雑記08年6月分


06/03

大は小を兼ねる―――。


ことわざにもある有名な言葉ですが、場合によってはこれが当てはまらない事も多分にあります。


最近、それをとみに感じるのですけどね。
家電量販店に行くと、環境汚染など問題山積な北京五輪に向けての液晶TVの大量セールをよくやっているじゃないですか。
そこを通ると、10万、20万は当たり前、この間は
100万もする超大型液晶TVも売ってて、ちょっと圧倒されたモンです。


……その一方で、20型以下のサイズを売っているスペースは、かなり狭い&品数が少ないのですよね。やはり、利益率と注目度が低いからなのかもしれませんが。


ただ、お店側に言いたいんですよ。8畳以下のワンルームに住む事の多い、我々独身者からすると、大量に店に並べてある30型以上のTVは、
単純に置けるスペースが無いと(泣)。
……まぁ、テレビに6桁の値段を払うということ自体も、相当躊躇してしまうのですけどね。


もっと使い勝手の良く、小回りも利いて、価格も手ごろな20型前後の商品層を厚くしてほしいのですがねぇ。同じ立場の独身者諸姉・諸兄、そう思いません?




06/05

ジャンプファン以外の方は置き去りにしてしまう今日の話題。


ロケットで突き抜けてしまったあの方が、今はビジネスジャンプの看板漫画の一つを手がけてるとは。


……というか、同じ作者とはとても思えないほど、画風が変化しているのに驚き。今日の今日まで、全然気づかなかったデスヨ。
もちろん、良き原作者がついているのも連載が軌道に乗っている一因でしょうが、元々は青年誌向きの画力センスだったんでしょうかねぇ……。




06/08

起きたら


台所にいました。





嘘ぢゃないですよぉぉぉぉ(涙目)。


起きて、台所にご飯をつぎにいったら、棚の下の床に、ぐるぐる巻いたように座っている蛇が。


あー蛇ね。
蛇。
へ……び
……ヘ…………ビ?


ギニャアアアァァァァ!?(←脳内パニック)


あのね、
1てん5めーとるぐらいのながさなの。
けっこうふっといの。
そんなへびが、だいどころにちんざしているの。(←脳内飽和状態)







落ち着け、俺。
まずは、Gパン、長袖の上着にセーター、軍手を装備し防御力アップ。
次に部屋を探すと、とりあえず手元にある長柄物は、ほうき、スコップ。
近くの窓から忍び込んだと思いますが、そこまでの高さは約1.2mほど。
そこまでよじ登ってもらうのは難しいと判断。
そのため、引越しでつかったダンボールを一つ、急遽組み立てて、その中に追い込んでから、外で放り出すというミッションに変更。
完全に腰が引けた状態―――1.5mの長さの生きた蛇を前にすると、マジで怖いdeath!―――でほうき・スコップを駆使し、悪戦苦闘すること約40分。ようやくダンボールに入ったのを確認して、元陸上部の素早さで玄関から出て、ダンボールから蛇を近くの草むら広場に放り出して奪取で帰宅。ようやく事なきを得ました。


後から調べると、長さ・色からアオダイショウっぽく、毒は無いようなので、結果からしてオーライでしたが……。
たぶん窓が開いてたので、そこから入ったんでしょう。
ウィキで調べると、アオダイショウは何かに巻きついて昇るのではなく、身体を木の幹や壁に押し付けて昇るので、そういう生態ならば……と納得。


でもせっかくの休日に、朝っぱらから大量の冷や汗を書くことになった次第ではありまして。
日常にアクセントは必要なれど、こんなサプライズイベントはもう勘弁です、ハイ。




06/12

年下の人に、
『チャンネルを回す』ってどういう表現なんですかね」
と、真顔で聞かれまして。


あぁ、それはチャンネルを変えること―――と説明しようとして、はたと止まる自分。
そーか、世代的にダイヤル型チャンネル設定のTVを知らないのか、と。


言われてみれば、今でもそれなりの頻度で、「チャンネルを回す」って言葉、聞くよーな気がしますけど、成人している人でこうなんですから、子どもにはなんのこっちゃって話なんでしょうね。


