結末を知っているが故の苦悩。


真・三国無双6


オススメ度


うん、辛い、辛いねェ……特に蜀ファンにとっては。
前作で、ストーリー面で大いにはっちゃけた(でも、私は結構好きです)三国無双シリーズ。
今回は一転、過去最高なほど、三国志演義の展開に忠実に作ってきました。
そしてその結末は…………新勢力、「晋」。これが大々的に組み込まれた事で、推して知るべし、というところでしょうか。


【グラフィック】
いいです。非常にいいです。
単純なグラフィックもそうなんですが、見せ方・カメラワーク・演出がバッチグー。
実機ムービー、CGムービー、どちらも見入ってしまう場面が多々あります。
蜀の、夷陵戦前の劉備が椅子を切るところ、劉備が没するところ、孫策が命を落とすところなんか、発する言葉を失ってしまうほど。
特に、劉備が昇天する直前、上からぐるぐるカメラが下りて、そのまま魂が昇って行くように離れていく演出は鳥肌立ちました。

そしてもう一つ、イベントによっては、実機ムービーからそのままステージ戦闘に、画面が切り替わることなく移行するものがあります。
これには、後述するようにちょっとした弊害もあるんですが、盛り上げ方としてはとてもうまく感じましたね。


【音楽】
相変わらず、無双の音楽は良過ぎる……。
ステージごとの音楽数は減りましたけど、汎用音楽を、イベントごとに切り替えていって、飽きが来ません。
それで、ステージごとの音楽も良し。
音楽名が泣ける樊城のテーマ(「Large Feather」=大いなる羽→関羽)、五丈原のテーマ、成都攻略戦は、まさに神曲。


【システム】
戦闘関連は、馴染み深い無双4までのモノに戻されました。いわゆる、通常攻撃□ボタンで、△ボタンを何発目に挟むかで、チャージ攻撃が分岐するパターンです。
その一方で、武器装備システムが大きく変化。一部の武器(大刀、多節鞭)以外は、全ての武将が装備でき、二種類の武器を選択する事で、戦闘中に切り替えもできます。
むろん、武将によって、得意・不得意な武器もあり、そのメリット・デメリットも生じるわけですが。
以前は、使いづらい武将の筆頭だった許チョ、張角あたりも、このシステムのおかげで大いに使いやすくなっており、お気に入りの武将を楽しく使う事が出来るでしょう。
その一方で、無双乱舞・得意武器の特殊追加技以外では、武将の特徴が出づらくなっているのは、思い入れという面からは欠点と言えるでしょうね。
……まぁ、ダウンロードコンテンツの武器・爆弾が非常に強い(特に最強武器は、攻撃力最高レベル、属性が非常に有用、スロット数最高、チャージ攻撃が集団戦・武将戦どちらも強く、ゲージ回収率も高い、苦手な武将がほとんどいない)ので、これをメインに据えればそれでOKな感じもしますが……。

ストーリーモードは、基本的に対応した武将でしか戦闘できません。(長坂・魏では張遼のみ、五丈原では姜維のみ、など)
前作まであった、フリーモードも無く、単発のステージを抜き出してプレイしようとしても、やはりストーリーで選択できた武将でプレイする事となります。
なので、戦場に介入するという雰囲気はほとんど無くなってしまいました。

そしてもう一つの柱、クロニクルモード。これは、前作のフリーモードとしての機能を補うもので、へクスマップに対応したステージを、自由な武将でプレイできるというモノ。
こちらは、無双4・猛将伝にあった、修羅モードをアレンジした、と言ってしまえばいいでしょうか。
ただ難点なのは、やはりストーリーモードで出番があったキャラと、そうでないキャラの落差が非常に激しいという事でしょうか。
徐晃とか馬超なんか、古参の代表的な武将なのに、見せ場少ないですしねぇ……。
一応、クロニクルモードで、対応する武将のステージがあり、そこでは、本編で描かれない「もしも……」展開もあるのですが、それにしても、スケールが小さくなったミニストーリーでしかなく、やはり、オリジナリティに欠けると言わざるを得ません。


