雑記02年8月下旬分


08/16

1.豆腐(2丁100円)を購入。

2.パックから出し軽く水洗い。
その後パックに戻す。

3.醤油をかける。





以上、備前錦風冷奴。
『皿に移さないんですか?』
『ネギなんかの薬味はつけないんですか?』
そんな手間のかかるコト、わざわざするわきゃねーだろぉ!!


妹「ビンボくさいから、もうちょっとマシな食べ方をして・・・・・・」





ごふぅっ(大ダメージ)!!

・・・・・・・・・・・・・・・次からは気をつけます(涙)。




08/17

(・・・・・・まさか私の誕生日が3日前に過ぎていることなど、
 当日の雑記でも触れていなかったから、誰も気づいていないに違いない・・・)


鈴木(仮)「店長、バラしてるバラしてる」






・・・・・・・・・・・、
あ゛。



08/18


げーむれびゅーに新しい奴を加えようとして、結局加えられなかったへたれ店長の備前錦です。完成は近いので近々アップできそうですが。


ってかね、時間がもっと欲しい〜! もう1日36時間ぐらい。
ゲームやって、お仕事に出かけて、ご飯食べて、寝て、出かけて、買い物して、雑記書いて、掲示板にレスして、他のサイト巡りして、本を読んで、競馬の知識を深めて、絵描いて、TV見て、ミュウミュウを見(以下略)・・・・・・。
こんなにやる事があるのに、全然時間が足りないっての!!


でも、みなさんも忙しい中、行動を取捨選択して毎日を送ってるんですよね。
私も頑張らなきゃ!










                     ・・・・・・いやでも、やっぱり36時間・・・。




08/19

昨日の夜、ネットの終わり際にいきなりマウスがぶっ壊れまして
いや、原因というかそういうモノは大体わかってるんですけどね。
ずーっと、コードがねじれたまま使っていたので、おそらく中の配線に障害が起こったんだと思います。
現に、最初は少しねじりを戻したら少し動いてたんですけど、そのうちウンともスンとも言わなくなったんですから。


というわけで、早速新しいマウスを買って、ただ今それを使用している次第です。
おかげで、更新も少し遅れてしまいました。


でも、ホントに日常使っているものが使えなくなると、困ってしまいますよね。
まさに、

いや〜ん、もうまいっちんぐ♪





・・・・・・このネタがわかる人は、それなりにお年を召された人と認識してもよろしいでしょうか?




08/20

昨日と一転、今日は晴れ間が広がりそれなりに暑かったですね。
そんな中での出来事。


夕方、原付で出かける用がありまして。
小心者の私は基本的に交通ルール関係はそれなりに守っています。露骨にスピードアップさせることはないですし、歩行者が横断歩道で待っていれば、その人たちを優先的に渡らせたりもします。
ただその時に限って魔がさしたというか・・・・・・。
あまり見通しのよくない十字路(信号機ナシ)手前で、一度止まってヘルメットを少しの間取ったんですよ。あまりに暑くて中が蒸れそうだったんで、少し風に晒そうとしたのが理由です。車もほとんどない、比較的閑散とした裏道的なところでしたし、まぁちょっとぐらいは・・・・・・という気持ちでした。


んでヘルメットのクビ紐を輪状態にし、左手にひっかけてアクセルオン→十字路右折。
そこにいたのはエンジンかけて駐車しているパトカー(警察官2名乗車中)。






・・・・・・・・・・・・、
$#☆@√β*♂¥◆※!!??


やばいよ今ノーヘル状態だったよもろに見つかっちゃったよでもなんでこんな時に限ってこんな自動車もほとんど通らないところにいるんだよいやそれどころぢゃないんだよこないだ免許更新したのにもう減点喰らうのかよアホらしいよああもうどうしよう神様タスケテー! ←一瞬のうちに頭をよぎった思考集。


でもささやかな抵抗を試みました。
顔面冷汗、心臓バックバクの状態でそのパトカー横を通って、20mぐらい過ぎたところで何気ない風を装って、ヘルメットをかぶりました。そしてソォ〜〜〜っと振り向くと・・・・・・パトカーに変化ナシ(つまりエンジンかけて停まったまま)。





戸惑っているうちに、そのパトカーは改めて動き出すと左折―――つまり私が最初来た道に進んでいきました。
た、助かった〜〜〜〜〜〜・・・・・・・・・。
神様、本当に感謝します。
↑その前にノーヘル状態になるなって。



