
03/01
陽気に包まれていた昨日までとはうって変わって、おっそろしいほど冷え込んだ今日でした。
いくらなんでも、最高気温5度て。
最低気温に至っては、もう言及したくないです。
そんなこんなで、あまりの寒さに不機嫌漂う心持ちで過ごした一日だったのですけど、「冬とは思えない暖かい日々」という大見出しで昨日の新聞に特集組んだ新聞記者さんの、決まりが悪い表情を思い浮かべたら、少しだけスッとしました。ウフフ〜(邪)。
03/02
わかっていた、ハズだった。
いつかはこのような日が来る―――、
それは我が信ずる道を選んだその時から、定められたようなものだったから。
品質保持期限ギリギリの―――要は、半額商品食べて腹こわした。 =□○_
今までの恩恵を思えば、この程度っ・・・・・・!
03/03
今日は雛祭り。
近所のスーパーで、雛あられのミニ包みを配っていました。
で、何故か私にも手渡されて、その時にパート?のおばさんが一言。
「娘さんと食べてくださいね」
・・・・・・。
独り身の自分に娘て。
あぁ、こういうわけですか?
我が娘、「シャロル=ハーキンス」(プリメ 夢見る妖精)と共に、今日を祝えと。
イワエルカイナ・・・・・・_| ̄|○|||
03/04
時代を感じるなぁ、と思った時。
少し前のゲームソフトについて話していた時の事。
「えー、その頃って限定品がついてるのが普通だったんですかぁ?」
あ、あのね。今は信じられないかもしれないけど、カートリッジ時代は9800円、1万越しが普通のころもあったんだよ?
第四次スパロボなんか13000弱だった、なんて言ったら目を丸くしてた。
03/05
もうご存知の人が多いでしょうね。ニュース等で繰り返し報道されている通り、長嶋茂雄さんが脳梗塞で入院しました。
現時点で命に別状は無いものの、右半身に軽い麻痺があるとの事。
これでアテネの監督は白紙になったんじゃないかと思いますがどうでしょうか。
感情的に彼の御仁の監督就任に反対・賛成、という視点は置いて、この後退院しても―――もし、麻痺が少しでも残るならば尚更―――日本監督の激務を課すのは、酷と言うものでしょう。
本人が本心から「是が非でも続投を!」と嘆願するならともかく、こういう事態になったんですから、周りからの持ち上げはそろそろ収めるべきじゃないかと。
で、早くもと言うか、星野さんを後任に推す動きもあって、阪神球団側が慌てて「そういう話題に触れる時期じゃあない」と見解を出す事にまで発展しているようです。
あの、星野さんを推す方々。彼が阪神監督就任以降、尋常ならざる責務感から、高血圧症等の重なる体調不安定で悩まされ続けていた事を忘れましたか?
勇退からまだ半年ほど。ようやく大業を成し遂げ、ホッと一息ついたかつかないか、ぐらいの期間で日本代表監督なんかに就けたりすると、今度こそ完全にブッ倒れる可能性が高いと思うんですが。
とは言え、他に誰を据えるか、と問われると、なかなかイメージし難いのは事実。
さて、半年後のアテネへ向け、どうなる事やら・・・・・・。
03/06
プロジェクトX
『新路線―――泣きゲーを開拓した男たち』
『3D冒険の世界。プレイヤーをゾンビとの戦いに導け!』
『理論と解明の鬼ごっこ。ダビスタの血統配合の開発』
いつかは、こんな番組が組まれるかと思うと。
03/07
基本的に、私はサイトバレについて頓着してません。例外として、両親&妹に知られれば流石に少し考えるでしょうが。
既に幾人かのリアル世界における知り合いは、このサイトの事を知っていますし、競馬好きや、半額ハンターの属性なんぞは、大学時から変わっていないので、そんなスタイルの管理人像など、今さら隠す必要性も特に感じていないので。
そんな私でも、昨日見た夢にはぞっとしなかったと言うか。
なんかね?
