
05/16
絨毯の上にふりかけこぼした。
馬券がクリーンヒットするわ、巨人は大勝するわ、値引き商品大量ゲットでうっしゃっしゃだわ、と、「あれ? もしかして今のオレ、バイオリズム波の登頂部にあるんじゃない?」と思うほど、恵まれた休日だったのですが、たった一つの出来事でテンション急滑降となるとはどうなってんだよ、あ゛あ゛ん゛?<逆ギレ
細かい繊維の隙間に、ゴマやらノリやらが入り込んじゃってもう!(夜更けに掃除機起動中)
05/17
「午後はところによって一時雨が降り、気温も下がるでしょう」との予想とは裏腹に、雨は降らないどころか7月並のムシムシした熱気に包まれた我が山梨県。
天気予報を信じた多くの人たちは、外を出歩く際、着ていた上着を脱いで手に持ち、テクテクと歩みを進めていました。
これは学生さんたちも例外ではなく。
冬服と夏服の移行期間でもあるこの時期、予報からだけなら冬服でも大丈夫かな?と判断した人たちは、総じて―――ちょびっと後悔とともに、暑さを緩和させるのに必死になっておりました。
しかしまぁ、男子の場合ならともかく、女子も胸ボタンをしどけなく外したり、ただでさえ短めのスカートを手で持ってヒラヒラさせ(風を入れ)たりする様子は、十分に刺激的周囲で見ている私の方が顔を赤らめる事もしばしば。
それでいて、本人たちはあっけらかんとしてるんですから、何と言うか意識のズレみたいなのを感じちゃいますねぇ。
今日の発見:半端に露出度の高い服装より、乱した制服の方がそそるかもしれn(略
05/18
何気にハマってます。
180万点の壁が破れん・・・・・・。
05/19
私んトコの電車沿線には、無人駅がちょこちょこあります。故郷の宮崎(日豊本線)の無人駅の数も相当なものでしたが、こちらもなかなか。
今日、外出先から帰る時の電車の中。20歳前後の女性グループ(観光?)がワイワイ言ってましてね。
「あ、ここも駅員さんがいない駅なんだ」
「うわー、ボローい」
ボロい言うな。<心の声
「でも何かさぁ。こういうところの方がのんびりした感じでいいんじゃない?」
「そうかな」
「ね、どういうところか、ちょっと降りてみない?」
「何か行き先のアテでもあるの?」
「そういうわけでもないけど・・・・・・」
とまぁ、言い合ってるうちに、結局その駅で降りていきました。電車の発射時刻を遅らせて。
あー・・・・・・そこの見所、ホントに何もないですよ?<心の(略
無人駅つーても、何か特別な事があるわけでもなし、実際に近辺に住んでる人から見りゃ珍しくも何ともないわけですが、やはり都会から来る人からだと、風情みたいなのを感じるのですかねぇ。
05/20
山梨県と言えば、果物の名産地としてそれなりに名を馳せているわけですが、実はそこに住んでいる一般市民の我々には、手に入れる際にはあまり有利ではないというのが実状です。
※さすがに「南西諸島で葡萄を食べたい」場合よりは、(相対物価的に)安価で買えると思いますが。
なんでかってーと、良質な物は首都圏や中部、関西の消費集中地に優先的に出荷され、時に品薄となった場合は他県から山梨の小売店に持ち込まれる品目もある、と。
産地のハズなのに、わざわざ他県産の品が並んでいるのを見るとどこか釈然としませぬ。
05/21
「『アホロートル』を飼っている」という話を聞きまして、その動物はナンジャラホイ?と思って調べたら、約10年ほど前にムーヴメントを起こした「ウーパールーパー」だという事がわかりました(アホロートルは学術名だそうです)。
この「アホロートル」、無理やり誤訳意訳すると「阿呆な年配者」。
幼生から成体、そして死ぬまでほぼ同じ外見のまま変わらず、身体サイズだけが変動するという珍しい両生類として、

・・・・・・こんな緩みきった顔のまま歳を重ねるんだとしたら、「阿呆な年配者」という意訳でも、まぁ間違ってないんじゃないかぁと思ったり。
05/22
街中で、「よっ、そこのナイスゲイ!」との声に驚いて声の方を向いた。
と、その先ににこやかに挨拶を交わしている4〜5人の男性の集団があるばかり。
周りの人間も別段驚いた風でもなかったので、「よっ、そこのナイスガイ!」とおどけて呼びかけたのを、私が単に聞き間違えただけという可能性が高い。
だが、本当はやはり「ガ」ではなく、「ゲ」だったとしたら・・・・・・。
一文字違うだけで、こうも心にしこりを残す―――げに日本語というものは奥が深いものである。
05/23
あ、あの・・・・・・。
個人で業務用食材(5kgパスタとか、3kgミックスベジタブルとか)買うのって、そんなにおかしいですか(汗)?
