
02/02
日ごろから、減塩調味料にこだわっている人がですね、定食屋で塩シャケ定食を頼んでいるところかみるとですね、なんか、こう、ねぇ…………(やるせない瞳で)。
02/04
なんかねー。
節分って、クリスマスや年末商戦に比べると、私的にはそれほど重要でも無いんですよねー。
だって、ほら。
イベントが終わった次の日になっても、クリスマス・年末商戦に比べると、売れ残りによる半額対象商品が、圧倒的に少ないのですよ。
煎り豆とかに半額シールが貼られていても、さすがにそれだけでは食指が動かなくて。
ま、節分って、クリスマスや年末商戦に比べると、私的にはそれほど重要でも無いんですよねー(半額ハンター的に)。
02/06
今夜、近くの(無人)小屋でボヤ騒ぎがありまして。
火勢は強くなかったようですが、周辺は住宅密集地。周辺への延焼を防ぐためか、消防車4台が来ていました。
遠目から、初めてこのようなリアル消火活動を見ていましたが、凄い迫力っスね。
確かに無人の小屋で、危急の人命救助では無かったはずなのですが、そこには自らの仕事に誇りをかける「漢の人たち」が確かにいました。少し不謹慎かもしれませんけど、カッコよかったですわ。
この時期、水を扱う仕事で大変だとは思います。が、黙々と後片付けをしている隊員さん達の姿を見ながら、「頑張って」とそっと送ったエールが、彼らの仕事への励みになれば、と願うのでした。
02/10
今日、某外食系チェーン店に行った時のこと。
けっこう混んでまして、席があくまで控えコーナーで待つことになりました。
そこで言われた一言。
「そこの椅子に、おすわりしてお待ちください」
おすわり…………ボク、犬(笑)?
まぁ、つい言い間違えただけなんでしょうし(接客態度そのものもキチンとしてましたので)、こちらも特に気分を害したわけではなかったのですが、奇妙な言い回しに、笑いを堪えるのに必死でしたとも。
02/12
普通、コカ・コーラ自販機の主力商品って、やはりコーラじゃないですか。
左上から、売れ筋順に並んでるんだと思いますが、フツーはコーラが2〜3本並んで、それから他のジュースへ……という流れです。
ただ、近所の自販機は、4本のドクターペッパーが左上からズラリと並び、さらに500mlのペットボトルのドクターペッパーまで完備されてる徹底っぷり。
自販機の品揃えって、配給するスタッフがそれぞれで考えるらしいですけど、よほどドクターペッパーファンの人なんでしょうかねぇ……?
02/14
↑
ブイヨン(214)の日にすればいいのに。
02/18
知り合いの一人が、しばらくの間に入院していた事を知りまして。
その理由が足首の少し重い骨折だったとのこと。幸い、完治した現在、歩行支障などの後遺症は全く無かったようですが。
で、どうしてそうなったんですか?
「いやー、ちょっと前にしこたま酔っ払った時があってねぇ」
はぁ。
「で、店から出た後、タクシーを拾おうと思ったわけよ」
ですよね。飲酒運転への締め付けが厳しい昨今、自分の自動車で入店しなかったのは賢明かと。
「その時、段差でこけてしまったわけよ。すぐに立ち上がろうとしたわけだが……」
…………。
「―――立てないのよ(笑)。左足を立てて、右足を踏ん張ろうとすると、ヘニャってしりもちついてしまうの」
あー…………。
「よくよく見ると、右足の足首から下があり得ない方向に曲がってて。でも痛くなくって。酒が入ってたからかなぁ。自分でもすげー不思議だったよ。痛くも無いのに、足がゆうこときかんもん」
…………(汗)。
「それで、タクシーでそのまま病院の夜間診察に連れて行ってもらう事になったわけだけど。固定して、ベッドの上で目が覚めたら、二日酔い以上に足がガンガン痛くって(苦笑)」
…………(滝汗)。
ま、まぁ、以前と同じようにフツーに歩けるようになったのは、良かったことです、ハイ。聞く側として、その体験談だけでも顔が青くなりましたが。
02/22
=□○_
朝8時前に家を出て、夜の11時過ぎに帰るという生活が一週間ほど続き、けっこういっぱいいっぱいな備前錦です。
なんか、家ではメシ食って寝てるしかしてない感じですよ?
……まだ寝れるだけマシと思えること自体、イエローランプ気味なのか?
しかし、この忙殺ぶり。孔明の罠誰かの策謀によるものなんぢゃないかと思えてきますよ。
まさに忙殺による謀殺、なんちてー。
……まだ冬の風が吹きすさぶ季節ですね(寒)。
02/25
=□○_←2回連続倒れるの図
えー、ムチャな時間の仕事してたら、ホントに体調をブッ崩しました。
昨夜は、家に倒れこむようにたどり着いて、何もする気力・状態でなく、ただ布団に入ったという状況。
今日も起きてからこれまで、かなり酷い状況です……。
あれだね、やっぱり体は正直というか。
越えてはならない一線に近づくと、体調を「悪くして」警告してくれるんだね(実感)。
02/27
公然猥褻上ギリギリのラインの表現………………を、ちn3歩ほど越えてるような表現。
02/29
「灯りをつけましょ、雪洞(ぼんぼり)に〜♪」
こんなメロディがよく聞こえる時期になりました。今日は2月の最終日。ひな祭りまでもう少しですからねぇ。
で、今日、帰宅する際、駅で歩きながら、前を行く女の子(3歳ぐらい?)が、お母さんに手を引かれながら、この歌を歌ってたんです。
「お内裏さぁまとおひな様〜♪ 二人並んで、スガシカオ〜」
リアルに階段踏み外しました。←かなりバランス崩しました。
戻る