雑記02年7月上旬分


07/01

『○○大学 教育学部』

全国いたるところにある大学、そしてそこにある数々の学部の中でも、最もポピュラーな部類に入るモノです。
まぁ、文字を見てわかる通り、基本的に・・・教員を目指す人や児童、学生指導について学びたい、という方々が所属するところですね。
最近は公務員(教員)志向が高まってきて、他の学部からでも教職に就く人は増えていますけど。


おっと、少し話がずれました。

さて、大学にいた人・・・・・・特に教育学部(または、その関係の学部)にいた人ならよくわかると思うのですが、
在学中に実際に児童の前で教える、それ以前に小・中・高等学校などに行く機会というものは、それほど多いわけではありません。
ホントは、教職に就く前の段階から、児童と接しておくことはとても大事だと思うんですけどね。






と、思ってたら。
埼玉大学が画期的な事を試みています。


↑ここの教育学部
近くの「蕨市(わらび市)」と協力して、
今年の春から
「蕨はつらつスクール事業」を実施中。

要約すると、教育実習とはまた別に、教育学部に所属する大学生から有志を集い、ほぼボランティアで蕨市内の小・中学校を分担して巡回。
個別の学習指導補助や、児童たちとの交流を重ねながら、大学生側も教員としての経験を積むことを図る、というものです。


う〜ん、これはなかなかいいんじゃないでしょうか。
大学生も教員になるための下積み(指導に慣れる等)が積めますし、小・中学校側にとっても、総合学習などで量的にも質的にも多岐に渡るようになった、現役の教員の指導の負担も、幾分は緩和されるかもしれませんしね。



さぁ!
ショタやロリの年下の子供達とのふれあいを持ちたい&生徒との危険なラブロマンスを育みたい教員という職業に早めに触れておきたい高校生の諸君。
ぜひ埼玉大学を目指したまえ!!
















来年度以降の埼玉大学教育学部に、
一部妙な嗜好を持つ生徒が増えたとしても、私は一切責任がもてませんので。
あしからづ。




07/02


妹とデートに外へ食事に行ってきます。




07/03

今日コンビニに行って改めて気付いたんですけど、商品棚に最近「駄菓子」関係の商品が増えています。
これは地方にあるコンビニだから、って事もあるかもしれないですけどね。


サッと見渡しただけでも、酢イカ、カリカリ梅、薄カツ、色付きガムetc・・・・・・。
私が小学校のころ、故郷にはいわゆる「駄菓子屋さん」がまだあって、学校の帰りに、遊びついでに・・・と、よく利用したものです。
そこでよく見かけた商品が、今ではコンビニの一角にいくつも並んでいるんですからねぇ・・・・・・。
時代の移り変わりというか、コンビニの販売戦略のしたたかさとか、いろんな思いがないまぜになって、複雑な気分になりました。
・・・あ、決して悪い印象とかではありませんよ(苦笑)。


将来的には、何処のコンビニでも「駄菓子屋コーナー」みたいなのが作られるのかな?



07/04

第二部 三話『4つめの勢力』


既に日が落ち、あたりは闇に覆われている。ここはイーン軍の陣営。
その中央に位置する本営のテントの中で、軍の総指揮官、
―――ウィッツバーン=C=ボーリックは、この地方の勢力図と地形図を見ながら、戦略を練っている最中だった。
「・・・・・・しかし、あの時は見事にやられたものだ」
ペンを止め、彼は独りごちる。
先の戦いで、それまで無敵を誇ったイーン軍は、ある女将に率いられた軍に手痛い一撃を加えられることとなったのである。
むろん、相手にもそれ相応の損害は与えたが、イーン軍が敗走をした事実は、誰の目にも明らかだった。
(だが、次はこういかんぞ・・・・・・私が陣頭に立つからには、な)
声には出さず、しかし、彼は心に強く決意を誓う。
キール=イーン候は、この敗退をさすがに重く受け止め、右将軍ウィッツバーンを派遣した。
失地を回復し、出来うるならば他の勢力を減退させよ・・・との命を与え。
弱冠28にして右将軍に昇りつめた若き名将は、もちろんその期待に応えるべく最善を尽くすつもりである。
戦いが間近に迫っていることを理解している彼は、寝る前にもう一度状況を把握しようと、机上に広げられた資料に再び目を通し始めた・・・・・・。



