雑記12年2月分


02/03

ていおん!
(某学生バンドクラブアニメとは一切関係がありません。ありませんったら、ありません)


このところ、毎日のように聞く、「低温注意報」。
これは、農作物の生育や水道管・ガス管等に影響を与えるほど気温の低下に対する注意の喚起を目的とされたモノだそうです。


だがちょっと待って欲しい。
肝心の人体への影響が考慮されていないのではないだろうか。


とは言え、人体の影響は、上記のような設備への影響と違い、個人個人で発生する類が、大きく変わってきます。
そのため、やはりここは、別途に注意報を設けるべきではないでしょうか。


曰く、
「しもやけ注意報」
「学生さんの鼻頭やほっぺが赤くなる注意報」

「スカートの下にジャージを履きたくなる注意報」

「人肌が恋しくなる注意報」






寒い………………(一人ですので)。




02/05

SNSに追われる生活。


うむむ、気持ちはわからんでもないですけど。
私も、サイト開設当初は、アクセス数を気にしてたりしましたし…………って、サイトやブログ、こういったフェイスブックとか、新しい情報提示手段が出てきても、結局は10年前と意識は変わらんのか(苦笑)。


かくいう私も、だんだん意識が変化してきた人種なんですけどね。
確かに今も、「誰かに見て欲しい」という欲求はあります。
ただ、その意識が肥大化しちゃダメ。絶対に長く続きません。


それよりもですね、貴方がサイト、ブログ、ツイッター等々、自己表現の場を得た時、
「これをしたい!」という思うところがあったはずです。
その気持ちを大きくし、かつ長期間続けられるような硬度へと鍛え上げる方が、表現者としては大切だと思います。


仮に、アクセス数が伸びなかったり、フォロワーがつかなくても、「これをしたい」という意思が確固なものとなっていたら、続けられるんです。
そもそも、アクセス数等の「人の流れ」ってのは、貴方が「やろうとした事・為した事」見て、それを支持してくれた、という結果論なんですから。やりたい事がしっかりしてれば、それを支持する人が少なくても、「あ、そーすか」と、あまり影響が無い。
ところが、その順番を取り違えて、何も為していないのにアクセスを気にし過ぎたりすると、途端にバランスを崩してしまう。


×アクセスを増やすために何かやる。
○何かをやったら、それが支持されてアクセスが増えた。


こういう感じなんですよ、実際は。
似ているようで、上と下はかなり違います。下は、「まずやりたい事」が先に来てるんで、その後のビジョンが立てやすいんです。そして、例え訪れる人が少数でも、続ける意思が鈍くなりにくい。

まぁ、サイトやブログってのは、扱うネタによって、個性がガラリと変わるんで差別化もされやすいのですけど、ツイッターとかは一部の有名人(芸能人等)でない限り、一般の人は差別化が難しいので、余計、そのへんの「実際の人の流れ」がわかり辛いのかもしれないですけどね。


と、中身はともかくとにもかくにも、サイト開設もうすぐ10年になろうかという管理人が一言、付け加えてみました。
周りを見渡して、長くサイトを続けている知り合いも、結局はサイト方針としての芯を一本通して、あとはそれをマイペースで温め続けているって感じです。
それを見ると、やはり自分が何を発信したいか、って事が長く続けられる要素なんでしょうな。


…………そういうマイペースっぷりが、ネット界隈で自らの居場所尾を確保するに最も大事である、そういう事で一つ。




02/07

ロンドン五輪のサッカーアジア予選で、日本が試合終了間際、失点を許しシリアに負けてしまったのは、周知のとおりですが。


顧みてこの試合―――何が凄いって、よー考えると、相手チームのシリア、
騒乱による内戦真っただ中であるという事なんですよ。


ハッキリ言って、
心ここにあらずというような状態で試合に臨んでもおかしくない(というか、母国がこんな状態ならそれが普通)状況下で、試合に出てきてしっかりと戦っているんですから、その心魂にある闘志や、いかばかりだったのか。
少なくとも、「日本らしさが出せなかった」と意気地なくうなだれる日本選手より、遥かにメンタル面で勝っていたと思うのですよ。


スポーツは政治とは別物。だからこそ、こんな逆境下にあってハンデを背負ってるシリア相手でも、容赦なく叩き伏せる日本であって欲しかった。
そして、そんなハンデを背負って、恵まれた環境下にある日本を返り討ちにしたシリアの選手達には、尊敬の念を抱かざるを得ないのです。




02/10

「まつたけアレルギー」


冗談のようですが、特定アレルゲンとして
厚生労働省が定めたアレルギー要素なんだそうです。
食料品で見かける、『この製品には、○○のアレルギー物質が含まれています』という表記で、大豆や卵なんかはよく当てはまりますがね。
それが、まつたけ、て。どんだけ
セレブなアレルギーなんだよって話です。


…………まぁ、幼少の頃、アトピーで少々苦しんだ身(思春期過ぎたら、ほとんど改善しました)としては、アレルギーによる弊害は、笑って済ませられるレベルじゃないのは、わかってるつもりなんですけどね。
ただ、まつたけアレルギーで反応してしまう料理って、両手の指で十分にカバーできるほどの数しかないんじゃないの?とか思うのも事実なわけで。
そもそも半額ハンターには、まつたけ料理に気軽に手を出せるほどの財力が無(略



