【後半戦への知識】


取り扱い項目
・大江山討伐、そして・・・・・・。
・後半戦における一族の道のり・一例。
・バトルについて その2.



・大江山討伐、そして・・・・・・。
大江山朱点討伐―――ここから、俺屍は新たな局面を迎えます。
物語的に核心に近づく事柄が次々に浮かび上がり、そしてゲームとしての難易度もグッと上昇していきます。

まずすぐに気がつくのは、敵の能力の上昇。全体として大江山討伐前よりかなり強力になっている上、使用してくる術も上位のものに。
例えば、前半では術を使わなかった、最弱レベルの大将:「首切り大将」「尻子玉大将」が、首切り〜は「暴れ石」を、尻子玉〜は「白浪」使ってくるところなんか、いきなり驚かされるのではないでしょうか。

さらに、迷宮深部には新たな、そして能力の高い大将が出現するようになり、一族の行く手を次々に阻みます。気合を入れて戦いに臨みましょう。
この『敵の強化』に関してはボス級も例外ではありません。
どれもこれも基礎ステータスが一気にパワーアップしており、その上で繰り出してくる強力な物理・術攻撃の前には、大江山討伐直後に挑んでも返り討ちになること必至。

・・・・・・これらの事から、大江山討伐前までの印象はとりあえず封印し、またイチから一族を鍛えなおす感覚で迷宮探索に乗り出す事をオススメします。
特に「どっぷり」において大江山討伐後(特に後半突入直後)の事を甘く見ると、ケチョンケチョンにされて敗走・・・・・・という事も少なくありません。



・後半戦における一族の道のり・一例。
先に述べた、「どっぷり」の制約の中で、
3.戦闘で得る戦勝点が少ない。
4.初期パラメータ(家に0歳0ヶ月で届いた時)が低い。
5.成長時のステータス限界値が低い(=レベルアップ時の、ステータスアップ鈍化が早い)


この三つが、後半戦においてより厳しく、ツラくなっていきます。
敵が一気に強くなったのに、こちらの一族の能力は低いまま・・・・・・後半戦に突入し少し経ったごろには、一族の行き詰まりのようなものを感じる事すらあるでしょう。
ですが、嘆いていても始まりません。それが「どっぷり」の強烈さでもあるので。
こういった制約の中でも一歩ずつ、確実に前進していくことが大切です。

下の表は、大江山討伐後の一族の戦いにおける、(管理人の)一つの流れのようなものです。
少しでも参考になれば、という事で。

準備の時期
(後半戦突入後 
1年ほど)

弱いステータスを良質な装備品で補うため&交神時の奉納点節約のため、まだ商業・宗教の復興レベルが最大になっていないのなら、この時期で完了させます。

前に述べた通り、鳥居千万宮・無限鳥居百で「唐よし花入」狩り、選考会での賞金を稼げば、そう難しい事ではないでしょう。
「さばえの槍」「トキの弓」といった攻撃力の高い武器、「勾玉ノ鎧」「陽光の小袖」などの防御力に優れた防具を揃え、次の段階への準備をしっかりと。

宗教レベルに関しては、復興レベル最大、建立物コンプリートで、昼子サマの奉納点が52400になれば完了したことをあらわします。

本格的な
探索の時期

店で買える装備品を一通り揃え、大江山討伐直後に比べれば強くなり始めている―――とは言え、迷宮ボスに挑むにはまだ自信がない、というぐらいの時期。

ま、やる事はただ一つで、とにかく戦勝点稼ぎに精を出すことなんですが。
それでも「どっぷり」の事、効率の良い戦勝点稼ぎには誰もが悩むのではないでしょうか。

ぶっちゃけて言うと、
「戦勝点稼ぎ」の行き先は親王鎮魂墓、ここがベストです。

まず最初は1階〜地下1階の鉄クマ大将・燃え髪大将相手。
ダンジョン突入直後に彼らといきなり「戦える」点からして美味しいです。
ここでは、棺かじりを引き連れている場合、全滅で90以上の戦勝点が稼げます。
一ヶ月みっちり戦えば、約3500〜4000、二ヶ月で7000〜8000稼ぐことが可能で、3ヶ月目の交神の月には、奉納点6000台の神様と交神してもお釣りが出るほど。

