
03/01
いやまさか、2月と3月の境目にもなって、道路が一面白く覆われるほどの積雪があるとは。
天気予報で、「山間部は積雪に注意」とか出てましたけど、甘く見てましたら、朝起きて外を見た瞬間、
(汗)。
ガシガシ雪は積もってるし、車の前面ガラスは完全に雪で塞がってるし、そもそも、もうスタッドレス外したのに、この道路状況はかなりのデンジャラスゲーム。
少しでも、雪が少ないうちに出勤しようと、我に返ったのちはすぐに出勤準備→ノーマルタイヤでノロノロ運転で切り抜けました。
惜しむらくは、そのために学生の登下校の時間よりは大幅に早く車を走らせたゆえに、女学生のおぜう様達が、季節外れの雪と戯れながら登校する眼福の時を見られなかった事でありますが、流石に命の危険との両天秤にはかけられませんので。
03/04
老当益壮【老いては当(まさ)に益々(ますます)壮(さか)んなるべし】
……70歳で馬を操って国の第一線級とか、
リアル黄忠だこれー(汗)。
いやー、すげぇよ。
国の代表として、ぜひとも頑張って欲しいです。
ただ、怪我だけには気をつけてね、お爺ちゃん。
03/07
「料理のさしすせそ」って結構有名なので、若い人でも知っている人は多いと思うのですが、「家事のさしすせそ」ってのもあるんですね。
これ、私も初めて知ったのですが、これが出来る人、超いいお嫁さんになりますよ。
ってゆーかそんな人、私が欲しい。超欲しい。
婚活という言葉が流行ってますが、今こそ、この家事の基本をみっちり身につける事を、社会はもっとプッシュしていいと思う。
ちなみに、裁縫・しつけ・炊事・洗濯・掃除、だそうです。
03/09
昨夜、カラオケ店での事、
「すいません、そこの店のお兄さん! トイレってどっちですか?」
お兄さんとな!? お兄さん大歓喜!
仕事帰りで、ワイシャツ・スラックス状態だったので、店員と間違われたようですが。
……しかし、帰ってから冷静に考えて、「お兄さん」と呼ばれたら当然と思うべきであって、それに喜ぶあたりからオジン化が進んでいくのだと自己嫌悪。
03/11
もう一年ですか。もう一年ですね。
あの衝撃は、やはり忘れられる事でも無く。
揺れた当時は、思いませんでしたよ。
確かに山梨も揺れて、大規模な停電にもなりましたけどね。
まさか、東北であれほどの悲劇になっているとは。
忘れられるものではありませんが、本当に月日がたつのは早いものです。
それで今日、出先でラジオが流れてましたけど、天皇陛下が追悼式典に出席され、かつ、長めの追悼文を肉声で読まれた事にビックリですよ。
陛下って、2/18に心臓の血管の手術して、つい先日、退院されたばかりじゃありませんでしたっけ?
そもそも既に高齢なのに、退院後わずかの期間を経てのこの行動力、そしてそれを支える精神力……。
しかも、この追悼式参加には、陛下自身の強い希望があってのモノだったとか。
…………これには、「国の象徴」と一言で表せないほど、尊敬の念を抱かざるを得ません。
最後に。
2011年の世界の地震 発生地点・規模・時刻分布図(ニコ動)
……よく生きてますね、私たち。つーか日本。
03/13
100mlあたり、カロリー4kcal。
日本の制度では、100mlあたり、5kcal以下であれば、それは0kcalと表示していい事になっているそうです。
そんな中、上記の表示がしてあった、とある飲料品。
このメーカーに、頑固なまでの漢気を感じたのは、私だけではないはず。
03/15
ちょっくら所用で家を留守にしてきます。
週末はほとんど家に居られない……悪いことばかりじゃないんだけど。
来週は忙しく、どれだけ更新の機会が得られるやら。
再来週は、一転、忙しさがかなり緩和される予定なので、いいんですけどね。
もうすぐホンマの当サイト開設10周年。
それまで、頑張りますゾイ。
03/20
週末は西日本の方へ足を伸ばしてきました。
しかし、あちらは暖かいですねぇ。
とまぁ、気候に思いを巡らせてみたところで、こんなニュースが。
「関東で12年ぶり。『春一番』吹かず」
ほう……と思い、記事に目を通すと。そこには春一番の定義があります。
「立春から春分までの間で、低気圧が日本海で発達し、初めて南寄りの強風(毎秒8メートル以上)が吹き、前日よりも気温が上昇する現象」
……。
なにその詳し過ぎる定義。
てっきり、「春先に吹く強い風」ぐらいしか思ってなかったよ!
まぁ、厳密に気候変化の中に組み込むなら、これぐらい細かい条件が必要なのかもしれませんけども。
しかし、それにしたって……。
「たまたま条件を満たす南風が関東地方で観測されなかったという」
たまたまかよっ!
……けっこう風が強い日はあったので、それ、春一番に数えてよかったんじゃなかろか……。
03/22
以前にも書きましたが、私の身体って、「潜在的なアレルギー体質は非常に高いレベルなのに、医者が首をかしげるほど表面上に出てこない」状態なのですよ。
今年もこんな季節になり、周りでは肌荒れ・花粉症に苦しむ人が増えてきている中、今年も全く発症していない事に、感謝する日々ではあるのですけど。
実はこれって、(その事について)物凄く「運を消費している」のではないかと。
だとすれば、一年を通して、ビミョーに運が無い場面がだらだらと続いているのも、納得出来たり出来なかったり。
まぁ、健康第一ですよね。
…………という事にしておこう……(ブツブツ)
03/25
ニューホライゾン(英語教科書)、何やってんの。
……うん? 「大人向け次世代教科書」?
わかってらっしゃる。
流石にこの絵柄で、堂々と中学教科書を作る勇気は無かったか。
まぁ……、
こんな場面もあるらしいのでね。
……どんなギャルゲ二股ルート修羅場ですかコレ。
03/27
我がVF甲府が、4月中は(ホームゲームでの)新入社員・新入生の優待キャンペーンをするそうです。
社員証・学生証を提示すれば、当日チケット代(規定枚数)が安くなるものだそうですが、一般的に学生証を持たない小学生については、
『新小学1年生は大きな声で学校名を言ってください』(公式サイトコメント)
想像しただけでほのぼのしました。
企画者グッジョブ。
03/30
本日、私の職場で退職される方の、最後の出社日でした。
そして夕方、その方々が、それぞれに部署に出歩いて、最後の挨拶まわりしていたのですが、そのうちの一人―――正直、親しくもなんともない方が、私の方へスタスタ歩いてきて、手を握って、「頑張れよ、応援してるからな」と言ってくれました。
他の人へ見せなかった、この私個人へのリアクションは何だったのでしょう。
私からは親しいと思ってなかったこの人は、どこを見ていてくれていたのでしょう。
わかりません。
わかりませんが、来週から―――新年度からより一層頑張ろう、そんな誓いを、右手の手のひらを見つめ返しながら、立てたのでした。
戻る