「我々は、常勝と言われたイーン軍を打ち破った。もはや相手は無敵の存在ではない・・・・・・諸君の力を結集させれば、彼奴らをこのまま追い込むことも不可能ではないはずだ!!」
ウウオオォォォォ・・・・・・・・・・・・!
壇上の将の呼びかけに、階下の兵たちは地響きのような歓声を上げる。
その将は、一見して少年のような整った顔立ちを見せる。だが、少しふくらみをもって作られた胸当てと、兜の後ろから流れる艶やかな長髪が、この人物がもう一つの性の持ち主であることをあらわしていた。
シュパード=ライン(本名シーファ=ライン) 19歳―――。
あえて、男らしき偽名を名乗る女将は、若い諸侯を中心に人心を掴み、短期間で一つの勢力を作り上げた。
そして遂に、イーン軍を破るまでに至ったのである。
壇上から降りたシュパードは、胸のペンダントを掌で握りしめ、老いが近づきつつある養父に思いを馳せる。
(ようやく、アサフィーお養父様の無念を晴らす、きっかけが出来てきましたわ。どうか、これからもシーファをお守りください・・・武運をお授け下さい・・・・・・)



ところかわって・・・・・・、
「イーン軍、シュパード軍、ともに軍の再編を急ぎつつあるようです。おそらく再戦の日は近いかと・・・・・・」
「ふむ」
40代前半のその男は、顎をなでながら報告に耳を傾けている。
「もう一つ・・・・・・我が軍への協力を申し出たA=K=ヴォーノ卿の呼びかけに対し、周辺の諸侯も応えてくれているようです。直に我が方に属する旨、願い出てくるかと思われます
「おお、うまくいったか・・・・・・・・・わかった、少将以下に伝達しておこう。ご苦労だったな、しばらく体を休めるが良い」
「はっ・・・!」
主君からの労わりの言葉を与えられた黒衣の間諜は、一礼すると陣幕の外に去った。

(ここまでは上手くいっているようだな。これで、イーン軍とシュパード軍が争い、互いに疲弊してくれれば最上だが・・・・・・さて?)
率いる軍―――傭兵連合―――のシンボルである黒色の甲冑に身を包んだ主将・・・・・・クロウラー=ヴェルは、立って腕組みをしたままの姿勢で、今後の状況の予測に思考をめぐらす。
そこに、独りの老将が陣幕に入ってきた。
「ほっほっほっ・・・・・・・・・どうやら、大きな戦が始まるようじゃの」
「おお、イエビス老。お早いご到着、かたじけない」
イエビスと呼ばれたその翁は、白いあごひげをしゃくりながらその礼を受ける。
「なんのなんの。スアップ・ローの集いで契りを交わした仲ではないか、これぐらいは何でもないことよ・・・・・・・・・そういえば、貴公。ここに来るまでに一つ気になることを聞いたぞよ?」
「・・・・・・・・・・・・?」
手近の椅子に座り、イエビスはその先を続ける。
「まだ確認はしておらぬがの。何やらスワント・ギルドも軍備を整え始めたようじゃ。リーモルツのヤツめが、上手く武装商人達を引き入れての」
「ほう、あの男が・・・・・・」
「まぁ、このご時世じゃ。あやつも手をこまねいていては、ギルド地区の自治権を奪われると思い始めたんじゃろう。これでまた一つ勢力が増えたことになるのぉ。しかし・・・・・・」
「・・・・・・しかし、これで混乱が広がれば、我々が勢力を広げる機会は、増えることになる・・・」
「そういうことじゃ」
二人は不敵な笑みを浮かべると、互いの軍の合流・編成について、改めて話し始めた・・・・・・。



―――既に季節は初夏、また新たなる戦いと混乱の日々が、始まることになる。



ヴィール戦記  次回は第二部 四話『スワント・ギルド リーモルツの思惑』
乞うご期待!










いや、ビール業界のシェア争いを、ふざけて書いてみただけなんですけどね。
元ネタ全部わかるかな・・・?




07/05

「PPK」は何の略ですか?


「パンチ・パンチ・キック」
ま、バーチャ好きならこれが一番手ですね。


「パーフェクト・サイコ・キネシス」?
おっ、なかなか上手い。85点。


「国連平和維持活動」
それはPKO


「プリティなプリンセスにノックアウトされたい」
・・・ある意味、萌え?