ちなみに、私は、家の初代TVがダイヤル式だったので、この言葉を納得できるものでありまして、チャンネルの取り合いになったとき、ダイヤル部分を引っこ抜いて独占するという、強引な裏技をギリギリ知っている世代でもあります。




06/17

うら若きおぜう様に、
「ばかぁ…………」
とか言われると、悶絶するほど萌えるシチュエーションが成立するのに、
「あほぉ…………」
と書いてみると、そんな雰囲気が雲散霧消してしまう日本語の不思議。





ただ、
「あ、アホッ、何言うてんねん///(赤面)」
のツンデレ破壊力は、これはこれで。




06/20

「シャチハタ」は、魚の一種だと思っていたあの頃。



06/23

「時をかける少女」


面白いっ……!
今まで見ずにいた自分が、ちょっと悔しいですわ。


原作を知らない人でも十二分に、原作を知る人は「おばさん」の存在とか、飾ってある花とか、もうニヤニヤしてしまう小道具で二十分に(二十分に?)楽しめるアニメでしたよ。ホント、普段アニメを見ない人なんかにもお薦め。
ぶっちゃけここ数年のジブリより


つうか、「時かけ」って題名からして、(原作を知る人なら)ある程度の物語要素と展開がわかるはずなのに、それを忘れさせる展開と勢い、そこから来る面白さを視聴者に感じさせるってのは、並のレベルではないアニメだと思います。


「正当な続きモノ」ってイレモノに、「現代版リメイク」のスパイスが過剰にならない程度に盛り込まれているこの作品。
06年劇場公開としては異例なほど、早くも二回目の地上波放送が決定していますので、7月19日の夜はフジにチャンネルを合わせ、テレビの前で正座して待つが吉。


……ちなみに、私が今回DVDで借りて見たのは、この日に出かけてしまう事が決定してしまっていたからです(汗)。
つーわけで、「この日見れないかも……」という人は、前もってレンタルで借りるか、代表的なヒロインダイブ映像のように思い切ってDVDを買っちゃうのもアリかと。




06/25

6品になりました。


と言っても、わからん人にはわからんので。
ヴァージョン3になってから、三国志大戦にはまってまして。
7品で足踏みしていた弱小君主ですが、ようやく6品に上がりました。
つーわけで、説明はしたものの、以下はやっぱりわからん人にはわからん話題でご勘弁を。


さて、今の主体デッキは、弱小のクセして「君主系の号令デッキはなるだけ封印」という、こだわりから、
R魏延、R姜維、R夏侯淵、UC卞皇后、Rホウ統、軍師荀攸の、連環・落日デッキを使ってます。
終始、細かい戦闘に終始して、チャンスがあれば、落日の舞いで速攻落城を目指したり。
卞皇后を → 賈クor郭皇后にした方が、戦いは安定すると思うのですが、落日の舞いが決まった時の快感が忘れられなくて。あと2色も好き。


本日の戦いは6勝4敗1分け。
引き分けは、高順入り大量生産デッキで、こちらは3人募兵&乱れ撃ちで、迎え撃つ分には十分なのですが、高順が守りに入っていたおかげでなかなか攻めに行けなかったという。
こっちは、卞皇后が一回撤退しただけで、相手は攻城兵がそれぞれ5回ほど撤退。
ひたすら、撤退→大量生産→乱れ撃ち→撤退(募兵回復中)と(笑)。


で、今日のカード戦果


……号令使わない自分にも、関羽の危険な誘惑が怖い。




06/27

以前からの願望を抑えきれず、「歌に形はないけれど」歌ってきたのですよ。とりあえず練習と言う事で一人カラオケで。
わざわざJOYSOUNDがあるカラオケまで行きました。どんだけ必死になってんだ、俺。


感想→男でも歌いやすいです。サビに入ったところで、キーが急に高くなるところがありますが、そこさえこなせばすぐにmy曲に出来るレベル。
人前デビューを狙ってボカロ曲の練習を重ねる、20代後半男を笑う事なかれ。





おまけでボーカロイドお勧め曲をまたペタリ。
「千年の独奏歌」
これも歌いてぇぇ!←まだ言うか
民族曲調のバックミュージックも秀逸です。


「クローバークラブ」
深い意味はないけれど、とにかく楽しげになってくる曲。
このリピート中毒率は異常。





戻る