雑記14年10月分


10/02

パリーグも優勝が決まりましたね。
オリックスおめでとうございます。


セリーグの巨人が優勝なのは嬉しいのは嬉しいのですけど、やはりドラマという点から見れば、今回のパリーグの直接対決での決着の方が、見てて興奮しますね。
オリックスとソフトバンク、どちらのファンでも無いものの、惹き込まれたモノがあったのは、このドラマチックな決戦の舞台が整ったからこそ、でしょう。


……それにしても、昨年日本一の楽天は、一転、今年は最下位とどうしたのやら。
確かに田中投手の大リーグ移籍や、監督入院といったゴタゴタもありましたが、それにしても……ねぇ?




10/04

平仮名があって、
カタカナで単純に二倍にされて、
高校生までで二千字弱の漢字があって、
それらには音・訓の読み方があって、
さらに組み合わせで特別な読みになるのがあって……。


人間一人当たりの脳の記憶容量に限界があるのだとしたら、日本人って言語相当だけで、かなり割を食っちゃってますよね。
だから、日本人は外国語を覚えるのが苦手なのか(違)。


ちなみに、「ヰ」と「ヱ」がカタカナである事を、ついさっき知りました(赤面)。




10/06

「セ・リーグ  昨年と全く同じ順位」


どういうことなの……。
というか、何やってんの……。


まぁ、前例がないわけではなく、今回が4度目らしいですけどね。
それにしたって、37年ぶりだそうで。
以前よりは、FA制度を含め、選手の移籍・補強が頻繁に行われているので、6チーム内の争いとはいえ、こういう事は起こりづらいと思ってたのですけどねぇ。


年棒の高騰化が進んでしまっている以上、チーム格差がさらに生じる恐れがあるとしても、今、議論が進みつつある、一リーグの8球団制なんかも、もっと織り込んでいかないといけない時期かもしれないですねぇ。




10/08

今日、上司に書類の決裁印をもらいながら思った事ですが、印鑑って基本的に極東アジアの文化じゃないですか。
今は、東南アジアでも一部使用されているらしいですが。


これって、欧米やその他の地域では、決済には一度一度、サインを書いてもらってるんですかね。
あちらでは、決済の頻度がもしかしたら少ないのかもしれませんが、それはそれで、かなりのめんどくさい作業になるよーな。
まぁ、印鑑は印鑑で、偽造やなり済ましが起こりやすいので、一長一短な部分もあるのですけど。


ちなみに、国内製造の印鑑のシェアのうち、50%は山梨の市川三郷町での製造で占めているらしいですよ、奥さん!
…………山梨に住んで長くなるのに、今回初めて知りました。
市川三郷町は、花火の町ばかりだとてっきり……。




10/10

以前から交流のある方は知っていますが、私の立場は嫌韓諦韓となって、今では「もう韓国とは距離を置こうよ」みたいな考えです。
まぁ、あの国の言いがかり冷静、かつ適宜に反論・修正するのが、政府の役割だとは思ってますが(そうしないと、外国での誤解を招いてしまうので)


それにしたって、今回の産経のソウル前支局長の起訴は、あまりにトチ狂っているというか。


事の発端は、この前支局長が、セウォル号の沈没事故の際の行動について、韓国の国会答弁、主要新聞(朝鮮日報)のコラム引用、証券紙からの引用で、「産経新聞内の
『日本向け』のネットコラムとして記事を書いた」ら、それが名誉毀損として起訴されたというものです。


私も元記事の全文を読みましたが、事実でないなら韓国側の「そんなことねーよ」の一言で済むようなレベルです。
今回の問題として個人的に思うのは次の二点で、

1.韓国内向けならともかく、外国向け(日本向け)に発信された公共記事にまで検察が追っかけてきて、名誉毀損だと訴えた。
2.記事自体、一次情報媒体として韓国内の新聞・情報を元に引用しているのに、そちらはスルーされている。


という事ですな。


これがまかり通るなら、報道の自由はもちろん、外国の記者は、韓国内での活動は怖くてできないでしょう。
例え自国向けに記事を書いたとしても、韓国の解釈次第で身柄を拘束される可能性が出てくるわけですから。
しかも、韓国メディアから引用されたとしても、そっちには言及されないという。


これが、
絶対主観のもとに一方的な弾圧がまかり通る、社会主義国家や独裁国家内で行われた事ならわかりますけどね。
韓国って民主主義ですよね。一応。


当然ながら、日本国内の報道各社は非難の姿勢を強めています。
元々、産経新聞は韓国に批判的な報道の先鋒ですが、あちら贔屓なのが公然とされている朝日ですら、その非難姿勢に加わっているのが、ちょっと異例ともいえるほどです。
また、こちらも当たり前のように、海外の報道・政府も、このどう見ても公平さに欠ける(かつ、大統領自身の個人的意思も見え隠れする)起訴には疑問を呈しており、アメリカやイギリスのなどは、名指しで厳しい意見を述べています。自国の記者を(この先)守るためにも必要な事ですので。


流石に、こういった(日本を別とした)海外からの批判的な姿勢に慌てたのか、韓国内でも疑問の声が上がりつつあるようですが、
時すでに遅しといった感はあります。
未だ韓国内では、この起訴を支持する層が多く、

・起訴から有罪→諸外国からさらに反発の声。メディアから韓国自体が「あぁいう国なのか」と爪弾きにされる可能性が高い。
・起訴から無罪→起訴事実が間違っていたのか&政府は弱腰なのか、という国内からの不信・不満のWパンチ。


