雑記04年5月上旬分


05/01

サイト開始から3回目の5月1日。
とゆーわけで、今年も珍名馬シリーズをいってみたいと思います。
中心となるのは、去年の夏以降、この世界に仲間入りした現・3歳馬。
彼らとて、先輩に負けず劣らずのお笑い名前を与えられているようです。
これが「ヤングパワー」なのでしょうか。


さて。
「タテガミヲナビカセ」ながら走る競走馬。
馬券がうまく当たれば「ドルバコ」となる可能性もあるだけに、見ている側も「ノゾミカナエタマエ」と祈る事が多いでしょう。
応援する馬が、実際のレースで上手く「カソク」し、相手を「アットウ」できれば言う事はないのですが、他の馬とて「コシタンタン」と勝利を伺っています。そう簡単にはいきません。
時には「オサキニシツレイ」とばかりに、あっさり抜かされる事もしばしば。
そういう時は、特に期待が大きかったときほど一気に脱力してしまいますよね。


展開が「コブシヲニギレ」と言わんばかりの接戦になればもう大興奮。
最初から「テットウテツビ」声援を送る事になり、勝ってくれれば「ステキステキ」。思わずテレビの中に駆け寄って、「ゴホウビ」をあげたくもなります。
ま、周りの人間が見ていて「アッチッチ」と熱がるほど、我も忘れて熱中し過ぎるのも時には問題ですが(笑)。


馬の名前として、馬主さんの趣味や好みを反映させているのも少なくありません。
「ゴールドマジンガー」なんかはモロにマジンガー世代の人でしょうし、「ゼッツー」あたりはZIIという事でガンダムファン?
「ゴジョウゲン」は三国志に造詣が深い人、「クーフーリン」はメガテンスキーではないでしょうか。
同じ馬主であろう、「カレンパパ」「カレンママ」のコンビは、何とか配合させたてあげたくなります。その仔が「カレンノムスコ」「カレンノムスメ」なんかになったら完璧なんですけどねー。


珍名馬といえば、ちょいと前までは「マチカネ〜」シリーズがその最右翼でした。
しかし、去年あたりからライバル・・・・・・というか、いかにも適当に名前をつけられまくっている馬たちが登場。
その名も「シゲル〜」シリーズ。
それまでは「シゲルゴッドハンド」「シゲルフェニックス」などと、それなりに格好のつく名前をつけていましたが、早々にネタが尽きてしまったのでしょうか。
現・3歳馬の名前をざっとあげてみると、
「シゲルガムシャラ」「シゲルガンバレ」あたりはまだいいとして、
「シゲルヨシイケ」「シゲルドントイケ」「シゲルイケイケ」「シゲルソレイケ」「シゲルモットイケ」
おまけに、
「シゲルシップウ」「シゲルビフウ」「シゲルシュンプウ」「シゲルダンプウ」「シゲルフウカク」「シゲルフウハツ」「シゲルフウウン」(風関連?)・・・・・・。
い、いや、管理馬が多くなると名前付けでも大変だとは思いますが・・・・・・それでもいいのか、こんなんで?


名前だけでも「オカシナヤツ」が多い競走馬ですが、実際のレースでも「ムテッポウ」に暴走する馬、2着や3着ばっかりで善戦しながらとにかく勝てない「セカンドノホシ」(2ndの〜)を運命付けられた馬など、個性的な馬がたくさんいます。
強い馬、弱い馬、個性的な馬・・・・・・その中で「アナタゴノミ」の馬を見つけ、みなさんがこの先も長く競馬世界を楽しんでいける事を願っています。


今日はこのあたりで。ここまで読んでもらって「サンクス」でした。




05/02

25ヶ国体勢に移行し、「大欧州」の名の下新たな一歩が踏み出されたEU。
参加各国では正式な加盟式典より一足早く、様々な祝いのショーや催し物が開かれたようです。


その一方で、こんな意識調査の結果が。
加盟国の英国で今回の拡大についてアンケートをとったところ、「今回の新規加盟国」として、オーストリアの名前を挙げた人が約15%もいたそうです。





1995年にとっくに加盟済なんですが。<オーストリア


当事者の割に、意識が低すぎるのか何なのか。




05/03

TVニュースの、「今日はあいにくの曇り空で、お出かけする方たちには、少し残念なGW中日となるでしょう」というセリフが、全くの他人事に聞こえた、そんな一日でした♪
(=ちょいと買い物に行った以外は部屋に引きこもってた管理人)




05/05

「日々の更新、面倒くさくないですか?」
こう聞かれた事があります。


答え:「んー、まちまちですね」
サイトを続けて丸2年とちょっと。ここまで続けていると、通常更新している間は、あまり面倒くさくは感じないんですよね。
そりゃまぁ、話題振りにさんざん脳みそコネコネする場合が無きにしも非ずですが、むしろその手の負担は慣れてしまったというか。
ネタが無ければ考えねば&探さねば、という姿勢が定着しつつあるという感じです。


ですが、一日でも更新が開いてしまうと全く違ってきます。年始など、幾度かお休みしたわけですが、普段は気にしないのに、その休み明けはビルダーを開くこと自体が億劫に。


今日みたいに連休ラスト&更新休み明けが重なると最悪。
あぁもうだっるぅ(座椅子に心イッパイもたれながら更新中)。


明日になるとまたいつもの心境に戻るのですが。



05/06

久しぶりに友達に会えるって事で、足取り軽く学校へと道を急ぐ小学生’sと、
連休が終わった後で気分一新のハズなのに、既に目が死んでいる社会人’s。


休み明けの月曜日あたりではお馴染みの、朝のコントラストが、GW後の今日はよりいっそう顕著でした。<それを見やる、やはり目が死んでる私。




05/07

4月に新PCへと移行した際に、掲示板でちょっと書いた事で。
旧PCにあった(購入当初から内蔵されてた)YAMAHAのXG音源が、新しい方には―――まぁ旧PCの「搭載されてた」という方がどちらかというと珍しいのですけど―――入っていませんでした。


