自衛隊員の絶望。


SIREN2


オススメ度


前作で、理不尽な難易度等で、評価Cをつけてしまった、「サイレン」シリーズ。
その続編ですが…………最初に言っておきます。
安心してください。今回、かなり遊びやすくなっています。
……いや、難易度はそれでも高めなのですが、少なくとも、遠距離からいきなり狙撃されて、わけわからんうちに、ステージ開始数十秒でゲームオーバーとか、そんな類はほとんど無くなってます。
いやね、それが当たり前に近かった前作の難易度が、異常だっただけなんでしょうが。
あ、安心してください。マゾっ気たっぷりなヘビーユーザーは、難易度HARDが用意されています。
こっちは、やはり鬼な難しさなのでお覚悟を。

なお、「屍人」を中心に、サイレン共通のキーワードが出てきたり、敵の挙動などほぼ同じな部分も見受けられますが、設定としては前作とほとんど繋がりはありません。
そもそも、屍人からして、
前作=赤い水を過剰に摂取してしまって化け物化
今作=屍に異界の霊が取りついている状態
ほどの違いがありますので。


【グラフィック】
モーションは相変わらず、っちゅーか、なんちゅーか……。
一言でいえば、今回も挙動がぎこちないです(苦笑)。特に打撃武器を使う時など。
イベントで道具を使う時などのこだわりが見られるのはいいんですけどね。
改良された点と言えば、アイテムが背景と区別されやすく表示されて、発見しやすくなった事でしょうか。
とにかく、暗闇がメインとなる作品なので、これはありがたい改良点。


【音楽】
ほとんど音楽が無いゲームなので、音声中心になるのですが……こちらもまた、棒読み多し。
というか、ここまできたら、これわざとそういう風に収録してるんでしょうね。
ごく一般人が異変に巻き込まれた、ってところを強調したいからでしょうか?


【システム】
基本的なところは変わりません。
ミニシナリオの集合体で、それぞれのキャラが相関しながら、結末に進んでいくという形。
相手の視界を覗き見る、という「幻視」を駆使しながら、敵をおびき寄せたり、有利な状況を作り出してから突破していく、ってな行動になります。


しかし、遊びやすさでは今作の方が遥かに上ですね。
まず、前作で謎だった「相手から武器を奪えない」システムが百八十度反転。
倒した相手から武器を奪う事が出来るようになり、「相手は素手、自分は武器あり」という、戦力比を大きく覆す事が可能となりました。
それに加え、主人公サイドのキャラの打たれ強さが結構上がっており、極端に囲まれて連続攻撃を受けたりしなければ、即死するような場面は少なくなっています。
ステージによって差異はあるんですけど、上手い事立ち回れば、力押しで敵をフルボッコという、前作では不可能だった事もできるようになってたり。
特に自衛隊員の二人はつえーです。弾切れも、相手から武器を奪っていけばそう怖くない。狙撃する時も、照準サイトぶれないし。

あとね、一部のステージなんですが


軽 ト ラ 無 双。

確かに、「車にひかれると人は死ぬ」んですけど、文明の利器があそこまで強いとは思いませんでした。
軽トラで吹っ飛ばされて、長時間悶絶してしまう、ボス級の闇人涙目。

総じて、「遊ぶ」ゲームとしての完成度は、総じて向上していると言っていいでしょう。
そのため、ミニシナリオをどんどん進ませたいという意欲をかきたてるようになっていて、かなりハマれるようになっていると思います。


また、ステージ開始前にヒントが表示されるようになっていたり、マップ中の位置を細かく確認出来たり、難易度変更が可能となっているなど、プレイヤーを考えたシステム周りが目立ちます。
チェックポイントまで達していると、リスタートする事で「フラグを回収したまま、スタート地点までワープできる」ようになっているんで、プレイ効率が上がっているのも、地味ながら、実は非常にありがたい要素。
フラグ立てた後、戻る時の屍人・闇人の配置が厄介なところになってる場合もあるので。
それでも難易度は高めと言えますが、だいぶ取っつきやすくなっているのではないでしょうか。


【欠点】
以上のように、遊びやすさはかなり向上した今作ですが、前作と相変わらずな部分があります。
それは、作中での設定の大幅な説明不足。まぁ、これは前作でも触れていた事なんですが。
ただ、前作は、多聞、美耶子、宮田といった、それとなく怪異の事情を知っているキャラを通して、おぼろげに設定が語られていたところが、今回は、怪異の事情を知っている人がほとんどいないので、主人公サイドの行動の根拠が薄いです。
特に一樹と郁子が鉄塔を昇る場面は、何故その必要があったのかよーわかりません。……結果的にそれがラスボスに繋がる、というプレイヤー視点でしか。

また、現在、19年前、29年前の人物が、異界化で一堂に会しているのも、余計に背景把握に苦労する一因となっているでしょう。

戦闘面で、設定では「強い」とされている闇人が、(成長しきったボス級以外)実はたいしたことない、ってのも、ちと残念。
確かに屍人よりは素早いし、行動パターンも多少知性は見られるものの、明かりに弱い(ライトを向けると一定時間行動不能になる)、耐久力は屍人よりやや強い程度、という性質上、敵から武器を奪えるようになり、攻撃力が大幅に上昇している主人公サイドに、結局はボッコボコにされるという運命に……。
そもそも、相手にライフルや機関銃を持たれていたら、闇人も屍人も無茶に強い、という部分は変わりませんし。


【まとめ】
繰り返しになりますが、今回かなりまともです、ゲームとして(笑)。
心が折れるような難易度ではなく、何度かチャレンジしてクリアしていこう、という気持ちが芽生えるレベル。
……前作がどんだけ鬼畜だったんだよ、ホント。

敵を極力避けてプレイするスタイルや、積極的に武器を奪って敵を排除するスタイルも可能など、クリアまでの過程に幅が出来ているのもプラス。
とは言え、圧倒的な絶望感の中を、息を殺して少しずつ自分に有利な境遇に持っていく雰囲気は健在ですので、ヒリヒリするようなプレイ感を求める人には満足できるでしょう。

アーカイブやムービー収集、そしてキャラクターの会話を注意深く拾う事によって見えてくる全体像ってのも、世界観を知ろうとするヘビーユーザーにとっては、やりがいを提供してくれるでしょう。

一方、それだけ情報を集めても、ゲーム内だけでは背景をなかなか理解できないのも事実。
エンディングも含めて、消化不良感が大なのは否めませんね。


とは言え、私自身はそれなりに好意を持ってプレイ出来た作品でした。

そしてラスト…………自衛隊員の境遇に涙目。
その上で、まさかの須田おまけシナリオ無双(笑)。




・前作より大幅に緩和された難易度。
 鬼畜プレイを望む人も、難易度設定でOK。
・武器が奪える事になり、プレイの幅が大きく広がる。
・軽トラすげぇ。



・まだまだ説明不足な世界観。
・主人公格?の一樹も、展開がけっこう行き当たりばったり。


戻る