雑記09年7月分


07/02

きゅうり味ペプシに続いて、キワモノ野菜シリーズとして、
しそ味ペプシを販売しているサントリーフーズ。
いやもう、この商品の販売責任者出て来い。


とは言っても、別に怒っているわけでもなく。
とりあえず、フタを開けた瞬間いきなり鼻に飛び込んでくる、まごう事なき
しその香り。でも、味は不味いわけでもない。でもしそ。
不味いわけでもないが、二度目の飲料はとりあえずノーサンキュー。
そんな混乱するコメントを書くしかないほど、恐ろしいまでに評価に困る飲料なのは確かです。
その誰にぶつけるでもない、そしてぶつけるほどの気力もわかないやるせなさを込めて、商品の販売責任者出て来い、と呟かざるを得ないわけで。


せめて、美味しくて褒めちぎりたい、または、不味くてけなし倒したい、そのどちらかなら、声高に雑記で取り上げられるんでしょうけどねぇ。
まさにどちらでもない。
ある種の奇跡。



07/04

本日、所用で文具屋に言ったらですね、筆箱を筆頭に、かなりの数のドラゴンボール絵柄の文具が置いてあったのですよ。
正直、その場だけ14、5年前にタイムスリップしたかと思えるて懐かしく思った直後、「なんで今さら?」と、私も一瞬混乱しかけたのですけど、よくよく考えてみれば、今、DBの再編集版が放送されていることを思い出して納得。


んで、それを嬉々として親に買ってもらう、小学生らしき男の子の姿も見て、やはり、DBの魅力は万人向けなんだなぁ、と感嘆した次第であります。




07/06

また出かけネタですが。
昨日、市立病院に行ったのですけど、そこの一階の大広場に、時節柄、かなり大きな七夕用の短冊飾りが置いてあったのですね。
それで、何とはなしに、その吊るされた短冊飾りを見てみたところ、入院されている患者さんや、お見舞いにきた方の短冊が数多くありました。


……軽い気持ちで見て、ちょっと後悔。
そんな気持で覗くには、色々と重すぎたので。


織姫様と彦星様。
今年ばかりは、私の煩悩多き願いなど無視して下さってかまいません。
ただ願わくば、あの短冊の願いの多くがかなわんことを。




07/09

なんか職場でやたらと劇場版エヴァの話題が盛り上がってて、少なからずびっくりしている備前錦ですよ。
普段、エヴァとかのアニメなんか見てないだろーとか思ってた人が、公開初日に映画見に行ってたりするんですからね。正直驚かざるを得ない。
やはり自分より年下の人にとっては、エヴァってのは特別なアニメなんでしょうか。


で、その手の話題を振られた時、必ずと言っていいほど、
「備前錦さんは、もう劇場版見ましたよね?」
いや見てない。というか、一作目(序)も見てない。
「えっ、マジですか!? てっきり(略」
OK、
その反応は慣れっこだ。


だが、次の質問はやめてほしい。
「じゃあ、備前錦さんはアニメとか見てるんですか? 面白いのは?」
そう言うと、答えないといけなくなるぢゃないか。
電脳コイル、グレンラガン、ちょっと前だとカウボーイビバップとかかな。
「え、あー…………」
だから、そういう準メジャーな作品も知らないのに、質問されても、
こっちの答え方も大変なんだよ(泣)。



07/12

今日、セブンイレブンに寄った時、ウナギ関係の弁当の予約キャンペーンやってたんですよ。
まぁそれは、土用の丑の日に向けてってことなので、何もおかしいことはないのですが、そのうなぎ、「宮崎県産」らしいのです。

え?

宮崎県、産……?


いや、宮崎出身の私、宮崎でうなぎが全国展開できるほどのブランドだったとか、初めて知ったんですけど。というか、宮崎でうなぎが産業になってたの?
山梨からすると、直近の産地は静岡とかの東海地方じゃないんですかね?


あの東国原さんが知事になってから、宮崎の商品展開力ってのは非常に向上している(マンゴーなんか、10年前まで、県内でも無名に近い産業だったですよ)んですが、今回もその流れなのかと思った次第。
まぁ、不況の中、地元産業の振興に少しでもつながればいいと思いますけど、遠く離れた山梨の空の下、違った形で故郷の近況の一端を知った休日でした。




07/16

すいません! 仕事の関係で、連続して家を出る用事が出来てしまいまして、日曜あたりまで更新ができません。
申し訳ないですけど、そこまでしばし更新をお待ちください。


えぇ、私だってこの時期に家を留守にしたくないんですよ。
せっかくウイニングポスト7で、(トウルビヨン系列として)ビゼンニシキ系が確立しようとするところ&オグリキャップの有用な後継種牡馬が揃ってきたところなのに!
他にも、ノノアルコがリーディングサイアーになったり、ブランドフォード系が徐々に後継種牡馬を増やしているところだったり、サンデーサイレンスが種牡馬するあたりなのに、既に日本の血統がカオスに(笑)。



