
02/01
早大に進む事が決まっている、斉藤投手。
今でこそ、10代ということもあり、「ハンカチ王子」とも呼ばれていますが、彼が年齢を重ねるにつれ、
・ハンカチ王
・ハンカチ帝
・ハンカチ陛下
と呼ばれるかもしれないと思うと。
02/03
せっかくの「節分」というイベント日でありますのに、何の変哲もないフツーの日でございまして、ネタを逸した気分でションボリとしている管理人@3日深夜。
ちなみに、鬼+おぜう様と結び付けようとすると、真っ先に「ラム」とか、「夜叉姫」とか出るあたりで、世代格差を来訪者に感じさせそうなので、これ以上深く語らない事とします。
02/05
今の時期、グラビア等でおぜう様の方々が水着姿で紹介されても、「見ているこっちが寒くなるわい」と直視できないのは私だけでしょうか。
この時期なら、しっとりとうなじの見栄えを良くした和服などでアピールした方が、季節感も伴って趣が深いと感じるのも私だけでせうか。
02/07
本日夕方あった出来事。
「FAX使用は控えめにするように」
と、いう通知が、事務方からFAXで送られてきました。
自分を含めその場にいた人、首をかしげながら無言で回し読み。
02/09
帰路の途中にある十字路で、三つの案内立て札が。
↑【○○家 葬式会場 ××セレモニー】
【△△家 葬式会場 【□□家 葬式会場
△△家】 □□家】
← →
進行方向全てが人生の終わりに繋がりそうな道で、十字路に踏み込む事自体、無意識にためらわれたわけで。
02/11
本日、イベントでビンゴゲームに参加しましてね。
00〜99までの番号を使い、ビンゴ用紙は真ん中に共通穴を1つ開けられるスタンダードなもの。
・用紙でヒットする数字24個。
・使われる数字100個。
……ですから、ビンゴが揃うスピードは全体的に遅くなるはず。
そんな中、アナウンスされた番号6個目で5つのチェックが入り、かつ、そのうちの4つが一列に並んだ事で、(中心の穴を使わず)早くもリーチがかかるという、ハイペースぶりを見せたワタクシ。
思わず「もらった!」と心の中でガッツポーズをしたのも無理はありません。
・
・
5個目チェック……
・
・
6個目チェック……
・
・
7個目チェ(略
・
・
・
・
・
アナウンスされた番号が40個を過ぎて、16個チェックが入っても、まだビンゴならず。
何よ、この仕打ち(大泣)!?
結局、参加賞の粗品を手に、「経過部分はともかく、究極的には運が悪い」という自分の先天属性を認識させられ、どんよりした気持ちで、イベント場所を立ち去りましたとさ_| ̄|○|||
02/14
長さ22cmのスティック型チョコレートを買ってきました(自分用に)。
本来、溶かして別のチョコに作り直す用途らしいですが、もちろんスティックのまま、端からバリバリ食べてやります。
あと、ギャルゲを買ってきました。
もちろんこの日用に。
2月14日に、こんな負の方向で準備万端整えた年は、たぶん生まれて初めて。
02/16
20代以上&ロックマンプレイ経験者は、ココに行ってホロリときちまえばいいと思います。
※1.別に10代でも。
※2.とゆーか、知ってる人は知ってると思いますが、〜2のワイリーステージ前半部は、やはり神曲。
02/18
消しゴムの評価として、
・文字の消しやすさ
・消しゴム自体の汚れにくさ
・消しカスのまとまりやすさ
というのは、普通にありますよね。
で、それを踏まえて、初めて見た某社の商品アピールメッセージ。
『消しゴムのコシの強さ』
……えっと。
麺類なら、その項目もわかるんですけど。
しかも、当社比の横棒グラフまで載せているとは。
02/20
今回は遅れを取ってはならぬ。
―――というわけで、既に予約しました。
「プリンセスメーカー5」発売日近し!
3月3日発売というのが、いかにもらしいですなぁ。
02/24
みなとみなみく
↓
皆富並み苦
……?
みなときたく
↓
皆と帰宅
…………?
………………。
「『こうなんく(港南区)』、『こうほくく(港北区)』かよっ!」
……文字変換時のモニターを前に、声を出して自己ツッコミをするなんて久しぶりでした。
02/26
近所のパチンコ屋さん、近所のパチンコ屋さん。
ライトな雰囲気をアピールし、お客さんを呼び込もうとする意思はわかりますケド、
「ひでぶ♪」by北斗の拳
というポップなフォントの使い方はどうかと思いますよ?
03/03
今日発売のプリメ5について、アマゾンから「今日発送した」との報に憤慨し、更にVF甲府が初戦を落としたという悲しみまで抱く事になったため、それらを忘れんと今夜は知り合いと痛飲してきました。
明日は二日酔いになっていない事を祈りつつ、本日はもう寝るとします……ZZZ……。
戻る