雑記12年11月分


11/04

大変長くお待たせしました。


知っている方もいますが、先月21日夜に、突然メインPCが起動しなくなりまして。


結果から言いますと、電源部分の不良と思われるトラブルで、最も肝心なHD内のデータは無事。
とは言え、5年以上使ってきたPCでもありますし、新しいPCを買い替えることになりました。


その間、今後、なにかあった時のためのサブノートPCを買ったということもあり、前回更新時のモニター買い替えの報告も踏まえると、結局、PC関係をほぼ一新させたことになります(苦笑)。


現在は、旧PCからの主要なデータ移し替えも終わり、この通り、サイト更新もできるようになった次第です。


突然の更新停止、皆様にはいろいろとご迷惑もかけましたが、これも一つの休養期間だったと前向きにとらえ、また、今後の更新を頑張っていきます。
またこれからも、御贔屓のほどをよろしくお願いします。


……しかし、今はデータ移し替えも、結構な力技も可能になっていて、HDドライブをPC内部から取り出して、それをUSB接続として別のPCのドライブと認識させる機器、っつーのもあるんですねぇ。
今回、これを買ったおかげで、電源が機能しなくなった旧PCからも、データの移管が極めてスムーズに行えたわけですが。
いやはや、技術の進歩って凄いなぁ。




11/06

PC故障中に書けなかった事ですが、今年はVF甲府のJ1再昇格、巨人軍の日本一と、私のスポーツ的には幸せ大ニュースが飛び込んできているわけですね。





まぁ、その一方で、あちらが出っ張れば、こちらが引っ込むという法則も、認識せざるを得ないわけで。


私の三大スポーツの、最後の一つの競馬。
年初から負け通し_| ̄|○|||




11/08

本日の紅茶レビューコーナー

お題:リプトン グレープティー





なんだか、久しぶりにシンプルなフルーツティー。
最近は、リプトンもちょっと凝ったようなものを出してましたからねぇ。


お味のほうはというと…………意外にもかなりあっさり系。
まぁ、リプトンは全体的にフルーツの方は軽めに抑えている場合が多いのですが、今回、グレープでしょ?
結構、香りや甘みも強めかと、紅茶の香りと喧嘩しないか、少し心配していたのですが、それは杞憂でした。


傾向としては、のどの渇きを潤す程度。あとから、甘みが残って、またのどが渇くということもないかと。
とは言え、せっかくの秋のテイストなんですから、甘みを強くしつつ、バランスのとれたような工夫があっても良かったかも。




11/10

終末……いやさ、週末を迎え、ショックを隠しきれないでいます。





今朝、髪を洗っていたらですね。





………………。





生まれて初めて、我が頭髪に一本の真っ白な白髪発見。





のおおおおぉぉぉおおおお!!?←朝から魂の叫び










ボクはおっさんじゃないおっさんじゃないおっさんぢゃないオッサンジャナイ…………(ぶつぶつ)



11/13

備前錦:本舗、
200万HIT突破ああぁぁぁ!!





100万HITは…………えとえと、振り返って、08年10月ですか。
それからほぼ4年。
大なり小なり、トラブルはありましたが、ここまでやってこれました。
数週間前、パソコンが唐突に昇天あそばされた事とかな!





……これから4年後、私は何をしているのでしょう。
どこで、どんな生活をしているのでしょう。
しかし、先を考えても、人の生の歩みを止めることはできず。
明日は明日の風が吹く!
当サイトも、出たとこ勝負上等、前のめりに進むまま、次の300万ヒットを目指し頑張るのですよ!




11/15

人知れず、イライラする光景。


職場の自動販売機で、レモンティーと並んである、
ヒトの飲むものではないミルクティーの方が、高い頻度で売り切れている件について。





いいんだ、冬はマイノリティーになったって……。<レモンティー好き



11/20

寒すぎじゃー、ぼけー。



と、南国生まれの私は、声を限りに叫びたい。<急に冬が間近に感じる気温になってきました


しかし、周りの人は、みな口をそろえて、「暑いよりは、寒い方がいい」と言うんですよね。
曰く、寒さは重ね着でどうにかできるけど、暑さはシャツ一枚になっても駄目だから、だと。


それに付け加えて、宮崎出身の私と比べて、山梨の方が寒いから、とも説明するのですけど、そもそも山梨も盆地で夏暑いんですけど。
湿気の多少を除けば、単純な気温は九州より暑いぞ。


そんな皆様と、まるっきり対抗して、「寒いより、暑い方が断然いい。暑さこそが夏!」な私には、
とても辛く、かつ活動の活発性が著しく鈍化する季節となってまいりました。


