
06/01
ちょっと肩や首に疲れが見えたんで、マッサージをしてもらいに行ってきたのですが、
「あー、腕や首周りにコリがありますね。仕事でPCをよく使ってます?」
と、ピンポイントで原因を当てられまして。
よくよく聞いてみると、上腕部を伸ばした状態でマウスやキーボードを長時間使う人は、上腕・首に疲れがたまりやすいそうです。
で、この二点に集中的に疲れがたまる人が増えていて、えてしてそういう人はパソコンを良く使う人であるとか。
まぁ、よくパソコンを使うってのは、仕事ではなく趣味でとは言えなかったんですけどね。
ましてやサイト運営してるなど。
06/03
こーいう動画(ニコ動)見ると、SFでありがちな運転手のいらない自動車が普及するのも、そう遠くは無い未来なんじゃないかと思えてしまふ。
学習した後のコンピュータさん、凄すぎる。
06/05
「お箸をお付けしましょうか」
とはよく聞く、レジでの申し出なんですが、買い物かごいっぱいに入った商品を、
「(レジ)袋にお入れしましょうか」
という申し出は初めてでありまして。
もちろん、後ろにお客がいない、時間的に余裕があった場面なんですが、そういうところでサービスの差異を見せないといけないほど、スーパーの競争も激しくなってるんですかねぇ。
06/08
少し若い人と話してて、「レンジでチンする」と言ったのですが、「なにそれ」的な反応をされまして。
……いやいや、よく考えてみれば、セットした時間が過ぎて、「チン♪」って鳴るレンジって、今じゃほとんどないですよね。というか、自分自身、そういうレンジを使ったのって、遥か昔の記憶にあるかどうか、って感じで。
今までの表現で何となく使ってましたけど、通じないのも仕方ないなぁと、別の表現を模索中。
会話の端々に出てしまい、旧人類のレッテルが張られるのが怖いとかそういうわけじゃなくてててててて
06/09
本日現在、我が巨人軍が二位の阪神に5ゲーム差をつけて、交流戦も順調に勝利を重ねています。
数日前まで、先発投手陣が崩壊寸前でどうしたもんかと思ってましたが、ようやく踏ん張り始めて不安が薄らいできています。
その一方で。
交流戦22試合を残して、パ・リーグの交流戦勝ち越しが決定。
交流戦成績下位5チームが全てセ・リーグチームという惨状です。
いやね、2〜3位の阪神・中日が負けてくれれば、ゲーム差がつくんで、それはそれで巨人ファンにとっては望むべき事態なんですが、ここまでセ・リーグの負けが込んでるとわ。
交流戦5勝13敗のヤクルト、5勝15敗の横浜とか、まさに暗黒期間に突入したかのような状態。
そこまでセ・リーグばかりを推すつもりは無いんですが、やっぱりもう少し頑張ろうぜ。
パリーグが5位までほぼ5割、セリーグは4位以下が勝率4割未満ってのは、ちょっと寂しすぎるからさ……。
改めて気づいたんですが、この交流戦のおかげで、(交流戦で勝ち・負けが偏ると)普段はありえないような勝率差になるんですね。
上記のパ・リーグは、5位が勝率0.492、最下位でさえ0.411と、セ・リーグの4位より勝率がいいんですからねぇ。
06/12
むー。
いやね、週末に入ることの多い、家電量販店のチラシを改めて見てみるとですね、思うんですよ。
最近は、オーディオ関係のコーナーがめっきり小さくなったなぁって。
ヤ○ダやコ○マでさえ、コンポが一種類に携帯音楽機、ノ○マに至っては、コンポすらなく、携帯音楽機のみですよ。
自分らが大学生の頃ぐらいまでは、チラシでミニコンポが常に数種類紹介されてて、オーディオ関係のコーナーもパソコンと同じぐらいスペースがあったんですけどね。
私らも、一人一台はミニコンポ持ってて、やれ、ケンウッドだの、ソニーだの、オンキョーだのメーカー比べで盛り上がったものですが。
実際、家電屋さんに行っても、コンポ周辺をうろつく御客さんは、以前より確実に少ないように思います。
んだけども、しかし、ある程度音質豊かな環境で音楽を聴きたいなら、コンポ類は揃えたいところなのですよ。
さらに、ゲームユーザーにとっては、是非活用しないともったいない。
なんでかってーと。
意外に、こういう使い方をしている人は少ないのですけど、外部出力に配線を繋げて、音声はミニコンポから出るようにすると、確実に世界が変わります。
やはり、テレビから出力するのと、本格的なスピーカーアンプから出力するのでは、素人耳でも明らかにその差異がわかるって寸法で。
さらに、コンポの方が音質も変更でき、自分好みのBGMにすることが可能なのも、かなりポイント高いです。
例えば自分の場合、重低音を響かせるより、高音の比較的軽く、明瞭なパートでリードする方が好みなので、低音は抑え目に高音はハッキリとさせてるのですが、これもコンポからの出力ならでは、と言えるでしょう。
先にも述べましたけど、自分の周りで話聞いてると、テレビ・ゲーム機と、コンポを隣接させておきながら、コンポから出力させてない、って人が結構います。
ここを見ている人でも、今までコンポをそういう風に使ってなかった人がいたら、一度はお試しを。
06/13
はやぶさ帰還! 本当にお疲れ様。
大気圏突入時の、最期のはやぶさの姿。
ニコ動版 ユーチューブ版
こんなに、儚くも美しいなんて……
岩・砂を採取できていたかどうかは五分五分らしいですが、是非成功していて欲しいですね。
06/16
家に帰ってから、ソッコーで夕食を食べた後、
一時間ほどゲーム
↓
二時間ほど寝落ち
↓
一時間ほどゲーム
↓
二時間ほど(略
を繰り返して朝の7時を迎えちゃったんですが、総睡眠時間はバッチリで、身体の疲れはハッキリ取れてるのはわかるのに、何だか眠気だけはあるままという、ミョーな覚醒状況になってましてね。
そこまで寝る事がわかってるなら、潔く普通に寝ろよ!とか言われそうですが、ホラ、僕ってゲーマーだから……。<?
