雑記12年7月分





07/03

「大人の○○系」のジュースが出回っているのなら、「子どもの梅酒」のようなお酒系が出回
(法律違反です


……むぅ。


(ピコーン)


それならば。
「子どもの紅茶」のような、紅茶ファンの低年齢層のすそ野を広げるようなドリンクを出すってのはいいアイディアでしょう? これならどうだ!<どうだ?




07/05

先日、地域の廃品回収的な事から、雑誌を多く集めて荷造りする機会があったんです。
その時に、本当にびっくりしたんですけどね。


昨年、東日本大震災があった時、外国から大なり小なりの援助があったのは、皆さんご存じだと思います。
その中で、同盟的な結びつきが強いアメリカからの援助は大きかったですが、台湾からの援助も(その国家的規模からすれば)非常に大きいものだった事は、一部のメディアで報道されました。
まぁ、元々親日意識のある国ですし、1999年の台湾での大地震では、日本も多くの災害救助隊を送っているので、そのお返し的な意味合いもあったんでしょうけどね。


それぐらいは、私も知っていました。
いたつもり、でした。


でもですね。先に述べた、廃品回収的な事で、どこかの家庭が出してきた台湾の週刊誌?っぽいのも、多く捨てたのですが……。


その週刊誌、昨年の3〜4月分では色んなところに、日本への募金広告が載っていたんですよ。
しかも、「台湾からの日本への先週までの総募金額」が、毎週更新で載ってたりして(中国語読めないんで意訳です)。
そして、10月ごろのものには、雑誌数週間に渡って、日本の被災地レポート、台湾からのボランティア参加手記(?)など、震災から半年も経っているのに、日本でもやっていないような被災地特集&募金、渡航支援継続のお知らせ。


……自分の国の出来事じゃないんですよ?

なのに、


何なの、あの国(最大限の褒め言葉)。


元々、私も台湾は親日が強いという認識は持ってましたし、隣の半島や大陸の赤い国の人たちよりは、遥かに良い印象を持っていましたけど、それだけでは認識が甘かったと思えるほどの気恥ずかしさと、彼の国への感謝を改めて抱かざるを得ませんでした。


……むろん、台湾にも思惑はあると思います。
穿った見方をすれば、台湾を正式に国家として認めていない(台湾地方を実効支配している一組織との見方)国が多く、また中国からの圧力に対抗するため、こういう場面で恩を売って味方につける、との駆け引きもあるでしょう。
ただ、そう言った事を踏まえても、この民間意識レベルでの、親日感情は非常に高い物がありますし、実際に日本が大変だった時期に大規模、かつ継続的な支援を行ってくれていた事、そしてその事自体を、我々は知っておくべき事を、多くの日本人が記憶に刻みつけなければならないと思います。


そして、また何か、台湾が救いを求めてきた時は、快く手を差し伸べる事が出来るよう、我々も親台の姿勢を持っておくべきではないでしょうか。


最後に一つ、ニコ動からの転載を載せておきます。


[東日本大震災]「感謝台湾」CMに対する台湾人のコメントが熱い





07/07

七夕の日なのに、浴衣を羽織った女性を一度も見なかった件。





おぜう様がた、もっと風情を大事にしてもいいのよ?(欲望に満ちた目つきで)




07/09

どうもこの夏は猛暑とはならないようで。
春ごろの様々な気象変化を読み取ると、今年は一昨年、昨年ほどの猛暑にはならない可能性が高いとの事。


節電効果から考えれば、クーラーの需要もいくぶんか緩和される予想で、そういう意味では幸いとも言えるんでしょうね。


ちなみに、この猛暑回避の予想が外れたとしても、「納得できない!」と気象関係科学者の方へ批判突撃するのは止めてくださいね。私も責任が持てない。
そんな私も、いざ猛暑だったりすると納得できなさそうですが、そう考えた時は、「公務員とかでは、寒冷地手当が存在するのに、熱帯地手当が無いのは何故だ、納得できない!」と、九州出身者ならではの長年の疑問を思い起こして、相対的に不満を緩和させるとします。


何故、熱帯地手当が無い…………。



07/11

夏の甲子園の予選会の報が聞こえてくる季節となりました。
そこでふと思ったんですけど。


いわゆる、「スポーツ物」のジャンルって、特に少年漫画では取り扱われやすい分野ですよね。特にジャンプなんかでは。
けれど、そのどれもが打ち切りにあいやすい。実際、今現在、スポーツ物で連載中の漫画って、連載が始まる数の割に、かなり少ないじゃないですか。


