
07/04
_| ̄|○
スイマセン、出かける直前に更新していこうと思ってたのですが、ドタバタしてて結局帰ってきてからの更新ということに。
なわけで、週末は帰ってこれました。
まだ一週目ですが、よほど忙しくならなければ、こちらに帰ってきて更新はできそうです。
仕事と言っても、帰ってこれない事を除けば、それほど忙殺されていたわけでもなく、一日の生活時間配分的にはこちらにいた時とあまり変わらず。あ、少し朝が早いか。
ただ、遊具類は基本アパートに置いたままなので、空いた時間をどうするかが問題だったわけで。
一つはクロスワードパズル。うん、これは良し。
あとはプロジェクトXの刊行本編と、星新一の本をいくつか買っておりました。
星新一と言えば、ショートショートの神と言ってもいい存在。
自分が初めて、氏の本を手に取ったのは中学生の頃でしょうか。端正な文とたった数ページの短編の集まりなのに、先・オチが読めない話にすんごい衝撃を受けたのを記憶しております。
あれから十年以上。
改めて手に取った氏の作品は、やはり脳内を刺激するのに十分なものでした。
もし、脳内に近頃スパイスの量が足りないと思っている方は、ぜひ氏の作品のどれかを手にとって見られる事をお薦めします。私からはまず、初期の作品である「妖精配給会社」あたりからリンクを貼っておこうかと。
これを雑多物倉庫の書物編に組み込むとともに、「鉄腕バーディー」も並べておきます。
画力・設定・ストーリーの進め方を、全てにおいてバランスよく整えてるゆうきまさみの実力が遺憾なく発揮されている、SFの優秀作品。
既に多数のヒット作を飛ばしている彼が長期間、この作品内容を練っていたというだけはありますわ。
07/05
本日の三国志大戦。
相変わらず、魏蜀落日デッキで遊んでおります。
まともに落日→落城まで持っていけたのは二回だけという、ていたらくでしたが(笑)。
時に、諸葛亮、姜維、魏延、許チョの変則4枚八卦も使ってみたり。
結果は、ほぼイーブン。6品の中でちまちま武勇を上げております。落日デッキを使う中で、陣略の連環と、ホウ統の計略の連環、それぞれの使い時というのが判ってきた気がします。
しかし、今のバージョンの槍撃の減らなさは、蜀中心で戦いたい自分にはキツイですね。
武力が2程度違う(武力6→8への攻撃)と、槍撃のダメージは1〜2ドットほどじゃなかろかと思う次第。
今は守勢に回った時、出城→乱戦→すぐに退城のローテーションで、いかに攻城を防ぐかを重点的に気をつけてやっています。
今日の収穫。
ま た 関 羽 か!(汗)
残り二つも既に持っているものなのが悲しい……。
……贅沢な悩みとはわかりつつ、どうせSR引くのなら、嫁に行った後(蜀入り)の孫尚香が欲しかったなぁ。
07/11
仕事先で県をまたぐ移動がありまして。
行きは良かったんですよ、ぢぇいあーるを利用してほほいのほーいと移動して。
帰り。
なぜ、その選択肢だったのか。
そうそう、帰りなんですよ。
安さ(1000円マイナス)と、時間(15分ほど早い)につられて、高速バスで帰ろうとしたわけです。
渋 滞 の 二 文 字 の 存 在 を 忘 れ て た。
1時間45分遅れで泊まり先に着き、リアルで →_| ̄|○||| のスタイルになったワタクシを想像するが良いよ!