よって、Microsoft GS Wavetable SW Synth(ウインドウズに広く搭載されている基本的なMidi再生用音源)を使う事になっていたのですが、いかんせんヘボい。
特に低音域、ドラム系のパートが「軽」く、所持していたMidi音楽が、総じて劣った音楽に聞こえてしまい閉口していたところです。
まぁ、先に使っていたものに耳が慣れていたところでもありますし、マイクロソフトのヤツはフリーで搭載されているヤツなんで、これぐらいの劣化はしょうがないかなぁ、とも思っていました。
・・・・・・とは言え、できるだけ以前のような、質の高いモノとして聞きたいと望んでいたのも事実。
そういうところで、ハテどうしたものか―――と考えていたところ・・・・・・ありました。


YAMAHA ミッドラジオプレーヤーで悩み解決。


詳しい互換性やら何やらはよくわからん(笑)のですけど、どうもこのフリー・ダウンロードソフトの内部に、XG音源の一部が組み込まれているらしく、少なくとも再生環境においては、旧PCと同じような感じでMidi音楽が聞けるようになりました。いやー、満足満足。


動作環境として少々高いものを求められますが、先のマイクロソフトのヤツよりはかなり幅広い音質を再現してくれるこの音源。
フリーで手に入るものでもありますし、手元にMidiデータがある方、一度使ってみてはいかがでしょうか。




05/08

初めて訪れたサイトで、キリ番を踏み逃げしてしまった時の後ろめたさ。



05/09

Warning! Warning!
「テンテン」をつけると感謝されるどころか、御歳に敏感な女性諸姉を烈火のごとく怒らせる事になる日なので注意してください!


母の日→ははのひ→ばばのひ→婆の日<つけねーよ



05/10

今日、TVのニュース番組を見ていたところ、若い世代の人たちの間で着物・和服ブームが広まりつつある、という特集が組まれていました。
中には着物で通勤、勤務までこなすツワモノもいらっしゃって―――というか、今やそういう人も少なくないらしく―――思わず驚いてしまった次第。


そのようなブームを後押しするように、流通関係の整備もめざましく、特に古着関係のそれはかなりの貢献をしている模様です。
50〜60代の方の家に「出張買取」に伺い、タンスの中で眠っている要らなくなった着物を買い取り、改めて仕立て、店には数千円〜2〜3万円という、ちょっと高めのカジュアルウェアと同程度の値段で売り出す―――。
こうする事で、高価と思われがちな着物の先入観を打ち消し、売り上げもトントン拍子に伸びているとの事でした。





・・・・・・そのへんの事情はさておき、私が気になった事。
報道の中で、男女のペアで着物にハマっている人たちが幾人もインタビューとかされてたのですが。
ここここういう場合、つつつつまりですね? おおおお約束であり漢の浪漫でもある、「帯を引っ張って『あ〜れ〜』とコマのように回しながら着物を脱がす」なんて事がいつでも出来r(以下削除)



いやー、着物ブームっていいですなぁ♪(妄念200%)



05/11

本日、こないだ縫合した抜歯部分の抜糸をしてきました。別にシャレじゃありません。


治療台に座ると、様子をちょいと見たお医者さん。
「ハイ、繊維糸を抜きますからね」


え? イキナリやるんでs
痛 ダ ダ ダ ダ。


「ちょっと痛いかもしれないからね」


・・・・・・そーゆーのは先に言ってください=□○_





ま、まぁ、ちょっと血がにじんだりしましたが、縫合跡は化膿等も見られないという事で一安心。
ただこんな経験は2回もあればおなかイッパイです。
もう・・・・・・他に抜歯しなくてもいいよね・・・??




05/12

中途半端な知識に拠るものなのか。


「『仮に』って『かりに』って読むんだぜぇ〜」
「ふーん、じゃあさ。『仮面ライダー』って、本当は『かりめんらいだー』って呼ばなきゃならないのかな」


「かりめんらいだー」=「仮免ライダー?」(管理人的連想)
そらまた、えらく弱そうなヒーローだな、おい。




05/13

ユニクロの、全く同じ型で全く同じ色の上着を着た人同士が、すげぇ微妙な面持ちですれ違っていきました。


まぁ、なんとなく気持ちはわかるよーな。




05/14

まさにどこを向いても話題が出てくる年金問題。


もはや、年金改革や今後の行く末がどうこうより、「次に未納者として挙がってくる著名人は誰か」という事を話題にしてしまう私は、
ダメ国民の鑑だと思います。



05/15

=□○_ <げ、限界・・・・・・。


えー、夕方の5時から布団に入って、スコーンと5時間過ぎておりました(ただいまPM10:00)。
昨夜は一睡もしてないという修羅場的状況だったので、寝られる時に寝ないとやってられへん、という状況だったのですが。


ただ、寝る前にせめてご飯は炊いておくべきだったとちょっと後悔。今から炊かないと・・・と思うと、ね。
こういう時、うら若きおぜう様がいて、
「あら、おはよう。ご飯は炊いてあるからネ☆」
なんて言ってくれたりすると嬉しーんだけどなぁ、アハハハハ。


・・・・・・。


スイマセン、疲れてる時ぐらい夢を見゛さ゛せ゛て゛く゛た゛さ゛い゛(泣)。





あ、おかずの用意はご心配なく。
昨日手に入れた半額お惣菜類の買い置きがあるんで。<買い置き?





戻る