雑記15年9月分


09/02

仮に、年間休日120日前後だとすると、実に一年の1/3が休日だったりするわけですよね。


土日+長期休養か、三日に一回必ず休みが回ってくるか、どちらの方が感覚的にオトクなのか、本気で悩んでしまった、9月最初の更新の日。




09/04

家電量販店のテレビコーナーで、特に面白くも無い番組なのに、何故か長時間足を止めてしまう現象は何なんでしょう?<週末夕方の貴重な時間を費やしてしまった者、心の叫び。



09/06

それを言っちゃあ、お終いだろ。


内心どうとか、実際どうとかはともかくとして。



何が公正か、正しいかなんて、主観や意思でころころ変わりやすいからこそ、客観的に見れる中立性が重視されるというのに。
前々から言われてるけど、この人、やっぱりどこかズレてるわ……。




09/08

インドの軍事パレード。





…………。





なんだこれ(笑)。



09/10

トイレにこだわる事が世界的に有名な、我が国日本ですが、その中の一つ、いわゆる「流し水の音(洗浄音)」をできるだけ抑えたトイレ便器製品も、各種メーカーから出されています。


その手のモノとして、TOTOから出されているものは、
「静音ワンピース便器」というラインナップらしいですが…………正直、「ワンピース」という言葉が、なぜ挿入されているか、不思議でならないのです。


女性衣装? マンガ?



09/12

早くも、スーパーでは早生ミカンが並んで売られていますが。


というか、あと2〜3ヶ月もすれば、あんなに小さい&高価な袋売りじゃなくても、丸々と大きくなったミカンの大入り袋が、それこそお値打ち価格で売られて、買ったら買ったで、もうミカン飽きたー、というぐらいお腹いっぱい食べれるんですけどねぇ。


確かに、日本人は初物が好きと言いますけれど、旬の時期を前倒ししてまで買わなくてもいいと思いますがねぇ。
えぇ、私もミカン大好きですけど、まだ早生ミカンだけは買おうとする気にはなれません、ハイ。




09/14

あー、痒かった。





……あ、ども。


私、背中がかゆい時などは、手元に今、孫の手がないんで、30cm定規で代用してますが、この孫の手、あったらあったで便利ですよね。
地味に、狭いところに者が入り込んだ時などの、引っ張り用具なんかにも使えますし。


一つ気になるのは、この孫の手。明らかに日本のネーミングですが、海外にも同じたぐいのモノがあるんでしょうか?
背中の痒さのジレンマは万国共通でありますので、海外の方はどう解決しているか知りたい次第。




09/16

『上町 中場下』


交差点の表示を見て、三種揃ってるなと、運転中含み笑いを漏らしたのは秘密。




09/18

北海道のお土産に、「白い恋人」ってあるじゃないですか。
こないだ、札幌に行った人からのお土産で、私もそれをもらったわけですけど、食べながら「白もイケるなら、黒もイケるんじゃね?」と思ったところ、既に存在していたよ、ママン。
しかもちゃんと独自性ある商品で。


一人妄想で、絵柄はビターな男性絵柄にすればいいんじゃないか、とか思っていた私は浅はか者ですね、ハイ。
……自分、絶対マーケティングとか向いてないわ。



09/20

電気自動車って、ホント、エンジン音しないのな!


高速で走ってる時ならともかく、狭い路地を低速で走ってる時なんか静か。いや、怖いぐらい静か。マジで。


というのも、少し脇を見ながら道を歩いてたら、曲がり角の先から、スーッと車が出てきて、心臓のスピードが瞬時に跳ね上がりましたよ。
こちらは、車=エンジン音を出すものとして、ほとんど無意識に、(道を歩きながらでも)車の音で、「あ、車が近付いているな」と判断しているんでしょうね。


だからこそ、無音に近い状態で、いきなり接近しているのがわかると、ホント心臓に悪い。
いや、それだけならともかく、音だけを頼りに、車が接近しているのに気付かず、事故にあってしまうってのも、今後増えていくんでしょうなぁ。


