
07/16
ん〜、紙を扱う時には気をつけろ?
何でそんなことを・・・・・・え? 紙は時には刃物のようになる、だって?
バカ言っちゃいけねぇ。
こんなぺらぺらなもんが、オレっちの固い皮膚を傷つけられるわけねェだろ。
それにお前ぇ。
紙が刃物だったら、パー=紙が、ちょき=はさみ・刃物、に負けるって言う、
じゃんけんの根底が崩れちまうじゃねぇか。
それでもまだ気になるって?
まーったく、くだらん心配するなっての。
・・・さて、と。新聞でも読むかねぇ。
パラパラパラ・・・・・・・・・シュパッ。
ぷしゅ〜・・・・・・・←指の甲から血がどんどん流れてきてます。
じんじんじん・・・・・・←痛みがジワっと広がってきました。
んぃぎゃああぁぁぁあああ!!
よほど切り口が鋭かったのか、10分以上血が止まりませんでした(汗)。
07/17
あると扱いに困るモノ・・・・・・。
でも、ないとつらいモノ・・・・・・。
それが「己のプライド」
07/18
今日、駅で次の電車を待っていた時のことです。
ホームには私一人。そこに年配の男性の方が、改札を終えて入ってきました。
手には買い物袋と杖、そして少し大きめの手下げバックを抱えています。
パッと見60歳代後半でしょうか?
若く見積もっても60歳を越えていることは間違いないと思われました。
そのおじいちゃん、ベンチに腰を降ろすとおもむろにバックの中をまさぐります。
そして出てきたのはノートPC・・・・・・・・・って、え゛え゛っ!?
横目で驚いてる管理人を尻目に、そのおじいちゃん。慣れた手つきで起動させるとキーボードを打ち始めました。ブラインドタッチではないものの、タタタタ・・・とキーボードをたたく指さばきは、なかなかに軽やかなもの。
そのあたりの学生(PCに多少心得のある)にも負けていないかもしれません(汗)。
そして『ピロロロロ〜、ピロロロロ〜』
「ハイ、○○やけど?」
「あー、うん。今駅にいる。電車来るまでメール打ってたところ」
「・・・そうそう。××さん滅多に電話に出らんからね。こうやってメール打っとけばいつか気づくだろ。ファッハッハッ」
携帯もごく普通に使いこなしてます。
・・・一昔前、NHKの「みんなのうた」で機械の前で奮闘するおばあちゃんをモデルにした、『コンピューターおばあちゃん』という迷曲名曲がありましたが、こんな「サイバーおじいちゃん」を実際に見る日が来ようとは。
で、電車にのったあと気づいたんですけどね。
電話の会話で『××さん滅多に電話に出らんからね。こうやってメール打っとけばいつか気づくだろ』という内容。
つまり相手もメール受信は出来るということ。メール書き、及びその送信まで出来るのかもしれません。
○○さんはおじいちゃん・・・・・・相手の××さんも年配の方だったとしても、不思議はありません・・・。
サイバーな高齢者もどんどん増えているのかもしれないですねぇ・・・。
07/19
ハッピバースデートゥーユー、
ハッピバースデートゥーユー、
ハッピバースデー、
ディア、妹〜。
ハッピバースデートゥーユー♪
07/20
祝! 一万HIT!!
というわけで、今日の雑記は一万HIT記念です。
せっかくだから、今まで一度もやっていなかった「いう゛ぇんと」をやります。
みなさん、心の準備はいいですか!?
さぁ!
雑記、一回休み。
07/21
「せっかく一万ヒットしたのに・・・・・・」
そうですか、やっぱり何か期待していましたか。
オーケイ、わかりました。
今日はホントに記念雑記として、一つ自爆ネタを披露しましょう。
間違いなく自分の人生で5本の指に入るであろう、衝撃的だった事・・・・・・。
その前に。
以下はまぎれもない実話です。
ただし、「『事実』ですが、それの意味することは『真実』ではありません」
この事を必ず頭に入れておいてください、いやマジで。
管理人=実の妹に「ご主人たま〜〜☆」と呼ばれた経験を持つ者。
しかも、今年になって。
過程もオチもあるのですが、あえて明らかにはしません。
もっと誤解が広がりそうですから。
07/22
スーパーで耳にした、ある店員同士の会話です。
「○○さん、レジを担当する時は気をつけてね。最近、半額のシールをはがして、別の商品に貼り付けてレジに持ってくるお客さんがいるから」
「ハイ、わかりました」
(―――――!)
誰ですか!?
そんな半額ハンターの風上にも置けない奴は(怒)!!
半額ハンターは、お金をケチる人賞味期限が近づき、他のお客から敬遠されがちな商品に、最後の救いの手をさしのべる、重要な役割を持っているのですよ?
それがあなた。そういった薄幸の商品からシールをむしり取り、自分の欲しい商品に身勝手に差し替えるなど言語道断!!
こんな輩を見つけ次第、お店側に突き出そうと思う次第です。
・・・・・・・・・半額商品ばっか持っていく、私が一番マークされてたりして(汗)。
注・私は誓ってこんな事はやっていませんので。
念のために一言付け足しておきます。
07/23
あの、こちらの「風龍雑記(7月22日分)」で私のことがミョーな形で取り上げられていますが、全くの事実無根なので、賢明な来訪者の皆さんは惑わされぬよう。
むしろ、「年下」や「義妹」属性はあちらの管理人さんの方が専門とされている分野。
そもそも、このページは競馬伝道とレビューによるゲーム紹介。そして掲示板等での来訪者の方々が交流を深める場所として作られた、しごくまっとうなサイトです。
管理人もまさに「正道」を地でいく人間で、「○○萌え〜」などを口走ろうものなら、顔が真っ赤になるほどのウブな奴なんでs・・・・・・って、なんで、マウスポイントをブラウザの「戻る」に持っていきますか!?
