
03/16
「ごっちゃんです!!」が打ち切られてしまい、_| ̄|○|||な気分で更新意欲も停滞。
テニ(略 とか、ブラ(略 とか、もっと優先して終わr(以下危険発言にて削除
03/17
20万HIT御礼。
これも、毎日足を運んでくださる方々のおかげです。ありがとうございます。
雑記、競馬、レビューと、柱となる部分はほぼ固まって、おそらくは大きく変わる事無く、日々のんべんだらりと運営していく事になると思いますが、今後ともお付き合い頂けたら幸いです。
で、何とか区切りの日にレビューを一本あげる事が出来ました=□○_
最近ペースが落ちたのは、もう間違いなく「真・三国無双2」のためなんですが、少し、ほんの少しだけ落ち着いたので、またこちらの更新も頑張ろうかなぁ、と。
意気込むだけなら誰でもできるね、ウン・・・・・・。
03/18
高知競馬のハルウララ、と言えば、今や日本で最も有名な競走馬。
競馬にそれほど興味のない方でも、一度は名前を聞いた事があると思います。
元々、日本人の気質的に「勝ちきれない馬にも人気が集まる」という事例はそう珍しい事ではありません。
92〜94年にかけて素晴らしいイマイチぶりを発揮したナイスネイチャあたりはその代表格で、近年でも重賞名脇役・ステイゴールド、古馬になって結局G1を勝てなかったながら、ラストランの有馬記念ではファン投票1位に選ばれたナリタトップロードなどがいい例ですか。
これらは日本競馬トップレベルのレースで善戦を繰り返した、という点で少々ハルウララと事情が違うのですけど、こういった「勝てない馬の人気」に、ハルウララに対する企画の仕掛けがピッタリとはまり、現在のような知名度の爆発的上昇、という状況になったと捉えれば頷ける部分も多々あります。
ですけどね、「ハルウララの半生を映画化する―――」という話題を耳にした時は、流石に首をかしげたんですよ。
単純に言ってしまえば、ハルウララは地方の下級戦で負け続けている「だけ」。
その事実に同情が集まり、人気が出る・・・・・・ここまではわかりますが、客観的に見た場合、こんな平々凡々に過ぎた、無事に走ってるのが取り柄っていえば取り柄ぐらいの馬に、スクリーンに映し出されるドラマがあるか、って問われると大いに疑問。
あるとすれば、人情ドラマと混同させてエピソードを作り上げること、ぐらいでしょうか?
競走馬生活を映画化するなら、激闘を重ねたオグリキャップなど、もっとドラマに富んだ、見ていてドキドキするような題材がごろごろ転がってるわけです。
イマイチだった馬、に絞っても、先に挙げたステイゴールドは最後の最後、海外遠征のG1舞台で、目の覚めるような直線一気で悲願のG1制覇を成し遂げ、大きな話題を呼びました。
勝てない、勝てない、勝てない・・・・・・そして最後に栄光を掴んだ、というまさに王道的展開。これならちょっと味付けを加えると、よほど映画に見合うエピソードになると思うんですけどね。
別にハルウララに恨みがあるわけじゃございません。心奪われるほど好きでもありませんが(笑)。
ただ、同情的人気が先行し過ぎ、ハルウララの競走馬人生(馬生?)が、映画題材として果たして鑑賞に堪え得るドラマを為してきたのか? 先のオグリやステイ以上に相応しいのか? この点だけはどうにも頷けない、というのが私の考えです。
03/19
先日、「素のヨーグルトに混ぜるのは何がオススメ?」という事を雑記で扱ったところ、掲示板、メールなどでいくつも意見を頂きました。
で、多かったのはジャム系(果物煮詰め系)というもの。
早速、スーパーに走りいくつか買って試しました。
ピーナッツばかりは流石に敬遠しましたが、マーマレード、ストロベリー、ブルーベリーといったところを試し、個人的にビンゴだったのがブルーベリー。
混ぜて、即効性は無いのですがブルーベリーの粒をプチリと噛んだ瞬間、ほどよい甘みがヨーグルトと混ざって、思わずウッヒョー♪となり、今後ともこれを中心に付き合っていく事になりそうです。
あと、機会があれば、ハチミツも試してみたい次第。
追伸。
MACさん たまさん 後悔帝王さん ハンターさん エル・グラスさん ニーニさん ゲンスイさん 蛍野光さん 多くのアドバイス感謝!