08/21

今夏の女学生応援選手権大会甲子園もとうとう終わりましたね。
そこで繰り広げられた清々しいプレイの数々。
プロ野球とはまた違った面白さがありました。


ただ、この事は毎年同じように思うのですが、
準々決勝前あたりからの過密スケジュール・・・・・・この点はどうにかならないものでしょうか?
現状では勝ち残れば3連戦、組み合わせによっては4連戦になるところもあります。
特にこの間のピッチャーの負担は多大なもので、休みもなしに3連投などは当たり前。このところ、控えピッチャーを複数人用意するチームも増えましたが、それでもキツイ日程だということは、火を見るよりも明らかです。
これは常識から考えて、
はっきり言ってムチャクチャなスケジュールなんですよ。


この事について、私は声を大にして言いたい。
何とか準々決勝、準決勝、決勝の間はそれぞれ一日のインターバルを空けてもらいたいと。
無論、これは簡単に出来ることではありません。大会期間が延びれば、それだけ大会運営費はかさむし、勝ち残ったチームの宿泊費なども大きなものになります。地方から参戦したチームは、それに従った応援団の宿泊費、移動費なども考えなければいけなくなりますから。


でもですね、原点に帰って考えて欲しいんです。この甲子園の主役は一体誰なのか?
運営者? スポンサー? 応援の方々?
違いますよね。
主役はあくまでも球児たちのハズです。
なのに、彼らに必要以上の負担をかけるのは如何なものでしょう。特にそれが選手自身が望んだものではなく、周りの要求によって強いられていたとしたら、あまりに本末転倒な関係です。
しかも、この次期の連闘が原因で体を壊してしまった選手は、少なくないそうです。もしそれが本当だとしたら、いったいどれほどの人が大学や社会人、そしてプロへの道を閉ざされたのか・・・・・・。


選手が主役、彼らを第一に考えるのならば、そろそろこの常識を逸した過密スケジュールを再検討してもらいたい。もちろん、私たちもこの事については対策・意見を考え出していくべきです。
彼らのプレイコンディションを少しでも整えるためにも、そしてその先に待つ未来を奪わないためにも。
それが球児達に良質なプレイを提供してもらい、それを観戦している側の務め・・・・・いや義務なんじゃないでしょうか。




08/22

先週号が合併号だったということを忘れて、今週もついついジャンプを買いに行ってしまった人! 正直に手を挙げなさい。










                                  ・・・・・・は〜い(コッソリ)。




08/23

家族や友達同士で集まって行う花火、皆さんも数多く経験していることだと思います。
最近は趣向を凝らした仕掛花火も多いようですが、私は燃焼中に二度ほど色が変わるだけのものや、白色の火花が少し大きめの範囲で飛び交う、そんな昔ながらのシンプルな奴が好きですね。


その中で特に好きなものが、やっぱり線香花火。花火のトリはこれで締めないと、どこか心残りのようなものが残っちゃうんです。
暗い闇の中で小さく、だけど健気にバジバジッと火花を散らす線香花火。その様には、華やかな花火を楽しんだあとの余韻を引き伸ばしながら、どこか切なげな趣を感じることが出来ます。まさにこれこそ管理人の最も好むところ。


さらにそれを持つ者が、浴衣を来たうら若き女性だったらどうなるでしょう。ほのかな明かりに照らされた横顔。手元の線香花火を見つめる目には、どこか愛でるような要素が加わっていて・・・・・・、
だっしゃあぁぁぁあああ(暴走気味)!!


ビバ、日本の夏!
ビバ、線香花火!
ビバ、浴衣の女性!!



・・・、
・・・・・・、
・・・・・・・・・・・・。
え〜、管理人は線香花火が大好きです。




08/24

ある人からの提言。
「夜空に咲く、大輪の打ち上げ花火の元でも、浴衣の女性は絵になりますよ」





グッドな観点!!
ポイントがわかってらっしゃいます(えー




08/25

HAHAHAHAHAHA!!
レッディース&ジェ〜ントルメーン! せっかくの週末の朝、気持ちよく迎えられたか〜い? え? なんだかいつもと雰囲気が違うって? Oh! それは勘違いだよmyハニー。ボクはいつもこんな感じさ♪ 今までキミが僕の違った一面に気がついていなかっただけだよ。
さぁ、今日の話題は「(以下略)






・・・・・・上記は、諸事情でほぼ一睡もしないことになり、徹夜明けの
妙なハイテンションの中で気の赴くままに書いてみたもの。


そして今は、その反動でずっしりとした疲労感と睡眠不足を感じながら、激低テンションの中で更新作業に手をつけています・・・・・・・・・ねむ。




08/26

21個。
=今日のNHKで再放送される番組の数(内訳:総合=7 教育=14)。


確かに国民からの料金で成り立っている放送局だから、見逃した人のために再放送多くするのはある意味納得だけど。
でも、やっぱりちと多すぎな気がしないでもないですネ。




08/27

ええ、やっぱりツインテール(髪を束ねてやや後方で二つの帯状にする結い方 一つの例)ってのは、目を引くと思うんですよ。
うら若き女性がこの髪形をしていると、そっち属性の人は一発でKO風でふわっと揺れた時なんか、ホントに映えますよね。ちょっとお手入れが大変そう(苦笑)ですが、男性を魅了する結い方の一つなのではないでしょうか。