いやだってホラ、グラムあたりに直すと、安いから一人暮らしで役に立つし・・・・・・。
05/24
ダ○ドーの運搬員が、製品運搬中に堂々とコ○コーラ社のジュース飲んでた。
05/25
この時期に増える「冷やし中華始めました」の垂れ幕。
今日、とある麺店(入店経験無し)において「冷やし中華超始めました」の文字が。
・・・・・・「超 始めました」って何すか??
どうにも気になったので、店に入って冷やし中華を注文してみました。
(〜食事中〜)
普 通 の 冷 や し 中 華 じ ゃ ん か よ ぅ_| ̄|○|||
決して不味くはありませんでしたが・・・・・・。
こんな見え見えの誇大文句に引っ掛かる自分がちょっと嫌いデス。
05/26
一般塗装会社にまで萌えの手が!
こんな日本の明日はどっちだ!?
八極拳の使い手の専業主婦って何なんですか(笑)。>みどりさんプロフィール
05/27
知り合いに教師となった人がいるんですが、その人はつい最近までパチンコ・パチスロを趣味の一つしていました。
なのですが、今日ちょいと話していたところ、この度一念発起してこの世界から足を洗おうとしているらしいです。
つい、フラフラとパチンコ屋に立ち寄ってしまいそうになる心をグッとこらえ、家路を急ぐ毎日が続いているとか。
そんな話を聞いてるうちに、フッと心に浮かんだ言葉。
(これがホントの『禁パチ先生』なんつったりしてな、うひゃひゃひゃ)
「・・・・・・お前、人が話している間に、なに思い出し笑いしてんだよ?」
あぁ、ゴメンなさいゴメンなさい。
05/28
今日の分の雑記に書くこと無いかなぁ・・・・・・と寝床の中で考えてたら、目が冴えてしまってまともに寝られず。
そんな目がショボショボ状態で一日を過ごす羽目になった原因自体がネタになるなぁ、と半ば無意識にほくそ笑んでしまった自分。
自己生活を確実に圧しているような昨今に、駄目人間管理人として邁進している自覚を感じる今日この頃です♪
05/29
新聞の自動車販売店広告で。
『○○(車種)、山梨リミテッドバージョン発売!』
・・・・・・。
んな、ローカル限定を誇張されても、垢抜けない印象しか抱かないのは、私だけでしょうか?
せめて、『関東限定』とかならわかるけどさぁ・・・。
05/30
今日はJリーグの話題。
Jリーグでは05年度、つまり来年度からは、J1のリーグチーム数を現状から2チーム増やして18チーム制にするそうです。
そのため、(今年度に限って)J2との入れ替えも、J2上位2チームが自動的にJ1に昇格し、J1最下位とJ23位のチームが入れ替え戦を行う方式を取る模様。
以上を踏まえて。
5月30日現在、VF甲府がJ2リーグ3位(チーム史上・過去最高位)!
更に2位との勝ち点差はたったの1。
本当にこの1、2年でどうしちゃったんだVF甲府。
まぁ、もう少し状況を見ると、2位から9位までの8チームが、勝ち点差5の中にひしめく大混戦であり、試合節ごとに目まぐるしく順位が入れ替わる様相を呈しています。
これでまだ年間日程の1/3を終了したぐらいですから、まだまだ先はわかりません。
それでも。
ここまで他のチームと十分に渡り合い、上位を狙える日程を消化していれば、「今年こそは、もしや・・・・・・」との思いを抱かざるを得ません。
肝心の県民の盛り上がりにおいて未だイマイチな感がしないでもないですけど、私としては今後の動向を注意深く見ていきたいところです。
05/31
「アイシールド21」の新女性キャラ:鈴音に萌え始めているのはそのハキハキとしたキャラ性に惹かれているのであって、妹キャラだとか別にそういうわけでは。
戻る