03/20
備前錦から、日本の政党さんえ。
週休二日制が浸透した今日の事―――、
「土曜日が祝日の場合も、月曜日を振替休日とする法案」
―――成立を公約に掲げ実行したら、支持率倍増or政権奪取に必ずや一役買うと思うんですけどねぇ。ダメ?
03/21
最近、本気で、でもかなり微妙な気持ちで悩んでいる事。
「二十歳を越した妹からの二人称が、『お兄ちゃん』だという事、そろそろ改めさせるべきかな―――」
家族だけの時ならいいのですが、周りに人がいる時だと・・・・・・こう・・・なんて言うか・・・・・・(ムズムズムズ)。
03/22
起きてみたら、外が一面銀世界♪
嘘だと言ってよバーニィ_| ̄|○|||
つい先日、桜の開花宣言が出るかどうか、というところまで暖まってきたのに、どーゆーこってすか、これは。
これが休日なら出歩かず引き篭もっていればいいのでなんてこたーないのですが、週間始動日だけに雪を掻いたり、雪が積もっているところをクツ濡れ覚悟で歩く必要があったりと、負担&被害甚大。
たった一日の差だけでこんな―――、
とゆーところまで力説したところ、
「休日=引き篭もり前提で考えてる時点で、世間一般とちょっとズレてる」
とか言われました。テヘ☆
03/23
一昨日の雑記を踏まえて。
メールなどより一部抜粋。
「『兄くん』なんかどうですか?」
私ハげーむノ主人公デハアリマセン。
「『兄チャマ』って呼ばれたいんでしょw」
「『兄や』」
ダカラ、私ハげーむノ主人公デハ(以下略
蛇足:私はシスプリに関しては完全ノータッチなのですが。
03/24
昨日、センバツで山梨の甲府工業が勝利を挙げました。
なぜかこの事が比較的大きく取り上げられ―――地方新聞ならわかるのですが―――某全国スポーツ紙でも一面を飾ってたりして、ちょっとビックリ。
鮮やかな逆転勝ちだった事、県勢50勝目という節目の勝利だった事、関東勢での今大会初勝利だった事、などが重なった産物だったようです。
この、山梨にとっておめでたいニュース。
それを複雑な心境で受け止めざるを得なかった、山梨在住の管理人。
相手で負けたのが日南学園(宮崎)だったんだよなぁ・・・・・・_| ̄|○|||
03/25
この時期に増える、テキストサイトのフォローしにくい日記御題。
「浪 人 当 確」
「サクラチル」
「今日、予備校に書類送付しました」
そんな日だけ、掲示板の会話がピタッと止んでるのを見ると。
03/28
鶏肉砂肝 148円 →100円引き→ 48円
若鶏骨付きもも肉 136円 →100円引き→ 36円
コロッケセット 198円 →半額→ 99円
ちくわ5本 100円 →30円引き→ 70円
チルド・シュウマイ 98円 →半額→ 49円
納豆 78円 →30円引き→ 48円
パック入りウーロン茶・1リットル 100円 →30円引き→ 70円
原価合計 858円
支払い代金 420円(約49.8%)
※税抜き
ちょっとやり過ぎかもしんない・・・・・。
いやっ、私は取り残された可哀相な食品に救いの手を差し伸べているのであって(略
03/29
PM8:00
妹 に 夕 食 招 か れ た の で、
今 か ら 行 っ て き ま す。
何かウラがあって、引き換えに妙な事頼まれるんぢゃないかとちょっとドキドキ☆
※追加更新 PM10:30
ただいま帰還。フツーにメシを馳走になっただけでした。
食材を知り合いから多く譲ってもらったものの、他の友人が春休み帰省でいないので、消費に協力してくれ、との事で。
03/30
最近、ちとおかしい。
ちょっと異常と思えるほど、犬に吼えられまくりです。
以前は特に反応も無かった犬にまでギャンギャンわめかれ、首をひねる事しきり。
他人の家にお邪魔した際、表の子犬に最初の2度であまりに大声で吼えられ、3回目には気遣って奥の座敷に引っ込められたまま応対された時には、却ってこちらの方が申し訳なく思った事もあるほど。
「犬にしかわからない第六感で、アンタの背後にある『何か』を感じ取ってんじゃないの?」 by知人
な、なにぃっ!?<慌てて背後を振り向きながら
03/31
暇の片手間で、軽い気持ちで書いた二次創作SSが、想像以上に持ち上げられている時の居心地の悪さと言ったら・・・・・・!
誉め殺しか何かとビクビクしてる私は、弱者間違いナシかと思ふ。
戻る