07/12
本日の三国志大戦。
さっそく降格危機。
うむー、六品ぐらいになると、ヘタレ君主にとっては一筋縄ではいきませんわ。
特に周りの騎馬の使い方が総じて上手くなってる。
現在、魏蜀落日デッキで少々行き詰まりを感じています。
で、魏群雄で落日デッキを組もうと思ってるんですが、いかんせんデッキ構築で必要とする高順と張コウが引けない(涙)。曹操とか無駄に4枚(レジェンド1枚含む)あるのに……。
なので、これはちょっと後回し。
で、八卦許チョデッキで、姜維→夏侯惇に替えてみたところしっくりきました。
それまでは、超絶強化(特に呂布)に弱い部分があったのですが、雲散である程度解消。八卦二枚掛けも槍+馬の方が特性を生かしやすいですし、そしてやはり弓集め係がいるのといないのとでは、対呉戦で安定度が違いますね。
夏侯惇で弓を集めている間に、武力10(募兵付き)弓兵が援護すると、序盤でスムーズに戦線押し上げ+柵壊しができましたので。
本日のカード戦果。
これまでホウ統が無かったので、2の頃のカードで代用してましたが、引いたと思ったとたんダブってしまうとわ(涙)。
07/19
本日の三国志大戦。
初戦で7品に降格。
_| ̄|○|||
その後も、昇格戦で3回負けるとか、あと一歩で6品に上がれてません。
その他には、カードの中で、しばらく埋もれていたSR張春華を無理やり組み込んだデッキを組んで遊んだりしてました。
SR張春華、R魏延、R許チョ、Rホウ統、UC荀攸
自分でもなんでこうなったんだが(笑)。
一応、弓連環デッキに、号令対策の大水計、低士気の強化計略の要素を組み込んでみたのですが。
ただ、こんなんで3勝1敗だったのは、相手が見た事もないデッキで油断してくれたからでしょうか。
そういえば、3コスト周瑜(排出停止)の最期の業炎デッキとか、呂布・華雄・貂蝉のコスト足りないデッキとか、普通は当たらないようなデッキと戦ったのも面白い経験でした。
本日のカード戦果。
全部ダブリ。特に軍師荀イクは、もう6枚ぐらいあるんですけど……。
それなのに、蜀レア軍師の馬謖、ホウ統は、まだ1枚しかない不思議。
07/20
週末、家に帰れている間にネット巡回してて困る事。
巡回先で、ペルソナ4のプレイ状況を解説しているトコ多過ぎ(汗)。
メガテニストながら、ペルソナ4はおろか、まだペルソナ3さえ未プレイの自分にとって、これでは、中の更新を見ることなく、ページを閉じなければいけない羽目に。
そもそも、まだ未クリアのゲームがいくつかあって、週末しか帰ってこれない=プレイ速度が極度に落ちている状況では、しばらく手が出せそうに無いのが何とも。
ちゅーわけで、またしばらくゲームから離れて、来週末を待たなければいけないのです。頑張れ自分。
それでは、また来週末お会いしましょう。
07/25
仕事で出張っている間、23日の深夜(正確には24日に日付が変わってから)、「ん、ちょっと揺れたか?」と思ってそのまま就寝。
次の朝、テレビつけたら、「東北地方の広範囲で大地震」って報を見て、リアルに味噌汁を噴き出した自分です。ホント、前に人が座って無くてよかった……。
しかし、地震大国とは言え、今年はちょっとどころではなく東北を直撃しまくってますねぇ。
該当地域に住まわれている方が、安心して暮らせる日常が少しでも早く戻るようお祈りいたします。
これに関連して、この件は大きな事件でしたから、テレビでもまず第一報&大きく取り上げられてたのですぐわかったのですが、ゆっくり出来る自宅にいる環境にいないと(これは個人用PCでのネット接続環境も含みます)、ホント世の中の出来事に疎くなってしまうんですよね。
例えば、先日、愛知県で起きたバスジャック事件なんかも、週末に帰宅してからようやく知った次第。
相撲の名古屋場所もいつの間にか始まってて、白鵬が優勝したのもいつの間にか、って感じでした。
むー、この微妙な浦島太郎になった気分、はやく9月になって解消させたいなぁ。
07/26
本日の三国志大戦。
六品復活!
というか、この前の「無理やり張春華デッキ」に加え、思いつきで、R許チョ、R夏侯淵、Rカク、R孫尚香、R張紘の+軍師呂蒙の、募兵高武力弓兵・遠弓マウントデッキで遊んでみたんですが、最初の2戦こそ負けたものの(どちらも求心騎馬単デッキ)、その後この二つのデッキで併せて7連勝してしまいまして(汗)、あっという間に六品昇格、その半ばあたりまで駆け上ってしまいました。
てゆーか、無理やり張春華デッキで、前回に引き続き何故に今回も3連勝できたのかが、よくワカラン……。
にしても、R許チョ好きですな、自分。
まぁ、しばらくは六品から七品あたりをうろうろするんでしょうが、これを機会に弓の扱いをもう少し勉強してみようかと。
本日のカード戦果。
まだカードが全部揃ってないうちに、SRがダブるとホント落ち込む……。
つーか、自分蜀軍がやたらめったらR・SR多いんですよね。
呉軍なんか、滅茶苦茶引きが悪いというのに。
07/27
あわわわ……。
出立の用意をしなければいけないというに、つい、ピッチ変更で○○似シリーズに引っかかってしまって、時間があっという間に過ぎててててて。
「氷川きよしのソーラン節のピッチを上げたら……」
「鶴屋さんに『遠く遠く』をピッチ+4で歌ってもらった」
「とんぼ/骨川スネ夫」
バカだ、キミらー(誉め言葉)。
それでは、また来週末にお会いしましょう。
戻る