
10/01
拝啓 小泉首相様
来月の総選挙が終わり、次の国会が開かれました折には「男性のポニーテール禁止法」を定めていただきたい事をここに申し上げます。
振り返った瞬間、あれほど人を落胆させるモノは、一種の社会悪と定義してもいいように思ふ。
10/02
「なぁ、あれ見てみろよ」
「ん? パチンコ屋のキャッチフレーズか、それが何か?」
「あそこに書かれてある『ドンドン スロット!』てさ、表面上は確かに勢いのある語呂合わせなんだけど・・・・・・」
「・・・・・・」
「言い方を変えると、『ドンドン スろっと!』、つまり、持ち金をスっちまうように、無意識に喚起させてるようにも聞こえるんだよなぁ」
「―――!」
「確かにギャンブルなんだけどな」
「い、いや、それはちょっと考えすぎじゃないか?」
「そうかな?」
「あぁ、たぶん・・・・・・」
宣伝のキャッチフレーズ一つも、少し怖くなりました。
10/03
「マッチ売りの少年」だったらあんなに同情できたのだろうか。
ましてや「マッチ売りの中年」だったらあんなに(以下略)
10/04
10月26日―――牡馬三冠最後のレース:菊花賞当日の京都競馬場にて、「明日のナージャ」ショー開催。
こんな脈絡の無いイベントを持ってくるJRAに惚れました♪
10/05
「やりかたやハウツーなんてない。ただ愛することによってしか、愛し方なんてわからない」
ぐさ。
「愛情と欲情が溶け合ったときには、恋愛はほとんど友情に近い穏やかさをおびる」
ぐさ。
「恋のチャンスは、熟れている時にもがなければならない果物のようだ。一度地から落ちたら二度とチャンスはないだろう」
ぐさ。
「若者よ、恋をしろ。身分やお金はないけれど、恋すれば希望が湧いてくる」
ぐさ。
今日だけで立て続けに恋や愛に関する格言を目にしたのは、誰かのいやがらせですか。癒されるべき休日に、こうも精神に傷を負わされるとわ。
10/06
今日、子犬をいじめた。
何の気もなしに擦り寄ってきたそれ。
私はかがんで手の平を差し出すと、犬はそれに対し前脚の片方を乗っけてくる。
何の意味もなさないその行為を何度も何度も繰り返させ、犬に無意味な行動のやるせなさを植え付けてみる。
次に足元にあった木切れを遠方に投げ、それを取ってくわえて戻らせるという使役を行なう。
これを数回行なった事により、子犬の体力を著しく消耗させた事は疑いようもない。
さらに、走り回った事で火照り上がった体熱をさらに上昇させる為に、手のひらで何度も身体をこすってやる。
特に頭頂部分は念入りにこすり、熱上昇による意識混濁を促進させるべく努力した。
これらの甲斐あってか、擦り寄ってきた時は元気だった子犬も、一連のいじめを終わらせる頃には足元に座り込み、ほとんど動かなくなっていた。
いじめは見事に達成されたと見てもよいだろう。
その子犬がやけに満足げな顔をしていたのが、唯一気になるところではあるが。
10/07
今日はソロ活動してました。
=帰ってからずっと一人。
10/08
FF10やってます。
いま、ナギ平原というところにいます。
ここに突入して、既に15時間が過ぎました。
・・・・・・なんか戦ってばかりで全然先に進んでません。
そうそう。
スフィア盤によるキャラ育成ですが、好き勝手にウロチョロしていたところ、ワッカさんがポンポン跳ねるボールを投げて、単体ダメージ6000を叩きだすようになりました。隣で3000ぐらいのダメージを与えている剣豪:アーロンさんもビックリです。
主人公は回復役で頑張ってます。素早さが高いのでターン回りも速く、手早く傷を癒してしてくれます。派手に剣をぶん回しながら仲間を次々と救っていくキャラは、そうそう会えるものではありませんね。
身長が飛びぬけて高く、獣人の外見を持つキマリさん。そのふっとい腕で大仰な槍を振りかざして戦うのですが、未だにダメージが400前後しか与えられないのは泣けてきます。リュックにはもちろん、既にルールーやユウナの細腕おぜう様達にも追い越されました。
まぁ、彼の繰り出すファイガ、ブリザガ、ウォタガ、サンダガの前に、まともに耐え切れる敵はあまりいないのですけれど。
FF10って面白いですね。色んな意味で。
10/09
あるサイトの掲示板で「最近、テキスト系サイトはどこもつまらなくなった。この系統はもうダメか」と言い切り近い形で発言している人がいまして。
私としては、正直この発言に「はて?」と首をひねってしまいました。
以前、雑記で触れた事もあるのですが。
私自身、時々「Read Me!」他、検索サイトを使ってザーっとサイトを流し訪問する時があります。何か面白いとこないかなーっていう感じで繰り返すのですが、実際やってみると「おっ?」と興味を惹かれるようなところがあるんです。
もちろん、そんなに多いわけでもありません。ランダムに訪れていく中でサイトの中身そのものでさえ玉石混合、そこからさらに「私の好み」に合うかまで考慮すると、100件のうち2〜3サイトあればイイ方、ってぐらい。
でも、少ないとしてもゼロじゃあない。数をこなして探せば、笑えたり、面白く思えるサイトがコロコロと出てくる。
そういう事実がある限り、決してテキスト界そのものがダメになったとは思えないんですよね。