思うに。
実は、スポーツ物ってイージーに見えて、かなり連載継続が難しい物ではないでしょうか。
まぁ、「今まで散々扱われてきたものだから、それを越えるのが難しい」面もあるでしょうけど、ただそれだけではないように思えるのです。


そもそも、少年誌に連載される作品は、読者層を意識して、同年代を中心人物にした展開になりますよね。
だいたい、中学生〜高校生程度の。
そこで皆さん、その頃の…………いわゆる「部活」的なスポーツでの、試合の勝ち負け、及びその後の展開を思い出して下さい。
…………そう、
ほとんど一発勝負の、トーナメント勝ち上がり方式なんですよね。
負けたらそこで終わり、「試合を続ける」には勝ち続けなければいけない、という。
むろん、そういう現実に沿おうと思うと、漫画もトーナメント方式を取らないといけないのですが……。


しかし、ここで一つ問題が出てきます。
漫画は連載物ですから、続かなければいけません。そうなると、中・高校生を主体とするトーナメント方式だと、勝ち続けなければいけないわけで。
勝ち続けるには、

1.主人公(&チーム)が既に強い
2.主人公(&チーム)は弱いが、何か爆発的に強くなって快進撃を見せる


の、ほとんど二者択一を迫られるわけです。「負けたらいけない」のですから、どうしてもストーリー全体の展開が似たり寄ったりとなるわけですね。


1の場合を考えると、「強者が当たり前に勝つ」という、カタルシスを得られない展開となるため、読者からはあまり好まれません。
しかし、2となると、ほとんどのスポーツ漫画がこっちの手法を取るため、それこそ絞り取られ過ぎた出し汁の様に、作者が新しい展開を見つけるのが難しい=ありきたりだとすぐに飽きられるし、突拍子の無い展開になり過ぎると、こちらもまた読者に冷めた目で見られる、事になります。


もう一つ。
「ストーリーとして勝ち続ける」展開って、意外に面白くないのですよ。勝つのが当たり前、だと読者も『またどーせ勝つんだろ』と先読みしちゃうので。
これはまた、別の機会で話したいですが、やはり「勝ったり負けたり」の展開、「挫折や犠牲、絶望をスパイスとして共感できる」展開の方が、遥かに読者の支持を得られやすいんですよね。
実際に、皆さんが佳作・名作・傑作と支持する漫画は、主人公が常勝するストーリーはほとんどないはずです。


ところが、少年誌向けのスポーツ物は、上記の「連載継続のために勝ち続ける」必要があるため、この「勝ったり負けたり」で読者を惹きつける事が非常に困難。
良くて、練習試合で負ける、程度しか出来ないのではないでしょうか。


……その点、実は青年誌の方が、スポーツ物を扱いやすいんじゃないかとも思います。
いわゆる、大学や社会人のスポーツって、リーグ戦や総当たり戦など、「主人公を負けさせやすい」展開も描けるのに加え、スポーツから離れた日常生活のドラマも受け入れられやすいため、少年誌のそれに比べ、飛躍的にストーリーの起伏がバリエーションに富んだものとなります。

だからでしょうか、青年誌で連載されているスポーツ物って意外なほどに多かったりするんですよね。


そう考えると、やはりトーナメント方式で連載を続けるのは非常に難しいんでしょう。
タチが悪いのが、とっかかりとしては悪くないというか、最初の1〜2試合で、連載のきっかけとしては傍目には「良さげ」なのが、安易な選択肢として選ばれやすい点。で、いざ始めてみると、加速度的に展開が苦しくなってしまうという……。


漫画家を目指している人は、こういう点を考えてみるのも、色々と面白いんじゃないかと思います。
当サイトの閲覧者層でどれだけ漫画家目指す人がいるのかは別問題として。



07/13

2万発の花火が15秒で終了。


終わりじゃ! 世界の終わりじゃ!!