これをしばらく繰り返し実力がつけば、地下2階の土偶器×4を倒します。
以後、地下2階へのワープゾーンが開いた後は、地下2階の軽足大将がターゲット。

百会シバキ&毒ムラサキを連れている場合は260以上の戦勝点獲得が約束され(大将が逃げた場合は別)、スクセや百面鬼とのグループでも、薙刀士・槍使い、全体術を上手く使えば、120以上は稼げるでしょう。
「速鳥」での移動速度上昇、及び「くらら」・「寝太郎」でのバック取り→先制攻撃(&戦闘時間短縮)を繰り返し、戦闘回数を重ねれば、コンスタントに一ヶ月で9000〜11000(二ヶ月で18000〜22000)という、「どっぷり」中盤としては文句ナシの戦勝点を稼げます。


メモ:<地下2階> 
主に利用するのは、ワープゾーンから先に行った二部屋と、それぞれの左右の部屋。
こういう風にループ移動させていくといい感じです。(これ以上奥に進むと黒ズズ大将グループが混じり始めるので)

○→○→○
↑     ↓
○←○←○
   ↑
   ●<送霊の間・ワープゾーン

敵を倒していくうちに出現シンボルが減っていきますが、その部屋のシンボルを全滅させながら2周ほど回ると、また復活し始めます。

ワープゾーン解放後は、迷宮突入20秒後には軽足大将相手に稼げ始めるこの場所。
倒し続ける根気は必要ですが、深部まで向かわなければならない時間的な効率性も考慮すると、ダンジョンボスを倒すより戦勝点の稼ぎはいい事が多いです。
相手をする敵そのものも、それほど強くないですし。


だいたい、「交神→親王鎮魂墓遠征→また親王鎮魂墓遠征orアイテム・術収集に別迷宮遠征→交神・・・・・・」というパターンで安定してくるのではないでしょうか。
この時期に、後半戦で重要となる術―――、
「清水」「春菜」「萌子」「梵ピン」「石猿」「寝太郎」「速鳥」「魂寄せ」
だけでも、キッチリ手に入れておきましょう。

また獲得戦勝点が(二ヶ月で)15000を超えても、あえて七天斎八起や鳴かず弁天などの「必要奉納点一万以下でおトクな神様」と交神を続けておき、今のうちに奉納点の貯金を作っておくのも良いかと。

※この時期になると、名品などが欲しくない限り、選考会には出なくていいでしょう。
親王鎮魂墓の方が実入りが大きいので。
あとは、髪を倒し始めると商品のランクが上がる(属性武器などが入ってくる)ので、それを手に入れたい時ぐらい。

打倒の時期
いよいよ中ボスを打倒していく時期に入ります。

この時期も主なスケジュールは、「事前知識」での紹介と変わりません。
奉納点稼ぎをめんどくさがらない限り、交神→初陣育成→中ボス挑戦→交神・・・・・・という、3ヶ月周期の感覚でクリアできます。

初陣育成を親王鎮魂墓・地下2階で行えば、一人当たり2000以上の戦勝点稼ぎが可能で、13回分、レベルが上がります。
目安として、奉納点6000以上の神様と交神を数代重ね、初陣の者も次の月には体力450前後になるまで上昇するようになればOK。


一年間で、交神4回、初陣4回、打倒4回。
その中で、まずは倒しやすい神様&早めに解放したい神様を狙いたいので、
片羽のお業、赤猫お夏(+鳴神小太郎)、敦賀ノ真名姫、九尾吊りお紺を、年に一回ずつ打倒していきたいところ。

