが。
まず気になるのは、駐車場内という明らかに他の人が見ている前で、小用を足すという行為をさも当然のようにその子がした事。
公共の場では好ましくない行為という事を理解するには、年齢的にまだ酷かもしれないですが、やはりいきなりズボンを脱ぎだして〜、というのは少し短絡的すぎるのでは、と思ってしまいます。
推測ですが、この子には現時点で、『我慢できなくなったらそのへんで自由にやっていい事なんだ』という認識があったのでしょう。
そして最も気になった事は、その事を親が半ば黙認した事。
既にやってしまった事は仕方ないとしても、このお母さんは最低限のしつけとして『ここでそんな事をしてはいけないのよ?』とクギを差しておくべきだったのではないでしょうか?
このまま何もなかったとしたら、その子に『こんな事をしても許されるんだ』という認識が植え付けられてもなんら不思議はありません。
管理人には当たり前ですが子供がいませんし、しつけたこともないです。
そんな自分がしつけ云々に対しとやかく言う権利はないかもしれませんが、気になった日常の一コマとして取りあげました。
最近よく言われるようになった、子供たちのマナー低下と親のしつけの低下、その一端を垣間見たような気がします。
常識、当たり前、の崩壊・・・・・・意外とこんな身近なところから、起き始めているのかもしれませんね・・・・・・。
05/21
WARNING! WARNING!
緊急事態発生!!
味噌汁の入った片手鍋を、誤って床の絨毯の上に落としました。
↓
↓
ヒューン・・・。
↓
↓
凹
______
大惨事(汗)。
後片付けが〜・・・・・・。
05/22
管理人はゲームをする時など、座椅子をよく利用しています。
ジジくせー、という人もいるかもしれないですが、ぢつはこれ結構優れモノなんですよ?
皆さんも経験あるかもしれませんが、長時間ゲームをしていると、なにかの支えなしで同じ体勢を保っているのも一苦労。
そこで座椅子の出番です!
これに座ってるとラク! とにかくラク!
身体をぐいっと椅子に預けちゃえばいいんですから。体勢の負担激減。
特に背もたれの角度が変えられるやつだと、TVの高さ・位置によって自分の体勢も変えられますしね。自分の一番ラク〜な姿勢で画面を見れるってコトデス。
大手ホームセンターに行くと、だいたい2000円〜ぐらいからで売ってます。金銭的に余裕のある方は、一度見てみてはいかがでしょう? こだわる人には1万円以上のもありますが(笑)。
ただ、これにも一つの欠点が。
あまりに気持ちよすぎて、
使ってる間に・・・・・・どんどん・・・・・・・・・眠く・・・なっt・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・zzzZZZzzz・・・・・・・・・。
05/23
植物・・・・・・それは素晴らしく生命力に満ちた生物達です。
シベリアの極寒の大地で、天を突くように真っ直ぐに屹立する針葉樹。
熱帯の乾燥した土地で、照りつける太陽をものともしない、サボテン類や蔦の種々。
これだけではありません。私達は・・・・・・そう、身近なところでもその逞しさを目撃しています。
そのいい例が、アスファルトやコンクリートを破って出てくる雑草などでしょう。
彼らの逞しさ・適応力は、とうてい我々人間の及ぶところではありません。
そして今日、私はまたその一例を目の当たりにしてしまいました・・・・・・。
『ダイコンの花が・・・・・・咲いている・・・・・・』in押し入れ
(クワトロ大尉風に)
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
実家からダンボールに送られてきた食料類。
それを使いきったと思い込んで、放っておいたらマヂで大根が花を咲かせていたってオチ。
どうりでその部屋が妙に芳しいわけです。
水も土もなかったのになぁ・・・(汗)。
05/24
『ろじっくぱらだいす』より『面白いサイトを作るには〜』
私自身かなり考えさせられるトコロがありました。
個人サイトを運営している方、
「面白いサイト」を目指しているか、は抜きにしても、
一度のぞいてみてはいかがでしょうか?
05/25
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・・・・。
わかってます。
みなさんが何を期待しているのか・・・。
見ましたが、
それが何か?
