
03/03
本日、ちょっと鼻血を出してしまった時の事。
近場のティッシュボックスから紙を取り、鼻に詰める事数分。
頃合を見て、ポンと抜き手に取ると、やはりティッシュは血で紫色に染まり―――。
え゛、紫?
確かに血の染みた部分の外周に、帯状に紫色へと変色している部分がっ・・・・・・!
あれですか、私は人間の皮をかぶった異種生物だったというk(以下パニック)
||
・ ・ ・ ・ ・ --++8
||
・・・・・・よくよく見ると、本来真っ白である筈のティッシュに、最初から帯状の印がついていましたとさ。
想像するに、半分消費の区切りの部分で、「あと半分ですよ」と知らせるため、こういうマークをつけているんじゃないでしょうか・・・・・・って、要らん世話じゃい(汗)。
おかげで寿命が縮まった管理人、心の叫び。
03/05
VF甲府、05年開幕戦―――、
甲府 2 ― 2 札幌
んー、引き分けですか。
とりあえず点が取れているのは良い事。
・・・・・・と、終わったからノンビリ話せますが、相手チームを応援しているこちらの方と、ちょっとした賭け―――負けた方が、屈服した文を添えて相手先へリンクし、「自分トコが負けた」事を盛大に晒し上げ知らせるというペナルティ―――をしていたので、結果がわかるまではドキドキ。帰宅したら、真っ先にネットに繋いでニュースサイトで結果を確認しました。
いやー、ここまで熱心にチームの勝ち負けを意識したのは初めてだなぁ(えー
ま、上記の通り、引き分けという最も平和的、かつ穏便(この試合に限っては)に終わったので、胸を撫で下ろしている次第です。
次の試合は気を取り直して、勝ちに行ってくれぃ。>VF甲府
03/09
管理人がオススメしているフリーSTG「Every Extend」。(製作サイト)
最高点の543万点を出した時は、正直限界を感じました(個人的な腕前として)。
そして本日。
明け暮れる無双4プレイの気晴らしに、ふと数回プレイしてみたんですが、
「572万点」突破っ・・・・・・!
正確には、5727900点。
・・・・・・点数叩き出した本人が驚いています(汗)。軽い気持ちだっただけに。
何より、製作者サイトにある超絶?リプレイデータの点数を抜いちゃったんですが(汗)。
いやま、嬉しいことは嬉しいですけどね。
ただつけ加えるなら、ボスのところで少々ロスをしてしまい、アレがなかったら580万点はいけてたであろう事。
もう1つ、理論上は600万点も可能だということ。
(ボスまでは今回が一番上手く行ったので370万点、そして以前にボスで一番上手く行った時、ボス戦だけで230万点稼いだことがあるので=370+230=600)
まー、それらの記録を出すため鬼プレイする根気は私にはちょっと無さげですが、572万点行っただけでもちょっと誇らしく思って良いですよね? ね?
興味のある方は自爆STG「Every Extend」(製作サイト)、ぜひプレイを。
※ちなみに、新作の「DAN! DAN! DAN!」も出来としてかなりよさげです。
03/09
きなこ揚げパン、
サバの竜田揚げ、
などと聞くと、想像してしまうのが学校の給食。
そんな定番メニューの1つだった、「焼きビーフン」。
管理人はコレが大好きで、「大きいおかず」用のおわんに、いつも山盛り&おかわりで、存分過ぎるほどにその味を堪能していました。
そして本日、ふとスーパーで目にした「ビーフン」に、当時の懐かしい思い出が掘り起こされ、買ってきてしまったんですね。
今再び、お腹を焼きビーフンで満たさん、と。
作り方は焼きそばに似た感じでしたので、手順どおりにまず水で乾麺を戻した後に、炒めてみたのですが、
何だか、上手く水気が飛びませんでして、
炒め方も、ジュージューというよりグチュグチュとなってしまいまして、
結果=焼きビーフンならぬ、煮ビーフンの完成(汗)。
しかも、汁物ともいえず、半端に水っぽくて、味つけもやたら薄い_| ̄|○|||
小学生の頃の思い出が、粉みじんになった気がしました。主に、私の料理の未熟さゆえに。
あぁ、あのパサパサしたビーフンの味はいずこに・・・・・・。
03/15
白日前後のお惣菜事情。
流石に、バレンタインの時のような、「ハート型の容器」は見かけませんでした。
けれども、
「ふたりでラブラブ(ココにハートマーク)フライ」
なんて表記されているもの、
買える わけ ない
のですようううぅぅぅぅ(泣)!
今日の晩飯=白飯とわかめスープのみ_| ̄|○|||
なんか店側のセンスにも完敗した気分・・・・・・。
03/18
どうしよう。
03/22
私は花粉症じゃないが、この時期に舞う花粉がキライ。
1.花粉症の人がいる
2.「この時期は辛いですよねぇ」とお決まりのように聞いてくる。
3.「あぁ・・・・・・えーと、私そういうのに縁が無くって、わかりづらいもので・・・」とばつの悪そうな笑みで返す自分。
4.「はぁ、そうですか」と笑みを返す相手。けど、目が笑ってない―――というか、無害者への妬み&ひがみの炎が湛えられてる。
5.1〜4のループが、春先には何度か繰り返されて、何か居た堪れない気持ちに。
私は花粉症じゃないが、この時期の花粉がキライ。
03/25
先日の福岡市周辺で起きた大規模な地震。
震災に遭われた方が、一日も早く通常の日常が送れるようになる事を祈っています。
この話題―――地震に関して、今後30年以内において、震度6以上の地震に見舞われる確率がどの程度か、全国地域のデータがつい先日発表されました。
ちなみに山梨県の甲府市の場合。
81%。
県庁所在地としては危険度ナンバー2だってよ・・・・・・_| ̄|○|||
県内では主に、南部地域を中心に軒並み確率が高く(東海地震の注意するべき地域なんですから当たり前ですが)、私の住んでるところも少なからず気をつけないといけないようです。
ちなみにちなみに。
一般人が30年間で交通事故死する確率は0.2%、火事に見舞われてケガを負う確率は2%、ってんですから、いかに地震が「将来、ほぼ襲ってくる事がわかってる」災害なのか、改めて認識させられました。
このへんじゃ津波の危険は無いですけど、斜面の地すべり、崖崩れに注意しないといけませんかねぇ・・・・・・。
03/29
あ
コレとコレ(セット版)が、受験シーズン終わった今頃になって届いたのですが。
いやほら、一応“大学受験用英語参考書”だし。
戻る