ねぇ、もう少し僕の話を聞いてってばいやだからちょっ待っ(プツン)。
07/24
学生の皆さん、夏休み楽しんでますか!?
イエーーーー♪
社会人の皆さん、それを羨んでいますか!?
うわ〜〜〜〜ん(泣)!
07/25
いやー、びっくりしました。
まさか生きたスズメを直接手のひらに乗せることができるとわ。
まー、事の顛末を話しますと。
夕方に自宅へ帰る途中、歩道のトコロに何か茶色っぽいモノがあったんですよ。
最初は何かのゴミかなって程度に捉えたのですが、近づいてみるとなんだか鳥のよう・・・・・・って、スズメ?
でもね・・・・・逃げない。というか、その素振りすら全くナシ。コイツ、私を舐めてる人間と認識しているのでしょうか?
じりっ・・・→動きません。
じりりっ・・・→まだ動きません。
じりりりっ・・・→顔だけこっち向きますが、それ以外は動きナシ。
わしっ!←管理人、両の手で鷲掴み。
・・・、
・・・・・・、
・・・・・・・・・・・・、
可愛ええ・・・・・・(呆)。
何て表現するんですか? クリっとしたつぶらな瞳、ちょっとだけ動く首回り、温かいぬくもり、ふんわりとした羽根の手触り、
こいつに惚れちまいそうです!
でもですね、ここでふと思ったのはどこかケガでもしているんじゃないかと言うこと。普通人の往来するところにじっとしたままって事は、なかなかないことですからね。
おそるおそる羽根の裏などを見てみましたが、特に出血しているところなどはなさそうです。
ではっ!と言うことで、地上に近いところから少し空中に投げてみました。すると、弾けたように大空の中へ・・・・・・。
無事に飛んで行ったことに少し安心もし、でも少し寂しい気もした今日の出来事でした。
07/26
私のところもアクセス解析なるものをつけてるんですが、面白いコトに検索エンジン等を使っての来訪の場合、「何をキーワードにして検索したか」ってのもわかるようになってるんですね。
私のところの場合、今月だけで、
キーワード:「備前錦」 6件
すっげぇピンポイントなキーワード検索ですな。
まー、おそらくは、過去の雑記で「Googleに登録〜」ってなコトを述べた日がありましたから、ここを閲覧した人の中で、確認半分・面白半分で検索してもらったのが大半だとは思いますけど。
でも、本当に「備前錦」って単語を調べてているうちにここに立ち寄ったとしたら・・・・・・?
そもそも、何故「備前錦」って単語を調べようと思ったのか・・・・・・?
そう考えると、なかなかに興味深いところがあったり。
あ、ちなみに他にも「競馬 掲示板」ってのも一件ありました。
07/27
昨日の雑記の続きみたいな感じですが、私も検索してみようと思います。
ある一つのキーワードを付け加えて。
検索キーワード:「備前錦 ミュウミュウ」
ままま、まさか、こんなWピンポイントなキーワードで検索できるサイトなんて、
あああ、あるハズないですよね〜。
(検索開始)
・
・
・
・
・
(検索中)
・
・
・
・
・
検索結果 1件
い゛や゛ああぁぁぁあああ!
見ないでええぇぇぇぇ!!!
07/28
向かいの家から「ピーッ、ピーッ」という電子音が、聞こえてきて止まらないんですけど。
・・・・・・・・・・・(汗)。
いったい何が・・・・・・。
07/29
ある和訳文。
「じょうご(又は、ろうと)!」
「いけっ、じょうご達!!」
「そこだっ! 安定板型じょうご!」
「何でじょうごをもっと使わなかった!?」
「・・・っ! なんであんなにじょうごが持つんだ!!?」
じょうご・ろうと=先端が細くなっている逆三角上の器具。液体を注ぐ時等に使う。
=funnel
07/30
TVなどに出ている自称霊能力者の方々に一言。
人間の霊はもうええですから、金魚や熱帯魚、ペンギンなどの、もっと見ていて可愛げのある&涼むような霊の紹介をしてもらえませんか?
07/31
G軍、貯金22個目ですよ、うひゃひゃひゃひゃひゃ♪
な〜んて、アンチG軍ファンの神経を逆なでするような出だしの今日の雑記。
個人的に、今年のG軍の戦い方は見ててなかなか面白い!
バスターあり、エンドランあり、盗塁あり、スクイズあり・・・・・・盗塁数に至っては、昨日現在、阪神に次いでリーグ二位の成績です。
去年までの、バッターの打つに任せた大味な試合展開とはエライ違いかと。
ハッキリ言って、原さんが監督就任した時は「若大将」と呼ばれていた頃のイメージを重ね合わせてしまって、大雑把な采配になりそうな気がしていたんですよ。
それがアンタ。いざ蓋を開けてみるとなかなかに厳しい「勝ちに行く」姿勢を貫いています。
前任の長島さんのファンの方々には申し訳ないですが、原監督の方がよほど安心して試合を観戦できますネ。
さぁ、今日からもドンドン貯金を増やしていってくださいませ〜、うしゃしゃしゃしゃしゃ♪
な〜んて、アンチG軍ファンの神経を逆なでしながら今日の雑記を締めくくります。
でも、これでナベツネさんがまた調子にノルかと思うと、ちょっと鬱。
戻る