まぁ、座イス+毛布二枚重ねがけ+シーツのスペシャル体制で、寝落ちの幸せを120%体感できる季節でもありますけどな。


……さておき。
たぶん、近所の誰かは不審に思ってると思う。
この時期、週に一度は、真っ暗な部屋で、カーテン越しに一晩中テレビが付きっぱなしという照明の状態が見られるという、ちょっぴりホラーっぽい状況なので。
↑本人は寝落ちしてます。



11/22

本日の紅茶れびゅーこーなー


お題:午後の紅茶 ヨーロピアンスタイル ベリー&オレンジ








これは…………紅茶なのか?と思えるほど、紅茶の風味は薄いです。
もはやここまで来ると、フルーツジュースかとも思えますが、そのベリーやオレンジの風味もかなり抑えめ。
総じて、すっと飲める薄味テイストです。


のどが渇いたときに飲めますが、ちとこれは物足りない感じがしますね。
少なくとも、フルーツティーの個性を期待しては、購入しない方が吉。決して悪い味ではないのですが……。




11/24

『告知』


一ヶ月後の暇な夜のために、備前錦さんがプレイするゲームを物色し始めたようです。




11/26

さすが、正当な血筋を受け継ぐ王家の末裔は、粋な計らいをなさる。





「タイガーマスク寄付」もそうなんですけど、何かとせちがらく、暗いニュースが続く日々の中、こんな「ちょっとイイ話」が増えれば良いですよね。



まぁ、欲を言えば、寄付する側とされる側で、ミスマッチが起こらなければ……という事なんですけど、共同募金のような「企画されない善意」である以上、それは贅沢ですか。




11/28

ウィンドウズ8、盛り上がってないですねぇ。
や、家電量販店では必死にプッシュはしているようですが


……だいたい、自分ら素人にとっては、XPやVista、7で十分というか。
タッチパネルに対応とうたってはいるものの、そもそもタッチパネルはマウスが使えないタブレットパソコンやスマートフォンだからこそ支持されるのであって、右クリックと左クリックでも十分多彩な機能が使える(かつ慣れ親しんだ)マウス操作を、そう簡単にとってかわるようなものでもないと思うんですよね。


古くからパソコンを扱っていた人なら、DOSシステムで、ゲーム等を起動するのに、いちいちキーボード入力したりしていた時代からすると、DOSシステムと統合した結果として、ウインドウからダブルクリックで一気にソフト・機能が起動するようになったウインドウズへの変換は、まさに「目からうろこ的」な革新だったのですが、今はそうそう差別化もできないですしねぇ。


とりあえずウチは、こないだPC新調した時にもらった、ウィンドウズ8アップグレードの割引クーポンが、腐ってしまう予感。




11/30

当たり馬券配当30億円、外れは経費?……裁判


えぇぇ!?
だって、儲けを出すには「馬券を買う」行為が必要なんでしょ?
例えば、儲けた30億円を「金銭的利益を生みださない娯楽」につぎ込んで、税金を払わなかったんならまだしも、「同一の利益を生み出すための、馬券を買う」という行為に使っているんですから、損得プラスマイナス分は経費、浮いたプラス分だけが課税対象になる、ってのが常識的な思考なんじゃないんですかね??


もっとぶっちゃけて言うと、こんな税追求の形をしてたら、誰も馬券買わなくなりますよ。
そもそも、馬券自体、最初から控除分で20%前後(配当金から自動的に)引かれている上、「馬券購入に関わらず、プラス配当部分のみを抽出して、その全てを課税対象とする」んなら、


年間配当額100万円
馬券購入額200万円



これで、
既にトータルで100万円のマイナスなのに、そこから上乗せで配当額100万円を対象とした課税があり、更にお金を持っていかれるとか。
赤字で課税とか、常識的にあり得んでしょ。
誰がこんなんで競馬を楽しもうと思いますか?


正直、この裁判の国税側に対してはJRA、そのほか競輪、競艇、オートレース等、その運営団体は強く抗議していくべきだと思います。


それにしても国税当局はトチ狂ってるなぁ。
これを言い出したら、先の公共ギャンブルを楽しんでる人やパチンコ愛好者全てを焼き野原にするまでやってみろってんですよ。
多くの人は、ある程度赤字になるのはわかってて、その上で自分の収入とバランスが取れる範囲で楽しんでる(それをわきまえず、ギャンブルで身を崩す人は単なる阿呆であり、私としては一顧の援助も必要ないと思ってはいます)と思いますが、その多くの人を突然生活苦に陥れかねない、そして翌年からは「赤字でも、論外な課税をされるので=それらを楽しみたくない」と思わせるに十分なこの国税当局の主張は、非常に危険なものでしょう。


当サイトは、競馬を扱うサイトでもありますし、この裁判の国税当局の姿勢に対して、強く批判するスタンスであることを、ここに明記しておきます。





戻る