わらしべ長者RPG。


ツヴァイ!!


オススメ度


同名のPCゲームの移植作(発売元はファルコム→タイトーに変わっていますが)。
ちょっと前のPC雑誌で、ファルコム久々のオリジナル新作ということで、なんとなく記憶に残っていたので、手を出してみました、ハイ。

【作品内容】
ほんわか雰囲気とした世界観を持つアクションRPG。
古典的ともいえる、2Dの斜め見下ろし型の画面構成となっています。
聖剣伝説なんかを想像してもらえればわかりやすいかと。

主人公は金銭と流行にがめついピピロ。大人しくて妙におっさん臭いポックル、という二人の義姉弟。
両親と死別しているのですが、実は再婚相手同士の子どもで、血の繋がらない姉弟(ピピロが1歳ぐらい年上)という設定が、妙に気になります(謎)。
あ、でも、ありがちな二人の恋愛要素はほとんどナシ。若干、ポックルが意識してそうなところはありますけど。


【グラフィック】
基本的な背景などは合格点。終盤、トラップなどの複数ダンジョンエフェクトが重なり合う場所で、やや処理落ちによるスロー現象があるぐらいで、問題らしいところは無し。
全体的にポップな色調が、世界観によくマッチしていると思います。
一方、キャラの動きは寂しいもの。アクションRPGなのですから、特にバトル中に、もっとモーションが欲しいところでありました。
イベント中のやり取りも、基本はフキ出しの会話で終始するというのも、一昔前の作品の流れな感じ。

また、ダンジョン中のキャラグラフィックが大きい……というか、もこもこして過ぎてて、細かい当たり判定がわかり辛くなってたり、敵の攻撃を避けにくいという部分はあります。
その点、やや大味なシステムとなった要因と言えるかもしれません。


【音楽】
個人的にこの点はグッド。ま、個人の好き好きも入るんでしょうが、BGM全体として印象に残るものが多し。
オープニング、村の音楽、ラストダンジョンあたりはイチオシしたいぐらい。
効果音も結構細かいです。気をつけて聞いてみると、走っている時も、どこを走っているかで足音が違ったりしますので。
声は入っていませんが、それほど必要だとは感じませんでした。


【システム】
一番の特徴は、食べ物による経験値システム。
このゲーム、敵を倒しただけでは経験値が入りません。敵を倒すと手に入る、各種「食べ物」を手に入れ、それを使用することで初めて経験値が入ります。
この食べ物はすぐに使用せず、村へ戻って美人で若い未亡人(=酒場の女主人)に一定数渡すと、より高いランク……つまり経験値がずっと多くもらえる食べ物と交換できるようにもなっていまして、結論から言うと、交換で手に入れた食べ物で経験値を得る方がずっと効率的。
ところがどっこい。この食べ物は、同時にHP回復手段にもなっていて、かつ、交換できるのは村の酒場だけ。
つまり、HP回復手段として早めに使用するか、危険を承知でギリギリ使わないようにして、村までもって帰るか、その判断がダンジョン攻略のカギを握ります。
早めに使うとなかなか経験値が溜まりませんし、かといって使わないでいると、危機的状況をくぐりぬけられない事もしばしば。
うまく多数の食べ物を持ち帰れて、わらしべ長者よろしく、上位の食べ物と交換できた時は、かなり嬉しいものがあります。

もう1つの特徴はリアルタイムで、ポックルとピピロの二人を切り替える事ができる点。
ボタン1つで切り替えられるので、遠距離攻撃が得意なピピロで削って、攻撃の際に半ば無敵になれるポックルで近距離をこなす、という感じでバトルをこなせるようになれば、雑魚のさばき方が相当楽になってくるほど。

変わってイマイチな点をいくつか。
全体として言えるのが、ダンジョンの作りが単調なところ。
各所のダンジョン探索がメインとなる中、その階層を深いところまで進んでも、背景的にあまり変わりも無く、構成もどこか似たような印象。
雑魚があまり強くないということもあり、どうしても探索が作業的なものになっているのは否めないと思います。
ダンジョン中のイベントも少ないですしね。

で、雑魚は上記の通り強くないものの、ボスになると一変します。
攻撃は激しいし、その攻撃範囲・リーチは広いものが多い上、足も速くなかなかフィールド中を逃げ切れません。
必然的に体力勝負・食べ物による回復力勝負といった、ゴリ押しバトルになりがち。
特に(ボスにもよるものの)足の速さに参ってしまう事が多いです。中には主人公達より足の速いやつさえいるのに、逃げ切れないものまでいるほど。
敵に触れただけでダメージとなってしまうシステムなので、もう少し主人公達が機動力で翻弄できるぐらいに、難易度調節してほしかったところ。

そして、攻撃方法の少なさ。
キャラチェンジ(ピピロ=魔法攻撃によるロングレンジ、ポックル=武器によるショートレンジ)と、宝玉による属性・攻撃範囲の変化があるぐらいで、たいていはボタン連打のバトルとなります。
乱戦時は、ボタン連打してるだけで、何が起こってるのかわからない事も(苦笑)。
ゲージ変動によるクリティカル攻撃も、なかなか狙って出来るものでもないですしね……そのタイミングでヒットすればもうけもの、というぐらいで。


【ストーリー】
イッタイ、コレハイツノ時代ノ作品デスカ?
―――と思わず声がこわばってしまうほどベッタベタなストーリー。
まぁ、会話の流れでインパクトを持たせようとはしているものの、根幹となるストーリーが古典的に過ぎるほど、古臭い使いまわされたよーなものなんで、熱中度は低くならざるを得ません。会話によるスパイスも、むしろ浮いてしまっているぐらいです。
いくつかのRPGをプレイしてきた人は、あまりストーリーに期待しないようにしましょう(笑)。

またこれは、「デュープリズム」でも言っていた事なのですが、この作品も「世界観の狭さ」が気になります。
500年前の世界を揺るがした事件とリンクする冒険であるにもかかわらず、結局、のどかな村があるだけの浮遊大陸1つでストーリーが終始してしまっているため、どうにも窮屈な感じがしてなりません。
事件解決に動くのも、主人公の二人+数人ですしね。ま、村人がマイペースと言ってしまえばそれまでですし、そのマイペースっぷりで発露する村人との会話が、このほんわか雰囲気に欠かせない部分ではあるのですけれど。


【まとめ】
ゲームとしては、そーとー古風だと思います。中でもストーリーに関しては、SFC時代までさかのぼっても、なかなか無いぐらいじゃないかと(えー
個人的に、イベントごとに会話が変化するものの、全編通してノホホンとしてる村人達の様子が面白かったです。アンタら、もう少しあたふたしろよ、と思わせるほどのギャップがありました。
全体的にダンジョンの仕組みもわかりやすく、雑魚戦もユルめのバランス。
キツいボス戦も、キッチリレベルを上げて、食べ物を装備ストックにちゃんと装備していれば、なんとかなります。
ま、あまりキッチリミッチリやり込むスタンスではなく、少しずつ進めながら、ユルい作品雰囲気を味わっていくプレイが合っている作品と評しておきます。




・音楽は心に残るもの多し。
・食べ物の交換システムはなかなか良い。次に何をもらえるか楽しみになる。



・ストーリーがあまりに分かりやすい。敵方のキャラが少ないのも残念。
・雑魚戦とボス戦の難易度の落差が大き過ぎるきらいがある。


戻る