と、どっちに転んでも政権にダメージという未来が見えてくるからですね。
だから、政府は検察に働きかけずに、先述のように抗議をしてからあとは無視しておく、というのが一番だったと思うのです。
それを騒ぎ立てたために、完全に藪蛇状態。


一つ不満なのは、日本国内メディアは、もっと大きくこれを報じてもいいと思うんですけどね。
正直、あの国と交流を深めても、メリットよりデメリットが大きいので、こういう報道を通して、認識がもっと広まればなぁと思います。
それよりは、もっとメリットのある台湾や東南アジア諸国、インドに労力を割いた方がどれだけマシなのかと。



10/14

「女子力アップ」って言葉、結構色んなところで聞きますけど、「男子力アップ」って聞かないですよね。


やはり色恋は、女性中心で展開してこそ華、なんでしょうかね。


独り身の自分にとっては、どーでもいいですけどね。




10/16

ハロウィンを2週間後に控えまして。

ここ数年の、お菓子業界の取り組みが広がりつつあるのか、日本国内でも少しずつ根付いているような気がします。
まぁ、正直未だによくわからない「恵方巻き」よりは、子ども用のイベントとして盛り上げやすいのでしょうね。


過去に、雑記で冷やかし半分で取り上げてみた行事ですけど、そもそも、ざっとウィキペディアとかで見てみると、元々中央〜北ヨーロッパのケルト人の宗教的行事・儀式だったのが、近代アメリカにわたって楽しげな民間行事に移ろっていったとの事。
今でも、キリスト教徒の微妙な、それでいて結構複雑な絡み合い(特にカトリックやプロテスタントの絡みも含め)があるようですが、既に宗教的な儀式は薄れて、西ヨーロッパ、北アメリカ、オセアニアに「楽しけりゃいいじゃん」的なノリで拡がっているところを見ると、特定の宗教が台頭しない、「いい意味でごった煮」の日本にとっては、むしろ日本向けな行事なのかもしれないですね。


それはともかく。
私個人としては、どうせ盛り上げるのなら、もっと
萌えられる性格を取り込め日本的アレンジを前面に押し出せと言いたい。
ペコちゃんだって頑張ってるんですよ!
もっともっと、クールジャパン的な発想を、メーカーには勤しんでもらいたい次第。




10/18

私も含め、未だにガラケーを使い続けてる人としては、バッテリーの持ち具合とか、シンプルな使い勝手とか理由に上がるんでしょうけど、あの折り畳みのパカパカ感が手放せない人も、結構いるのではないかと思うのです。



10/20

そうだ、京都、行こう


このキャッチコピーを考えた人、ホント天才ですよね。
あの奥ゆかしき京都に、如何にも思いついて行ってみようというざっくぱらんな口調のギャップ。
そんな軽い気持ちでも、何か発見があるに違いないと、少なからず探究心を駆り立てられます。





そうだ、宮崎、行こう


…………二番煎じは承知で書いてみて、我が故郷ながら、全く探究心が湧かないのは何ででしょう?




10/22

ナタデココとか、マカロンとか、食べるラー油とか。


流行したものを、数年後の、誰も先を争って買わなくなった時期に、存分に味わうのが密かな楽しみです。
その時にまで継続的に売られてるって事は、品質的にも評価があったという事ですし。




10/24

勤務先からの帰りに寄った本屋で。


夕食の買出しに行ったスーパーで。


その帰りに寄ったコンビニで。





それぞれ、職場の先輩や同僚に会ったのは、何か巡り合わせが悪かったのでしょうか。
週末の金曜で仕事から解放されたと思った矢先に、この三連チャンで、余計に疲れた感ががががが。



10/26

ちょっと汚い話です。
苦手な人は、今日はバックでお戻りください。







パソコンのキーボードの中って、ほこりはともかく、髪の毛らしきものが、結構入ってたりしますよね。
まぁ、前提として自分の部屋の中は汚いのですが、職場のパソコンのキーボードにも入ってたりするので、一般的な事と……思います。
私のパソコンは、机の上にあり(キーボードの位置は床から80cmほど)、そこに毛が入り込んでるという事は…………宙に舞って入り込むという事ですよね。


…………。


つまり、そこに入るという事は、床で布団を敷いて毎夜寝ている私の口の中とかにも、何かの拍子で舞った毛が入ってたりという事でもあるわけで……。


起きてる時は、口の中の感覚でわかりますけど、寝てると……ねぇ?




10/30

幸いに、というか。


リベリアから帰国し、エボラ出血熱への感染が疑われていた男性ジャーナリストの検査結果が陰性だったようで。


ただ、どうなんですかね。
今回、陰性だったから良かったですが、ヨーロッパを経由して入国しており、それまでにどれだけの接触があったのか。
これが陽性だったらパニックですよね。
政府としては、入国時に出来得る限りの対策は取ったと思われますが、それでも飛行機搭乗までの接触は防げないわけで。


問題はこの男性ばかりではなく、エボラ出血熱の流行が収まるまでは、繰り返されると思うんですよ。
アメリカとかでも、出国後、帰国してから発症が判明した、というパターンじゃないですか。
一番の対策は、向うの出国の際に、一時的な検査・隔離スペースを取って、そこで陰性が確認できるまで滞在するというのがいいんでしょうが、人員・スペース的には無理でしょうねぇ。
エボラ出血熱が流行している国からの、入国者を制限するってのも現実的では無いですし。


やっぱり、向うの出国の際にどうにかするしか……と思いますけど、うーん。





戻る