……にしても凄いですねぇ。
太く短過ぎる人生(花火生?)と言えますが、これを見に行った人は、別の意味で見応えがあったのでは。
火元ではけが人は出なかったのでしょうか。それだけは気になります。


ちなみにこれ、ニコニコ動画でも転載されてますが、そこにつけられているタグが、「忙しい人向けシリーズ」


……うん、「だいたいあってない」気もするけど、「だいたいあってる」
 



07/15

甲乙つけ難き議論。


会社の人が話し合ってました。


傘以上に優れた防雨道具か、
自転車以上に優れた自力移動手段、
発明された時、どちらがノーベル賞的ランクの驚異の発明となるかを。





結果:ドロー。




07/17

見かけた売り文句。


「夏の暑さで 火照った身体を鎮める 新たな素材の肌着」


これが、女性用のものであったのですが、私も含めてた男性諸兄は、火照ったおぜう様とか、鎮まらないでとか、むしろそのままカマン!とか思うはずですよね、よね?




07/19

本日の紅茶れびゅーこーなー


お題:リプトン・トロピカルフルーツティー





そんなに甘くない……だと……?


いや、別に不満ではないんですけど。
ただ、パッケージにマンゴー・パイン・ライチを使用って書いてあるんで。中でも、マンゴーの甘さは結構なもんだと思ってたのですけどね。
そのへんは、夏らしくって事で甘さ抑えめで爽やかな風味にしたかったのでしょうか。


もちろん、フルーツティーの中では甘みはある方でしたが、飲んだ後でも、再度の喉の渇きはあまりありませんでした。
逆に、甘さを期待して飲むと、ちょっと肩透かしをしてしまうかも。




07/21

未だによくわからないっちゅーか。


今月半ばに、コーエーがPSP用に発売した、
廉価盤用三国志8のパッケージの中身が、三国志7だったという衝撃の事実があったわけですが、なんでこんな事が起こったんでしょうね。実際にこの状態で購入者の手元に届いているだけに。
単純に、出荷時のチェックミスだったと言われればそうなんでしょうが、それはそれで、会社の体制としてあまりに致命的なアラがあると自ら公表しているようなもんで、問題過ぎる気もしますけど。


つーか、FCやSFC黎明期で、ソフトメーカーが乱立している中で、小メーカーが「やらかした」レベルのミスならともかく、今自分のご時世の中で老舗メーカーの所業ですからねぇ。


あえて、超好意的(好意的?)に解釈するなら、
今春新卒のドジっ娘☆社員が、三国志VIII」と「VII」の慣れないローマ数字を見間違えて、誤った梱包発注をかけてしまったとか、そういうエピソードならいいんですけどね。
いや、メーカー側に取ったら、経費的にやっぱり許されざるミスですけど。




07/23

「花火大会復活で浴衣好調」

OK。この見出しの滑り出しはイイとしてだな……。


「(続き)メンズ用に人気集まる」

この続きは酷過ぎるでしょう(涙)?





浴衣つったら、普通おぜう様の方を想像するだろうによ…………。
男モノなんか、話題にする気すら起こらんわ。




07/25

部屋の中で稼働しているのは、冷蔵庫とゲーム機ぐらいなもんなんですよ。
窓も、東西で風が抜けるよう開けてるんですよ。
部屋の間取りも、(築年は古いですが)2ルーム+キッチンで、実質3部屋あるんで、スペースも十分な筈なんですよ。


なのに、何故こんな暑いのか_| ̄|○|||
特に午後3時以降は、明らかに外の日蔭の方が涼しいって、どういう事なのか。


いやもう、なんでこんな熱気がこもるのか意味不明なレベル。
熱気(部屋中)は冷気(部屋外)の方へ流れるって法則からしても、あり得んはずなんですけどねぇ。
クーラーを使わずとも、もっとこの熱気を緩和できる方法は無いですかね……。




07/27

ウチの職場、夏のクールビズという事で、それなりに薄着推奨はしているのですけど、ここ2〜3年で薄着が進んでいるように見えて、相変わらずガシガシ冷房を(温度の変化なく)使っているというのは、どこの職場もおんなじよーなもんなんでしょうか。


確かクールビズ、薄着にして、そのぶん冷房の需要を低く抑えて、節電やそれに伴う電気料金の浪費を抑えるっていう、錦の御旗のもと、進められるはずなんじゃ……。




07/29

オリンピックの結果より、Jリーグの試合結果や、プロ野球の試合結果の方が気になるのは地元魂が騒ぐからなわけで。





……競技ごとの話題を追うのに疲れた、おっさん魂が発揮されてるわけでは。




07/31

次世代通信サービスと言われる、「Xi」(クロッシィ)を見る度に、何度となく「XI」(サイ)の方が、イメージ優先させられてしまうゲーム脳。




戻る