
12/02
「15位」
本日、J1日程の全てを終えた上での、VF甲府の最終順位です。
これは、入れ替え戦ラインの16位の1つ上の順位で、それを見ると、ちょっとヤバかったようにも思えます。
ただ、その16位の福岡とは、勝ち点で15点の差があり、7位の名古屋との差は6点。
実際、7位〜15位の間は、(後半戦は)試合ごとにめまぐるしく順位が入れ替わる接戦で、甲府も11月中に10以前後にいるなど、中堅チームとして立派に戦っていました。まぁ、最後の3試合は勝ちが拾えず、少し順位を落としてしまったのは、少々残念でしたが。
急上昇はしたものの数年前までJ2のお荷物といわていたチーム―――。
J1初昇格となった今年も、スタッフ・チーム運営にかけられるお金がJ1チーム中では最も少ない部類という環境―――。
そんな中でスタートした一年目で、J1残留という条件をクリアしたのは、上々とは言えないまでも、まずは先を見通せる結果を残したと言っていいでしょう。
それを踏まえた上で、やはり来年は1つでも上の順位を目指してほしいところ。
これから、JFL・J2参加していくチームに、「J2から這い上がって成功したチーム」として指標・目標とされるVF甲府であったらいいなぁ、と思います。
最後に選手の皆さん、チームスタッフの皆さん、今年一年本当にお疲れ様でした。
また来年、頑張ってくださいませ。
12/07
「秋田県 岩手農場」とかいう野菜出荷先の岩手さん。
お隣の県にファームを開かなかったばかりに、更なるアピールチャンスを逸している気がしてなりませぬ。
12/10
あるテクニックの変遷。
【青少年期】
学術書の間に、エロ本挟んでレジへ。
【成人期】
資格本の間に、可愛いネコ写真集挟んでレジへ。
せめて会社帰りのスーツでなくて、私服なら恥ずかしさも半減するのに……と傍目から。
12/12
買い物先で、20円引きの品物を二つ買いました。
さらに、それほど必要ではなかったのですが、100円紙パックジュースの50円引きも買いました。
家に帰ってみたら、レジのおねーさんが、(値引きシールを見落としたのか)50円引きの分をマイナスしていませんでした=□○_
「ついでに」感覚のモノを購入したおかげで、−40円分が帳消しになったのはおろか、+10円分の出費になってしまった事に、「半額ハンターとして」過剰なストレスを溜めてしまう事、どうかお察しください……
12/15
「奇々怪界」という懐かしゲームをご存知でしょうか。
この作品、1986年のアクション&シューティングともいうべきもので、なかなか完成度の高い内容のものでした。
このことは、後にファミコンやPCエンジンに移植され(元はアーケード作品)、好評を博した事からも伺えます。
そして、ゲーム内容以外でもう1つの注目を浴びたのが、主人公の小夜ちゃんが「かーいい巫女」だという事。
いわゆる、「巫女萌え(?)」の先駆者として、オールドゲーマーから根強い人気を得ているキャラでもあります。
そして―――。
初代・奇々怪界が世に出てからちょうど20年である今年、その「奇々怪界」の新作の発売が発表されました。
その20年後の作品でも、主人公はもちろん「小夜ちゃん」。
彼女も
こんな風に
なりました。
一瞬、どこのギャルゲ!?と脳内がヒートアップした私も、旧作から引き続き萌えたい次第であります。
12/19
本日、職場の一角にて超巨大大雨暴風的天候(※イメージ)が発生するという危機的状況を、なんとか回避してきました。
熱心な福岡ファンのS氏のもとに、よりによって、楽天から神戸セールメールが届いていたもので。
12/21
「備前錦君、長く続いていた便秘が、昨日今日とやけに通じが良くなっちゃったんだけど……」
そりゃ健康にはめでたい。…………の割には、やけに顔が暗くないですか?
「もしかしたらノロウイルスにかかったかもしれな―――」
いや、ホントにそうだったとしたら、仕事に来れないぐらい、のた打ち回っていると思いますが。
12/24
イヴの街頭を仲良し子良しで歩いている人達に、「明日は月曜日だぞ、仕事だぞ! いいのか!?」と、心の中から強念を送りつつ、帰路を急ぐワタクシ。
もちろん、(先日断っていたように)スカスカな一日だった私の場合、通常通り、休み無く、遅刻もせず、キチンと出勤できる態勢の皆勤者ですよ?
う゛あ゛〜。<切なさ&苦悩
12/28
現在のファンヒーターを買ってから二年。
火を点けると、室内温度表示はフツーに上がっていくのに、設定温度の2℃前(22℃なら20℃の時点)で、毎度律儀なほどに上昇が止まってしまいます。
気合が足らんのか。何故。
12/30
ふと数えると。
12月の各種公共料金合計が、10000円ジャストでした。(実話)
些細な事ではありますけれど、06年最後の月を、かようにキリのいい数字で終えるとなりますと、来年はきっと良い事がありそう―――そのような気になるのです。
12/31
06年も残すところあとわずか。
年越し用のソバを用意したり、私も新年を迎える準備も整いました。ええもちろん、一人分で一人で食べます。文句あるか。
私自身、私的なところでも、今年は引越しがあったり、直後にパソコンがクラッシュしたり、と、なかなかに大変な事がいくつかありました。
それでも、まずは無事に06年を終え、次の年へと進めることが出来そうな点に於いて、天に感謝しなければなぁ、と思います。
皆さんは今年一年どうだったでしょうか?
そして、来年はどのような年にしようとお思いでしょうか。
色々な想いがあるでしょうが、ここをご覧になっている皆さん、それぞれに良き07年とならんことを祈っています。
それでは良いお年を。
戻る