06/17
よくNHKの地域ニュースとかに切り替わると、「今の○○市の様子です」とかいって、カメラが市街を見渡す場面とかがあるぢゃないですか。
大抵は、景色が映える時間帯とかを移すんでしょうけど、本日夕方、某市の様子を写すカメラに切り替わった瞬間、テレビいっぱいに広がったのは、
カメラの前で飛び回る、大量のヤブ蚊。
アナウンサーが一瞬絶句して、カメラが短時間でスタジオに切り替わったのは、同情しながらナイスな判断だと思いました。
06/20
相も変わらず、
寝不足=ゲームのせい
な自分が、
寝不足=W杯のせい
という周囲の話題に対して、全くついていけてない件に関して。
06/21
本日、外出しようと家を出て、自転車を一分ほど走らせたところ、頭にボトッと何か落ちまして。
雨……いや曇ってはいるものの、雨が降る気配は無いしなぁ。しかも、ピンポイントで「ボトッ」って。
まさか……とは思いつつ、頭に手をやると、最悪な予感的中。
鳥のフンの爆撃を喰らってました。
えぇ、家を出てすぐで良かったですよ。瞬時に回れ右をして、シャワーを浴びれたのですから。
これが、家からかなり離れていたらと思うと……(汗)。
―――だが、こんな漫画のお約束みたいな事は、普段は起こらないはず。ある意味運がいい……と前向きにとらえて、バージョンアップの三国志大戦3をプレイしてきましたよ。
こんな運勢の星の元なら、新SRも引けるはず……っ!
二枚引いたSRどちらも、バージョンアップ前のモノでした。
06/23
本屋に行って、漫画コーナーを覗きましたら、平積みになった某人気漫画コミック最新巻の、一番上になったやつのビニールフィルムがありませんでして、立ち読みし放題になっていたんですよね。
私も少なからず中身が気になったのですけど、誰かのいたずらでビニールが外されたのか、最近よくある、店側の「お試し立ち読みOK」配慮で外されていたのか、判断しかねまして。
後者だったら良いんですが、前者なら、いらぬ疑いを買ってしまうのは自明の理。
つーわけで、かなり後ろ髪をひかれながら、その場を後にしました。
……お試しOKだったのなら、一つ説明文だけでも掲載してくれればいいのにね! あれじゃ、誰も手に取りづらかろうて……。
06/25
真・バール撃破ああぁぁぁぁぁぁ!!
(ラ・ピュセル)
そりゃ文字最大にしますよ! ようやく終わったよ!(泣)
イカれたステータスを持つ裏ボス「真・バール」を、
・バールを戦闘メンバーに入れない(固有仲間をメンバーとして採用)。
・危機一髪を使わず、正面からのゴリ押しで倒す。
という条件を目標に掲げつつ、撃破する事に成功しました。
装備ステータスは、戦闘メンバー8人分×4つの全てのステータスを、最高の「32767」まで上げ、レベルは4000超(バールのレベル4000を並べて、範囲攻撃で一掃……を幾度となく繰り返し)まで上げて、正面から吹き飛ばしました。
ダメージ減少100%とかつけてたし、相手の「魔神怒轟拳」も二回程度ならフツーに耐えれる実力まで至ってましたし。
長かった……本当に長かった。
で、思ったんですが。
ディスガイアとかあるけど、もう金輪際、日本一ソフトウェアには手を出しません(汗)。
私の性格上、こういうやり込みが深すぎるゲームは、こだわり過ぎてどうにも時間を食い過ぎますので……。
もうホント、このゲームのおかげで、レビュー(のための別ゲームのプレイ)が進まず、どうしようかと思ってましたよ。
つーわけで、ウチのゲームレビューコーナーを楽しみにしていた閲覧者の方々、恐ろしく更新頻度が開いてしまい、どうもスイマセンでした(汗)!
たぶん、これからはもうちょっとレビュー速度も上がると思ってます。
本日は、クリアの達成感より、解放感の方が遥かに勝った心境で、更新をお送りしました…………ふぅ、疲れた……。
06/28
サッカーのW杯のニュースとか聞いてるとですね、
「クリスティアーノ・ロナウド」「シュバインシュタイガー」「カーレンベルグ」
とか、RPG的になんかカッコよさげな名前が耳に入ってきますよね。
しかし、これは私が日本人だから、という事であって、逆の立場で考えると、
「 備前錦 」
ってのに、諸外国のおぜう様が、優雅さやジャパネスク的トキメキを感じてくれることなどもあり得るんでしょうか、ねぇ?
06/29
近所の某食堂が、出入り口に「マイド!」と書いてあるのですが、何故あれを漢字で書かないか、ちょっと苦々しげに思っている管理人です。
遠目から、「メイド!」と読めて、わくわくした気分がぶち壊された初見が今も忘れられずに、ね。
戻る