
04/03
1.市販の街地図で複数の食料品店の位置を確認し、
2.それぞれの店の、通常時の品揃えと値段を比較、及び検討、
3.その上で、どの時間帯から、どの品物が、どのようなパーセントで値引きされるか、
値引きハンターとして長年経験を積んできた自分は、これらの要素から、常用する食料品店を引越し後5日で決定できたわけであります。
04/05
まほろちゃん、大復活!
頻繁に、とは言えずとも、そこそこの頻度で新しいイラストが見たい更新されるといいなぁ。
04/10
ちょっと前に、ヨーロッパで海賊版DVDの大規模な摘発があったようですが。
その中に、結構な数の日本発アニメ作品が混じってたようで。
やっぱアレですね。
違法性強いものだったのは残念ですが、二次元に求めるココロは、洋の東西問わずどこでも一緒と。
「地球の裏側にも、オタ仲間がいる……っ!」
と書くと、なんか心強くなってくるよね?
あと、なんでこの手のものって「海賊版」って言うんでしょうね。内陸部の山賊へのささやかな差別問題には発展し辛い、近代世界のこの世の中。
04/13
A→→→B
目的地に行くため、引越した当地で初めてバスを使いました。
良かった、ここまでは。その後、知ったかぶりをしなければ。
【予定】
A→→→B
←←←
【結果】
A→→→B→→→→→→→→(このへんで下車)→C
←←( 徒 歩 6km 帰 宅 )←←←
まだよくも知らん地名の中で、「こっちだろう」と見当をつけた路線が、ド反対の方向へ。
聞いた事ない地区を次々と目にし、不安にかられて下車したところで、ハンドマップを開いた時の絶望感といったら。
04/15
「ウィキペディア」のリンクを辿りまくっていたら、いつの間にか3時間過ぎてた週末の夜。
ホント、「やめられない、とまらない」って言葉があてはまる、魔性のぺぃじとはこの事なり……。
04/18
世間がファイナルファンタジーの話題に染まる中、メガテン3のバックアタックにムンクの叫びを起こしたり、地球防衛軍2のインフェルノ・蜘蛛の攻撃に絶望したりしている管理人です。
ゲームって楽しむもの―――という観点からすると、苦行とも言えるプレイスタイルを強いられるソフトを、同時進行させたのは、ちょっと失敗だと思いました_| ̄|○|||
04/20
このところ話題になってる、99円のコンビニ。今度住んでるところの近くにありまして。
基本的に、私は原価の高いコンビニはあまり利用せず、ほとんどスーパーで買い物を済ませるのですが、場所が近いこともあり、フラッと立ち寄ってみました。
すると。
見慣れた値引きシール発見。
やはり、生鮮食品を扱う以上、商品の回転をよくしなきゃいけないんでしょうか。
とりあえず、巡回先に追加決定。
04/26
植 物
物 語
皆さんもよく知っているであろう、この洗髪料のロゴが、横に読んでも縦に読んでも同じように読めるという機能的事実に今更気付きましたよ(赤面しながら)!
こういう時期遅れの発見に妙な気恥ずかしさを覚えるのはなんででしょうね。誰も見てやしないのに。
そして、そんな事なら黙って胸の内に秘めとけばいいのに、よりによってネタとして不特定多数にお披露目してしまう自分は、どこか末期なんでしょうね!<サイト運営者として
04/28
本日、日本人が外国人に地図を見せながら道を尋ねているという、普通なら反対のような光景に出くわしまして。
したらば、その外国の方、
「おぉう、わたし、にほんごわーからぁずですから、あそこーのぉかどをレ、レフツにまがったらあります、こーばんできーてくっださいー」
……多少なりとも、述語とイントネーションに独特なものはありましたが、その日本語の知識と土地勘があるなら、説明ができるんじゃないかと他人事ながら思ったり。
戻る