【欠点】
グラフィック・音楽・アクション、それぞれこれまでのいいトコどりで、高いレベルでまとまった今作ですが、あえて難を挙げるとして…………いや、「無双」だからこそ、残念な部分があるんです。


それは上で軽く触れましたが、「オリジナリティ」の部分。

前作ではっちゃけ過ぎた、その反動からか、今回はストーリー展開が演義ベースにかなり寄ってるというのは、既に書きました。
そしてそれは、ステージ内でも―――なんです。
例えば、これまでは、赤壁の魏側で火計を防いだり、同じく夷陵の蜀側で火計を防いだり、樊城で関羽を救ったりと、ゲームだからこそできる「if……」展開を作る事が出来ました。

それが、今回全くできないんですよね。

赤壁では、必ず火計は成功しちゃうし、ホウ統は成都に入る前に死んじゃうし、五丈原では司馬懿を倒せないし……。
また、特定のイベントは起こさないと、ステージ展開が「絶対に進まない」ようになっているのも気になります。
グラフィックのところで触れた、「イベントムービーからの、戦闘への直接移行」の点から、ストーリーモードでは衣装変更も出来ませんし。

……要は、ステージでの自由度がもの凄く低いんです。ステージ展開はもうお決まりになっていて、それから外れた行動がほとんど取れない。

そして、ストーリー的には、絶対に魏・呉・蜀は天下を取れない。
なぜなら、そこには「晋」があるから―――。


確かに、強く演義を意識した、歴史上の流れを意識したら、こういうストーリー・ステージ構成になるんでしょうね。
それは、ムービーの演出をドラマチックにした分、三国志を知っている人ほど、「先がわかってしまう」事で、ゲームの面白さを失ったと感じる人も多いのではないでしょうか。
実際、ストーリーモードをクリアして、フリー的に、また特定のステージを遊ぼうと思う人は少ないんじゃないでしょうか。

そして、本来、「if……」展開を補うべき、クロニクルモードも、ステージの尺が短過ぎ。
例えば、鐘会が蜀を滅ぼした後に反乱をおこすステージとかもあり(その時、ちゃんと姜維が仲間にいたりします)、そそられるシチュエーションもあるものの、イベントとかはほとんど無く、ただ眼前の敵を倒すだけ。


こういった事から、お気に入りの武将をクロニクルで育てる以外、「繰り返しプレイ」の楽しみが過去のシリーズより、極めて低い事、それが単調な作業ゲームとなっている感があり、せっかくの高いレベルでの他の要素を減殺させている感が強いです。
思い出したころに、何度も遊べる……それが無双の一つの醍醐味であった筈なんですが……。


【まとめ】
やはり、前作の反動なんでしょうねぇ(苦笑)。このストーリーのがっちがちな固め方は。
なので、遊びやすさはかなり高いレベルの完成度にもかかわらず、「何度も遊ばれる事が無い」、ちょっともったいない作品になっているかと思います。
晋で、最後に蜀を滅ぼすところなんかは、演出面が凝っているだけに蜀好きな私としてはかなり悲しい思いになりましたしねぇ。
これで、蜀が天下を獲れるストーリーでもあれば、それも半減だったのでしょうけど。
また、呉もかなり中途半端な展開。そら曹丕閣下に「日和見主義者」と悪態つかれるわ……。


なので、「ストーリーは原作準拠」という点は心に留めておいた方が吉。
戦闘はワラワラ感を過去最高レベルなのに、遊びやすいという、文句無しの快適度なので、それに関しては心配ないかと。




・とにかく、ムービー関連の演出が神掛っている。
・戦闘システムは遊びやすい無双4までに変化。



・とにかく、原作を離れられない展開。


戻る