07/22

出張が続いて、その後3日連続飲み会とか、どんだけ私の体力を削りたいんだと天に向かって嘆く備前錦です。
まぁ、飲み会の方は、別々のグループで偶然日程が続いてしまったというだけなんですがね。
それでも三日目はかなりきつかった……。


ちゅうわけで、代わりに金曜から休みもらえる、今週末の事実上3連休がかなり楽しみです。
上記のおかげで、先週末から自分の時間がほとんどなかったように感じられただけに、その期待感はかなりヒートアップ。
三国志大戦のバージョンアップ直後でもありますし、そっちのプレイもしたい次第。
あぁもう、やりたいことが多すぎて、日曜の夕方には
「もっと他の事もしたかったのに」と嘆く姿がイージーに想像できるほどですよ! そんなわけで、木曜一日、頑張れ自分。



07/25

終電逃しで帰れなくなって、ネットカフェで一晩過ごすことになった備前錦です。
個室内で寝るのもなんかアレだったので、漫画をひたすら読んでました。
とりあえず、「ぼくらの」10巻、「はじめの一歩」20巻以降〜最新刊まで(70冊ぐらい?)、「屍鬼」1巻〜最新刊まで。
…………どんだけ読んでんだよ。読むスピードが早いとはいえ。


そこで、はじめの一歩を読みながら思ったんですけどね。
例えば、はじめの一歩で、一歩はほとんど負けてないじゃないですか。伊達さんだけですかね?
鷹村は未だ無敗ですし。
たぶんこれは、あの作品が一歩だけではなく、サブキャラの試合まで描いているからこそ、比較的「飽きが来ない」と感じるのですよ。
リカルド・マルチネスとか、まだ一歩も到底敵わない相手を描くことも含めて。


これが仮に、少年漫画のスポーツ漫画にありがちな、学生スポーツの分野でやっちゃうと、すぐに行き詰っちゃいますよね。
なんでかってーと、学生スポーツの大会って、ほとんど「トーナメント方式」じゃないですか。
必然的に、絶対勝利の展開を求められて、それで突っ走らないといけないわけですよ。負けたら即、自分、もしくは先輩といった重要キャラが引退になっちゃうんで。
また、勝ち続けるってことは、展開としての単純化や、素人キャラの急激なパワーインフレ化(=非現実の加速)を招いたりすることで、読者を引きつける力が弱くなることも、作者にとってキツいのではないかと。
そう考えると、スラムダンクは陵南と海南に負ける展開を上手く組み込んだことが、良い意味でクッションとなり、作品としての魅力を維持できたように思えます。


社会人スポーツなら、リーグ戦などの設定を敷き、勝ち&負けを交互に織り交ぜることで、ストーリーとしての柔軟性・多様性を盛り込めるんですけどねぇ。


以上のことから、少年マンガの題材として選ばれることの多いスポーツ分野、これって「題材で選びやすい」けど、実は作者にとって「長期連載は難しい」のではないでしょうか。
このへんが、最近のスポーツ漫画が長続きしづらい要因ではなかろか、そう思えた一夜でした。



07/26

外出先にて。



……………………なにこの埋もれっぷり。
そして、周囲の状況。







ちょっと遠目に。



人がいねぇ! というか、周囲数百mに民家がねぇ(放置された農家小屋はあり→3枚目写真奥)! どう見てもバスの利用環境下にあるとは思えん!

なのに、二時間に一回は停車するようになっているダイヤ(片方づつで上りと下り)。




…………なぜにこのような場所にバス停を設置したのか、激しく疑問が。



07/28

一応、関東も梅雨明けしてる…………んだよね?
って思えるぐらい、我が地方でも雨の日が多くなっています。


とは言っても、集中豪雨を受けた、九州北部〜山口などに比べたらかわいいものなんですけどね。
厄介なのは、ここ数日、天気がコロコロコロコロ変わりまくることなんですよ。
さっきまで、太陽からジリジリと焼けるような日差しを受けたかと思ったら、30分後には土砂降りとかね。
その逆もまたしかりで、雨後に一気に蒸し暑くなったり。
おかげで下手に傘を持たずに外出したら、帰りにはどエライ事になることも。


店の軒先でとりあえず雨宿りをするたび、「神々の手のひらで遊ばれてる」ってことを感じてしまう日々でありますことよ?




07/30

このところ、超久しぶりにダンスダンスレボリューションをやり始めたのですよ。数年ぶりですかね。
そんな私、今は三国志大戦にはまっています。


DDR=一回100円。
三国志大戦=一回300円。


いつもの大戦のノリで、一度に3コイン投入してしまって、ぶっ続け3プレイを強いられた自分が。
もう超ヘトヘト_| ̄|○|||




戻る