最初はすごく面白く感じても、ずっと通い続けていればどうしても「見慣れてくる」部分があると思います(面白いマンガでも、ずっとそれを読み続けていけば、中だるみを感じる事も多々あるように)。
また、最近はサイト数そのものが爆発的に増えて―――必然的にテキストサイトの数も多くなり、個性的なサイトがあっても埋没してしまう、という事態になっているとの声も聞きます。
時には、面白い大手サイトが閉鎖、または休止となって、「この先、どうなるのかな?」と不安になってしまう事があるかもしれません。
ただ、その中でもテキストサイトの中でも「足を運んでみよう」というサイトは、(数の大小はともかく)日々生まれてきてるんですよー、というのは、いろいろサイト巡りをしている私の実感です。
まぁ、「何を面白いと取るか、行く価値があると取るか」って感性は人によって違いますし、私はまだまだ面白いサイトはある、と感じていても、冒頭で紹介した人は「いろいろ回ったけど、それでもダメだった」という人かもしれないので、私としてもテキスト界はこれからもダイジョウブ!・・・・・・とも言い切れない。
今の段階では、「本当にそうなのかな? まだまだ貴方が知らないだけで、見るべき所はあるんじゃないのかな?」あたりの疑問提起に落ち着きます。
最後に余談で。
そういう意味では、今行なっているリンク企画が一つのきっかけになればいいなとは思うところです。
参加サイト管理者からすれば「私んトコはどうよ?」ってアピール、閲覧者にとっては「別んトコも足を運んでみようか」という姿勢、これらがうまく重なって、お互いにまだ知らないサイト(テキスト系に限らず、画像、イラスト、ゲーム系etc)の交差ステーションになれば面白いかな、と。
もしそのうち、ハイスピードで企画が回りだしたら、私の負担が大きくなってぐだぐだ→中途挫折になる可能性が極めて高いのですが(汗)。
10/10
知り合い・・・・・・と言うほどでもなく、まぁ顔見知り程度っておぢさんが近所にいるのですが、この人がですね、何かにつけては人にいろいろ話し掛けるんですよ。えぇ、もちろん私も度々被害にあってます。
最初の頃は、まぁまともに聞いていたんですが、かなりどーでもいい内容をしかもこちらの都合お構いなしに話し掛けてくるんで、もう最近はほとんど聞き流し。
時たま、てきとーに相槌を打つぐらいに留めてます。
で、今日もつかまりまして。
あぁもうこっちも急いでる時に話し掛けんでくれ、なんか役立つ情報だったらまだしもホントに世間話じゃん、ほら同じ歳具合のおばーちゃん相手にすりゃいいものを(以下略
「お兄ちゃん、これやるよ」←あたたか缶コーヒー進呈。
おぢさん「でさぁ、○○に俺は思うのよぉ」
備前錦「うん」
どうしてそこでモノに釣られるかなー・・・・・・。<壁に頭をガンガン打ち付けながら。
10/11
20数年越しの真実―――
『けいじじょうがく』って、
『刑事上学』だと思ってた。(形而上学)
て、哲学なんて知らないやい!
10/12
小さ目のプラス型ドライバーが入り用になったので、某ホームセンターに出かけてきました。
帰宅時持参物品。
・輪ゴムセット。
・中華用レンゲ。
・さい箸×2。
・ネオパラエース(収納用殺虫・乾燥剤)。
・ハンドタオル。
・本命のドライバー。
休日のホームセンターとかけて―――
―――無駄遣いの場ととく。
10/13
ジャンプで連載中の「武装錬金」ですが、
何故にこうも斗貴子さんファンが急増してるんですか?
い、いや、なんとなくわかりますけどね。
こういう毅然系キャラで端々に心遣いを見せられる場面があっちゃ、ほわほわとそっちに転ぶ人が出てくるのも想像に難くないですから。
しかぁし。そこで私は敢えて「まひろ」を推してみたい!
もともと、のんびり天然系は特に好みって程でもなかったのですが、特にココ数回―――ノリノリでボケ倒すキャラってのに、かなり心奪われまして。えぇ、もう言っちゃいますよ。
看 護 婦 ス タ イ ル ラ ヴ ☆
知人「そういや、この『まひろ』って、モロに妹属性キャラだよなぁ」
_| ̄|○|||
・・・・・・このテのネタ因縁からは逃れられないのですか?
10/14
今日のお題は個人的嗜好なサイトいろいろ。
「Eternal FF Music」
ファイナルファンタジーを中心としたスクウェア・ゲーム・ミュージックをMIDIで補完されようとしているサイト。投稿型で集められたその数は圧巻。
同じ曲でも作者が違うとまた別の味が出ているので、一粒で何度も美味しいです。
「万魔殿」
メガテニスト必見・・・・・・既に知ってる方も多いと思いますが。
「女神転生 魔界紳士録」にて、メガテンシリーズに出てきた悪魔を、神話別・アイウエオ別に体系し、それらの悪魔・神々についての紹介を付け加えているサイト。
ここを読めば、さらに各地の神話に詳しくなれる事間違いなし?
「心に棚を作れ」
とにかく萌え上がって下さい。
現実世界のレストラン・外食・軽食系の店舗のウェイトレスをCGで描き起こしている「ウェイトレス 制服コレクション」のコーナーは、多くの男性陣がノックアウト状態になると思います。
皆さんが知ってる魅力的なサイト、ありましたら、時々掲示板等で紹介しあってみてくださいませ。
10/15
家電店のオンラインPCで、自分のサイトを開くと妙に恥ずかしくなる法則。
戻る