ぷちこぴよこのキス」
私にして下さい、ぜひ。




07/06

やっぱりですね、私もゲームボーイアドバンス(以下GBA)を買っておくべきだと思うんですよ。


GBAでは、既に「スーパーロボット大戦A」が好評発売中、同「〜R」の発売も近づきつつある中、
生粋のスーパーロボット大戦ファンとしては、そろそろ手を出しておかないと、ファンの名が廃るってモンです。
問題はやはり金銭的な問題。ちょっと余裕ができればいいんですけど・・・・・・。






別にコレが欲しいわけでは。
あと5日か・・・・・・。<え?



07/07

今日は七夕。みなさんはどんな願いを星の夜空に託すのでしょうか?
私はですね。
「ダイタクヤマトが後継種牡馬として成功しますように」


・・・・・・って、知り合いに話したら「アホ」って言われました。
そんなに可笑しいかなぁ・・・?





07/08

7月に入って早や一週間。暑さもだいぶ本格化してきました。
そんな中、クーラーを使って暑さをしのいでいる人も多いのではないでしょうか。
今日はそれに関する雑記。


話はいきなり飛びますが・・・・・・。
みなさんは自らの「環境適応能力」を意識したことはありますか?
元々私たちには周りの環境の変化に応じて、ある程度は自分の体調を整え、変化に対応して生きることができるような能力が備えられています。
ほとんど無意識のうちに行われることなので、なかなか気づきにくいものですが。


これが一般的に「適応能力」と呼ばれるもの。
今日のこと・・・・・・暑さなどの気温の変化に関していえば、暑い時には汗腺を広げ汗を流すことによって、体内の温度を外に逃がしたり、逆に寒い時には汗腺・毛穴を閉めて、体温の流出を最小限にする、というメカニズムが働いているわけです。


さて、最初の話題に戻ります。
現在ではクーラーの個人所持率が高まり、それにつれて稼働率も大幅にアップされていると聞きます。
確かに、あっという間に自らの快適な気温まで下げてくれるこの現代の利器。一度その快適さを味わうと、続けて使うのもある意味当然のこと。
ところが、ぢつはこのクーラー。私たちの健康上である種の弊害を起こしかねないことを、皆さんご存知でしょうか?
とは言っても、「クーラーの使いすぎはダメよ」などと、周りから度々注意されるた方なら、漠然とした不安は感じているかもしれませんね。
その理由とわ??


私たちの体は、『暑い』と感じた時は、前にも述べたようにいろんな能力を駆使して何とか体温の上昇を防ごうとしています。しかし、クーラー類の空調機器で常に「快適に」保たれた場所で生活する限り、このような適応能力を使う必要はありません。
『無理に使わずに済めば、それに越したことはないじゃん』と思うのは早計と言うもの。
この「適応能力」。これは日頃から使われて(鍛えられて?)いなければ、衰えてしまうものです。まー、これは至極当然のことで、運動しなければ筋力が衰えてしまうのと一緒。生物の能力は万能ではないですから、使われる部分が伸び、使われない部分がはどうしても弱体化してしまいます。


快適すぎる場所で生活→環境適応能力使用の必要ナシ→能力の低下・・・・・・。
その先に待つものは、だいたい察しがつきますよね?
そう。何かの拍子で周りの環境が変わった時に、コロっと体調を崩しやすくなってしまうんです。
身近なところでは・・・・・・そうですね、春や秋など季節の変わり目。天気によって気温が大きく上下するような時に体調をよく崩す人、ちょっと思い当たるところはありませんか?
夏場に冷房器具を多用していた、もしくは冬場に暖房器具に頼りすぎていた、などなど。


部屋を快適にする空調機器。それを全否定するつもりは毛頭ありません。かく言う私も何度となくお世話になったことがありますし。
ただ、それに頼りすぎると生物的な「タフ」さが身につかないよ、って事が言いたいんです。
元々、夏は暑く、冬は寒い・・・・・・それが私たちの住んでいる日本の環境です。
その環境を「私たちに合わせる」のではなく、環境に「私たちが合わせる」・・・・・・そういう事を考えて生活することも、必要なことかもしれないですね。






・・・・・・以上、学生時に運動生理関係を少しだけかじった管理人からの、とりとめのない話でした。



07/09

皆さんもよく知っている人気アニメ作品「となりのトトロ」
あれのネーミング語源って、私の故郷の「M県 N市 土々呂町(ととろちょう)」だっていうこと、ご存知でした?



























ウソです。
でも地名はホントです。



07/10

スーパーで見かけたもの。
「今日は年に一度の納豆の日!」








そんな日あったっけ?
そもそも、何で今日が納豆の日??
今日は・・・・・・7月10日ですよね。

7月10日・・・・・・しちがつとおか・・・・・・しち、とお・・・・・・なな、とお・・・・・・、
なっ、とう!?