3〜4年繰り返し、これらが解放できたら、次いでそこそこ強い&条件次第で一発解放可能な、
崇良親王、大江ノ捨丸に挑みます。

仕上げに、
強敵である五郎’s、氷ノ皇子、そして各種〜髪への打倒へと移る事になるでしょう。

どのボスを倒すにしても、ここまでに貯めてきた祝いの鈴を事前に使い、戦闘後の戦勝点稼ぎをお忘れなく。
(敦賀ノ真名姫・鳴神小太郎は戦勝点が低いので使わなくていいかも。
 数に余裕がある時だけに)

補足で。奥義使用や、HPを削られまくったり、万が一瀕死になった時の事を考え、養老水を4〜6個用意してから、ボス戦に挑む事をオススメします。




・バトルについて その2
○ザコ戦
基本は一緒。くらら&寝太郎で動きを止め、後ろから戦闘突入で先制攻撃。
後半の敵はどれも強いので、この作業をより徹底させましょう。

悪羅大将、黒ズズ大将、天魔大将、おどろ大将といった強敵には、戦闘突入後、まずくららで眠らせてから、周りのザコと大将本人に攻撃を加えた方が無難です。
おどろ大将の物理攻撃&華厳、黒ズズ大将の赤地獄、天魔大将の列攻撃&雷獅子なぞ食らったら大ダメージ必至。
先手を打ち、なおかつくららで黙らせる、と言ったパターンは終盤まで有効となります。
もちろん、欲しいアイテムがスロットで止まった時に、持ち逃げ防止のための「くらら」眠らせは、前半と変わらず重要です。

また、一部のザコ敵は「変身」という特技を使ってくるようになります。このコマンドが成立すると、残っている全ての敵は消え、強力な単一敵が現われます。
それらはダンジョン途中ボス(達磨さんや狐さん)を上回りかねない基礎ステータスを持っていますが、得られる戦勝点も800以上(あっさりなら2000以上)の、ザコとしては破格の戦勝点が得られます。
「変身」を使う敵が出てきたら、とりあえず大将を眠らせておき、「変身」をまつのもいいかもしれません。
難点として、「変身使用時期はランダム(戦闘開始直後に使う事もあれば、5〜6ターン過ぎても使わない事もある)」なのと、「(合体後も)くららで眠らせないと被害が大きくなる」リスクを負わねばならないことです。


○ボス戦
こちらも一緒。一部を除いて、陽炎×3〜4をかけてから、物理攻撃上昇などのサポートと合わせて相手の体力を削り倒していくことになります。
ただし、後半のボスは術攻撃もより強力になっているので、体力そのものもいっそうの底上げをしていないといけません。
五郎’s以外は、(余裕があるなら)「魂寄せ」で技力を削っていくのも、術対抗の一つとして地味ではありますが有効な手段になります。

さらに・・・・・・これは「どっぷり」モード(「じっくり」あたりも?)で言える事ですが、よほど交神相手をランクアップさせていかないと、石猿・梵ピンあたりは使えません(=必要ステータスが足りない)。
特に梵ピンが使えないのはけっこう面倒なので、萌子を早めに揃え、ボス戦闘中のサポート役・攻撃役を徹底させる必要が出てくるでしょう。


○〜髪戦
迷宮ボスを倒した先にいる固定敵。一度倒すともう復活しません。最終迷宮「地獄巡り」の扉を開くために、必ず倒さなければならない相手です。
倒し方としては、陽炎で回避上昇→物理攻撃を上げて体力削り、のパターンでいいのですが、通して言えるのは、どれもステータスが強力・・・・・・特に攻撃の値はどれも800以上で、一発殴られただけで体力の半分以上持っていかれる事がほとんど。
どっぷりのように基礎ステータスが低い場合で、育成が十分で無いなら即死もあり得ます(補助術を使った場合は別)。
術攻撃もイタイものが多く、総じて危険な相手である事は間違い無いです。
迷宮ボスを倒したついでに突入するような事はせず、いったん京に帰還し態勢を整えてから、別の月に改めて挑む事をお勧めします。




←戻る