でもですね。やっぱりそれも時と場合によるというか・・・・・・。
い、いえ。個人の主義主張に対し、とやかく言う権利は私にはありません。
ただ・・・・・・えぇい、事実だけ述べましょう!!
今日、40過ぎのおばはん少し年配の女性のツインテールを目撃。





管理人撃沈(汗)。


・・・・・・私では耐え切れませんでした。
ゴメンなさいゴメンなさいゴメンなさいゴメンなさいゴメ(以下繰り返し)




08/28

凄まじい脱力感に襲われる時。


長文をWordで書いてる最中、突然の強制終了でソフトがダウン。
そんな時に限って書きはじめから保存していなかったり。


「も・・・・・・、もう立ち上がれねぇ・・・」


シクシクシク・・・・・・・・・(泣)。




08/29

「いやああぁぁぁっ!!」
突然の束縛に、私は思わず叫んでいた。


粘着性の糸状のものが、幾筋も絡みついてくる。私はその高まる不快感の中で、まともに目を開ける事さえ許されなかった。
そうしている間にも、束縛は段々と強まってくる。最初は何本かが巻きついていただけだったのが、いつの間に増殖したのか・・・・・・気づいた時には既に脱出が困難な状態に陥っていた・・・・・・。


パニックを起こしてはいけないことはわかっていた。だが、突然の状況に冷静な判断は下せないことを、この時ほど味わったことはなかっただろう。無闇に暴れる私。だがそうすることで、状況はいっそう不利な方向に向かっていく。


「あぁ・・・・・・・・・」
抵抗することに疲れた私は、遂に諦めの声を溜息と共に漏らした。
ゆっくりと、だが確実に自らの身が侵されていく事に、恐怖とも絶望ともわからない感情を抱きながら・・・・・・。










「お兄さん。あんた一人で何ジタバタしてるんだ?」←通りかかったおぢさん
「あ・・・・・・えへへ、ちょっと大きなクモの巣が絡み付いちゃって(赤面)」




08/30

突然ですが、このサイトもいつかは終わる日が来るとは思います。数ヵ月後か、一年後か、それともその先か・・・・・・まだ正直わかりません(笑)。
ただ、次のようなコトになった場合は、すぐに閉鎖するとサイトを開いた時から心に決めています。
それは、


『管理人の私生活<サイト運営』


こうなった時です。
ちょっとわかりにくいかもしれないですね。要するにサイトの運営・更新が、生活を犠牲にしてでも行わなければいけなくなった時点で閉鎖ってコトです。


サイト運営者の中には、いわゆるサイト運営で金銭を稼ぐ=生活を支える人もいると思うんですよ。そういう人にとっては管理を手放すことは、即座に自らの首を締める事になりますから、よほどのことがない限り、サイト運営・維持に心血を注ぐことになるでしょうね。


しかし私は違います。ネット以外のところでお金を貰い、それによって生活を維持しています。現時点で、サイト運営はそれ以外の時間・・・・・・
つまり余暇によって手がけているに過ぎません。
私としてもできれば充実したサイトにしていきたいですし、みなさんとの交流も作って行きたいと思っています。ただ、それでも「趣味による活動」の域を出るものではないんです。
少し極端な言い方になるのですが、この趣味のモノからなんらかの圧迫を受け、それが私が生きていく上で必要な生活の分野まで悪影響を及ぼすようになった場合、ネット及びサイト活動を優先させる気はありません。
・・・と言うより不可能です。

まー、当たり前と言えば当たり前ですよね。実生活のリズムが完全に崩れてしまったら、下手すりゃオマンマ食い上げですから。そうなりゃ生きていけませんもん。


もちろん、そう簡単にサイト閉鎖なんてことにはしたくありません。実際今のところは、私自身運営していて楽しいです。また閲覧者や他のサイト持ちサンとの繋がりも出来てきて、素直に嬉しい・・・・・・そんな中では、閉鎖の二文字は私の中には浮かび上がってきません。
趣味に当たることとは言え、一度始めたことを、ホイホイと投げ出すのも情けないですし、できる限りココを続けていきたいのは正直な気持ちです。


ただ、一応私としては実生活重視という心構えで、この先も歩んでいきたい、それをわかって欲しくて雑記で取り上げてみました。
ネットに、そしてサイト運営に我を忘れて取り込まれないように、そういう自戒の意味も込めて。




08/31

スーパーにて遂に購入。


憑いてた付いてたシールは「れたす」でした。
どうせなら、「ぷりん」か「ざくろ姐さん」のほうが・・・・・・(えー





戻る