町中の人ほぼ全員が、このサイトの事と管理人=私ってのを知ってたの。
街中を歩くたび、「今度予想会に参加するから」とか、「明日の雑記更新頑張ってね」とか、、次々に声をかけられて、プレッシャーや、恥ずかしいという思いを通り越して、正直ちょっと怖かった。
芸能関係者・スポーツ選手あたりの有名人としての重荷が、ほんの少しだけわかったような、そんな週末の朝。
03/08
よく無くなる物。
・小銭
・乗り物のキー。
・定期券。
・ちびた消しゴム。
・横断歩道の手持ち横断旗。
数日前に、とある通学路の横断歩道脇に置かれた、十数本の横断旗。一日ごとにくしの歯が抜けるように二本、三本と減っていき、4日後には全滅でした。
03/09
こういう、大真面目にバカをやれる人(誉め言葉)がいる限り、日本の面白さもまだまだ大丈夫なんじゃないかと。
03/10
語感から来るイメージとか、想像による思い込みとか、要因の多くはこのへんでしょう。
聞いた時、絶対、お笑いに関する信条、考えあたりだと思いました。
『アフォリズム』
本当の意味は、「簡潔な言葉や文で命題を表現するもの。箴言。格言やことわざに近いが、より批判的・指摘的立場にある」だそーです。
03/11
テレビで、どこかの総合芸術典の模様が写されていた時の事。
その中の日本芸術のコーナーで、有名らしい書道家の人がゲストで呼ばれてて、その場の実演が始まりました。
細長い和紙に、勢いよく筆を走らせ始めたのはいいのですが、途中から力が入り過ぎたのか、文字の部分が裏に突き通って穴が空き、それでも筆の動きをやめないものだから、その文字から下は穴から引っ張られてビリビリビリ。
終わってみれば、和紙の下部が完全に破け、いったい何を書きたかったのか理解不能になる始末。
・・・・・で。
周りのギャラリーから、万雷の拍手を以って迎えられるわけですよ。
私にゃ、ボロボロの和紙に、墨が飛び散ってるようにしか見えなかったのですが。
げーじゅつ、っつーもんはよくわかりません。
03/12
消費税が導入されてからこれまで、市場に出回る商品によって「税別」「税込み」表示が分かれていました。
このままではサービスの比較がしづらい、という意見が出た事から、今年の4月から一括して税込み価格を表記する、「総額表示方式」が義務付けられます。
販売側からは表示方を変える手間とか、購入側(視認側)からは端数が増えて〜98円、〜00円などの統一感が無くなるとかetc・・・・・・、
予備導入の3月の時点で少なからず混乱を招いていて、効率的に機能しているか、はっきり言って首をかしげる部分があるのですが、物の価値を正確に伝えるという意気込みに置いては評価できる部分もあります。
これにあわせて、私も外付けであった価値を内包して表記し、より正確な認識を皆さんに持ってもらおうと思うわけですが、いかがでしょうか。
「渋い備前錦」
この際、ぜひ認識すれ。
03/13
今日は皆さんにちょいとお聞きしたい事が。
すっぴんのヨーグルト、ってあるぢゃないですか。
3連、4連カップではなく、500〜750gぐらいの容器一つに、ド〜ンと入ってるだけのヤツ。
カップの1回食い切り型だと、フルーツ味とか味付けがしてあって、そのままペロリといけるんですが、すっぴんのヨーグルトはまさにヨーグルトそのまま。酸味があるだけで、そのまま食すというのはちょいとツライ。
で。
このすっぴんのヨーグルトを食べやすくするのに、何かいい案件―――具体的には、かけたりまぶしたりするもので、「こういうのがオススメ」的なものを、教えていただけないでしょうか?
現在、砂糖を一掴みほどパラパラとふりかけて、酸味を和らげておりますが、これでも食べられるものの少々つまらない。
金銭的に負担が大きいもの、健康を損ねるようなもの、というのは避けてもらって、こういったもの以外で良い物がありましたら、掲示板等で教えてもらえるとありがたく思います。
03/14
ソバ、うどん、ときて、何故素麺を扱っている麺類飲食店は滅多にないのだろうか。
03/15
>あれ、14日はホワイトデーネタだと思ってたのですが?
素 で 忘 れ て ま し た。
えーと、それぐらい私には馴染みの薄い日なのですよ。さっぱり頭の中からゲッタウトしているぐらい。
それとも何ですか。「返す相手がいねぇよおおおおおおぉぉぉ・・・・・・」という、管理人のピュアな心をえぐるよーなネタを思い出させ、その上であえて聞きたかったとでも?
ボクは そんな悪趣味な閲覧者は いないと 信じたい
戻る