雑記14年12月分


12/01

固定電話に比べて、携帯電話への間違い電話はあまり無い(番号数が多い、既に携帯電話内に相手先が登録されているなど)と言われていますが、それでも絶対ないとは言い切れません。
実際、携帯電話で間違い電話を受け取った人もいるでしょう。


私も、本日そうだったのですが、
約20秒間、一方的に外国語(英語かすらわからず)を喋り続けられ、こっちの反応を待たずに切られるという、奇異な経験は、仮に固定電話だったとしても味わえなかったと思いましてね。



12/05

もうインフルエンザ流行発令ですか…………。


昨年、
「ぢごく」を味わっただけに、今年はかからないようにしないと。
おまけに、この時期に風邪の類をひいちゃうと、咳喘息への発展コースが待ってますからねぇ。
普段は、今この通り、喘息のぜの字も出ないほどの健康体ですけど。


―――というか、
今日の時点で滅茶苦茶寒いんですが(汗)!
確かに週末に、異例の寒波が日本上空を覆うと言ってましたが、それでも急過ぎるでしょう!?
うん、この週末は家に引きこもるに限る。そうしよう、そうしよう。




12/07

オフィスとかでは、よく景観を良くするため観葉植物が置いてあるじゃないですか。


今日、私用でお伺いしたあるオフィスでもその観葉植物があったのですが、それが鉢植えのドでかいサボテンでして。


130〜140ほどの屹立するそのサボテンは、インパクト満点で、あれくらい育つにはどれくらいの手間暇がかかったんだろう、と思いこむことしばし。


ちなみに、ググってみたら、サボテンを漢字で書くと、「仙人掌」または「覇王樹」と書くらしいです。
今でこそ、ミニサボテンとかは、部屋のインテリアの一つとして、家庭でも見られるようになりましたけど、こういう柱めいた針だらけの植物を見た日本人は、こういう漢字を用いるほど、現実離れした衝撃を受けたんじゃないかと想像しちゃいますねぇ。




12/09

夏にはクーラーを使わなかった私も、冬は別ですよ。
「この寒さ、死ねばいいのに……」と呪詛を吐きながら、身体を縮こめる毎日の中では、暖房は欠かせないのです。


そんな本日、帰宅後に、クーラーをつけて時間が経っても、温風が出ない。
あ、こりゃ逝っちゃったのかな……と思って、ふとリモコンを見ると、


「設定:冷房」


何かの拍子に、設定ボタンを触っちゃったのでしょうが、そりゃ室内温度一桁の中では、冷房の風なんか出やしないよね。
……というか、設定温度より遥かに低いと、冷房ですらほとんど風が出なくなるんですね……。



12/11

もやし値上げも?


い、いや、別にいいんじゃないですか?
確かに、もやしは安いし、色んな料理に使える食材ですけど、一袋、20円以下とかで売ってる時とか、「これ、生産者側にホントに利益出てるんかいな……」と心配していたほどですし。


円安による輸入物品のコスト増、そしてデフレ脱却の名目もありますし、ある程度の値上げは構わないと思いますけどねぇ。
仮に、一袋40円になったとしても、消費者からの反発は考えにくいんじゃないでしょうか。
それより、利益の圧縮による生産農家の廃業で、品薄になってしまう方が、
生産側・消費者側双方にとって、不幸なことではないのかしらん……。



12/13

次の土日を過ぎると、もうクリスマス、そして年末ですね。
まぁ、天皇陛下の誕生日ですから仕方ないんですが、23日に休みがあって、それからクリスマス、年末とイベントが続くと、もう、全てひっくるめて、天皇誕生日からずっと、年始まで休みでいいじゃん、とか思うのは、学生の頃の冬休みが懐かしいからでしょうか。
大人になると、行事イベントそのものより、そこに「休みがくっついてくるか」どうかを最優先で判断してしまうのが、心が汚れた感じでイヤン。


私? えぇ、年末と正月三が日以外は、カレンダー通りですが、何か?