いや〜、お兄さん一本とられちゃったよ。
7/10=なな、とおで「なっとう」ね。
あっはっはー。





・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・・・・え〜、ということで、今日は納豆の日らしいです。
健康にも良いこの食品、皆さんもどんどん食べましょう♪
結びがムリヤリとか言うな。



07/11

ツッコまれる前にあらかじめ言っておきます。


買ってませんので。
ちょっと欲しいけど。



07/12

※え〜、本日の雑記は表現上で若干汚い語句が並んでいるところがあります。お食事中の閲覧は控えた方がいいかもしれません。
いちお、改行・・・・・・・。

















今日の明朝・・・5時ぐらいだったでしょうか。
いきなり下腹部への痛みと全身の不快感が緊急発生。
5時から8時前の間に、トイレに駆け込んで上から下から戻したり出したりを繰り返しました。その合計回数は余裕で10回をオーバー(汗)。
たった2時間半ちょっとの間に一気にやつれたようになってしまいました。唇はかさかさでお腹の中にはもう何も残っていない感じ。


すわ!と、8時を回ると市立病院に直行。
いくつかの検査とそれを元にした診断の結果、
急性の細菌性腸炎と言われました。
要は中度の食あたりだそうです(汗)。


幸い大事には至らず、点滴を2本、即効性の薬を2つ使ったところ、痛みと不快感は和らぎお昼過ぎには帰宅することが出来ました。あ、そうそう。家に帰ってから服用するものをこれも2種類ほど頂いたんでしたっけ。


サイト運営開始からちょうど3ヶ月目の節目の日に、こんなネタが降りかかるイタいことが起きるなんて、いろんな意味で
救いようが無いサイトだと思います(泣)。





・・・・・・でも、一番救いようがないのは、

ベッドで横になって点滴を受けてる最中、
「このまま酷くならずに今日中に帰宅できたら、雑記のいいネタになるなぁ」
と考えていた管理人なのかもしれません。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・(泣)



07/13

管理人の住んでいるところから20mぐらいのところには、Hというお寺さんがあります。
そこで先日、仏教の記念行事みたいなのがありまして。
名前は・・・「観音菩薩4万5千日」(この名称が正確なものかは、確証がありません)とかいうもので、街中にはその行事を知らせる、簡単なポスターみたいなのもいくつか貼ってありました。


で、当日は、エンドレスで仏教的な音楽(?)がテープで流されていて、その中で時々本堂のほうから住職さんが唱える読経も聞こえてきます。ひっきりなしとはいかないまでも、参拝に訪れる人もいて、いかにも仏法行事の雰囲気が伝わってきていました。


ただ、ちょっと気になることが・・・・・・、
この時にお寺の中で提灯のようなモノが数多くぶらさがっていたんですけど、その半分が観音菩薩を描いたものってのは、行事の名称から納得できます。


ですが、もう半分の絵柄が

アニメの「ポ○モン(ピ○チュウ中心)」だったのは如何なものかと。





これが提灯の数が足りなくて、(寺内を照らす点に)間に合わせで飾ったものなのか、年少者へのウケを取ろうとしたのか、はたまた何か別の理由なのか・・・・・・、
とりあえず小一時間ほど考えてみ(以下略)。



07/14

ロマサガ2の七英雄の名前は、山手線の駅が由来だということに、今日初めて気づかされました。



07/15

今日は近くの商店街のお祭りです。なぜ昨日(日曜日)のうちに開かなかったか、若干疑問に思いますが、まぁそれはおいておいて・・・・・・。


夕方から既に出店が並び、少なくとも三つの御神輿(うち、子供用が一つ)が行ったり来たりしています。確認できていないだけで、あと一つ二つはあるのかもしれません。


全体的に、祭りの規模としてはあまり大きいものではありませんが、それでも、
威勢のよい掛け声、
飾りがついた華やかなお神輿、
沿道に並ぶ人々、


半被を来た高校生以下の少女達。



いやぁ萌え燃えますネ☆



・・・・・・というか、うら若き女性が半被を着ると、何であんなに映えるんでしょう? もちろん男性が着ると普段より荒々しさと言うか逞しさと言うか、そんなイメージが50%アップなんですが、女性の場合だとそこに華やかさが加わって、すっげー魅力的に映るんですけど。


みなさんもそう感じますよねぇ!?>特に男性諸兄へ






戻る