ハイブリッド車、電気自動車、燃料電池車などへの移行は、今後避けられないでしょうが、人間側の「エンジン音を頼りにする」という意識が改善されていかないうちは、しばらく、事故が増加するかもしれないですねぇ。
いやー、ビビったビビった……。




09/22

今日、ちょっと山あいの町へと足を延ばす機会がありまして。


で、学校の下校の途中の時間帯、ある程度下校がひと段落した様子の中、ある小学校の校庭でや遊具で、20人ぐらいの生徒が、それぞれで遊んでいるのを見て、ひどく懐かしく思えてきました。


と言いますのも。
皆さん、よく近隣の小学校を思い浮かべてみてください。
下校の時間も半ばになると、門扉を締めてしまっている学校、多くありませんか?
山梨の、郊外のところでもそうですし、東京などの人口集中地は、そういった状況がさらに顕著なモノだそうです。


ひるがえって、私が小学校の頃って、もっと学校というところはオープンだったように思えます。
下校時に遊ぶのはもちろん、一度帰ってからも(学校に近い子どもたちは)再度学校に乗りこんで、遊んでいました。
じゃなきゃ、私の記憶の中で、夕暮れの中、鬼ごっこをしたり、ドングリ拾いをしたりした出来事が、存在しているわけはありませんからね。
自転車で校庭に乗り込んだ時に、残っていた先生に怒られた記憶も。



それが今では、放課後に誰も運動場にいない光景が当たり前になった―――。
治安が良いといわれる日本でも、近年は子どもを心配する傾向が強くなり、不審者が出た時にどうするかなどの責任論からも、学校側としては「早めにお帰りいただく」姿勢を見せなければいけないのでしょう。
ただ、その流れの上では仕方ないとはいえ、まだ日も明るいうちに、固く閉ざされた門扉を見るたびに、どこか寂しく思ってきていた私です。


だからこそ、今日、放課後に運動場で遊んでいる光景を見て、自分の昔の子ども時代を、ふり返ってしまった次第です。
過去が全てとは言いませんが、もう少し、地域全体で子どもたちを見守る環境を整え、不審な芽は早めに摘み取れる社会の中、子どもたちがもっと学校に親しみを持てる、そんな状況が再びやってくればいいな、そう思った、昭和の男のつぶやきでした。




09/28

今日は月曜日です。





今週イチ、初めての女性に声を掛けられたと思ったら、ホンマモンのおカマさんだったでござるの巻_| ̄|○|||

今週、嫌な予感しかしねぇ。





朝、道を尋ねられたんですけどね。
外見は女性的で、薄化粧もしてたのに、
声は低音だったという……。
最近のメイク技術ってこえーわ……。




09/30

最近、ゲームタイトルの垣根を越えたクロスオーバー的な作品が増えてますよね。


この辺は、古くは(同一メーカーでしたが)キングオブファイターズあたりが先駆者として有名ですが。


私は、この流れを否定しませんが、一つ言いたいのは、こういうクロスオーバーは、あくまで「二番手」的なタイトルにとどめて、メーカーは「オリジナルのキャラ、作品を作り続ける事が大前提であるべき」という事です。


クロスオーバー作品は、確かに違う分野のキャラ・設定を組み合わせて、面白味のある掛け合いを引き出す事が魅力ですけど、あくまで、元作品の設定を踏襲しているものがほとんど。
そこから、新しい発展を昇華させていくのは、なかなかに難しいものです。


つまり、オリジナルを作り続けていく限りは、クロスオーバーの引き出しも増えていくでしょうが、オリジナルの歩みを止めて、クロスオーバーに頼りきりになれば、どこかで発展が急速に減退し、袋小路に陥る可能性が高いと思います。


確かに、クロスオーバーは過去のファンを掘り返していくのには有効ですが、メーカーはただ安易な客引きに終始するのではなく―――確かに博打的要素は高まるのですが―――新規ユーザーを獲得するためにも、オリジナルへの挑戦、正当なナンバリングの継続など、元作品を発展させるような、そういう姿勢を貫いてほしいものですね。





戻る