02/12

海外での寿司ネタでは、アボガドやアスパラガス使用は当たり前、もやしにタラコソース、ポテトチップスにブルーベリーソースを乗せたものまであるとか。


しかし、本家本元の日本と言えど、本来の意味からかけ離れて、お菓子会社の猛プッシュが繰り広げられる様相が、欧米から首をかしげられるバレンタインデーのハイパーアレンジっぷりを披露しているのであるからして、あちらの寿司ネタの独特っぽさを、非難する権利は無いように思う。




02/14

バレン
痛いデー

主に心が。



02/16

70型液晶テレビ普及機を発売開始予定


だ、大画面というには、見てみたい気もするんですけど、重さとか置き場所とか考えると、独身アパート暮らしの身では、第一感想が
「躊躇」以外の何物でもないなぁと。


むろん、ターゲット層は富裕層なんでしょうけど、やはり「使いやすさ」の点を考えると、大きさもほどほどに抑えておいた方が、いいんじゃないのかしらん。




02/18

なぜ「ダイヤモンド」なのか。


富士山山頂に直接夕日が沈む光景、いわゆる「ダイヤモンド富士」の現象ですが、わかりやすさ、からはともかくとして、和風の壮麗な光景なのに、安易に外来語をくっつけるとか、どうにも安っぽさが漂ってしょうがない。


出来得るなら、

「富士山金剛光」

とかにした方が、より東方神秘的な意味合いが増すのに……と、週末に杏子酒をチビりながら愚痴ってみます。




02/21

現在発売中のグリーンジャンボ宝くじ、前後賞を含めると一等:5億と、史上最高の当選額だそうですね。


しかし、私らのような一般庶民から考えると、最高当選額を上げるより、1億や、1千万クラスの当選「数」を上げた方が、幸せになる人が多いんじゃないかと思うわけで。
5億とかもらっても、正直困るような気がしますし、少数が自堕落な生活になって、なんか有難さが半減してしまうよーな。


ま、その前に、
『世界で一番、割の悪いギャンブル』と名高い、鬼のような控除率(50%強)をどうにかする方が先だと思うんですけどね。
今回も、東日本大震災復興のためと銘打たれているように、宝くじの売り上げの一部は社会保障に使われているそうですが、それでも
胴元がボリ過ぎだろうと。今回の売り上げ収益予想288億円のうち、復興に回されるのは88億円。残りの200億円の使い道はどーなんだと。


ぶっちゃけ、このあまりに割に合わない控除率を耳にする度、私は宝くじを買う気にはなれなくなるのですよ。




02/23

おはヨーグルトっ!


この茶魔語に反応できた方は、
結構な年を召していると思われますが、いかがでしょうか。


さて、ヨーグルト。
佐賀県有田町の小中学生約1900人が、街の方針として、「R−1」と呼ばれる乳酸菌が入ったヨーグルトを、毎日食べ続けていたところ、周辺の市町村に比べ、インフルエンザの発症率が1/15程度と、大幅に低かったとの報道がありました。


それ以降、ヨーグルトの摂取が、インフルエンザの発症に関係があるのか、との比較がなされ、どうやら中長期的にヨーグルトを摂取していると、インフルエンザの発症が抑えられる、との客観的結論に至ったようです。
正直、今年の大流行の前に、もうちょっと早く報道しろよ、って感じではあるのですが……。


ただ、どうやらわかってきたのは、

・「R−1だけでなく、ヨーグルト(乳酸菌)全体として、摂取する事で体内の免疫細胞が活性化する。
・インフルエンザだけではなく、風邪全体(要は、ウイルスを要因とした感染症)に効果がある。


という、二点に関してもでして。
自分なんか、インフルエンザはともかく、冬場の風邪は高い確率で咳喘息に移行するんで、コレの予防は死活問題なだけに朗報です。
なお、その他、キノコ類や納豆の摂取も、風邪の予防に良いようです。ヨーグルトも含めた事なんですが、体外からの有益な「菌」の摂取が、影響ありそうですな。


んなわけで。
冬場の風邪予防にはヨーグルト、は覚えておいた方が良さそうです。
来年からももちろん、この先本格的に春を迎えるまで、寒暖の差が大きくなる日が続きますし、残りの冬場を乗り切るまで、ヨーグルトが健康の一助となると思いますゆえ。




02/26

いやホント、なんでこれが今まで出てこなかったんですかね。


本当に技術の問題だったのか、単純に灯台もと暗し的な発想漏れだったのか……。




02/28

それにしても。


今年は閏年なんですけど、29日に出産される方って、その後のケアが大変そうですよね。
主に、物心つき始めた子どもに教える際に。


「おかーさーん、私の誕生日っていつー?」
「あのね、あなたは2月29日に生まれたのよ……」

「2月……29…………? あれ……誕生日が……無、い……?」

「ち、違うの、今年が28日までしか無いだけで、4年に一度は……」

「嘘つき! お母さんの嘘つき!! 本当は、私は生まれてこなかったんでしょ! 拾って来たんでしょ! だから誕生日わかんなくて、嘘ついてるんでしょ!」

「違うの、違うのよ!!」



……とか、親への反攻の火種に。<家庭内不和ドラマの影響受け過ぎです。





戻る