キーワードは「デジャヴ」

ペルソナ2 〜罰〜


オススメ度
B(罪と併せてA)



しょうがないか・・・・・・それが第一印象の「ペルソナ2 〜罪〜」の続編、同〜罰〜です。いったいどこが「しょうがない」のか、それぞれの項目を見ていきながら、解きほぐしていきましょうか。


・・・・・・なんですけど、グラフィック・音楽ともに大きな良化も無ければ悪化もなし。とにかく平行線という言葉がピッタリあてはまります。あえて目をつけるとすれば、登場キャラが大人中心になり、全体的な雰囲気がアダルティックなものに変わったことぐらいかな。


で、システム・・・・・・・・・も
大差ないじゃん(汗)。とは言え、そこかしこで遊びやすくはなっていますが。また、「噂」システムも洗練されたものに。前作ではあくまでゲーム内のイチ要素に過ぎませんでしたが、今回はストーリーにもより深く絡むようになっていて、世界観にきちんと反映されていると思います。

で、
「しょうがない」ということなんですが・・・・・・。少しネタバレになりますけど、今回の世界はある一点から別れた、前作から見てもう一つの時間軸にある世界、というものなんです。その中で『ニャルラトホテプ』という存在(前作でも出た重要キャラ)が、世界を崩壊に導こうと「〜罪〜」の世界と同じように歴史を歪曲させていくわけ。
つまり各イベントの主旨が非常に前作と似通っているんですよ。ホントに「〜罪〜」をプレイしている人なら、「これ、どっかで見たじゃん」って思うぐらいに。同じような作品をプレイするのにお金を出さないといけないなんて、どこかしっくり来ないのは確かです。
ところが『記憶のデジャヴ』という事が最大のテーマになっている以上、こういうストーリーの持って行き方になるのはしょうがないのも確か。それに前作は不完全だったEDも、今回の伏線となっている以上、ストーリーを完結させたい人によっては、プレイせざるを得ません(苦笑)。
だから同じような作品でも「しょうがない」んです。

そういう点で熱中できるかはやや疑問が残ります。
ただ、ルートによるストーリーの違いや、隠しダンジョンの存在など、やり込める点が増えていますし、EDはキチッと(前作の展開も含め)終結するんで、プレイする人によっては十分楽しめるでしょうね。


今作をプレイするには、「〜罪〜」をプレイ(できれば「〜異聞録」も)していないと、上手くストーリーが補完できません。逆に「〜罪〜」をプレイしている人ならば、納得行く展開が見れるでしょう。
学生中心で話が進んだ前作と対照的に、酸いも甘いも経験したアダルトな人物達で織り成されるストーリー。そういう展開が好きな人、前作をプレイしてあのEDに納得できなかった人には、ぜひプレイしてもらいたいですね。




・補完されるストーリー
・アダルティックな雰囲気。


・とにかく前作と重なる部分が多い。