原点回帰。

ファイナルファンタジー9


評価
オススメ度 合計
32


常にRPG界の先端を突き進んできた「ファイナルファンタジー」。そのシリーズが、作品一ケタ台最後にして、「過去の作品を振り返る(確か製作サイドのそういうコメントがあった気がします)」コトをテーマのひとつとして、「〜9」を世に送り出しました。


まずグラフィック・キャラクタ関係。前作と大きく違う事は、キャラがほぼ二頭身で描かれるようになった事です。バリバリポリゴン&CGの二頭身は、最初のうち違和感を感じたのは事実ですが、そのうち気にならなくなりました。
で、
全体的なノリがどこかディズニー的な雰囲気を漂わせています。特にCGイベントはまんまディズニーアニメのノリです。作品全体でも、いい意味で幻想的、都合の良い解釈、ノンストップのイベント描写等。
キャラクタとしては、ジダンがカッコつけ(笑)、ビビに共感・・・・・・そしてエーコぷりち〜♪ ジダンなんかに惹かれんでイイから、お兄ちゃんの側に来なさい。
ただ、全体的にアクが薄いと言うか・・・・・・・・・キャラクタの描きが、ほぼ予定範囲内というのは物足りないかも。

音楽で懐かしいのは、戦闘イントロの「ダダダダダダダダ〜」が復活した事でしょうか(笑)。あとは植松節ですね。キャラクタ毎のテーマが存在したり、様々な工夫を凝らした音楽・効果音。
特別インパクトはないのですが、高いレベルでまとまった印象は受けます。
個人的にはちょっとボス戦のノリがよくないかな?


バトルシステムは、FF4・FF6等に似たつくり。パーティ一人一人に固有能力が決まっていて、それらのバランスを駆使してパーティを組みます。今回は魔法を使えるキャラと使えないキャラがハッキリしているなど、戦闘での個性が際立つように。
ただし、装備品からおぼえるアビリティ―――これも装備できるモノによって憶えるアビリティが違ってきますが―――システムの為、FF5のようなカスタム的な楽しみも入っています。なんで武器防具から能力会得できるのか、イマイチ分かりませんが。
その他、全体的にはFF7・FF8等と同じ感じですね。CGとポリゴンが組み合わせられたマップ形態、リアルタイムのバトル、時々ある程度のコントローラ捌きを要求されるイベント。
前作から進化したカードゲーム、チョコボを使用したミニゲーム、カエル取りなどなどが本編以外でも盛り上げています。

個人的に良かったのは「舞台から去るものはキチンと去る」スタイルが戻っていた事。FF8の甘ったるい展開に「_| ̄|○|||」となって、今作でもその流れが引き継がれていたらどうしようかと思いましたが、その点については杞憂に終わりました。
死に絶対賛同するわけではありません。ですが、やはり「別れ」によってメリハリが出る部分はあると思うんですね。ある意味FFシリーズの特色でもあったそのへんが、昔ほどではないにしろ今作で復活したのは素直に好意をもった次第です。

そんな私はFF2でリアルタイムデビューし、その仲間が次々と倒れる展開に衝撃を受けると共に魅せられてしまった一人なんですが(笑)。


気になったのはやはり読み込みの遅さ。特に戦闘の切り替えはかなり長いです。実際に画面反転→実際にコマンド入力可まで、30秒ほどかかります。DQ7あたりと比べると、どうしてもストレスが・・・・・・。
後半のダメージインフレも気になるところ。
終盤で「ショック」を使えば、毎回9999ダメージってのはちょっとねぇ(笑)。あと、盗みまくった後の「とうぞくのあかし」とか。
「クリスタル」をストーリーに絡めるとか言って、終盤になるまであまり出番がないのもやや拍子抜け。どうせなら、「土」「火」「水」「風」の4クリスタルを登場させるとか、ホントに原点回帰的なアイディアを盛り込めば、古いユーザーも懐かしく思ったかもしれません。


悪くはない作品です。私としても〜8よりはずっと楽しめました。ただ、自信を持って「面白い」作品とオススメできるかは疑問が残ります。
グラフィック・CG技術に関してはPSの作品でも相当上級な部類に入るものですから、そっちに期待している人にはプレイしてもらいたいですけど。

私としては、エーコに出会えただけでOKな感もなくはないかも。



・ディズニー風味付け。
・去るものは容赦なく。しかしそこがFFらしい。
・エーコぷりち〜☆


・読み込みがおっそい〜。
・原点回帰・・・・・・になってる??



戻る