12/15

本日の紅茶れびゅーこーなー。
お題:リプトン ライチティー





人気投票による、過去の復刻だそうです。
確かに、以前パッケージで見たよーな覚えも。

味付けは、リプトンらしくあっさり。
ただ、ライチと紅茶の味が喧嘩してませんし、そのへんは、人気投票で一位を取るだけはあるかなと。
飲んでいる間は、ライチの味は目立ちませんが、喉を通した後、爽やかに口の中に残るあたりが、人気の秘訣だったんでしょうね。
最近の飲んだ中では、結構イチ押しな感じでした。




12/17

私の場合、ギャンブルとしての趣味の対象は競馬に絞られているため、パチンコ・パチスロ等には興味は持ってないのですが、周囲に好きな人が幾人かいるため、話題として耳に入ってくる事があります。


その中で、今でも「釘の調整」を行える釘師と呼ばれる人がいるようでして。
ちょっと興味を持ってウィキペディア等で見てみると、確かにそういうアナログな店舗努力を受け持っている人がいるようです。
ただ、厳密にはこの釘調整、違法行為であるらしくて。一応、露骨なもので無い限りは、黙認状態らしいですが……。


しかしながら、違法行為なのに、釘師を養成するセミナー・短期訓練は頻繁に行われているようでもあるらしくて……。
まぁ、素人が調整して、明らかに「出やすく」なったら、店側としてはたまったものでもないでしょうが。


……このへんが業界の複雑怪奇なところなんですかねぇ……。




12/19

先日の選挙で、かなり投票率が低かったわけですが、「寒かったから、投票に行かなかった」などの意見が、色々と話題になっているようで。


確かに今回、「必要性」という点で関心が薄かったのは否めません。
ただそれで、最初から選挙に行かないという行為を、安易に選択するのはどうよ、と。


確かに、「若者向けの政策が少ない」「自分一人が投票したって……」的な、しらけムードが、若い世代にあるかもしれませんけど、
結局それが、チリも積もって、この投票率の低下になってるんじゃないですかね。


仮にも、今後数年、自分たちの生活を左右する、国政の選択ですよ?
使い古された言葉ですが、選挙に行ってないわけですから、(自分から立候補=被選挙権を行使しない限り)参政権を放棄した人は、政治に対して文句言っても、鼻で笑われるわけですよ。
『だって、あなた、あの時自分の政策支持への考えを放棄してたじゃないですか』
と。


固定の党へどっぷりつかる必要はないと思いますし、ある程度支持政党の選択の幅を広げる、腰の軽さは必要だと思いますがね。
ただ、自分が選挙権を放棄した結果、少数の人の意見で国政が大きく振れて、選挙の度に地滑り的な大勝・大敗が繰り返されるのは、政治の安定から言って好ましくないと思います。
前回の選挙からこっち、これまでの政策に賛成か反対か、賛成なら与党、反対であるなら、自分の考えに近しい野党に票を入れる、それだけでも意義があるんですから、もっと真面目に投票権の大事さを考えましょうよ、と。


期日前投票の制度も使わず、ただ当日「寒かったから」というだけで、投票しないような、そんな状況は、今後減っていくような流れになる事を、切に願います。




12/23

クリスマス商品の追い込みに混じって、年越しそばの予約パンフレットを置き、一部ではおせち用の具材も売り出してる、あるスーパーのカオスっぷり、これもうわかんねぇな。



12/31

2014年も終わりですねー。


今年は、正直、色々と不本意な一年でした。私にとっては。
3月後半からこっちの、仕事の負担から上手く切り替えが出来ず、結局グダグダと12月まで来てしまった感があります。
これほど、一年通してゲームや趣味の方に時間が割けなかったのは、人生初めてじゃないかしらん。


1月以降は、なんとか立て直したいですね。
そのための、年末年始の充電期間と捉えまして。


それでは、また来年!
ここを訪れてきてくれた方に、幸多い新年とならんことを。





戻る