何を見たかわからない人は、ちょうど一週間前の雑記を参照のこと。
05/26
以下のキーワードから、正しい答えを求めよ。
・出演者はほぼ全裸に近い二人の男。
・様々な体勢でくんずほずれつ。
・終わったあとは、興奮冷めぬままハァッハァッ・・・と息使いも荒く。
・ブラウン管越しに見ているほうも、大興奮!
答え.大相撲
あ、プロレスもありか。
05/27
「○○〜へ、左折後200m」
「○○ストア、この道100m先」
街中で時々見かけるモノですよね。
電柱に鉄板で貼り付けてあったり、空き地に比較的大きな看板が、でーんと立ってたりするアレです。
このお知らせ板(?)。普段は見慣れているからか、あまり意識しませんが(その土地にいるのならお店も知ってるだろうし)、例えばその街に引越ししてきた時など、または旅行か何かでちょっとした買い物をしたい時などは、意外とありがたいものです。
右も左もわからん土地で、パッと見で目的地までのだいたいの距離がわかりますからね。
もちろん私の住んでる周りにも、こういったモノは見かけます。
ですが・・・・・・。
「○○薬局まで、次の信号右折後4.3km」
「○○センター、まっすぐ2.8km」
あの、
指示してる距離の単位が一つ上位なんですが(汗)。
まー、確かにちょっと市街地から離れると、田んぼと山ばっか。
その間は、お店等もなかなかないんですけどね・・・・・・。
05/28
ヤ○ルトに酷似した乳酸菌飲料750ml
VS
備前錦
時間無制限一本勝負!
・
・
・
・
・
我、辛ウジテ、勝利ヲ収メル事ニ成功セリ。
つーか、3分の1ほど飲んだ時点で飽きました。
・・・・・・・・・・・・げっふ。
05/29
ガンダムファンはぜひ→こっちのキャラ名鑑へ
大爆笑。ヤザンさん似過ぎ(笑)。
コメントも秀逸。あー、笑い過ぎて腹がイタイ。
05/30
日本の名前って難しいデス・・・・・・。
今日、雑記のネタ探しに新聞をいろいろと見ていましたら、「『松山千春』待望のニューアルバム発売」って記事がありました。
この人のファンというわけでもないですし、普通なら目にも止めないコトなんですが、そのアルバムの題名『egoist(エゴイスト)』というインパクトに惹かれ、ネット上で検索してみたんですね。
松山千春さん 「egoist」
えっ、えっ!?
この人、女性ぢゃなかったの???
普通「千春(ちはる)」ってゆーたら、女性の名前と思ってたのに・・・・・・。
なんてこたーないんですが、妙にショックを受けた気分の今日の管理人でした。
ちゃんちゃん♪
05/31
今夜、とうとうW杯が開幕しますね。
4年に一度行われる、世界規模のサッカー祭典。
それに史上初めて(アジア地区で開かれるのも初)日本が開催国に立つってんですから、そりゃあサッカーファンにとっては夢のような一ヶ月になる事と思います。
ここのトコ、新聞やニュース、ネット上の話題はそれこそこのW杯の事で持ちきり。管理人はそこまでサッカーファンではないのですが、そういった話を聞くたびにどこか心浮き立つものがあります。ま、やっぱりノセられてるんでしょうね(笑)。
お互いの代表チームの実力についてはそれほど詳しくはないのですが、サッカー解説者や評論家の話を聞いている限り、日本チームの決勝リーグ進出は決して楽観できる状態じゃないようです。
なんだか怪我や病気で体調が思わしくない選手も出てきていますし・・・・・・。
ですが、やはり出場する以上はベストの結果を出して欲しいですね。そして願わくば決勝リーグへ進出せんことを・・・・・・・・・開催国になった国で、その年のW杯の決勝リーグに進んでいない国は、未だかつてないそうですし。
最後に管理人もW杯へ向け、日本代表へ向け、エールを送って今日の雑記を締めくくろうと思います。
『Good Luck
安田記念!!』
・・・・・・・・・・・・あれ?
戻る